氷滅のバトルクライシス攻略まとめ

849件
白猫プロジェクトの協力バトル「氷滅のバトルクライシス」の攻略と報酬をまとめています。建物「氷滅のバトルコロシアム」に必要なルーン数や高難易度クエストの攻略なども掲載しています。
開催期間2022/1/11 16:00~1/20 15:59
建物の上限解放
過去の開催期間
開催期間2015/1/22 17:00~2/12 15:59
2016/6/10 16:00~7/1 15:59
★12,13追加、建物の上限が30→45へ解放
2017/1/13 16:00~2/3 15:59
建物の上限が45→60へ解放
2017/7/5 16:00~7/18 15:59
★13,15追加、2人協力に変更
2018/6/22 19:00~7/23 15:59
4人協力★17,19追加、建物の上限が60→75へ解放
2019/6/25 16:00~7/26 15:59
★19追加クエスト&建物の上限解放
2020/7/27 16:00~8/31 15:59
★20追加クエスト&建物の上限解放

イベント攻略チャート

1全クエストクリア
建物「氷滅のバトルコロシアム」
氷滅のホーリールーン×9
2ルーン集め
氷滅のバトルルーン×17745
氷滅のハイルーン×8770
3建物の強化(Lv76→85)
4全★20クエストクリア
氷滅のホーリールーン×3
5ルーン集め
氷滅のバトルルーン×27000
氷滅のハイルーン×18750
6建物の強化(Lv86→100)
7ルーン集め
氷滅のバトルルーン×38250
氷滅のハイルーン×30000
8建物の強化(Lv101→115)
ピンク背景:追加分 ピンク文字:限定アイテム

開催中イベントやることリスト

イベントルーン必要数

※各ルーンのページに周回数などを掲載。

▼アイコンをタップで詳細ページへ。

用途
氷滅氷滅ハイ氷滅
ホーリー
「氷滅のバトルコロシアム」の強化(Lv1→45)2445--
「氷滅のバトルコロシアム」の強化(Lv46→60)2700--
「氷滅のバトルコロシアム」の強化(Lv61→75)310025206
「氷滅のバトルコロシアム」の強化(Lv76→85)950062503
「氷滅のバトルコロシアム」の強化(Lv86→100)27000187503
「氷滅のバトルコロシアム」の強化(Lv101→115)3825030000-
合計829955752012

イベントルーン必要数と入手期限

各クエストのキャラタイプ制限一覧

※各タイプをタップすると該当キャラ一覧へジャンプします。

4人協力

難易度キャラタイプ制限
★20(残夢)ディフェンス / バランス
★20(玉響)テクニカル / アタッカー
★20(朝霧)スキル / サポート
★19(孤高)/(突貫)アタッカー / バランス / スキル
★19(命運)/(極限)ディフェンス / テクニカル / サポート
★19(覇者)/(天翔)ヒーロー
★17(堅守)サポート / ディフェンス
★17(突破)テクニカル / アタッカー
★17(雄飛)ヒーロー

2人協力

難易度キャラタイプ制限
★15制限なし
★13制限なし
★11~★3ヒーロー

「ヒーロー縛りクエスト」のポイント

クラスチェンジがおすすめ


敵からの被ダメージが大きく、スムーズに回復を行えないことが多いため、CCしてHPを増やしておきましょう。同時に通常攻撃の威力UPやバーストを扱えるようになるためメリット大です。

CCすると…

バーストが強力な攻撃手段に


ヒーロータイプの場合、キャラによってはスキルよりも火力が高かったり、湧きつぶしなどにも使えるようになったりします。封印された時の攻撃手段にもなるのも優秀。

魔道士を1人は入れたい


上記で述べたように回復が追い付かないことが目立つので、回復役はもちろん復活要員としても1人は欲しいところです。また、自身でもHP管理ができるようにHP回復武器を持たせておきましょう。
HP回復/SP回復を持つ武器一覧

状態異常「封印」の対策をしておく

★17の道中に数体、★19のボス戦(ヒーローのみ)に瘴気の魔人が大量に湧きます。いつ封印攻撃が飛んでくるかタイミングが掴みづらいので予めの対策をおすすめします。

「4人協力 朝霧/玉響/残夢」★20の攻略

獲得BP3500
該当クエスト・朝霧のバトルクライシス!
・玉響のバトルクライシス!
・残夢のバトルクライシス!
クリア条件時間内に100体倒せ
補足・ステージ構成、出現モンスター等は同じ

報酬例


▲獲得ボーナス+250%時の報酬内容。武器ルーンはクエストごとで異なる。

主要モンスターの弱点早見表

モンスター弱点耐性
キャプテンスケルトン
魔族
-
鹿砦エンキ
自然
藁獣エンキ
自然
デビルシスター
魔族

壺が出現したら優先して破壊


壺が出現したら優先して破壊しましょう。壺を残しておくとバフを消されてしまいます。

「4人協力 孤高/命運/覇者」★19の攻略

獲得BP2500
該当クエスト・孤高のバトルクライシス!
・命運のバトルクライシス!
・覇者のバトルクライシス!
補足・ステージ構成、出現モンスター等は同じ

報酬例


▲獲得ボーナス+250%時の報酬内容。武器ルーンはクエストごとで異なる。

主要モンスターの弱点早見表

モンスター弱点耐性
ナイトメアゴーレム
魔法生物
-
バフォメット
魔族
ブンブクアスラ(着地)
魔族
ブラックボール
物質
-
T-ティラノサウルス
ドラゴン/幻獣
-

スムーズにクリアするなら斬・打属性

ブンブクアスラの最初のモードは斬・打属性が弱点のため、スムーズに周回するなら斬・打属性で挑みましょう。

「4人協力 突貫/極限/天翔」★19の攻略

獲得BP2500
該当クエスト・突貫のバトルクライシス!
・極限のバトルクライシス!
・天翔のバトルクライシス!
補足・ステージ構成、出現モンスター等はほぼ同じ
・天翔(ヒーロー)は「ボティスナーガ」「虚空の騎士」が出現しない代わりに、「瘴気の魔人」「赫焉の騎士」が出現する

報酬例


▲獲得ボーナス+200%時の報酬内容。武器ルーンはクエストごとで異なる。

主要モンスターの弱点早見表

モンスター弱点耐性
ボディスナーガ
ドラゴン
タイラントアスラ(赤モード)
魔族
-
タイラントアスラ(黄モード)
魔族
-
タイラントアスラ(紫モード)
魔族
-
冥霊マンティコア
魔族
瘴気の魔人
魔族
--
バフォメット
魔族
虚空の騎士
魔族
赫焉の騎士
魔族
-
デルフィニウム
自然
--
ウィッチ
魔法生物

各職種バランスよく編成(魔有利)

出現するモンスターの耐性がバラバラなため、1職種に偏らないようバランスよく編成しましょう。ただ、ナーガとウィッチの弱点を付け、ダメージの通りやすい魔道士は複数いても良いでしょう。

開幕は二手に分かれる


左右のエリアに出現するモンスターを倒すと中央のエリアに入れるようになるため、2人1組になって両サイドの敵を倒しましょう。

ステージ2はアスラを倒すと扉が開く

ステージ2はデルフィニウム→アスラの順に出現し、同時に周囲にザコ敵が湧いてきますが基本的に無視で構いません。アスラを倒すことで扉が空くため素早く処理しましょう。ただし、グリーンマンドラゴラには注意!

▲デルフィニウムの背後と四方のエリアにマンドラが出現。

「4人協力」★17の攻略

獲得BP867
該当クエスト・堅守のバトルクライシス!
・突破のバトルクライシス!
・雄飛のバトルクライシス!
補足・ステージ構成、出現モンスター等は共通

報酬例


▲獲得ボーナス+200%時の報酬内容。武器ルーンはクエストごとで異なる。

主要モンスターの弱点早見表

モンスター弱点耐性
怒髪天武者
魔族
--
暴獣マンティコア
魔族
聖獣キリン
幻獣
-
聖獣キリン(氷柱)
幻獣
-
瘴気の魔人
魔族
--
バフォメット
魔族
デルフィニウム
自然
--
ケラウノス
幻獣
デス・アンウィッシュ
魔族

各職種バランスよく編成

★19と同様、出現するモンスターの耐性がバラバラなため、1職種に偏らないようバランスよく編成しましょう。

状態異常「封印」を対策

瘴気の魔人が至るところに出現するため、スキルが打てずテンポを乱さないよう「封印」の対策をしておくことをおすすめします。

「怒涛のバトルクライシス!★15」の攻略(2人協力)

報酬例


主要モンスターの弱点早見表

モンスター弱点耐性
アノマリービースト
魔族
アヴァターシャドウ
魔族
凶滅マンティコア
魔族
ジロリンどぐう
鎧殻

「★13以下のクエスト」の報酬(2人協力)

不滅のバトルクライシス!★13


★11以下の報酬を表示

英雄のバトルクライシス!★11

  • ヒーロータイプのみ挑戦可能


決意のバトルクライシス!★9

  • ヒーロータイプのみ挑戦可能


勇気のバトルクライシス!★6

  • ヒーロータイプのみ挑戦可能


開幕のバトルクライシス!★3

  • ヒーロータイプのみ挑戦可能

報酬まとめ

報酬 / 入手方法
ジュエル×90
ジュエル×30(追加分)
虹のルーンの欠片×120
虹のルーンの欠片×30(追加分)
4人協力クリア報酬
ジュエル×45
虹のルーンの欠片×150
2人協力クリア報酬
氷滅のバトルルーンのルーン×82995
各クエストクリアで入手
氷滅のハイルーン×57520
各クエストクリアで入手
氷滅のホーリールーン×12
4人協力★17/19/20初回クリア報酬
建物「氷滅のバトルコロシアム」
★3「開幕のバトルクライシス」クリア報酬
ジュエル×5
時短チケット
・1時間×20
・6時間×15
・12時間×10
・24時間×5
プレゼントクエストクリア報酬(現在は未開催)

みんなの攻略動画

コメント (849件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.160 匿名/JVSUEJg 2016年1月23日
    6
    スキルタイプ縛りを茶カモメ4人で行ったらみんなほぼノーダメでクリア余裕でワロタ



    ヒーロー縛りの苦労は一体…
    返信数 (1)
    • No.297 匿名/OTRpgzQ 2016年1月25日
      3
      ダグ島カティアで行っても自分の毒ダメージくらいしかくらいませんね
    返信する
  • No.294 匿名/KZl2NRA 2016年1月24日
    6
    ☆11ヒーロータイプでPS低いと思ってる人は死んでからすぐ退場しないで他の人の戦い方見て勉強するとか思わんのかな……⁉︎俺はよく上手い人の動き方見て参考にしたけどなぁ。
    返信数 (1)
    • No.324 匿名/MAllQpQ 2016年1月25日
      3
      木主に同意 
      でもすぐ抜ける人は周りが回復してくれないから死んだ とか思ってそう。
      現状スキルぶっぱでほとんどの協力がクリア出来てしまうから仕方ないけど
      それなりのPSは磨いてほしいと思う。
      特にマンティ、マリオ、鬼武者のタゲ取ってる時とかね
      タゲ取りも分かってない人が多いからね
    返信する
  • No.292 匿名/ZpICIDA 2016年1月24日
    1
    運営さん星11は全ての職縛りを出してください、色々な職縛りで試してみたいからお願いしまーす
  • No.287 匿名/FhdoVQM 2016年1月24日
    12
    タイプ揃ってなくて、ディフェンス縛りにナップルで入ってくる奴ーwww
    私です。
  • No.239 オルライト/UCKGeQA 2016年1月24日
    2
    ☆11より☆9のディフェンスの方がきつかった、自己回復できるキャラも少ないし火力がまともなのもごく一部、夏インヘルでは長い戦いだったよ…
    返信数 (2)
    • No.283 匿名/OTRpgzQ 2016年1月24日
      0
      ディフェンスタイプは弓フローリアが多いと楽ですね。
    • No.285 匿名/FwdigwU 2016年1月24日
      0
      赤ミラいれば火力出るしさらに倒れにくいですね。
    返信する
  • No.277 匿名/ZpICIDA 2016年1月24日
    12
    何を考えてるのか分からないけど、餌を与えるテトラだけは来ないでお願いだから!いまだにテトラで来る人がいますクリア出来ないからやめてー
  • No.273 匿名/JEdUiBc 2016年1月24日
    5
    ☆11の1面で死ぬ馬鹿多いから安心して倍書使えない。
    効率悪いけど☆9に下げるか。
  • No.272 匿名/IXmJmEY 2016年1月24日
    3
    ☆11で間違って味方セロリを復活させてしまったなんて言えない…
  • No.269 匿名/dZgnaRA 2016年1月24日
    0
    各自役割分担して動いてよね!
  • No.267 匿名/KZUzEHE 2016年1月24日
    2
    イベントルーンだけ考えるとランマチ周回だと、アタッカーが良い?
    ☆11とか負ける人多いけど、アタッカーならシャルライダーとツキミしか来ないし低ランクの人でも負けないし…
  • No.265 匿名/WDZRdjA 2016年1月24日
    5
    テクニカルでXシズク4体だとさ…ね?
  • No.103 匿名/FQBCUkQ 2016年1月23日
    97
    わかってない奴多すぎる!
    ★11の最初のエリア4つは分担してそのエリアの敵だけ倒せ!
    わざわざこちらまで来なくていい。
    時間の無駄。

    自分のエリア倒して、次湧き場所で待機してたらサボってると思われてホスト切るアホすらおるw
    倍書使ってるから極力早く湧いた瞬間に倒したいだけだw
    返信数 (16)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.225 最高正義シャルロット/MEWRMzI 2016年1月24日
      10
      ええやんけ。
      はじめはみんな、下手やねん
    • No.233 最高正義シャルロット/MEWRMzI 2016年1月24日
      5
      このコメントは非表示対象です。
      ぼくの心は太平洋より広いからな。

      言いすぎた。水たまりくらい
    • No.234 匿名/ZpICIDA 2016年1月24日
      6
      それもそうだけど1面で死なれたら行ったり来たり忙しいわ、ヒーロー縛りで死なれるとかなわんわ!
    • No.263 匿名/YIKHSFA 2016年1月24日
      6
      ちょっと考えれば分かるはずなんだけどね
      今でも分かってない人がいる事に驚き
    • No.274 匿名/QilxkHE 2016年1月24日
      2
      どこにいようと弓で打ち落としてくれる!

      ただ、ヒーロータイプ縛りのときは時間かかるよなぁ
    返信する
  • No.230 匿名/ZxWUEFA 2016年1月24日
    6
    ランマチ導入後からの初心者の協力知識って、明らかに自分がクリアできずに死ぬような協力バトルに平気で行く人がかなり増えたよね。
    もう協力バトルじゃなくて寄生バトルに変えて欲しいレベル。
    返信数 (5)
    • No.232 最高正義シャルロット/MEWRMzI 2016年1月24日
      5
      前からだよ。

      自分がうまくなって、周りが下手に見えるようにぬったんじゃないのかい?
    • No.235 匿名/MkQCIGA 2016年1月24日
      5
      初心者は当然まわりを見渡す余裕が無く、慣れた頃には、何かと他人の行動が目につくもんさ。
    • No.247 匿名/GUknE5Y 2016年1月24日
      3
      だからどうしたの?
      それが嫌なら自分でホストしろよ!
      出発するも解散するも自分次第だしな
    • No.256 匿名/MjAnIjA 2016年1月24日
      1
      サブキャラを持ってるような複数端末で出せるような限られた人でないと
      協力クエストを一人で下見にいけない仕様にも問題がある。
    • No.268 匿名/lYlSQg 2016年1月24日
      3
      256
      動画(サイト)見ればいいだろ、っていう人もいますけど、そういうことじゃないんですよね(´・ω・`)
    返信する
  • No.254 匿名/JRKXUEM 2016年1月24日
    7
    ランマチだと、さすがにヒーロータイプ縛りでペロる人が多いので書いときます。
    一面でペロる人は、二面からさらにモンスターが湧くのでもっとPSを上げてから挑戦した方がいいです。
    二面でペロる人は、動き回りすぎると沢山のモンスターにタゲを取られるので気づかれてないモンスターとの距離に注意しながら立ち回れば1、2体ずつ戦えてやりやすいと思います。
    三面でペロる人は、常にマリオネットのビームに注意してマンティコアの湧き位置を認識しておけば大丈夫だと思います。二面より湧きが優しいので敵の動きは見やすいです。
    長文失礼いたしましたm(_ _)m
    返信数 (1)
    • No.255 匿名/FgETYjI 2016年1月24日
      4
      マンティはサソリでマリオネットはマグマだからマリオネットを全力で倒せばあとは楽(´・ω・`)マンティは可愛いワンちゃん(^^)
    返信する
  • No.145 匿名/GSUWc5A 2016年1月23日
    66
    星11にレベル50とかで入って準備完了するやつは何なの?
    返信数 (7)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.172 匿名/JnBncCA 2016年1月23日
      14
      迷わず切るか、ずっとバイバイしてあげる
    • No.201 匿名/NSZ2R2A 2016年1月23日
      1
      初見なのかも…?
    • No.208 匿名/M0EyhJI 2016年1月24日
      7
      なんとか石回収したいんでしょうね、20個は魅力ですから
    • No.231 最高正義シャルロット/MEWRMzI 2016年1月24日
      1
      それは、そういう遊びやからな。

      必死に頑張ってる奴の横で、バンザーイ!
      レベル1で星11いって、クリア。

      キャラを強くして、タウンを強くするのが目的のゲームやと思ってる奴には分からんやろうな。
      俺もあんまりわからんわ。
    • No.248 匿名/FSAxBYA 2016年1月24日
      2
      ☆11で寄生はジュエル回収あきらメロンと言いたい
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク ユーザー設定 ログアウト

×