魅了(耐性無視)について|通常の魅了との違いと使用可能な武器一覧

O-Jittchi 3件
ドラクエウォークの状態異常「魅了(耐性無視)」についてまとめています。通常の魅了との違いや使用可能な武器ついて掲載していますので、パーティー編成の参考にしてみてください。
基礎知識検証系

弱点耐性の仕様

回復上限/基礎値

守備力計算

呪文計算式

1200上限調査①

魔力上限(キャップ)

スキル必中ライン

アイコン一覧

攻魔複合スキル

会心必中のかまえ

魅了(耐性無視)

補助の有効ターン

魅了(耐性無視)とは…


敵の耐性に関係なく魅了に出来る、一部のスキルで発動可能な弱化(デバフ)です。

魅了(耐性無視)を使用可能な武器

エンジェルロッド

ゴールデンクレイモア
-

耐性無視の具体例


本来であればすべての状態異常が通用しないメタル系モンスターにも通用します。

通用しない場合もある


相手がまもりのたて等の状態異常耐性効果中には、効果が適用されません。

ゲーム内の説明文をみる

スキル内容の説明文について

エンジェルロッドの例

ゴールデンクレイモアの例

ゴールデンクラッシュゴールデンタイム



ゲーム内の説明文と解説
(この魅了は敵の耐性や味方の成功率UPの影響を受けない)
耐性を無視して魅了
通常とは異なる魅了にします。
【相違点】
① 有効ターン数:1ターン(通常の魅了は2ターン)
② 敵の耐性は考慮しない(無効モンスター相手でも通用する)
③ 魅了/全状態異常成功率UPの効果は反映されない

通常の魅了との違いについて

通常の魅了魅了(耐性無視)
有効ターン2ターン1ターン
成功率UP(装備・心珠など)
敵の耐性(効きやすさ)影響する無視する(貫通)
敵の補助効果時(など)
物理攻撃を受ける確率で解除確率で解除

魅了(耐性無視)の発動率について


使用するスキルによって異なります
(同じ武器でもスキルによって発動確率は変わります)
詳細は以下の解説リンク先記事でご確認ください。

エンジェルロッド

エンジェルロッド 関連記事

武器性能・スキル

回復武器カタログ

肉球エンジェル比較

防具回復量比較

ゴールデンクレイモア

ゴールデンクレイモア 関連記事

ガチャ評価

全体ジバリア

単体デイン

・会心必中

基本情報のタグ

「基本情報」の記事一覧

コメント (3件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.1 FJMzFTM 2023年12月2日
    5
    1
    エンジェルロッドの誘惑を経験したら、
    ボス戦で外すことは考えられない…
    その位に規格外ですねえ。

    絶望的な状況を一気に覆すばかりか
    順位上げにも絶大な効果を発揮。
    確率(26%)はメガモン戦で1回以上の
    発動を期待させるに十分。
    全体回復の追加効果なので貴重な手番を
    割くこともなく…その上大神官なら
    セイントエコーによる複数回の抽選も
    期待できると非の打ち所がない仕様。
    この効果のおかげでソロ狩りが
    可能になった方も多い事でしょう。

    ゴールデンクレイモアにも同様の効果が
    あるようですが、こちらは「ごくまれ」
    再抽選も適正的に相性の悪いニンジャが
    装備した場合に限られますので、こちらは
    発動すればラッキーという感じでしょうか?
    返信数 (1)
    • No.3 I5RGVmk 2月5日
      0
      0
      クレイモアの場合は、いきなりスキルの魅了のほうが「まれ」なので、これは結構発動します。
      常にこちらの行動が終わってから相手が動くメガモンだと、こちらの1ターン目に物理攻撃以外をやらないと意味がなくなるという難点がありますが、相手が素早く、かつ壊滅級の大技を連発してくる悪魔の書のほこらなどでは、難易度が一変しますね。
      ほこらなのでそれこそ発動するまでリセマラできますから、実力が足りないパーティでも確実に攻略できちゃうかも。
    返信する
  • No.2 FJMzFTM 2023年12月2日
    1
    1
    ところでこの記事はまだ未編集なのでしょうか?
    コメント投稿時点で最新情報一覧で
    表示されていないような・・・?
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト