モンスターグランプリ|シーズン7攻略総合ページ
新武器「ラプラスの杖」
メガモン「迅雷天ミカヅチ」登場
石版の魔力の集め方・周回おすすめ
ギガモン「エスターク」の弱点
ほこら「ようじゅつし」
シルバリヌスの弱点【魔界の香水】
新特級職「魔人」!二刀流!
二刀流に相性の良い武器の組み合わせ
なかまモンスター応援キャンペーン
目次
【集計中】シーズン7・スコア情報
最新のスコア情報について、確認できた範囲では以下の通りです。
(誤っている可能性もあるため、コメントにてご指摘いただけますと幸いです)
ランク | 必要スコア |
---|---|
グランドマスター (定員200人) | 約160,440 以上 |
マスターⅠ (定員1000人) | 約72,955以上 |
マスターⅡ (定員10000人) | 約8,860 以上 |
マスターⅢ (定員40000人) | 約6,810 以上 |
10/24 シーズン報酬を一部更新しました
スマートウォークで判明した報酬を記事に反映しました。
- 125匹撃破で継承玉せいなるいかずちが獲得可
- 150匹撃破でピックアップ極タマゴ(シーズン7)が獲得可
(排出対象のなかまモンスターは現時点で不明です)
10/16 現在は事前情報を中心に掲載してます
現時点で判明している内容とGW期間中に実施したアンケート結果及び考察を掲載しています。
グランプリの詳細は後日再更新予定です。
モンスターグランプリ・アップデート
前回開催時との変更点
次回のモンスターグランプリと前回(シーズン6)との変更点をまとめました。
項目 | 【今回】 シーズン7 | 前回 シーズン6 |
---|---|---|
開催期間 | 72時間 (3日間) | 120時間 (7日間) |
補助スキル | 試験的に強化 (単体→全体 など) | 従来仕様 |
個体の強化 | テンタクルス いきなりスキル強化 パラメータ上方修正 ワイトキング いきなりスキル変更 弱点耐性属性の強化 | 従来仕様 |
休憩ボーナス | +50~200スコア ※ランクで変動 | +100スコア |
休憩ボーナスの変更について
シーズン6までは全ランク一律で勝利時+100スコア加算でしたが、今回のシーズン7ではランクによって異なるスコアを加算に変わりました。
上位ランク帯になるほど加算スコアが多くなるため、休憩ボーナスの影響も大きくなります。
今回も休憩ボーナスのためにまず1戦する
- 1回参加してからボーナスを獲得できる
- 10分ごとに1戦分のボーナスを獲得できる
- ボーナスは勝敗に関わらず消費する
- 最大で150戦分(=25時間)を所持できる
- 休憩ボーナスは次回のモンスターグランプリに繰り越しできない
ピックアップ極のタマゴ(シーズン7)
撃破ボーナスで獲得できる極確定タマゴからは、以下のモンスターがうまれます。
ピックアップ極のタマゴ(グランプリシーズン7)の対象モンスター ※性格と習得スキルはランダム、18000歩族は出ません | ||
---|---|---|
初期実装以外の13000歩族 | ||
直近で活躍 アームライオン | 直近で活躍 シャドーサタン | 期待枠(?) ヘルクラウダー |
ステ強化済み グレイトマーマン | 期待枠(?) ジャミラス | 期待枠(?) バトルレックス |
ステ変更あり テンタクルス | ステ変更あり ワイトキング | 新登場 きとうし |
直近のグランプリで活躍 & 運営期待枠(?) | ||
直近で活躍 キラーパンサー | 直近で活躍 シルバーデビル | 直近で活躍 ドラゴスライム |
直近で活躍 シャドー | 期待枠(?) ガチャコッコ | 期待枠(?) デビルアーマー |
モンスターグランプリ・シーズン7開幕
注目の報酬と入手方法 ※チェックできます
ジェム&とりだ草 | |
---|---|
ジェム×700個 ルーキーⅡランクアップ報酬:100個 ベテランⅢランクアップ報酬:200個 エリートⅡランクアップ報酬:200個 モンスターグランプリで10匹撃破:100個 モンスターグランプリで50匹撃破:100個 | |
とりだ草×6個 まものコイン(2000枚)と交換(1回/1カ月) エリートⅢランクアップ報酬:1個 エキスパートⅢランクアップ報酬:1個 マスターⅢランクアップ報酬:2個 モンスターグランプリで80匹撃破:1個 | |
きんのタマゴ | |
きんのタマゴ×4個 エリートⅠランクアップ報酬:2個 モンスターグランプリで65匹撃破:2個 | |
極のタマゴ | |
ピックアップ極のタマゴ(シーズン7)×1個 モンスターグランプリで150匹撃破:1個 | |
継承玉 | |
せいなるいかずち×1個 モンスターグランプリで125匹撃破:1個 | |
暴走率(B)×1個 モンスターグランプリで35匹撃破:1個 |
モングラ(シーズン7)の弱点・耐性早見表
パーティ編成や意見交換(コメント欄へ) |
モンスターグランプリ
シーズン7の弱点耐性
開催期間:2024/11/1(金)15:00~11/4(月)14:59
継承玉などの変動を加味しない素ステ耐性です
ザバ属性は該当スキルがないため掲載していません
役割 |
役割 |
役割 |
◎:大弱点(1.50倍以上に表示) ◯:弱点 △:耐性 ×:極耐性(0.75倍未満に表示) -:等倍 無:無効(ゲーム内に無効表示) 本編攻略記事の表示倍率とは若干異なります |
基本情報や倍率についての補足です |
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化 |
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事 継承玉や特殊効果を考慮しないデータです。 |
状態異常・変化耐性一覧表
なかまモンスター 異常・変化耐性一覧
継承玉などの変動を加味しない素ステ耐性です
- | 無効 | |||||||||||||
- | - | 無効 | ||||||||||||
- | 無効 | - | ||||||||||||
- | 無効 | - | - | - | - | - | ||||||||
- | 無効 | - | ||||||||||||
- | 無効 | - | - | |||||||||||
- | - | - | 無効 | |||||||||||
無効 | - | - | - | - | ||||||||||
無効 | 無効 | |||||||||||||
無効 | - | 無効 | - | - | - | |||||||||
無効 | 無効 | 無効 | - |
無効 | - | - | - | - | ||||||||||
- | 無効 | - | - | - | ||||||||||
- | - | - | - | |||||||||||
- | - | - | - | 無効 | - | - | ||||||||
- | 無効 | - | - | - | ||||||||||
- | 無効 | - | - | |||||||||||
- | - | - | ||||||||||||
- | ||||||||||||||
無効 | - | - | ||||||||||||
- | - | 無効 | - | - | - | |||||||||
無効 | - | - | ||||||||||||
無効 | - | 無効 | - |
- | - | - | ||||||||||||
- | - | - | - | 無効 | ||||||||||
- | - | - | - | |||||||||||
無効 | ||||||||||||||
- | - | - | - | - | - | |||||||||
- | 無効 | - | - | |||||||||||
- | - | 無効 | - | |||||||||||
無効 | - | |||||||||||||
- | - | 無効 | ||||||||||||
無効 | - | 無効 | ||||||||||||
無効 |
- | - | |||||||||||||
- | - | |||||||||||||
無効 | - | - | ||||||||||||
- | - | - | - | - | - | |||||||||
- | 無効 | - | - | - | ||||||||||
- | - | - | - | |||||||||||
- | - | |||||||||||||
- | - | - | ||||||||||||
- | 無効 | - | - | - | - | |||||||||
- | - | - | 無効 | 無効 | ||||||||||
- | - |
- | - |
◎:とても弱い ◯:弱い -:やや弱い △:やや強い ×:強い 無:無効(ゲーム内に無効表示) |
ゲーム内表記の記号とは異なります |
※みんドラの弱点一覧表に準拠したレイアウト表記です |
※ゲーム内の記号とは異なります |
※継承玉やレベルアップによる特殊効果を含まない |
※今後、使いやすさを考慮して表示方法を変更する可能性あり |
モングラ(シーズン7)の傾向まとめ
以下、環境の変化に合わせて適宜更新予定です。
補助役モンスターの使い勝手は?
ルーキー | ベテラン | エリート |
エキスパート | マスター | グランドマスター |
補助スキルの有用度が上がったことにより、今までは目立たなかったモンスターの活躍機会が増えました。
とはいえ発動率は高くないので一発逆転を狙える運要素が増えた程度と考えた方が良さそうです。
補助スキルの使用率が高い「ずのうめいせき」でも1/3程度の確率で、戦略として積極的に組み込むには信頼度が低いです。全体攻撃スキル発動率を意図した編成の方がずのうめいせきの特徴を有効活用できます。(詳細は本記事の下部に掲載しています)
やっぱり高速型のパーティー
ルーキー | ベテラン | エリート |
エキスパート | マスター | グランドマスター |
すばやさが上位・高火力・紙装甲の「やられる前にやる型」編成が今回も強そうです。
すばやさが高いモンスター (極ぬけめがないのステータス・特殊効果/継承玉は含まない) | |||
---|---|---|---|
とてもよく見かけそう | あまり 見かけない | 新モンスター | |
すばやさ 700 以上 | - | ||
すばやさ 650 以上 | - | ||
すばやさ 600 以上 |
高速型のやっつけかた (既存主要5体・新なかモン2体) |
グレイナル対策はドルマ属性ジバリア属性の全体スキルがおすすめ。(相手側の盾役がデスタムーアならドルマ、ギガンテスならジバリアで)
既存5体だとりゅうおう以外はヒャド属性 ドルマ属性が等倍以上なので、マヒャド・かがやくいき・死神の一撃で一掃できるパーティ編成を用意しておきましょう。
状態異常対策は万全に…
ルーキー | ベテラン | エリート |
エキスパート | マスター | グランドマスター |
足止め系の状態異常3種(眠り 麻痺 休み)が多く、事前対策をしておかないと上位帯では勝率がかなり下がります。
おすすめの組み合わせ例 | ※ 無効 | |
---|---|---|
あまいいき | ||
こうねつのガス | ||
キングプレス はげしいおたけび ランドインパクト |
※ 特殊効果や継承玉に関係なく無効なモンスター
アムラ・キラパン時代はまだまだ続く?
ルーキー | ベテラン | エリート |
エキスパート | マスター | グランドマスター |
けもの系耐性に優れた新魔王なかまモンスターデスタムーア、けもの系特効に優れたジャミラスの登場で環境が変わるかも…という見込みもありましたが、シーズン6ではそのまま無双していました。
今のところシーズン7でもこの2体がナーフされる可能性は低いです。
盾役はデスタムーアかギガンテス
ルーキー | ベテラン | エリート |
エキスパート | マスター | グランドマスター |
盾役の約98%以上がデスタムーアかギガンテスというテンプレ環境が、今回のシーズン7でも基本構成になりそうです。
防御力が高いので呪文やブレスで効率的に倒せる編成が必要。
または、状態異常を駆使する戦法も活用していきましょう。
1.25 | 0.50 | 0.75 | 1.50 | 0.75 | 1.25 | - | 0.50 | |
0.75 | - | 1.25 | 0.50 | 0.50 | 1.50 | 0.75 | 1.25 |
- | - | 無効 | ||||||||||||
無効 | - | - | - | - |
新・攻魔複合がデスタムーア対策に有効
本編と同じく基礎ダメージが高いので守備力が高い相手に通用しやすいです。
とはいえ入手確率が非常に低いため、積極的に編成できないのが悩みどころ。
モンスターが攻撃スキルを使用しない理由
ルーキー | ベテラン | エリート |
エキスパート | マスター | グランドマスター |
相手の守備力が高い場合に、モンスターが通常攻撃することがあります。
これは相手の守備力に対するこちらの攻撃力が必中ラインに届かないのが原因です。
必中ラインの計算方法は本編と同じです。
敵の守備力 | 必中ラインを超える攻撃力 |
---|---|
800 | 459 |
850 | 487 |
900 | 516 |
800 × 2段階アップ | 642 |
850 × 2段階アップ | 682 |
900 × 2段階アップ | 722 |
新性格・おおぐらいの全体攻撃発動率は?
通常では単体・全体が50%ずつになりますが、おおぐらいの場合は単体40%・全体60%になるので、相手パーティに大きなダメージを与えやすくなります。
なかまモンスター新性格・おおぐらいの解説
ずのうめいせきも全体攻撃が増えた
攻撃スキルのみの場合 | 弱化スキル持ちの場合 |
---|---|
攻撃スキルのみの場合 | 行動確率 | 弱化スキル持ちの場合 |
---|---|---|
33% | 単体攻撃 | 23.1% |
67% | 全体攻撃 | 46.9% |
- | 弱化 | 30% |
7000歩族・シャドーが今回も活躍?
ルーキー | ベテラン | エリート |
エキスパート | マスター | グランドマスター |
シーズン7でもアームライオン・キラーパンサーの出現率が高かった場合は、上位ランク帯で見かける機会があります。習得スキル(せいなるいかずち)が優秀で、アムラ・キラパン対策のいきなりマヌーサ狙いも有効です。
アームライオン&キラーパンサーの状態変化/異常耐性一覧 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | ||||||||||||
- | - |
新なかまモンスターについて
詳細は別記事に掲載していますので、参考にしてみてください。
新なかまモンスターの評価と使い道
5周年イベント以降に追加されたなかまモンスター | |||
---|---|---|---|
スライムジェネラル | きとうし | デビルアーマー | リリパット |
リカント | おばけキノコ | グレイナル | - |
【参考】
前シーズンにとてもよく見かけた5体の耐性一覧
とてもよく見かけそう枠5体の弱点・耐性一覧 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | ||||||||
平均 | 0.90 | 0.80 | - | 0.95 | 0.80 | 1.30 | 0.90 | 0.95 |
0.75 | - | 1.25 | 0.50 | 0.50 | 1.50 | 0.75 | 1.25 | |
1.25 | 1.50 | 0.50 | 1.25 | - | 0.50 | - | 0.75 | |
0.75 | 0.50 | 1.25 | 1.25 | - | 1.50 | - | 0.50 | |
1.25 | 0.50 | - | 0.75 | 0.75 | 1.50 | 0.50 | 1.25 | |
0.50 | 0.50 | - | - | 0.75 | 1.50 | 1.25 | - |
とてもよく見かけそう枠5体の弱点・耐性一覧 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無効 | - | - | - | - | ||||||||||
- | - | |||||||||||||
- | - | - | ||||||||||||
- | 無効 | - | ||||||||||||
無効 | 無効 | 無効 | - |
麻痺狙いのこうねつのガスに注意
ルーキー | ベテラン | エリート |
エキスパート | マスター | グランドマスター |
前回のシーズン6でもキングプレス(休み)より麻痺狙いの攻撃が増えてきました。
今回も同様の傾向がありそうなので、対策をしておくと良いかもしれません。
こうねつのガス を習得できるモンスター ※5周年以降に追加されたなかまモンスターからは継承玉を獲得できません | ||
---|---|---|
デスタムーア | デスピサロ | スカイドラゴン |
デンデン竜 | おにこぞう | - |
耐・麻痺 を習得できるモンスター ※5周年以降に追加されたなかまモンスターからは継承玉を獲得できません | ||
グレイトマーマン | ホークマン | ミニデーモン (ミズデーモン) |
状態異常・変化は運要素
ルーキー | ベテラン | エリート |
エキスパート | マスター | グランドマスター |
状態異常・変化の成功率がシーズン5から上がったことで、補助役モンスターの活躍機会が増えました。
とはいえ、活躍が見込めるモンスター傾向は大きく変化せず、状態異常の有用度が少し上がった程度という認識でだいたいOKです。
攻撃役の育成
5周年以降のモンスターを追加しました
攻撃役のおすすめモンスターや継承玉取得可能モンスターをまとめています。
攻撃役モンスターの選別と育成方法
回復・蘇生役の育成
回復・蘇生役のおすすめモンスターや継承玉取得可能モンスターをまとめています。
蘇生・回復役モンスターの選別と育成方法
盾役の育成
盾役のおすすめモンスターや継承玉取得可能モンスターをまとめています。
盾役モンスターの選別と育成方法
補助(強化/弱化)役の育成
5周年以降のモンスターと補助スキルを追加しました
補助(弱化)役のおすすめモンスターや継承玉取得可能モンスターをまとめています。
補助(強化/弱化)役モンスターの選別と育成方法
継承玉の効率的な獲得方法
取得可能な継承玉の対象モンスターや、収集する時のコツなどをまとめています。
継承玉とタマゴの選定方法について
継承玉取り出しアイテム・とりだ草
1度使用するとなくなっていた継承玉を再びアイテムに戻せるようになります。
非常にレアなランクの継承玉を別モンスターに付け替える等の対応が可能になることで、パーティー編成の幅が大きく広がります。
今シーズンの対戦相手傾向に合わせて、自パーティを微調整する際に活用できます。
とりだ草の入手方法と使い方
みんなの攻略動画
- フィナーレ!モングラ本番最終日!(仲間モンスター)/グラマス/グランドマスター/モンスターグランプリ【ファンキーズGAME】5270
- 死闘開始!モングラ本番2日目!(仲間モンスター)/グラマス/グランドマスター/モンスターグランプリ【ファンキーズGAME】4380
- 振り返り&反省会LIVE!モングラお疲れ様でした!(仲間モンスター)/グラマス/グランドマスター/モンスターグランプリ【ファンキーズGAME】4090
- 3画面同時配信配信!モングラ本番3日目!(仲間モンスター)/グラマス/グランドマスター/モンスターグランプリ【ファンキーズGAME】3990
- モンスターグランプリ最終夜宅飲み生放送! みんな頑張れ! 俺も頑張る!3840
- スタートダッシュ!モングラ本番1日目!(仲間モンスター)/グラマス/グランドマスター/モンスターグランプリ【ファンキーズGAME】3640
- 泣いても笑ってもラスト3時間! 最後まで走り続けるモンスターグランプリ2780
- 臨時深夜配信!モングラ本番4日目!(仲間モンスター)/グラマス/グランドマスター/モンスターグランプリ【ファンキーズGAME】2420
- 臨時配信!モングラ本番3日目!(仲間モンスター)/グラマス/グランドマスター/モンスターグランプリ【ファンキーズGAME】2270
- 運営さんにお願いが有ります【モンスターグランプリ】2250
- 振り返り&反省会LIVE!part2(仲間モンスター)/グラマス/グランドマスター/モンスターグランプリ【ファンキーズGAME】1990
- モンスターグランプリ開幕前夜 考え抜いたパーティをお披露目します!1490
- モンスターグランプリSeason7 バリまち反省会場はこちら1420
- バリまち式モンスター格付けランキング公開 fromモンスターグランプリSeason71100
- 【ドラクエウォーク】今回のモングラは○○パーティが超大事でした【シーズン7】【モンスターグランプリ】【お疲れ様でした】740
- モンスターグランプリ残り半日の現況報告 2024年11月04日630
- 【ドラクエウォーク】モングラ初日はあるスタンダードパーティがめちゃくちゃ強かった件【シーズン7】【モンスターグランプリ】【なかまモンスター】490
- モングラ4日目最終日ラストスパート生放送2!!みんながんばれ〜!!【シーズン7】【モンスターグランプリ】350
- 【ドラクエウォークLive】モンスターグランプリ2日目。元グラマラスです。お気軽にどうぞ!330
- 【ドラクエウォーク】グラマスまで2000スコア届かなかった男のモンスターグランプリ大反省会【なかまモンスター】【DQW】330
みんドラ事前アンケート回答と今後の考察
2024年GW期間中に実施したアンケート内容です
当サイトに関する回答結果
【Q1】モンスターグランプリの攻略ページについて① | |
---|---|
【Q2】モンスターグランプリの攻略ページについて② | |
【Q3】攻略記事の内容について | |
【Q4】スコア速報について | 【Q5】記事の更新頻度は? |
プレイ状況に関する回答結果
【Q6】最終的なランクは何だった? | |
---|---|
マスターⅢになった瞬間から相手の強さが急に上がり、スコアを伸ばせない現状がわかる回答結果でした。
【Q7】モングラをプレイした理由は? | |
---|---|
多くのプレイヤーが一定の報酬までと割り切った状況でした。
【Q8】モングラ(シーズン6)の印象について | |
---|---|
トップ層と中間層でかなりの実力差があり、手軽に楽しめる状況とは言い難いです。
【Q9】盾役・回復/蘇生役モンスターで最も活躍したのは? | |
---|---|
個体入手難度で実質ギガンテス一強状態でした。
現在はまものコインでタマゴ入手可能なので、シーズン7ではデスタムーアの出現率が増えそうです。
回復役はよほど優れた個体や全体編成が整っていないと、次回も不要の判断になりそう。
【Q10】攻撃役モンスターで最も活躍したのは? | |
---|---|
高速型 | 中低速型 |
シーズン6も今までと同じくキラパン・アムラーが攻撃の主軸でした。
シーズン7も全体傾向は変わらなさそうなので、この2体は優先的に狙いたいです。
【Q11】スキル・継承玉で最も活躍したのは? | |
---|---|
単体攻撃 | 全体攻撃 |
盾役ギガンテスに適性のあるイオマータやギガデインが選ばれやすい傾向にありました。
シーズン7でもギガンテスかデスタムーアが盾役のメインなので、ギガンテス対策にイオマータ、デスタムーア対策に単体ヒャド属性スキルの構成は気にしておきましょう。
【Q12】状態異常(弱化)で活用したのは? | |
---|---|
個体・継承玉の最適セットを所持していれば積極的に編成、所持していなければ火力押しと戦法が2つに分かれています。
全体傾向として眠り、麻痺、休みの行動不能系が多数を占めています。
グランプリの改善案などに関する回答結果
【Q13】現環境のままでモングラを楽しめる? | |
---|---|
これまでの7日間不眠不休ポチポチ系コンテンツから、さっそく開催内容変更のお知らせがありました。
11月の3連休開催で期間は短くなりますが、獲得スコア次第では手軽に楽しめるようになるのかも?
【Q14】グランプリの対戦形式について | |
---|---|
長時間プレイ対策の1つである休憩ボーナスですがポイントを消化しきれないプレイヤーが多数でした。
開催日数が変わることで、ここは次回大きく変更になりそう。
マッチングは上位帯と当たることが多く、今まではスコアを伸ばすのが難しい側面がありました。
【Q15】グランプリの対戦数・時間帯制限について | |
---|---|
対戦数制限は必要という意見が多く、上位を目指すほど無限ポチポチゲーの現仕様を気にする声が目立ちました。
敷居を下げるという意味で一定の制限があると、みんながプレイしやすくなるのかもしれません。
【Q16】グランプリの制限マッチングについて | |
---|---|
◯歩族の制限マッチング | けもの系などの同時使用数制限 |
DQW本編で言うところの「こころコスト制限」的な内容については、否定的な意見が目立ちました。
シンプルなルールで編成の組み合わせを楽しむ…というモングラの魅力は一定の理解を得ているようです。
なかまモンスターの改善案に関する回答結果
【Q17】現環境のままでなかまモンスターを楽しめる? | |
---|---|
改善を求める声がとても多く、運営さんも個体・スキル調整や新要素の追加などを行ってくれました。
次のモングラ開催内容でどれだけ反映されているのか、筆者個人も楽しみにしています。
【Q18】この中で「あったらいいな」と思うものは? | |
---|---|
素質・継承玉のランクアップや低確率過ぎる個体厳選など、ハードルの高さを気にする意見が多く寄せられました。
特にマスターⅡ以上を狙う場合に、このハードルを越えるために不可欠な要素が多くて厳しすぎるという点が多くのプレイヤーの共通願望かと。
【Q19】現環境のスカウト成功率についてどう思う? | |
---|---|
特級職ドラゴンのスカウトサーチ改やピサロの指輪などスカウト成功率UP要素もありますが、「それでも確率が低い」と感じるユーザーが多かったです。
やり込み勢とライト勢の差が大きすぎるのが、現環境の問題点かもしれません。
多数のアンケートにご回答いただき、ありがとうございました。 |
アンケート回答やモングラの意見交換(コメント欄へ) |
事前情報まとめ
モンスターグランプリ開催予定
開催期間 | 2024/11/1(金)15:00~11/4(月)14:59 |
元々10月の予定でしたが、他のイベントとの兼ね合いでこの日程になったようです。
新なかまモンスター7体の追加
新仲間モンスター一覧(6体)
※2024/9/19(木)に追加!
88 | 89 | 90 | 91 |
スライムジェネラル | きとうし | デビルアーマー | リリパット |
92 | 93 | 10012 | - |
リカント | おばけキノコ | グレイナル | - |
※グレイナルは10/3(木)のカジノシーズン5で追加 |