新武器・妖精の円月輪|「戒風のボレロ」と「いきなりピオリム」のメリット検証

O-Jittchi 39件
ドラクエウォークの新武器「妖精の円月輪」のいきなりスキル「いきなりピオリム」と固有習得スキル「戒風のボレロ」について、実際の周回効率アップ効果がどのくらいになるのか検証してみました。新武器をパーティ編成に組み込む際の参考にしてみてください。
イベント攻略記事こころ武器/配布

4.5周年の総まとめ

↓ 4周年前夜祭リンク ↓
イベント関連攻略記事こころ武器/配布

4周年前夜祭総まとめ

3/6 4.5周年復刻ガチャに実装されます

取り急ぎ記事を再UPしました。
(記事は以前の内容のままですが、後程必要に応じて追記などをするかもしれません)

11/7 一部表記の修正と内容更新

記事内の一部表記・内容について修正・更新しました。

妖精の円月輪とは…


2023/8/24に実装されたブーメランの武器です。
本記事ではいきなりスキル「いきなりピオリム」と固有習得スキル「戒風のボレロ」について掲載しています。
妖精の円月輪の評価と習得スキル

最大火力を追い求めた武器ではありません


火力では9カ月前に実装された鎧の魔槍に大きく劣ります
妖精の円月輪は仲間の火力を底上げするのがメインの役回りです。
過去の武器・ふしぎなタンバリンのようなサポート型の物理武器です。
鎧の魔槍の評価と習得スキル
ふしぎなタンバリンの評価と習得スキル
4周年前夜祭'23(後半)復刻ガチャの当たり武器

最強火力ランキング&こころセット

武器スキルの行をタップすると、おすすめのこころセットを確認できます

バギ属性の火力ランキング

関連リンク

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア

冥王
ネルゲル
-
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ

マッドファルコン
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン
5/13まで

ピッコロ大魔王
?/?まで

メガゴールドマン
--
復刻 (ゴールデンウィーク2025)

ゴールデンスライム

オオヌシガルーダ

ダークキング
-
復刻 (4/30<水>まで) ※どこでもメガモン限定

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中に補助スキル(0回)は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
ほこら弱あり

桃白白

5/13(火)終了
制限(1回)

ゴールデンチョコ

5/7(水)終了
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)ほこら強 (不可/1回)


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし

ヤムチャ

5/13(火)終了
-
ご当地(4/30~5/27)

ムーンキメラ

マッドスミス

ピンキーパンサー

じごくのドアボーイ
復刻(使用不可)半常設

ゲリュオン

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
-
高難度

超高難度
(DBコラボ)
---
覚醒千里行

ランプのまじん編

終了予告なし

エビルホーク編

7/6まで

ホラービースト編

6/1まで
-
試練の道 制限あり
500乱入UP

じごくのつかい編

終了予告なし
450乱入UP

うごくせきぞう編

終了予告なし
コスト制限500

シルバーデビル編

7/6まで
魔剣士ボーナス

よろいのきし編

7/6まで
コスト制限300

ヒイラギどうじ編

6/1まで
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

戒風のボレロとは…


特殊効果スキルの斬撃・体技ダメージ+◯%」の効果を1ターン限定で40%加算します。
さらに、物理スキルをミス・ガードされない必中効果を1ターン限定で付与します。

戒風のボレロそのものに必中効果はなく、初回発動者1ターン目の戒風のボレロに必中効果は適用されません。
その場合は2ターン目の攻撃から必中効果が適用されます。

検証に使用したステータス

味方の情報攻撃力:1178
スキルの斬撃ダメージ+59%
メラ属性ダメージ+59%
全属性ダメージ+5%
ドラゴン系へのダメージ+10%
敵の情報

アッシュリザード
14章9話から出現
ドラゴン系
守備力:802
メラ属性弱点倍率:等倍(1.00)
検証時
使用スキル
簡易ダメージ計算式詳細

以下は簡易的なダメージ計算式です。

簡易ダメージ計算式

①通常攻撃ダメージ(攻撃力×1/2-守備力×1/4)
×
②スキル倍率
×
③斬撃・体技ダメージの合計 ← ここにスキル威力UP+40%を「加算」
×
④属性ダメージの合計
×
⑤系統ダメージの合計
×
⑥敵の耐性
×
⑦特定のボス特攻の合計(例:りゅうおうへのダメージ+◯%)
×
⑧イベント補正(例:ハロウィンのおかし工房のバフ)

基礎ダメージ値

項目計算式
攻撃力×1/21178×1/2= 589
守備力×1/4802×1/4= 200
基礎ダメージ589 - 200 = 389

実際のゲーム画面に出るダメージ


通常時

戒風のボレロ
①基礎ダメージ389
②スキル倍率
(斬撃350%)
1361
③斬撃ダメージ
(+59%)
2163
(+59%)
2708
(+99%)
④メラ属性ダメージ
(+64%)
35474441
⑤ドラゴン系へのダメージ
(+10%)
39014885
⑥敵の耐性
メラ属性弱点倍率
(1.00)
ゲーム画面に表示されるダメージ
▼  ▼  ▼
3901
ミス・ガードあり
4885
ミス・ガードなし

戒風のボレロありだと約1.25倍に威力がアップしています。
特に必中効果は物理スキルのミス・ガード問題を解消してくれるため、唯一無二の希少性があります。
また、発動者を含む仲間全員に適用される点も見逃せません。

いきなりピオリムとは…



ストーリー第14章覚醒千里行よろいのきし編など、要求すばやさの高いクエストで敵に先制されることなく行動できるのが最大の特徴です。
いきなりスキルの効果ですばやさが20%アップするため、火力に寄せたパーティ編成で周回出来るようになります。

【参考】直近クエストの要求すばやさ早見表


すばやさ
1段階UP

すばやさ
2段階UP

凍結
Lv1

ピオリム
+凍結Lv1

クエスト別確定先制すばやさ
2024/12/27 現在(一部クエストは推定値)
順位クエスト名確定先制
すばやさ
覚醒千里行ランプ(昼)14701225
覚醒千里うごくせきぞう14501209
覚醒千里じごくのつかい
※サラマンダー・じごくのつかいを除く
14001167
ストーリー第16章10話14001167
5位覚醒千里行ランプ(夜・雨)13001084
6位覚醒千里行よろいのきし12101009
7位ストーリー第15章10話1140950
8位覚醒千里ホラービースト1110925
9位ストーリー第14章10話1100917
10キラーゾーン【13章】1090909

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)
11位以下、終了したクエストをみる

クエスト別確定先制すばやさ
(11位以下・終了分)
クエスト名確定先制
すばやさ
11位以下
覚醒千里シルバーデビル1080900
ストーリー第13章10話1060884
覚醒千里行エビルホーク1050875
ストーリー第12章10話880734
覚醒千里ヒイラギどうじ740617
終了したクエスト
ボンナイ(バッファロン)1080900
覚醒千里行ボーンナイト950792

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)

クエスト別確定先制すばやさ
2025/3/26 現在(一部クエストは推定値)
順位クエスト名確定先制
すばやさ
覚醒千里行ランプ(昼)14701050
覚醒千里うごくせきぞう14501036
覚醒千里じごくのつかい
※サラマンダー・じごくのつかいを除く
14001000
ストーリー第16章10話14001000
5位覚醒千里行ランプ(夜・雨)1300929
6位覚醒千里行よろいのきし1210865
7位ストーリー第15章10話1140815
8位覚醒千里ホラービースト1110793
9位ストーリー第14章10話1100786
10キラーゾーン【13章】1090779

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)
11位以下、終了したクエストをみる

クエスト別確定先制すばやさ
(11位以下・終了分)
クエスト名確定先制
すばやさ
11位以下
覚醒千里シルバーデビル1080772
ストーリー第13章10話1060758
覚醒千里行エビルホーク1050750
ストーリー第12章10話880629
覚醒千里ヒイラギどうじ740529
終了したクエスト
ボンナイ(バッファロン)1080772
覚醒千里行ボーンナイト950679

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)

クエスト別確定先制すばやさ
2024/12/27 現在(一部クエストは推定値)
順位クエスト名確定先制
すばやさ
覚醒千里行ランプ(昼)14701176
覚醒千里うごくせきぞう14501160
覚醒千里じごくのつかい
※サラマンダー・じごくのつかいを除く
14001120
ストーリー第16章10話14001120
5位覚醒千里行ランプ(夜・雨)13001040
6位覚醒千里行よろいのきし1210968
7位ストーリー第15章10話1140912
8位覚醒千里ホラービースト1110888
9位ストーリー第14章10話1100880
10キラーゾーン【13章】1090872

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)
11位以下、終了したクエストをみる

クエスト別確定先制すばやさ
(11位以下・終了分)
クエスト名確定先制
すばやさ
11位以下
覚醒千里シルバーデビル1080864
ストーリー第13章10話1060848
覚醒千里行エビルホーク1050840
ストーリー第12章10話880704
覚醒千里ヒイラギどうじ740592
終了したクエスト
ボンナイ(バッファロン)1080864
覚醒千里行ボーンナイト950760

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)

クエスト別確定先制すばやさ
2024/12/27 現在(一部クエストは推定値)
順位クエスト名確定先制
すばやさ
覚醒千里行ランプ(昼)1470980
覚醒千里うごくせきぞう1450966
覚醒千里じごくのつかい
※サラマンダー・じごくのつかいを除く
1400933
ストーリー第16章10話1400933
5位覚醒千里行ランプ(夜・雨)1300866
6位覚醒千里行よろいのきし1210806
7位ストーリー第15章10話1140760
8位覚醒千里ホラービースト1110740
9位ストーリー第14章10話1100733
10キラーゾーン【13章】1090726

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)
11位以下、終了したクエストをみる

クエスト別確定先制すばやさ
(11位以下・終了分)
クエスト名確定先制
すばやさ
11位以下
覚醒千里シルバーデビル1080720
ストーリー第13章10話1060706
覚醒千里行エビルホーク1050700
ストーリー第12章10話880586
覚醒千里ヒイラギどうじ740493
終了したクエスト
ボンナイ(バッファロン)1080720
覚醒千里行ボーンナイト950633

備考

※ 一部クエストは推定値のため稀に先制される可能性があります。
 (コメントなどで情報共有いただけると助かります。)

周回コンテンツでの使い勝手


各クエストでの使用感と必要すばやさを簡易的にまとめました。

最新ストーリー(第14章9話以降)
覚醒千里行全種(要求すばやさが非常に高い)


上表のすばやさを確保できれば、安定して1ターンキルを狙えます。
極端なすばやさ盛りをしなくて済むので、火力特化寄りでOKです。
妖精の円月輪所持者だけ他の仲間よりもすばやさを100以上高くしておくと、ほぼ最初に攻撃してくれます。

確定で最初に動かしたい場合は、他の仲間よりも15%程度高くしておきましょう。

メタル系を含む通常バトル


職業固有スキルで全体攻撃を習得しないゴッドハンド大神官だとオートバトルでも戒風のボレロを使用してくれます。
ニンジャの場合、シノビカッター(無属性)を使用してしまうので相性が悪いです。

メタル系のほこら


条件問わずオートバトルで戒風のボレロを使用しません
手動操作で「妖精の秘術」を使用して、会心率アップを狙いましょう。(メタキン剣あるなら他に任せて何もしなくても…)

キラーゾーン(キラマ2)


極端なバギ属性耐性の影響でオートバトルだとサブスキルの「かまいたち(無属性130%体技)」を使用します。
与ダメージではなく仲間への補助効果狙いで「戒風のボレロ」を手動操作しましょう。

キラーマシン2の弱点と耐性

メラ
(0.75)
バギ
(0.30)

ギラ
(0.50)
デイン
-

イオ
(0.10)
ドルマ
(0.75)

ヒャド
(1.35)
ジバ
無効

キラマ2出現前の通常バトルで発動させた効果は、他の補助効果と同様に持ち越し(継続)です。
(経過ターン数も持ち越し)

初登場時のガチャ情報

3/7~ 4.5周年復刻ガチャに登場します

14章公開記念装備シリーズ

開催期間2023/8/24(木)15:00~9/21(木)14:59
補足ふくびき補助券は交換日から約1ヶ月間有効
14章公開記念装備シリーズ

妖精の円月輪
--

エルシィの眼鏡

エルシィのジャケット

エルシィのブーツ
バギ属性装備セレクション

バギ属性装備セレクション!

バギ属性限定セレクション

黄竜のツメ

黒嵐のツメ

属性限定セレクションとして「黄竜」と「黒嵐」装備が一緒に入ってます。

以下のSP装備シリーズの武器と防具は今回対象外となっております。

  • グレートアックス
  • やしゃのこん
  • 凱歌シリーズ一式
  • バトルシリーズ一式

4.5周年イベントのタグ

「4.5周年イベント」の記事一覧

コメント (39件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.39 EiUBk1I 2024年8月14日
    4
    0
    いきなりピオリムが2段階の場合の必要素早さが知りたいなぁ。
  • No.36 EGF0JYA 2024年3月8日
    8
    1
    2個目が出たんですが2個同時に使う意味ってありますか?
    返信数 (1)
    • No.38 OZQGcZE 2024年3月11日
      9
      1
      パーティで2人装備するといきなりピオリム二段階入りますよ
    返信する
  • No.26 QXFXI5E 2024年3月6日
    26
    5
    とうとうでたね。。。
    返信数 (4)
    • No.30 @mamayuyu 2024年3月6日
      11
      1
      どうせ当たらん。
    • No.34 EZl1lTk 2024年3月6日
      15
      3
      諦めんな。田舎から当たるように願ってるよ
    • No.35 NlJGl0U 2024年3月6日
      8
      1
      ならば、俺も祈ろう
    • No.37 sjmdtsd/@dbj16gk 2024年3月8日
      0
      5
      ワイドナショーでまーす
    返信する
  • No.33 もっこちゃん/F2NhJUA 2024年3月6日
    9
    5
    円月輪一点狙いはキツそうですね。

    持っていなくて復刻待ちだった人は
    どう判断するんだろう
  • No.28 J3KDByA 2024年3月6日
    22
    2
    復刻したらしたらで
    普通に上位や類似が出そうな気も
    返信数 (2)
    • No.29 JBIGlGk 2024年3月6日
      16
      6
      ソシャゲだからいつかは上位武器出るのは当たり前だからいちいち気にしてたらガチャとか引けない
    • No.32 EwCFlGk 2024年3月6日
      5
      6
      結局なぜリリース当時に引いておかなかったんだってことやね
    返信する
  • No.27 gGlkCFA 2024年3月6日
    3
    21
    なんとしても1つ、できれば2つ持っときたい
    ストレスだいぶ違うよ
    返信数 (1)
    • No.31 EXBpU0M 2024年3月6日
      6
      2
      ないからアレをひいた。
      だからなくてもストレスはない。
    返信する
  • No.23 QiBoQBk 2023年9月18日
    7
    10
    宝の地図の登場で相対的に価値が下がったみたいな論調もあるけど属性バフと戒風の相乗効果がかなり強いと思う
    地形天空以外や推奨レベル60以上の神地図が出回ってきたら評価が上がりそう
  • No.19 KJaVJgI 2023年9月12日
    6
    3
    一緒に冒険の助っ人が戒風のボレロを使用しても効果ありますか?
    返信数 (1)
    • No.22 GCZ0V0c 2023年9月17日
      3
      2
      ありますよ。
    返信する
  • No.21 EJUEiIM 2023年9月16日
    3
    11
    防具弱すぎなのが残念。げっかびじんは勿論、魔槍にも負けるとは…
  • No.20 NWlAAYY 2023年9月12日
    16
    21
    14章は大賢者としゃくねつでほぼ確定2パンで回せていたところにコレが引けて投入したけど、ボレロ自体はミス・ガードが発生するから3パンになる事がちょいちょい発生する。結局、円月輪持ちを最後に動くようにしていきなりピオリム目的だけで投入してる。

    バギ耐性がキツいとよほど2番目の武器が強力じゃないとムダに行動数が増えて3パン確定になるね。ボレロ自体がある程度ダメージソースにならないと周回ではお荷物になりかねない。
  • No.16 KUhIRhk 2023年9月10日
    2
    6
    タンバリンと一緒に使うとさらにダメージ上がる気がするんですが、どれくらい上がるとか分かられる方おられますか?計算式がよく分からなくて😅
    返信数 (2)
    • No.17 @slime1130 2023年9月10日
      11
      1
      タンバリンと併用出来ないです。
      やってみましたが、バフ限界が2段設定なので、40%純粋ダメ約1.25倍でした。
      会心上げとの併用は出来ますが、バフ2枚はパーティバランスを悪くしてしまうだけなので。
      併用の実用性は低いと個人的に思います。
    • No.18 KUhIRhk 2023年9月12日
      2
      3
      ありがとうございます。タンバリンとは別にバフのアイコンがもう一つ出たので、上がってる気がしたのですが気のせいみたいですね😅
    返信する
  • No.15 JzOWIEk 2023年9月9日
    27
    6
    結論としてめちゃ強や
  • No.14 MVYVhgI 2023年9月9日
    58
    4
    地味にすばやさ確定ライン一覧が1番助かる😃
  • No.13 F1EXl3E 2023年9月8日
    20
    10
    ボレロのモーションもう少し短くしてほしかったな
  • No.6 cZZCGEA 2023年9月6日
    26
    43
    グランドクルスとは違って消費MPが2以上、必中効果は追加で発動という部分も与ダメージ以外に劣っている要素です。


    日本語おかしすぎる。何が言いたいんや?
    返信数 (4)
    • No.9 kkR2hTA 2023年9月6日
      7
      7
      グランドクルスに必中効果はないしな
    • No.10 J0hzlmU 2023年9月6日
      15
      9
      正しくはないけど、言いたいことは分かるよ?

      グランドクロスと比較して、
      ・単純な火力だけじゃなくてコスパも悪いよ
      ・必中は2回目からだから安定性で勝るわけでもないよ
    • No.11 JihnI0k 2023年9月6日
      6
      8
      J0hzlmUさん
      多分虚空閃の必中とごっちゃになってるだけかと
      虚空閃は常に必中なので
    • No.12 IkhpFVE 2023年9月8日
      6
      3
      きちんと書いて欲しいって意味では以下2点が気になるところかな
      ・必中じゃないから勝らない要素は「劣っている」とは言わない
      ・グランドクルスにはHP10%ダメージを食らうデメリットあり
      (魔剣士運用の上では自傷も使い道あるが)

      すばやさ早見表とか含めて有用な記事だと思うんだけど、この一文は蛇足だよね
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト