レジェンドホースのほこらの攻略・弱点倍率

101件閲覧中112人
ドラクエウォークの「レジェンドホース」のほこら攻略と弱点や耐性、攻撃パターン、倒し方をまとめています。出現場所や挑戦条件(職業制限/コスト制限/スキル制限/最高スコア)なども掲載していきますので、勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
近日終了覚醒対象天気のほこら (不可/1回)
制限(1回)

せつげんりゅう

3/20終了
使用不可

ゲリュオン

終了明記なし


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
ほこら強 (不可/1回)復刻
 (使用不可)
半常設

チョコのせきぞう

3/20終了

ヤムチャ

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
解説系記事

こころ優先度

石板入手方法

ルーラ
-
レジェンドホース編過去のほこら👉

3/13 更新済

新しい情報が判明した場合、記事を追記することがあります。

開催期間2025/3/13(木)15:00~2025/3/30(日)14:59

※シーズンの終了日です。上記日付以降も出現します

弱点耐性一覧

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

2体の弱点耐性表

 


15.8万
0.50
0.50

1.20

1.30

0.50

0.50

0.30

0.50

0.80

0.70

0.80

22万
0.50
0.50

0.40

0.20

1.30

0.70

0.30

0.40

0.60

1.20

0.60
◎:大弱点
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)

弱点と耐性の表示・倍率の解説

弱点倍率・最強火力ランキング

↓タップで情報切り替えができます↓
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます


黒竜丸

レジェンドホース

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
--
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン

大猿悟空?
---
メガモン
3/19まで

亀仙流大王
---
復刻 (4/30<木>まで)

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
近日終了覚醒対象天気のほこら (不可/1回)
制限(1回)

せつげんりゅう

3/20終了
使用不可

ゲリュオン

終了明記なし


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
ほこら強 (不可/1回)復刻
 (使用不可)
半常設

チョコのせきぞう

3/20終了

ヤムチャ

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
高難度

超高難度
(エスターク)

高難度
(ミカヅチ)

高難度
(バレンタイン2025)
-
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職80
各敵:上級職90、特級職80
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

↓タップで情報切り替えができます↓


黒竜丸

レジェンドホース

HPと系統

HP約15.8万
系統けもの系

スキル属性の倍率

斬撃100%呪文50%
体技100%ブレス50%

有効な状態変化


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減


守備減

転び
--
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約400
じごくから
いかずちをよびよせる
対象:全体に物理攻撃
属性:デイン属性
ダメ:約550
ライデイン対象:単体に呪文攻撃
属性:デイン属性
ダメ:約250
やみのブレス対象:全体にブレス攻撃
属性:ドルマ属性
ダメ:約300
つきのはどう対象:全体に状態変化
効果:確率で攻撃減1段階ダウン
効果:確率で守備減1段階
補足:複数状態変化が発生する場合あり
やみのはどう対象:全体に状態変化
効果:確率で守備減1段階ダウン
効果:確率ですばやさ減1段階
補足:複数状態変化が発生する場合あり
バシルーラ対象:単体に状態異常
効果:確率でふきとばし
補足:2ターン目に帰ってくる

HPと系統

HP約22万
系統けもの系

スキル属性の倍率

斬撃100%呪文50%
体技100%ブレス50%

有効な状態変化


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減


守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約400
バギクロス対象:全体に呪文攻撃
属性:バギ属性
ダメ:約300
伝説のひづめ対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約800
伝説のいななき対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約350
効果①:自身に斬撃耐性1段階アップ
効果②:確率で怯え
しっぷうどとう対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約400→800→1200(3段階まで)
効果①:自身にしっぷうどとう(仮称)
補足①:威力&自身のすばやさ上昇
効果②:確率でふきとばし
補足②:2ターン目に帰ってくる
ひかりのブレス対象:全体にブレス攻撃
属性:イオ属性
ダメ:約300
ラリホーマ対象:全体に呪文状態異常
効果:確率で眠り

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

けもの系といえば凱歌装備シリーズ
(孫悟空装備ガチャから獲得できます)
被ダメージが大きいので火力よりも耐性を優先
しっぷうどとう3段階が即死級の威力
ふきとばしを食らう前に対策する
黒竜丸は踊り転びで簡単に足止めできます
攻撃役は 無属性 を強く推奨
呪文・ブレスは敵側に耐性があるので非推奨
2体の弱点はバラバラなので系統特効型にする
回復役は苦戦しても1名にする
回復2枚よりも盾役や弱化役を動かす方が安定しやすい

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

パーティ編成例

弱化役ありパーティ
盾・挑発弱化・攻撃回復・補助攻撃

守り人

ニンジャ

大神官

魔人
使用制限)フルオート型パーティ
盾・挑発攻撃・回復攻撃

守り人

ゴドハン

大神官

魔人

最上位ほこらは被ダメが痛いので守り人はほぼ必須、ゴドハンは反撃がダメージソースとして優秀なので、特に制限ほこらで活躍しやすいです。2025年3月中旬時点では高火力イオ単体武器がないため魔剣士が使いにくいです。

けもの耐性を盛る


被ダメージが気になる方は「凱歌orワイルドシリーズ」+「ルーンバックラー」でけもの耐性+40%を着用すると、大きく軽減できます。

▼ けもの耐性のある防具へ

1体ずつ相手にするならギラ、イオ


双方に有利な属性はありません。1体ずつ相手にする場合、「黒竜丸」ならギラ>メラ、「レジェンドホース」ならイオ>ジバリアとなります。無属性で押し切るのも一つの手です。

物理の体技がおすすめ



呪文とブレスが半減となっていますので、物理武器をおすすめします。2ターン目に斬撃耐性を上げてくるため、斬撃よりも「体技」が有利です。後述しますが、斬撃耐性を対策する場合はどちらでも構いません。

右の2ターン目に注意



レジェンドホースが2ターンに斬撃耐性1段階上昇と、しっぷうどとうによる威力&すばやさUPのバフを付与します。斬撃が通りにくくなりますので、1ターン目に天地雷鳴士の「ドメディ召喚」を付与しておくと斬撃耐性を奪うことができます。

しっぷうどとうが痛い!



バトル終盤は4桁ダメージが甚大で、運が悪いとふきとばしで行動不能になります。
段階が上がるごとに被ダメが上がるため、けもの系耐性を増やすだけでなく余裕があればガード率UPをするとリスクを減らせます。

敵からの状態異常が多い


ふきとばしを始めとした、状態異常が非常に多いです。短期戦に持ち込まない方は「まもりのたて」があった方が怯えや攻撃減などを防ぐことができて快適になります。

ふきとばしは確率、2ターン目に帰ってきます。所持している方はサマーメモリーおすすめです。

黒竜丸は転び踊り耐性がガバガバ


ガイアブレード改(転び)素敵なダンス(踊り)で足止めしやすいので、バシルーラを撃たせない戦略が有効です。
レジェンドホースは耐性があるものの無効ではないので、ピンチ時の立て直しに使えなくもないです。

素敵なダンス

弱化役としてニンジャの活躍機会があるので、敵の手数を減らして安定攻略につなげましょう。

敵に有効な状態異常



幻惑攻撃力ダウンが効きやすく、被ダメージ軽減策として活用しやすいです。
攻撃役の火力不足には守備力ダウンも成功率が高く、攻防両面で弱化スキルの活用が攻略に役立ちます。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて,勇者姫の盾,伝説のかがやき,ウロボロスのまもり,おうごんのまもり,人馬一体のかまえ,ひかりのまもり,女神のまもり

デイン属性耐性

その他の属性を見る

ドルマ属性耐性

バギ属性耐性

イオ属性耐性

けもの系耐性

斬撃耐性

体技耐性

呪文耐性

ブレス耐性

入手できる石版


一覧だけ表示しております。詳細は下記リンク先をご覧ください。

石版のドロップ一覧表

 

推奨レベル
通常

学び

磨き

修練
特級70
特級65
特級60
特級55
特級50
特級45
上級90
特級40
上級85
特級35
上級80
上級75
上級70
上級65
上級60
上級55
上級50-
上級45--
上級40---
基本50---
基本45---
基本40---
基本30---

※手に入る石板の色や種類は、ドロップする種類の中からランダムでドロップします。
石板&熟練度の効果一覧

クエストの概要・基本情報

レジェンドホースのほこら

推奨レベル特級職レベル75
連戦数1戦のみ
適正属性
無効属性なし
有効スキル斬撃:〇 体技:〇 呪文:△ ブレス:△
状態異常
こころ レジェンドホース

レジェンドホースのこころ性能

※お供のこころはドロップしません。

レジェンドホース
HP95攻魔21
MP49回魔19
131素早144
45器用155
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+8%
スキルの体技ダメージ+15%
転び耐性+10%
混乱耐性+10%

レジェンドホースのこころ評価

実際の攻略動画

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

ほこらのタグ

「ほこら」の記事一覧

コメント (101件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.89 @slime0 17時間前
    9
    1
    レジェンドホースにマヌーサ入れても被ダメは減らないし、成功率盛ってもガバガバっていうくらいになかなか転ばない。けもの耐性盛りは、やや持久戦になり面倒。

    吹き飛ばしがうざい黒竜丸を即キルして、レジェンドホースは眠らせる。
    守備減のデバフ、パーティにはバフ盛りして一気に沈める方が私は楽になりました。
    返信数 (1) 1時間前
    • No.101 IpQYFWA 1時間前
      1
      0
      伝説のひづめとしっぷうどとうは必中攻撃っぽいですよね
      通常攻撃と伝説のいななきにしかマヌーサ効いていない印象
    返信する
  • No.100 M0FxhAA 2時間前
    9
    0
    最近のほこらって面倒臭いのばっか
  • No.99 KHEzGZk 5時間前
    0
    2
    管理人さんへ
    「事前準備・耐性のある装備品」の項目ですが、祝福の冠にもけもの系耐性10%があるのにリストには載ってないですね
    いつも攻略ページに読み込まれるテンプレ項目だとは思うので、読み込み元の装備の数値に誤りがあるのでは?
  • No.31 GVYjVZg 2日前
    12
    22
    魔刃も如意棒も無しで5000勝った誰かの報告が聞きたい。
    存在するならば。
    返信数 (13) 7時間前
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.64 NINDUTM 1日前
      3
      33
      このコメントは非表示対象です。
      ちょっとバカな人がスレ立ててしっかりバカな人が噛み付いた
    • No.95 JBMIVBQ 12時間前
      5
      1
      5000祠はまだ見かけてないので、3600を補助スキル未使用でほぼオート(ザオラルは手動)でクリアした構成。

      戦略:反撃ダメージと全員で回復
      反撃ダメージ量を増やすために全員耐性盛っていない。凱歌他不使用。
      守り人レベル73 水晶(なんでもいい)、天地の大盾で全体攻撃を反撃
      ゴットハンド74 セレシア会心盛り、超会心狙いと再臨斬
      ゴットハンド73 えいゆうの槍、会心盛り、1300%ダメージ狙い
      ゴットハンド73 きせきの剣(えいゆうの槍の代用)、ガラスのくつ(ザオラル)

      ゴットハンドは守護道。
      反撃ダメージは1万から3万。
      スキル攻撃も5000から5万(会心)、11万(超会心)。
      バシルーラで飛ばされても3人攻撃&回復でなんとか耐えられる。
    • No.96 QUBXWDg 8時間前
      0
      2
      これで、5000ほこら、余裕で行けました
    • No.97 NXeCdhk 8時間前
      2
      0
      ミトンとゾンビキラーとラー鞭で行けた
    • No.98 @kei267 7時間前
      0
      0
      No.95さん情報の、えいゆうの槍2本持ちバージョンで、ザオラル以外フルオートが、そこそこいけるのですが……

      ターン数が結構かかるので、一戦終えたら最低でもツボ割り必須ですし
      長引く分、状態異常が来るとそこでガタガタと崩れるので、『状態異常来ないで』お祈りゲーになります

      何が足りないのでしょう……?
    返信する
  • No.94 QnAykoc 12時間前
    4
    5
    スキル制限なしのほこらで、まだ2回しか試せてないですが、1ターンで倒せました。
    大神官には衰弱や戦意喪失を狙える武器を持たせています。

    ・大神官(ラー鞭など):アンコール魔人
    ・なんでも(ラー鞭):ほむら
    ・魔人(魔刃無属性+レイピア):会心必中絶、天上天下左、天下天下左→根絶やし右
    ・大神官(水竜など):アンコール魔人
  • No.88 EklnWXg 19時間前
    10
    6
    もし誰かの参考になれば
    一応制限5000でも3回やって3回ともフルオートできました

    パラ ゾンビキラー
    忍者 ラーミア鞭
    魔人 魔刃
    神官 しんぴの水晶
    忍者→魔人→パラ→大神官

    魔人は攻撃重視なので、それ以外に凱歌装備。
    不屈の絶剣で攻撃力ダウンが結構入ったので
    攻撃力ダウンさせているのと影縛りで、
    吹き飛ばし、怯え、眠りになりながらも危なげなくいけました
    返信数 (1) 14時間前
    • No.92 VJMYhjA 14時間前
      2
      1
      参考にさせていただきました!魔刃持っていないのでミトンでしたが大丈夫でした。ありがとうございます!
    返信する
  • No.16 JCB3CRM 2日前
    36
    17
    ・いななきで斬撃耐性
    ・使用する状態異常には記載されていないラリホーマが差し込まれている
    そんなにエスタークの魔刃を使われてクリアされるのが嫌なら、いっそ斬撃も半減にすりゃ良かったじゃないか
    返信数 (4) 15時間前
    • No.25 gnBhAwA 2日前
      4
      10
      そこでゾンキラ持たせたテリーですよ
    • No.66 JCB3CRM 1日前
      2
      2
      闘志しても斬撃耐性の問題が残ったままなんだよなぁ
      そうなると耐性を張られる前にアンコ天上天下するしか無くなる
    • No.86 @gemodq 19時間前
      1
      0
      ドメディで耐性奪えるで
    • No.91 NShxQEA 15時間前
      0
      0
      斬撃耐性って耐性を張られる前に倒しきりゃなきゃって焦るほど脅威ではない。

      奪うなり解除なり手段も多いし、耐性で増える実質体力は耐性ついてから殴った場合最大になり5.5万
      ただ、実際使うのは2ターン目からだから1ターン目から殴っていればさらに少ない。
    返信する
  • No.78 IFB4E4Q 1日前
    4
    39
    このコメントは非表示対象です。
    相変わらずガチャ武器接待&過去武器制限っていうコンセプトがあまりにも露骨かつ幼稚
  • No.82 @yuukixy 1日前
    4
    22
    なんか地味に完全フルオートPT出来てしまったんだが
    回復武器サマメモにするか迷う
    手動PTで水晶で行けるか試すつもりが5戦中5フルオート勝利でサマメモの必要性と
    逆に水晶のフバーハが利いてる可能性も考えちゃって変えられずにいる

    飛ばされても割とすぐに帰って来るしなー
  • No.81 MFcQiDA 1日前
    9
    2
    ラミアスとかでしっぷうどとう消える
  • No.80 IVdDQXg 1日前
    3
    19
    守り人ラーミア、ゴドハン如意棒、大神官水晶、魔人ミトンで凱旋装備と心珠で耐久盛って、初の5000祠行ってみたらフルオートで行けてしまった。しかもさくせん間違えてたから回復は一切行わなわず。
    耐性持って高火力で押し切る方がいいのかもしれない。
  • No.79 JUBQNnQ 1日前
    24
    4
    そらまぁガチャの目玉なんて接待されてなんぼでしょ
    ないと誰も引きませんわ

    引かなかった時は工夫してがんばるのもまた楽しいし
  • No.36 JFRHJ1I 2日前
    11
    48
    このコメントは非表示対象です。
    ようじゅつしもそうだったけど
    魔刃を制限せんとばかりに眠り使ってくるのホントやめてほしい
    だったら端から魔刃なんか出すな
  • No.75 JjKZAFA 1日前
    0
    9
    魔刃の相方は凸4名刀斬鉄丸よりあるなら凸4天空の剣の方がダメージでますよね?
    返信数 (1) 1日前
    • No.76 NjkWNWg 1日前
      7
      24
      自分で比べればわかるやろそれくらい。
    返信する
  • No.74 名無し/Fih5JDY 1日前
    10
    13
    こころ泥がDばかりで萎える…。
    約30回ぐらい闘ってるのに
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト