りゅうおう(キャンペーン)の攻略・弱点倍率【メガモンスター】

15件
ドラクエウォークのメガモンスター「りゅうおう(バレンタインキャンペーン)」の攻略と弱点、攻撃パターン、倒し方をまとめています。出現場所や参加方法、報酬、ソロ討伐なども掲載していきますので、参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

2/14 更新済

大方の情報を反映いたしました。

倒す目的

りゅうおうのこころや、覚醒(追い覚醒)が終わっている方は、イベントミッションのふくびき補助券のために倒すことになります。

開催期間2024/2/14(水)15:00~2/26(月)14:59

23:59は最遅の時刻です。各々異なるため、ゲーム内をご確認ください。
※出現開始日は出現時間が15:00~23:59になります。
※出現終了日は出現時間が0:00~14:59になります。

クエストの概要・基本情報

推奨レベル基本職レベル45
難易度★★
こころ りゅうおう(アドチャンス有)
補助券 セティアのゴスロリ装備ふくびき補助券×100枚

メガモンスター攻略一覧

報酬(こころも落ちます)


討伐は1日1回、討伐手形も不要なので無料。是非毎日討伐しておきたい。

バレンタインキャンペーンミッション

開催期間2024/2/14(火)15:00~2/26(月)14:59

セティアのゴスロリ装備ふくびき補助券が合計100枚貰えるミッションです。

メガモンに〇回勝利報酬
1回 セティアのゴスロリ装備ふくびき補助券×20枚
2回 セティアのゴスロリ装備ふくびき補助券×10枚
3回 セティアのゴスロリ装備ふくびき補助券×10枚
4回 セティアのゴスロリ装備ふくびき補助券×20枚
5回 セティアのゴスロリ装備ふくびき補助券×10枚
6回 セティアのゴスロリ装備ふくびき補助券×10枚
7回 セティアのゴスロリ装備ふくびき補助券×20枚

※CPクエストのメガモンの対象はキャンペーンりゅうおうのみです。
※りゅうおう・闇の覇者りゅうおうを討伐してもミッションは進行しません

りゅうおうの出現について

固定の場所、ほぼ1日中出現している

開催期間2024/2/14(火)15:00~2/26(月)14:59
予兆時間23:00~25:00の間(この間は挑戦不可)
出現時間22時間(各々、時間帯は異なる)
討伐回数毎日1回のみ

通常のメガモンと出現の仕方は同じです。しかし、出現場所が動かなかったり、討伐回数に限りがあったりします。期間も○○日間と短いので注意。りゅうおう(キャンペーン)はルーラ登録ができませんのでご注意ください。

出現場所について

GeoHexのレベル7範囲内にある特定3か所のいずれかに出現します。
出現場所は1日毎に入れ替わり初日、4日目、7日目の出現場所は同一となります。

※参考:GeoHexの使い道と表示方法

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
※強さは弱いりゅうおうと同じです。

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図

黒竜丸

ハヌマーン
-
ギガモン
---
メガモン
6/11(火)まで

邪神官ハーゴン
6/11(火)まで

大神官ハーゴン

?
復刻
終了予告なし

キングヒドラ
終了予告なし

ブラックドラゴン
???

バラモス
終了予告なし

マッスルガード
--
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
--
半常設
どこでものみ

水竜ギルギッシュ

ドラゴン

ゴーレム
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

おにこんぼう
停止中

ナウマンボーグ
停止中

トロル
--
強敵

?
--
天気のほこら


レッドオーガ


ブルファング
-
ほこら
スキル制限 530

れんごくまちょう
ほこら強 410

マンドリル
スキル制限

いどまじん
6/4(火)から
マーマン
--
ほこら強

?
--
ほこら(ご当地)
※数が多いため、一部のみ掲載

ムーンキメラ

マッドスミス

ピンキーパンサー

じごくのドアボーイ
--
復刻半常設
6/4(火)で終了

タナト&ヒプノス
-
メタルつむり
高難度

超高難度
4.5周年

高難度
ゴールデンウィーク2024
-
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
試練の道 制限あり

ヒイラギどうじ編

よろいのきし編

シルバーデビル編
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職70
各敵:上級職90、特級職70
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職70の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約25000
最大HP約50000

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

攻撃パターン

行動回数
2回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約30
あまくささやく対象:単体
効果:呪文耐性2段階ダウン+確率で魅了or混乱付与
やみのはどう対象:全体
効果:守備力+すばやさ1段階ダウン
ベギラマ対象:全体に呪文攻撃
属性:ギラ属性
ダメ:約60~70
ドルクマ対象:単体に呪文攻撃
属性:ドルマ属性
ダメ:約90
マホトーン対象:全体
効果:確率で呪文を封じる

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

「まもりのたて」を初ターンに発動
魅了状態を始め、混乱やデバフ、呪文封じなど厄介な状態変化が目立つ
推奨レベルは45、ソロ討伐可
特級職で挑戦する場合は特に難しくはないでしょう
回復は1人。いなくてもOK
おすすめの属性は「デイン」or「ドルマ」

攻略以外の注意点

ルーラ登録できない

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

①通常攻撃(約30ダメ)


自身の杖を振りかざし攻撃を仕掛けてくる物理ダメージ。

②あまくささやく


プレイヤー1人の呪文耐性を2段階ダウン、確率で魅了or混乱状態にさせる効果。混乱は「天使のすず」で解くことが可能です。

③やみのはどう


プレイヤー全員を対象に、守備力+すばやさを確率で1段階ダウンさせる効果。スカラなどのバフで上書きすることはできます。

④ベギラマ(約60~70ダメ)


プレイヤー全員にギラ属性の呪文ダメージを与えてくる攻撃です。2回行動なため、ベギラマが2度続くと一度に全体約120程度のダメージを受けますが、上級職であればさほど恐れる攻撃ではありません。

⑤ドルクマ(約90ダメ)


プレイヤー1人にドルマ属性の呪文ダメージを与えてくる攻撃です。

⑥マホトーン


プレイヤー全員を対象に、呪文を封じる効果を付与。回復役が仮に封じられたとしても「全体回復スキル(いやし系など)」とくぎなので使用可能です。

推奨レベルは45、ソロ討伐可


過去推奨レベルに変更があり、「メタルドラゴン」と同じ「基本職45」になりました。被ダメージはさほど変化ないため、状態異常を「まもりのたて」で防ぎつつ立ち回ればソロ討伐も可能です。

「まもりのたて」を初ターンに発動


魅了状態を始め、混乱やデバフ、呪文封じなど厄介な状態変化が目立つ。盾のスキル「まもりのたて」を発動することで、それらをかかりにくくすることができます。必ず初ターンにかけましょう。

魅了状態が厄介...要注意!!

魅了状態は「混乱状態」と似たような状態変化。味方に攻撃してしまうことがあるのが混乱ですが、魅了はりゅうおうに攻撃したダメージを仲間も受けてしまうことがあるという特色があります。

こころで耐性を盛る必要はあまりない

ギラ、ドルマ属性呪文を扱いますが、高難易度クエストのように被ダメージが大きいわけではないため、耐性を盛る必要はないです。火力重視でセッティングしましょう!

守備力ダウン、影縛りは効果的


イオ、デイン、ドルマ属性系の武器がおすすめとなります。手持ちにない場合はバトマスなどの「さみだれ斬り」でも代用できます。また、ダメージ増加目的で守備力ダウン効果のある武器も効果的。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

魅了耐性

混乱耐性

ドルマ属性耐性

ギラ属性耐性

????系耐性

りゅうおう耐性

呪文耐性

りゅうおうのこころ性能

※キャンペーンのりゅうおうもこころはドロップします。

▶覚醒後▶覚醒前
闇の覇者りゅうおう(覚醒)
HP110攻魔107
MP129回魔35
27素早101
53器用99
特殊効果
マホトーン
こころ最大コスト+4
ターン開始時MP10回復する
じゅもんダメージ+10%
ドルマ属性じゅもんダメージ+15%
ドルマ属性耐性+10%
混乱耐性+10%
魅了耐性+10%

闇の覇者りゅうおうのこころ

りゅうおう
HP68攻魔53
MP83回魔19
27素早51
35器用49
特殊効果
マホトーン
こころ最大コスト+4
ターン開始時MPを6回復する
じゅもんダメージ+10%
ドルマ属性耐性+5%
混乱耐性+10%
魅了耐性+10%

りゅうおうのこころ

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。

  • HP68 → 110に増加
  • 攻撃魔力53 → 107に増加
  • すばやさ51 → 101に増加
  • その他、ちから以外のステータスが増加してます
  • ターン開始時MP6→10
  • ドルマ属性じゅもんダメージ+15%が追加!
  • ドルマ属性耐性+5%→10%

実際の攻略動画

動画内のパーティ編成

基本職編成【レベル50時】
攻撃攻撃回復攻撃

踊り子

盗賊

僧侶

戦士

基本職で挑む場合、Lv40~50でもそれなりに装備やこころを整えた方が良いです。

みんなの攻略動画

みんなの攻略パーティ

攻略パーティを作成する

バレンタイン2024のタグ

「バレンタイン2024」の記事一覧

コメント (15件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.15 NYlImBg 2月18日
    25
    2
    この討伐手形不要メガモン形式は是非続けてゴーレムやドラゴンを出して欲しい
  • No.13 NpZ3IYc 2月17日
    2
    2
    こころドロップするのありがたい。あとAを一個でSできると思ってたら一発でAでた。次で直Sでた。
    ずいぶん設定ゆるいのかな
    返信数 (1)
    • No.14 @saitou 2月18日
      3
      2
      設定優しい気がする
      ここまでBBABB
    返信する
  • No.12 @AZ1234 2月15日
    12
    2
    やっと10連分たまって、引いたら一瞬でゴミになるパターン
  • No.11 QQSAZJQ 2月15日
    1
    3
    所々、開催期間が2024/2/14(火)になってます。(水)ですね!
  • No.3 @mamayuyu 2月14日
    21
    37
    ※CPクエストのメガモンの対象はキャンペーンりゅうおうのみです。

    だから闇の覇者のほうを倒してもふくびき補助券がもらえなかったのか。
    討伐券返してくれ。
    返信数 (1)
    • No.10 ImYSKHk 2月15日
      11
      1
      【バレンタインCP】キャンペーン
      メガモンスターに1回勝利しよう

      キャンペーンとメガモンの表記が段変わってて分かりづらいは分かりづらいわな
    返信する
  • No.4 FRQDYIY 2月14日
    50
    8
    覚醒2個目も作れますならいいのに
    返信数 (1)
    • No.9 ImYSKHk 2月15日
      2
      6
      最強角のこころで1個でどう運用するかもゲームの内と思いましょう。常設が複数覚醒できるようですが
    返信する
  • No.5 @kuntarou 2月14日
    2
    10
    キャンペーンのメガモンだけかもですが、参加してしまえば範囲外に出ても(メガモンから離れてしまっても)、そのまま参加、討伐完了できますね。
    手形が無料だから試してみましたが、通常のもそうなんでしょうか?
    返信数 (3)
    • No.6 M0BzlhU 2月15日
      1
      4
      おぉ!
      電車移動中に参加してみましたが、たしかに離れても関係なく討伐できました!
      今までキャンペーンメガモン諦めてたやつもいたのに…
      これで取りこぼしはない♫q
    • No.7 IimCeEI 2月15日
      2
      15
      リリースから全メガモンできますよ
    • No.8 ImYSKHk 2月15日
      5
      3
      昔と変わってなければ電車とか車で数キロ(多分2,3キロ)辺りまで離れすぎるとはじかれるよ
    返信する
  • No.2 ImB0KTc 2月14日
    44
    3
    一番近くの初日の出現時間が23:00までのテーブルになってる

    短すぎて毎度のことながら時間切れで初日やり逃す人が居そう
  • No.1 IimCeEI 2月14日
    6
    39
    このコメントは非表示対象です。
    反映されないって嘆いてるあほを見る会
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×