闇はらう光の大剣検証|確定直撃&攻撃力UP&挑戦のボス攻略超特化型武器

O-Jittchi 40件
ドラクエウォークのドラクエ3コラボReWALK(ドラクエの日2024イベント)で登場した新武器「闇はらう光の大剣」について、解説や検証結果をまとめています。ギガブレードの特徴や実際のバトルでの使用感について掲載していますので、参考にしてみてください。
イベント攻略記事こころ武器/配布

ドラクエ3コラボ(ReWALK)の総まとめ

6/7 一部表記を修正

記事内の一部表記を修正しました。

アリアハンの心珠を反映しました


ギガソード改のダメージ+20%2つ装備時のデータを最強火力ランキングに追加しました。

闇はらう光の大剣とは…


ドラクエ3コラボReWALK(2024DQの日)で実装された、確定直撃挑戦が特徴の新武器です。
本記事ではスキル解説と与ダメージ量変動をまとめています。

闇はらう光の大剣 関連記事

ガチャ評価

スキル解説・比較

発動率と直撃考察

直撃

他のデイン斬撃スキルとの火力比較なども掲載しています。

解説① ギガブレード


単体にデイン属性の斬撃で攻撃するスキルです。

ゲーム内の説明文と解説
直撃する
確定敵の守備力を無視したダメージを与えられます。
詳細解説記事 ⇒ ※バトルの特殊効果「直撃」について
※ 以下、通常時との威力比較
※攻撃力1500(攻撃力1段階UP時は1800)の場合
 ・敵の守備力=1000:約1.50倍(約1.15倍)
 ・敵の守備力=1200:約1.67倍(約1.25倍)
 ・敵の守備力=1500:約2.01倍(約1.43倍)
 ・敵の守備力=1800:約2.51倍(約1.67倍)

※ 攻撃力1500時の比較を追記しました(5/27 13:20)
※攻撃力1150の場合
 ・敵の守備力=1000:約1.8倍
 ・敵の守備力=1200:約2.1倍
 ・敵の守備力=1500:約2.9倍
自身の会心率を上げる
会心の一撃発生率を1段階上げます。
有効ターン:3ターン
(上昇する倍率は下記参照)

直撃は確定で発生しますが必中効果はありませんので、攻撃側のミス・敵のガード/みかわしでダメージを与えられない場合があります。

【参考】ダメージ量の変化早見表

攻撃力が低い場合や守備力が高い時ほど直撃の影響が大きい傾向があり、バイキルトやルカニで強化や弱化に成功すると、直撃の影響が少なくなります。

直撃の与ダメ上昇率攻撃1200攻撃1500攻撃1800
守備1000+72%+50%+38%
守備1200+100%+67%+50%
守備1500+167%+100%+72%
守備1800+301%+150%+100%

【参考】会心率アップの効果

アイコン内容解除する方法
会心率が増える
(1段階)20%アップ
(2段階)40%アップ
一定ターン経過
補助効果解除を受ける
攻撃スキルや対象数によって倍率は変動します
(同一スキル・同一モンスター検証時の倍率)

超会心の仕様

解説② ギガ空裂斬


敵全体にデイン属性またはバギ属性の斬撃で攻撃するスキルです。

ゲーム内の説明文と解説
デイン属性かバギ属性
①攻撃時にデイン属性かバギ属性を付与する
(攻撃時に最も効果が高い属性を自動で適用する)
プレイヤー側で任意選択できない
(デイン・バギが同じ効果(ダメージ)の場合、デインを適用)
メタル系に+48
メタル系モンスターに+48の固定ダメージを与えます。

最近流行りの1スキル2属性型なので属性自動選択タイプです。
メタキン剣や女王のツメの「1スキル1属性型」と違って指定ができません。

解説③ 勇者の覚悟


使用者の系統ダメージアップと特定属性への先制効果を付与するスキルです。

ゲーム内の説明文と解説
「系統へのダメージ+」の効果値を1.4倍
◯系へのダメージ+補正を1.4倍に増やします。
有効ターン:3ターン
消費MP:最大MPの2%
(「ドラゴン斬り」等の系統で威力変動するスキルは対象外)
(「ゾーマへのダメージ+◯%」などの個体指定は対象外)
 例:スライム系へのダメージ+20%の場合 ⇒ +28%に強化

アイコン=
最も効果値が高い系統
補正値が一番大きい系統です。
 例①:スライム系+16%、けもの系+8%の場合
  ⇒ スライム系が選ばれる
 例②:悪魔系+12%、物質系+12%の場合(最上位が複数の場合)
  ⇒ 悪魔系と物質系の両方が選ばれる
最も…系統を含む戦闘で自身は先制する
補正が一番大きい系統モンスターと戦闘時に確定先制します。
(使用者以外にも確定先制キャラがいる場合はすばやさ参照)
(敵のいきなりスキル等の一部行動は対象外)
(メガモン・ギガモン戦は対象外)
 例③:スライム系が一番高い場合
  ⇒ スライム系を含む戦闘時に使用者だけが確定先制
  (仲間キャラには確定先制効果が適用されない)
 例④:一番大きい系統が複数ある場合
  ⇒ 該当するすべての系統が参照される

アイコン=

解説④ 伝説のはじまり


使用者の攻撃力を上げるスキルです。

ゲーム内の説明文と解説
自身のこうげき力を上げ
攻撃力を1段階上げます。
有効ターン:3ターン
アイコン=
ごくまれにかなり上げる
確率で攻撃力を2段階上げます。
アイコン=

【参考】攻撃力アップの効果

アイコン内容解除する方法
攻撃力が増える
(1段階)20%アップ
(2段階)40%アップ
(3段階)60%アップ
一定ターン経過
攻撃減効果を受ける
補助効果解除を受ける

解説⑤ 勇者の挑戦


条件を満たすことで良い補助効果を発生させるスキルです。

ゲーム内の説明文と解説
【挑戦条件】自身が会心の一撃を3回
スキル使用者が会心の一撃を3回発生させることです。
(1回の行動で複数回発生させた場合も対象)
魅了や混乱で味方に会心の一撃を発動した回数は対象外)
※ 詳細は実装後に更新予定
「勇者の覚悟」と「伝説のはじまり」を再度発動
いきなりスキル2種をもう1回使用します。
(使用中の場合は有効ターン数をリセットする)
(現在MPよりも消費MPが大きい場合は使用しない)
(現在MP不足時は勇者の覚悟を優先して使用)

挑戦スキルについて

  • 挑戦条件は武器毎(スキル毎)に異なる
  • 使用回数制限なし(条件を満たせば何度でも使用可)
  • 消費MPが足りない場合は発動しない
  • スタンバイ仲間も発動対象
  • 助っ人は使用不可
  • 発動するタイミングは任意で指定できない

最強火力ランキング※他武器比較あり

周回用の ギガ空裂斬全体タブで表示できます

最強心珠ランキング

ギガブレード

最強心珠ランキング

ギガブレード 適用あり
(2024年5月27日 時点)

順位心珠ダメージ
系統限定S(イカいの扉の心珠など)+4333
系統S + 属性+7%+3803
系統S + ちから20+3202
4位 系統S(+10%)+2889
5位 属性S(+10%) + 系統+6%+2765
6位 系統A(+7%) + 属性+5%+2482
7位 系統限定A(イカいの扉の心珠など)+2475
8位 系統A + ちから10+2005
9位 属性S + ちから20+1490
10位 狩人の心珠(属性+13%)+1437

備考

※ 最強火力ランキング(汎用版)のデータを使用(敵の守備力:1000)
※ 最強火力ランキングのダメージに上記効果を加算
他ステータス等の影響によって変動するため参考程度にご活用ください

スキル別モーション速度

スキル名秒数ダメージ1秒あたり
ダメージ
(DPS)
 ギガ空裂斬2:36--
 ギガブレード6:18--

スキル別モーション速度比較一覧

闇はらう光の大剣のタグ

「闇はらう光の大剣」の記事一覧

ドラクエ3コラボのタグ

「ドラクエ3コラボ」の記事一覧

コメント (40件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.40 EDZGOUQ 15日前
    2
    3
    ギガソード改9心珠S×2でルビス改9とほぼ同じて、、
    誰が真面目に錬成するんだよ
    外付けのメモリーで火力補填するんじゃなくてそもそも時代遅れの上昇率にテコ入れかけろよ
  • No.36 GGM4SXA 18日前
    4
    11
    >メタキン剣や女王のツメの「2スキル1属性型」と違って指定ができません。
    「同じ効果で属性別のスキルが2個ある」のを2スキル1属性型というのは違くない?
    返信数 (3) 17日前
    • No.37 N4F0AjI 17日前
      1
      6
      なにが?
    • No.38 ZQBYFzA 17日前
      1
      5
      私も大概になってしまうかもしれませんが意味のないコメントは控えましょう
    • No.39 ZQBYFzA 17日前
      3
      4
      GGM4SXA_確かに気になりますね。
    返信する
  • No.3 NhZzdYA 21日前
    26
    22
    直撃の効果だが
    ・敵の守備力=1000:約1.8倍
    ・敵の守備力=1200:約2.1倍
    ・敵の守備力=1500:約2.9倍

    これは自分の攻撃力1150、バフ無しの数値。
    現在の状況や実際の運用に合わせて自分の攻撃力1300、バイキルト状態で計算すると。

    ・敵の守備力=1000:約1.4倍
    ・敵の守備力=1200:約1.5倍
    ・敵の守備力=1500:約1.7倍
    となる。

    敵の守備力だけではなく自分の攻撃力も大きく作用するので、さすがに一昔前の試算倍率をポンと提示してしまうと大きな誤解に繋がり兼ねない。
    敵の守備力が1500なら無条件で確定2.9倍とか理解されたらさすがに優良誤認に過ぎる。
    返信数 (10) 19日前
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.20 M5GGdGg 21日前
      17
      9
      いちいち重箱の隅つついて楽しいか?
      そんなに言うならGoogleスプレッドシートなりで自分の納得いく表作ってそのリンク貼ってけ
    • No.21 NhZzdYA 21日前
      4
      25
      そもそも1ターンでのダメージが並んでる中にドーンと2ターン必要なダメージが有る時点で違和感がすごいわけで。せめて1ターンあたり8980という参考数値を載せるならまだ理解出来るんだが。

      基準が曖昧な比較やダブルスタンダードは情報サイトとしては重箱の隅どころではなく重箱のど真ん中の欠陥。それを指摘されるのはこういうサイトでは当然の話。

      せめて何故クレイモアだけ2ターン分のダメージを載せる必要があるか明確に矛盾のない説明できないとね。
    • No.29 EhBmmWU 20日前
      0
      6
      闘いの遺伝子を使った場合の威力は気になります、デイン物理の様々な参考が有ると嬉しいなと思いますね。
      備考として大剣同士やデイン物理での威力調査など付けたり、今回のギガブレードの強さを表現する事で収めたりはどうでしょう?
      お互いにポジティブな提案や指摘をされている所を活かせないと勿体無いとも思いますので。
    • No.31 ITFIRCY 19日前
      4
      7
      この人の記事は話半分でいればOKってことかな
    • No.35 mABDCEA 19日前
      19
      1
      ひとつの例外に触れてしまうと他の例外についての言及に追われてしまうというよくある話
      コストと需要考えたらゴールデンブレイクの会心必中は必要ないかな

      DQWはいきなりスキルやモンスターの守備力バフデバフ等で条件が多岐に渡りすぎる
      そんな中、みんドラの運営は他の攻略サイトよりも真摯に数字に向き合ってくれていると思う
      実際のところ多くの人は細かい正確な数値はそれほど問題にしていないと思うが、多くの労力を使って武器の強さを検証してくれて数字に出してくれるのはありがたい
    返信する
  • No.15 GBkCVBU 21日前
    4
    26
    いきなりスキル盛り盛りだけど、
    今後いきなり開幕で「いてつくはどう」を放つボスとか出てきそう。
    そのとき、会心3回出すまでは弱いってことですよね・・・

    伝説の勇者の盾がないと微妙っぽいです。
    返信数 (5) 19日前
    • No.18 N2JgYSE 21日前
      1
      8
      ばくれつけんで回復…ステータスが低過ぎるかw
    • No.19 ExhjdBA 21日前
      8
      3
      でもその条件ならいきなり持ちの他武器も相対的に機能しなくなるから、単純な武器性能の比較としてみたとしてもかなり優秀なのではなかろうか?
    • No.22 Jol2UHk 20日前
      5
      8
      開幕いてつくはどう打ってくるなら、新盾持ってても意味なくない?
    • No.24 N4F0AjI 20日前
      2
      4
      いきなりいてつくはどうに対して
      ????系統盛りして先行して、いてつくはどうガード
      とか必要になりそう。

      ふむ、よくわからん。
    • No.33 mABDCEA 19日前
      0
      3
      残念ながらモンスターのいきなりスキルは自パーティのいきなりスキルに先行するという仕様
      開幕いてつくはどうだと盾のいてつくはどうガードに価値を見いだして4個揃えた人がリアルで凍りつく
    返信する
  • No.5 lJJ1JDA 21日前
    42
    12
    いきなりスキルはどうせなら名前を曲で揃えてくれればよかったのに
    【おおぞらをとぶ】【そして伝説へ】【勇者の挑戦】
    返信数 (3) 19日前
    • No.8 OENFhHY 21日前
      3
      23
      勇者の挑戦 は、いきなりスキルじゃないぞ。
    • No.32 ITFIRCY 19日前
      0
      1
      来年あたりに伝説の王者の剣が出るからそんときに破格のスキルで実装されるでしょう
    • No.34 U4CGJiA 19日前
      1
      6
      そして伝説へはサ終で実装
    返信する
  • No.30 UlIxFAA 20日前
    7
    4
    つまり特攻倍率が全部同じやったらどんな敵でも先制…??
  • No.27 OBh3c2M 20日前
    5
    12
    助っ人もこの倍率で先制?
    返信数 (1) 20日前
    • No.28 IXODkzI 20日前
      4
      2
      いきなりスキルなので。。。
    返信する
  • No.1 豚/@ohden 21日前
    27
    8
    マホカンタする鬼のように硬いメガモンが出るんですね...
    返信数 (2) 20日前
    • No.25 MJdCMnE 20日前
      1
      4
      確定で直撃だから
      サイコロバフが来ても安心ですねー
    • No.26 ODciBAY 20日前
      3
      3
      本家DQⅢの、闇の衣をまとった状態のゾーマはマホカンタ使って来るんですよね…
    返信する
  • No.23 FRYnljE 20日前
    16
    15
    デイン強耐性の敵だらけになるだけでしょうな、毎度こんな繰り返し
  • No.16 QJFCEZM 21日前
    2
    23
    まぁこのあとも新装備出してくるだろうから様子見が正解だわな。
    運営的に後出しの方が強い装備出してくるしね。
  • No.11 @daydream 21日前
    21
    3
    いきなりスキル「勇者の覚悟」の例4にあった、一番大きい系統が複数ある場合はそのどちらかが敵に含まれていれば先制が発動しました。
    返信数 (1) 21日前
    • No.12 @daydream 21日前
      8
      2
      エビデンスとしてステータスの画像も載せておきます
    返信する
  • No.10 JVWRSCk 21日前
    1
    13
    武器に対して盾以外の防具の性能が普通でしたね
  • No.7 JxhXmJA 21日前
    58
    28
    出たー!
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×