
GOバトルリーグの遊び方と仕様まとめ
GOバトルリーグ シーズン別 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
プレ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
目次
GOバトルリーグ概要
GOバトルリーグ | |
---|---|
実装日 | 2020年1月30日(木) |
2/17 | マッチング時により近いレートの相手と当たるように →3勝2敗でレートが必ず増加するようになる |
2/1 | 挑戦権を得るのに歩く必要のある距離が5→3kmに変更され、1日の挑戦可能回数が15→25回にアップ ランクごとのレート必要量が変更。以前よりも多く必要に |
GOバトルリーグの仕様 | |
---|---|
TL10以上で利用可能 | |
ロケット団と同様、トレーナーバトル(PvP)の仕組みで戦う →トレーナーバトルの仕様まとめ | |
バトル回数や勝利回数によりランクが上がる | |
一定期間ごとにランクがリセットされるシーズン制 | |
1シーズン中はスーパーリーグ、ハイパーリーグ、マスターリーグ、上記3つ全ての順で開催 | |
1日最大25回バトルできる | |
ランクは最大10でシーズン中に下がることはない | |
ランクが高いほど良いリワードとなる | |
ランクが7に達したあとはレート戦に | |
レート戦でのレーティングは勝つと上がり負けると下がる | |
1回のバトルに同じポケモンは使用できない | |
シーズン終了時にランクがリセットされ、終了時のレートにより次回のシーズンの初期レートが決まる |
GOバトルリーグの遊び方
GOバトルリーグは、メニュー画面にある対戦ボタンをタップすると遊ぶことができます(画像①)。対戦画面ではその他に、ローカル対戦やリーダーとのバトル、パーティ作成などのバトル関係の機能がまとめられています(画像③④)。
GOバトルリーグで実際に対戦を行うには「参戦する」をタップしましょう!(画像②)世界中のトレーナーのうちランク(レート)が近い相手と自動でマッチングしバトルがスタートします。
① | ② | ③ | ④ |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
クリックで拡大 |
シーズンの区分け
GOバトルリーグでは、今までのPvPにあったスーパー・ハイパー・マスターリーグのCP制限ルールで遊べます。1つのシーズンは大きく3期に分けられ、各リーグが順番に開催されます。
シーズンの区分け | |||
---|---|---|---|
前期 | 中期 | 後期 | |
レギュ | ![]() | ![]() | ![]() |
〜CP1500 | 〜CP2500 | CP無制限 | |
ランク | 前期の戦績 | 前期の戦績 +中期の戦績 | 前期の戦績 +中期の戦績 +後期の戦績 |
プレシーズン
本シーズン開始の前にプレシーズンが行われ、スーパーリーグ、ハイパーリーグ、マスターリーグの順でそれぞれ2週間ずつ開催されます。この期間でGOバトルリーグの最適化やバランス調整が行われるようです。
プレシーズン | |
---|---|
![]() スーパーリーグ | 1月30日(木)~2月11日(火)6:00 |
![]() ハイパーリーグ | 2月11日(火)6:00~2月25日(火)6:00 |
![]() マスターリーグ | 2月25日(火)6:00~3月6日(金)5:00 |
![]() ![]() ![]() 全リーグ | 3月6日(金)5:00~3月14日(土)5:00 |
プレシーズン終了時(14日(土)5時)にランク4以上の場合、プレミアムバトルパス1枚獲得 |
GOバトルリーグの参加方法
最初の5戦は自由に挑戦できますが、それ以降は、「3km歩く」「ポケコインを消費する」のいずれかを行う必要があります。
挑戦権を得る方法 | |
---|---|
3km歩くごとに1セット(5回)挑戦できる | |
1日5セット(5回×5セット=25回)まで挑戦できる →3km×5セット=15km歩く必要あり | |
セットは貯められる →例:6km歩いて10回分の挑戦権を獲得可能 | |
「いますぐ対戦」機能 ・ポケコインを使って残りの距離を補える ・必要なポケコインは残りの距離が短いほど少なくなる →1km未満(50コイン)、2km未満(100コイン)、2km以上(200コイン) |
リワードの種類
リワードには「ふつうリワード」と「プレミアムリワード」の2種類があり、バトル挑戦時にどちらかを選択する必要があります。一度選択すると1セット(5回)のバトルをするまで変更できません。
ふつうリワード
3km歩いて得られる挑戦権で選択できます。「プレミアム」より報酬は落ちますが、パス消費なしで遊べます。
プレミアムリワード
3km歩いた後、プレミアムバトルパスを使って挑戦する場合に選択できます。「ふつう」よりも多くの勝利報酬を得ることができます。
プレミアムリワードの利点 | |
---|---|
より多くのリワードがもらえる | |
特定のリワードポケモンに合うためのバトル数が通常より少なくて済む |
勝利報酬(プレシーズン)
1セット(5回)の挑戦で勝利数に応じて報酬がもらえます。ゲットチャレンジで入手できるポケモンの最低個体値は10-10-10(レイドやタスクと同じ)です。
また、シーズンやイベントで報酬から出現するポケモンが変更されることがあります。
ふつうリワード
ランク | 1勝 | 2勝 | 3勝 | 4勝 | 5勝 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ※ | ![]() | ![]() | ![]() |
2 | ![]() | ※ | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
3 | ![]() | ※ | ![]() | ![]() | |
4 | ![]() | ※ | ![]() | ![]() | ![]() |
5 | ![]() | ※ | ![]() | ランク1~4 + ![]() ![]() | ![]() |
6 | ![]() | ※ | ![]() | ![]() | |
7 | ![]() | ※ | ![]() | ランク1~6 + ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
8 | ![]() | ※ | ![]() | ![]() | |
9 | ![]() | ※ | ![]() | ![]() | |
10 | ![]() | ※ | ![]() | ![]() |
※はランダムでアイテムがもらえます(後述)。
プレミアムリワード
ランク | 1勝 | 2勝 | 3勝 | 4勝 | 5勝 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ※ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2 | ※ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3 | ※ | ![]() | ![]() | ![]() | |
4 | ※ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
5 | ※ | ランク1~4 + ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
6 | ※ | ![]() | ![]() | ![]() | |
7 | ※ | ランク1~6 + ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
8 | ※ | ![]() | ![]() | ![]() | |
9 | ※ | ![]() | ![]() | ![]() | |
10 | ※ | ![]() | ![]() | ![]() |
※はランダムでアイテムがもらえます(後述)。
ランダムアイテム
※のついている箇所では、以下のアイテムがランダムでもらえます。
ランダム報酬でもらえるアイテム | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ランク昇格条件
戦績に応じて「ランク (≒勝ち点)」が上がっていきます。シーズン中はCP制限が変わってもランクは維持されますが、シーズンが変わるとランクはリセットされます。
ランクは一度上がれば下がることは有りません。
ランク昇格条件 | ||
---|---|---|
ランク | 条件 | |
![]() | 1 | 開始ランク |
2 | 合計5回バトル | |
3 | 合計10回バトル | |
![]() | 4 | 合計15回バトル |
5 | ランク4以降で合計5勝 | |
6 | ランク4以降で合計12勝 | |
![]() | 7 | ランク4以降で合計22勝 |
8 | レート2500到達 | |
9 | レート3000到達 | |
![]() | 10 | レート3500到達 |
ランク到達報酬
一定のランクに到達することで獲得することができます。
ランクリワード | ||||
---|---|---|---|---|
リワード | 到達ランク | |||
② | ③ | ④ | ⑤ | |
ふつう | ![]() 勝ち数 x500 | ![]() 勝ち数 x500 | ![]() 勝ち数 x500 | ![]() 勝ち数 x660 |
プレミアム | ![]() 勝ち数 x1000 | ![]() 勝ち数 x3000 |
※ランク1→2、ランク2→3昇級時のリワードは、昇級前のランクで何回勝利したかによって変動します。
例: 「ふつう」のランク2で5戦中3戦勝ってランク3に行った
→すな1500獲得
プレシーズンの報酬
プレシーズン中はランク7に到達することでマスクド・ピカチュウのアバターがもらえます。
プレシーズン終了時の報酬
ランク | 報酬 |
---|---|
Rank6 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Rank7 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Rank8 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Rank9 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Rank10 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ほしのかけらが適用されない?
プレシーズン終了時の報酬のほしのすなは、ほしのかけらで1.5倍にできないようです。
参考(reddit)
シーズン1でマスクド・ピカチュウ
マスクド・ピカチュウ |
---|
![]() マスクド・ピカチュウ |
- 画像は解析時点のもの。参照: twitter
現在テスト開催中のプレシーズン後のシーズン1では、原作「ORAS」や「ポッ拳」に登場したマスクド・ピカチュウがリワードで登場するようです。
フライングプレスを覚えている?
先日のPvP仕様変更の発表時に言及された新わざフライングプレスを覚えていると思われます。これは原作ゲームでは、マスクド・ピカチュウ(およびルチャブル)の専用わざでした。
GOバトルリーグ不具合
GOバトルリーグで発生している不具合は以下の記事に記載しています。
パーティ内に同じポケモンは使用不可
原作や、ポケGOで有志の間で楽しまれているバトル大会ではパーティ中に同じポケモンを入れることができないルールがあることが多いですが、GOバトルリーグでも同様のようです。
切断ペナルティ
- 参考: 公式ヘルプ
GOバトルリーグ対戦中に回線を切断するとそのバトルはなかったことになりますが、バトル可能回数は1回減ってしまいます。
意図せず回線が落ちてしまった場合は
回線落ちした場合、自分が復帰するまでの間、相手は一方的に攻撃し続けることができます。バトルを不利にしないよう、安定したインターネット接続を確保しましょう。
リサーチタスクは進む
GOバトルリーグで対戦すると、フィールドリサーチ・スペシャルリサーチの「トレーナーと対戦する」系のタスクが進むようです。
※GOバトルリーグ実装後1時間ほどはタスクが進まないという報告が上がっていましたが、1/30の9時過ぎから進むようになったようです。
※9時より前に取ったフィールドリサーチはGOバトルリーグでは進行しないようです。
PvPの事前アップデート
2019年12月12日、GOバトルリーグ実装前にPvPの仕様が大きく変わりました。GOロケット団とのバトルや、GOバトルリーグでもこの仕様が適用されます。
同時にゲージ技を使った時の順番
- 「こうげき」が高いポケモンが先に発動
- 「こうげき」が同値だったらランダムで順番決定
交代でバフがリセット
- グロウパンチ等のバフ技でこうげき / ぼうぎょが変化した場合、ポケモンを交代すると変化がリセット
※原作再現?
新技追加や技性能調整についてのまとめは下記記事に移動しました。
公式発表
トレーナーの皆さん、
まもなく「GOバトルリーグ」が登場します!機能の安定性を確保するため、今週から順次、トレーナーレベルに合わせて段階的に「GOバトルリーグ」をお楽しみいただけるようになります。「GOバトルリーグ」の登場後に、「プレシーズン」が開催されます。
プレシーズンについて
プレシーズンは、「GOバトルリーグ」のシーズンの事前期間です。皆さんの力をお借りしながら、この期間で「GOバトルリーグ」の最適化やバランス調整を行っていく予定です。また、1シーズンの理想的な長さや、レーティングの基準などもこの期間で検討していければと考えています。以前のブログ記事でご紹介したとおり、「GOバトルリーグ」は3種類のリーグが順番に行われ、バトルの結果をもとにランクが決まり、ランクに応じたリワードを獲得できます。
プレシーズンは「スーパーリーグ」、「ハイパーリーグ」、「マスターリーグ」の順で開催され、2週間ごとに次のリーグへ移行します。プレシーズンはレーティングの対象外なので、本シーズンが始まるまでは、気軽に様々なパーティーや戦法を試してみましょう。バトルしたりバトルに勝つことで様々なリワードが出るので、練習しながら素敵な賞品を手に入れるチャンスです。シーズン1に向けた腕慣らしとして、ぜひこの機会を活用しましょう!
「GOバトルリーグ」のリワード
「GOバトルリーグ」に参加したトレーナーへのリワードを紹介します。
ランクと勝利数に応じたリワード 「GOバトルリーグ」に参加するには、まず初めに5kmの距離を歩かなければなりません。5km歩くと、5回の「GOバトルリーグ戦」への挑戦権が得られます(1日に最大3回まで、この手順で挑戦権を得ることができます)。勝てば勝つほど、もらえる「ほしのすな」が増えていく仕組みです!それ以外にも、バトルで使える重要なアイテム(「ふしぎなアメ」や「わざマシン」など)が手に入ったり、特定のポケモンと出会えるチャンスもあります。
「マスクド・ピカチュウ」と、新たな着せ替えアイテムが登場! 『Pokémon GO』に、『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』、『ポッ拳』に登場した「マスクド・ピカチュウ」が登場します! 「GOバトルリーグ」に参加し、ランクを上げることで出会えるようになるので、シーズン1の開始をお楽しみに!プレシーズン中には、ランクを上げることで、「マスクド・ピカチュウ」にインスパイアされた着せ替えアイテムがゲットできます。 「GOバトルリーグ」に参加し、ランクを上げたトレーナーのみが手に入れることができるので、これらのアイテムを身に着けて、バトルスキルを自慢しましょう!
「プレミアムバトルパス」でリワードをアップグレード 「プレミアムレイドパス」の名称が変わり、「プレミアムバトルパス」になります!今までのようにレイドバトルにも参加できますし、「GOバトルリーグ」でも使用可能になりました。「プレミアムバトルパス」を使って「GOバトルリーグ戦」に参加すると、バトルでの勝利に応じて、より多くの報酬をもらえるほか、特定のポケモンに出会うのに必要な勝利数も、通常より少なくなります。 「プレミアムバトルパス」はランクやレーティングには影響しないので、これらを上げるには勝利数を増やすしかありません。
「今すぐバトル」で「GOバトルリーグ」に参加 散歩から帰ってきたら、「GOバトルリーグ戦」への挑戦権を得るのに必要な距離まで1km残っていた、ということがあるかもしれません。そういう時には「今すぐバトル」が便利です。この機能を利用すると、歩いた距離が足りなくても、ポケコインを使って素早くリーグに参加できます。本来歩かなければならない5kmのうち、残りの距離が短いほど、必要なポケコインも少なくなりますが、最低2kmは歩いていないと「今すぐバトル」は利用できないので、外で歩く努力は怠らないようにしましょう!
トレーナー全員が「GOバトルリーグ」を使えるようになったら、プッシュ通知でお知らせします!ぜひ、Twitterなどの公式アカウントをフォローして、本機能やプレシーズンの最新情報をチェックしてください。ハッシュタグ#GOBattleで、皆さんお気に入りのバトルシーンを共有するのもお忘れなく!
それでは、「GOバトルリーグ」を存分にお楽しみください!
『Pokémon GO』を遊ぶ際は、周囲の安全に注意のうえマナーを守ってお楽しみください。
—Pokémon GO開発チームより
GOバトルリーグのタグ
![]() | まろが選ぶスーパーリーグ3体パーティ(まろパ) 2/23 11:16 maro |
![]() | GOバトルリーグ シーズン7のまとめ 2/23 09:15 |
![]() | まろが選ぶマスターリーグ6体パーティ(まろパ) 2/23 09:03 maro |
![]() | まろが選ぶハイパーリーグ6体パーティ(まろパ) 2/23 09:03 maro |