ラプラスの杖(メドローア・イルマ)の評価・最強こころセット

472件
ドラクエウォークの武器「ラプラスの杖」の評価や習得スキル・特殊効果をまとめています。ダメージ比較やおすすめこころセットを最大火力ランキングで確認することもできますので参考にしてください。

ラプラスの杖の評価と基本情報

ラプラスの杖

評価 SS

種類
レア★5

杖が得意な職業

特級職
上級職
基本職

ラプラスの杖の性能と習得スキル

最大性能

ステータス0凸4凸
攻撃魔力119140
回復魔力1822
攻撃力6687

習得スキル・特殊効果

習得Lv習得スキル・特殊効果
Lv1こうげき魔力+5【賢者】
Lv1じゅもんダメージ+8%
Lv10スクルト / 消費MP 24
仲間全員の しゅび力を上げる
Lv15マジャスティス / 消費MP 最大MP20%
敵1体の強化効果を 一部を除き1~4こ解除する この呪文は反射されない(戦闘中2回のみ使用可能)
Lv20メドローア・イルマ / 消費MP 69
4つの属性をスパークさせて放ち 敵1体に呪文絶大ダメージを与え たまに敵の状態変化(一部除く)を1つ解除する
Lv30怪人系へのダメージ+5%
Lv35物質系へのダメージ+5%
Lv40さいだいMP+12【得】
Lv45こうげき魔力+12【得】
Lv50光闇の融合 / 消費MP 8
イオとドルマを元にメドローア・イルマを強化 両属性が均等な程威力と追加効果が増えるが行動終了時に属性値が確率で上昇する(効果5ターン)【いきなり】
Lv50炎氷の融合 / 消費MP 8
メラとヒャドを元にメドローア・イルマの効果を上げる 両属性が均等な程効果は高いが行動開始時に属性値が上昇することがある(効果5ターン)【いきなり】
限界突破習得スキル・特殊効果
↑1じゅもんダメージ+7%
↑2じゅもんダメージ+7%
↑3じゅもんダメージ+7%
↑4じゅもんダメージ+7%

最強火力ランキング&こころセット

武器スキルの行をタップすると、おすすめのこころセットを確認できます

無属性の火力ランキング

関連リンク

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
--
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン

大猿悟空?
---
メガモン
3/19まで

亀仙流大王
---
復刻 (4/30<木>まで)

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
近日終了覚醒対象天気のほこら (不可/1回)
制限(1回)

せつげんりゅう

3/20終了
使用不可

ゲリュオン

終了明記なし


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
ほこら強 (不可/1回)復刻
 (使用不可)
半常設

チョコのせきぞう

3/20終了

ヤムチャ

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
高難度

超高難度
(エスターク)

高難度
(ミカヅチ)

高難度
(バレンタイン2025)
-
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

ラプラスの杖の評価

※データ上部の当サイトの評価とはまた別です。
実装直後の皆さんの意見と捉えてください。
※後から評価される場合もあるため、復刻時の投票も視野に入れます。

メドローア・イルマ 2/5検証完了

効果単体無属性呪文絶大ダメージ
追加効果一部を除き、たまに状態変化解除(バフ解除)
消費MP69

単体の無属性呪文絶大ダメージです。通常の「メドローア」は呪文耐性or守備力低下ですが、こちらはバフ解除

バフ剥がし対象の状態変化↓
攻撃力UP守備力UP
すばやさUP呪文耐性UP
ブレス耐性UPガード率UP
みかわし率UPきあいため系
斬撃・体技ダメUP呪文威力UP
呪文回復UPブレス威力UP
会心率UP魔力の暴走率UP
斬撃・体技ダ耐性UPとくぎHP回復UP
うけるスキルHP回復UPスキルダメUP

状態変化(アイコン)はこちら

炎氷&光闇の融合(4属性)のこころセット

2/22 一部データ誤りを修正しました

4属性バランス型
合計+30% / 合計+17%

ハーゴン(覚醒)
+15%
+7%

りゅうおう(覚醒)
+15%
ほか+0%

ゾーマ(覚醒)
+5%
暴走率+5%

ゲマ
+5%
暴走率+5%

イオ属性/ドルマ属性の合計30%、メラ属性/ヒャド属性の合計17%です。2025/2/22時点で考えられる最大値となります(こころのみで)。
メラ・ヒャド側の均衡が保てないため、心珠や装備で「メラ属性(じゅもん)ダメージ+7%」を別に用意しましょう。
4属性の特化型は総合火力が大幅に下がり実用的ではないです。
※属性UPが均等にならなければいけないため、こころ以外の装備でズレないようご注意ください。
※詳細なダメージ計算例は以下のリンク先記事に掲載しています。
いきなりスキル・光闇の融合の解説

攻撃魔力上限と基礎値

最大威力7360最大ステ2000
最小威力800最小ステ10

参考:攻撃魔力上限の比較

無属性の呪文&ブレス上限

 

単体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
念じボール(2回)1200590
合計:1180
深智の魔力弾12002350
さとりのひかり(攻撃側)12002350
メドローア18006700
メドローア・イルマ20007360

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
わたわたインパクト12001020
ベタン12001130
メドローア・滅18002340
サイコストーム19502550
1190×4
(追撃)

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
ラプラスの杖は最低ステータス10で算出
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります
※さとりのひかり(攻撃側)は、最低ステ300、基礎値450
▶攻魔上限の一覧▶検証ツール

マジャスティス

効果敵の強化効果を1~4個解除(一部除く)
上限戦闘中2回のみ
消費MP最大MP20%

敵1体の強化効果を、一部を除き1~4個解除。この呪文は、反射されない仕様です(マホカンタなど)。

バフ剥がし対象の状態異常変化

対象の状態変化↓
攻撃力UP守備力UP
すばやさUP呪文耐性UP
ブレス耐性UPガード率UP
みかわし率UPきあいため系
斬撃・体技ダメUP呪文威力UP
呪文回復UPブレス威力UP
会心率UP魔力の暴走率UP
斬撃・体技ダ耐性UPとくぎHP回復UP
うけるスキルHP回復UPスキルダメUP

状態変化(アイコン)はこちら

いきなり①「光闇の融合」

効果①イオとドルマを元にメドローア・イルマの効果上昇
②両属性が均等な程効果は高いが行動開始時に属性値が上昇することがある
消費MP消費MP8
継続5ターン

イオ・ドルマ属性が均等なほど効果が上昇。効果MAXの時は、「MAX」のアイコンが付きます。

メドローア・イルマの威力UP+追加効果

光闇の融合

2025/1/30時点

レベル属性の差威力UP追加効果
18%以上2つの属性ダメ合計の10なし
23%~7%2つの属性ダメ合計の30
まもりのたて
(1ターン)
MAX2%以下2つの属性ダメ合計の80
まもりのたて
(1ターン)
+
たまに良い効果延長
(1ターン)

「光闇の融合」は、メドローア・イルマの威力が上昇し、上記の追加効果が発生します。

イオ属性とドルマ属性の合計値を比較

イオ属性とドルマ属性の合計値を比較し、差が小さいほど1→2→MAXと段階が上がっていきます。

対象の特殊効果

  • イオ属性ダメージ+◯%
  • イオ属性じゅもんダメージ+◯%
  • ドルマ属性ダメージ+◯%
  • ドルマ属性じゅもんダメージ+◯%

以上が対象の効果です。斬撃や体技、ブレス、全属性ダメージなど、上記以外はすべて対象外です。

例:効果段階がMAXの時

イオとドルマ2つの属性の合計が「40%」の時、「80%」が「じゅもんダメージ」として変換されるため、じゅもんダメージ+32%となります。
MAXを維持するためには、イオとドルマ属性ダメージの差を2%以下にする必要があります。

光闇の融合向けのこころセット

※2025/2/7時点のこころセットです。

おすすめ・汎用型
合計+30% 合計+30% 暴走率+12%

ハーゴン(覚醒)
+15%
なし

りゅうおう(覚醒)
なし
+15%

魔王ラスヴェーザ
なし
暴走率+5%

ゾーマ(覚醒)
なし
暴走率+7%
おすすめ・バランス型
合計+44% 合計+44% 暴走率+7%

ハーゴン(覚醒)
+15%
なし

りゅうおう(覚醒)
なし
+15%

精霊のふくぶくろ
+7%
+7%

ゾーマ(覚醒)
なし
暴走率+7%
代用(イオ属性)

ほうせき(覚醒)
+12%

大神官ハーゴン
+10%

おどるほうせき
+10%
-
【総合火力が大きく下がるのでおすすめしません】

上記に掲載のこころ各種
+7~8%
代用(ドルマ属性)

アンクルホーン
(どちらでもOK)
+14%
---
【総合火力が大きく下がるのでおすすめしません】

上記に掲載のこころ各種
+7~12%
代用(イオ・ドルマ属性両方 / ????系限定

勇者姫アンルシア
+12%
+5%
---

イオ属性/ドルマ属性の合計30%~44%です。2025/2/7時点で考えられる最大値となります(こころのみで)。
※属性UPが均等にならなければいけないため、こころ以外の装備でズレないようご注意ください。
※メラ・ヒャド側は考慮していませんので、装備や心珠などで調整してください。
※詳細なダメージ計算例は以下のリンク先記事に掲載しています。

いきなりスキル・光闇の融合の解説

いきなり②「炎氷の融合」

効果①メラとヒャドを元にメドローア・イルマの効果上昇
②両属性が均等な程効果は高いが行動開始時に属性値が上昇することがある
消費MP消費MP8
継続5ターン

ウロボロスのつえ」と同じです。メラ・ヒャド属性が均等なほど効果が上昇。効果MAXの時は、「MAX」のアイコンが付きます。

メドローア・イルマの魔力の暴走率がUPする

炎氷の融合

2025/1/30時点

レベル属性の差暴走率への変換追加効果への変換
111%以上2つの属性ダメ合計の52つの属性ダメ合計の1
26%~10%2つの属性ダメ合計の102つの属性ダメ合計の3
32%~5%2つの属性ダメ合計の152つの属性ダメ合計の10
MAX1%以下2つの属性ダメ合計の502つの属性ダメ合計の35

「炎氷の融合」は、メドローア・イルマの威力ではなく、「暴走率」「状態変化成功率」に影響します。

②メラ属性とヒャド属性の合計値を比較


メラ属性とヒャド属性の合計値を比較し、差が小さいほど1→2→3→MAXと段階が上がっていきます。

対象の特殊効果

  • メラ属性ダメージ+◯%
  • メラ属性じゅもんダメージ+◯%
  • ヒャド属性ダメージ+◯%
  • ヒャド属性じゅもんダメージ+◯%

以上が対象の効果です。斬撃や体技、ブレス、全属性ダメージなど、上記以外はすべて対象外です。

例えば・・・

  • 【MAX】メラ属性+10%、ヒャド属性+10%→暴走率+10%&状態変化成功率+7%
  • 【MAX】メラ属性+20%、ヒャド属性+20%→暴走率+20%&状態変化成功率+14%
  • 【MAX】メラ属性+30%、ヒャド属性+30%→暴走率+30%&状態変化成功率+21%
  • 【MAX】メラ属性+40%、ヒャド属性+40%→暴走率+40%&状態変化成功率+28%
  • 【+3】メラ属性+20%、ヒャド属性+22%→暴走率+6%&状態変化成功率+4%

とにかく、メラ属性とヒャド属性アップの効果を同じ数値にすればOK。ただ、+1%までであればズレていてもOKです。

暴走率・状態変化成功率向けのこころセット

※2024/12/25時点のこころセットです。

バランス型
合計40% +33% 暴走率+7%

闇の大魔王ゾーマ
+5%
暴走率+7%

マスタードラゴン邪
+8%
+13%

イズライール
+15%
+15%

あくまの書
+10%
なし
代用

オムド・ロレス
+10%
+10%

ポップ
+5%
+5%

エビルプリースト
+7%
+7%

ゲマ
+5%
暴走率+5%

フレイザード
+10%
+10%

ブリザードマン
+7%
+7%

ともしびこぞう
+10%
+10%
-
【参考】暴走率・状態異常成功率特化型
合計45% (火力を度外視した編成)

イズライール
+15%
+15%

オムド・ロレス
+10%
+10%

フレイザード
+10%
+10%

ともしびこぞう
+10%
+10%

メラ属性/ヒャド属性の合計33%+暴走率+7%です。2024/12/25時点で考えられる最大値となります(こころのみで)。暴走率が40%アップします。
※属性UPが均等にならなければいけないため、こころ以外の装備でズレないようご注意ください。

ON/OFF機能あり


2022/1/20(木)に「いきなりスキル」のON/OFF機能が実装されました。じゅんび→パーティ→そうびから切り替えができます。
いきなりスキルの切り替え方

みんなにアンケート!(X/twitter)

みんなにアンケート!

異界の賢者装備はどうする予定?【1/29~】

アンケートの選択肢(番号)について
フルコンプまで
武器確定枠まで(スタンプ20個目、確定含む)
配布券+マイレージ+無償ジェム+有償ジェム(確定含む)
配布券+マイレージ+無償ジェム
配布券+マイレージ
配布券のみ
1回限りの1500ジェム(有償)ふくびきを引く

異界の賢者装備一覧

異界の賢者装備シリーズ

開催期間2025/1/30(木)15:00~2/27(木)14:59
補足ふくびき補助券は交換日から約1ヶ月間有効
異界の賢者装備シリーズ

ラプラスの杖
--

異界の賢者の魔角

異界の賢者のドレス上

異界の賢者のドレス下
メドローアセレクション

メドローアセレクション

メドローアセレクション

ウロボロスのつえ

メドローアセレクションとして「新春2023大魔道士」装備が一緒に入ってます。

以下のSP装備シリーズの武器と防具は今回対象外となっております。

  • やしゃのこん
  • バトルシリーズ一式

スマートウォーク公式動画


ラプラスの杖に関する記事

「ラプラスの杖」の記事一覧

コメント (472件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.286 M5KVZmI 2月1日
    7
    29
    火力が思ったより低いみたいだね
    でもなけなしのジェム60連しちゃった
    SP2個だったよ

    絞りすぎよ
  • No.285 OZJgFmk 2月1日
    3
    5
    光闇の融合向けこころセットについて、全属性ダメージ+は計算対象外なのでアンルシア心は↓の通りじゃないかな。

    【誤】
    ・イオ+12%
    ・ドルマ+5%

    【正】
    ・イオ+7%
  • No.261 @kubomail 1月31日
    10
    5
    イオとドルマそろえた時の「たまに良い効果延長」、これ連続呪文も対象だから、ハマると毎ターン連続呪文で2~4回メドローア・イルマ撃ちまくるようになるという。
    返信数 (3)
    • No.268 KRMIBwQ 2月1日
      10
      5
      そしてガス欠する、と。
    • No.274 MyGEWII 2月1日
      3
      4
      そこがネックでもあるけど短期決戦運用したい場合はアリだよね
    • No.276 @kubomail 2月1日
      3
      2
      いきなりスキルも延長するから、火力が持続するのも強みかな。まさに短期決戦。
    返信する
  • No.275 @Kiyo678 2月1日
    9
    8
    防具の性能もうちょっと上げられなかったのか…
    この武器使う場合でも天地雷鳴士防具のが強いのは良くない
  • No.272 KJMWSFA 2月1日
    3
    23
    この武器実質いきなりまもりの盾が付いたウロボロスって感じでしか無いな
    良い効果延長もバフ剥がしも使うなら前提にしたい効果なのに確率発動なので来なくても良い運用しか出来ない
    ウロボロスも黒炎も持ってない人がミカヅチと地図のバラモス対策を兼ねてラプラスorウロボロス狙いで引くのは有りだと思う
    それ以外は魔刃の2本目3本目やラーミア狙う方が良い
  • No.267 JFNgRmM 2月1日
    7
    10
    これの無凸で4凸ウロボロスとどっこいくらいらしいね
    物理とアンコールを完全に塞がれない限りひらめきエスタークアンコール連打でどうにでもなっちゃうことがミカヅチで証明されちゃってるけど
  • No.266 YlRTkwA 2月1日
    12
    7
    覚醒ハーゴン、覚醒りゅうおう、精霊のふくぶくろ、覚醒ゾーマ、メタキン盾、オルゴ首飾り、心珠はメラ属性10%、メラ狩人13%でいきなりスキル2つともMAXになるね。

    狩人付け替え忘れが今後多発しそう。
  • No.265 hlVgR4A 2月1日
    9
    16
    ウロボロスが想定より強くなりすぎちゃったからか今回は性能抑え目な感じ。
    発動条件めんどくさいし、サブの全体攻撃もないからジェム使わなきゃよかった。
  • No.263 FZlGRXA 1月31日
    4
    19
    火力低いな…エルギオス、覚醒ゾーマハーゴンりゅうおうで2つMAX
    自動カカロンで延長、バフはがし、まもたてぐらいしかないな

    無黒炎ウロボロスだからかなり回したけど、残念すぎる
    そろそろ回復武器くるのに…
  • No.206 I0Q2GFY 1月30日
    67
    9
    思ったよりもずっと微妙…いや強いのは強いけど、こんなもん?って感じがする。
    そもそも迅雷天が強すぎてこの武器が有るから楽になるとか、あんまり恩恵が感じられない。
    返信数 (8)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.241 I0Q2GFY 1月31日
      1
      28
      魔人と魔刃、ラリホーとアンコールが有ればソロでも全然楽勝でした。
      どうやら活躍の場は今回ではなかったようですね。

      即廃れないと良いけど…廃れそう(笑)
    • No.242 EUFDmEk 1月31日
      24
      7
      すぐ廃れる事はないよ。元祖メドローアが未だ最前線って事を考えると暫くは安泰。
      イルマが出て来た事で、今までメドローア2本運用してた人は凸出来るから火力アップに繋がるって考えると併用すると高難易度では役に立ちそう。
    • No.248 KJY0EXQ 1月31日
      10
      14
      メドローア2本運用してた人は、
      イルマ当てたら 3本で運用すると思うんだ
    • No.250 N4F0AjI 1月31日
      8
      2
      No.218で
      >暴走率もメドローアよりも高いし
      って書いてるけど、
      暴走率自体は同じじゃないの?
      無印側よりイルマが暴走率で優れてる仕様がある?
    • No.262 MAJlAgc 1月31日
      4
      2
      たぶん同じだとは思いますが良い効果延長があるので融合がずっと消えないなんてことはあります。
      長期戦向けですかね。
      他のスキルで効果延長すればウロボロスでも可能ではありますが。
    返信する
  • No.205 NhSSMAY 1月30日
    5
    9
    ウロボロスがいまだにSSランクだし
    これもSSになるのかな
    返信数 (14)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.254 N4F0AjI 1月31日
      1
      23
      ウロボロスがSSだから、ラプラスもSSなのは確定だとして、
      ウロボロスがSSのままなのかどうかだよね。

      ウロボロスをSSのままにしたら、
      メタキン大剣実装した時に、メタキン剣を落としまくった評価と矛盾する。

      ラプラスSSにして、ウロボロスもSSのままにするために、
      辻褄あわせでメタキン剣もSSに戻す可能性が微レ存。
    • No.255 NHWTGGA 1月31日
      8
      6
      もうメインが単体火力の武器は魔刃以外SSから下げていいよそれだけの違いがある
    • No.259 JCB3CRM 1月31日
      3
      1
      デイン弱点の時の光の大剣は流石に現役じゃない??
      とは思うけど、魔刃はいきなり守りの盾+いて波ガードあるんだよな…
    • No.260 Y1SURWA 1月31日
      4
      5
      光の大剣は最初からS+ですよ。大剣無双時代にはなぜSSじゃないんだ、とずっと言われてましたが。

      今のところ、メイン単体武器のSSはサブの全体もS級の強さ、というものばかりなので、全体がないラプラスがS+止まりになる可能性は割とあると思います。

      ぎんがは今でもSSですが、無属性時にぎんがより強いセレシア、堕天使はS+止まりですから、辻褄は合いますし。
    • No.264 NCGWN4c 2月1日
      13
      3
      銀河SSはさすがに今の水準じゃ過大評価
      単にみんドラが見直しをしてないだけ
    返信する
  • No.258 JGNVZyI 1月31日
    0
    3
    普通のメドローアより炎の色が濃い気がする
  • No.257 FzmUEQM 1月31日
    17
    6
    攻撃武器にスクルトあるのが凄くいい
  • No.253 N4F0AjI 1月31日
    18
    4
    考えると強い武器。
    おれは考えるのが疲れて考えるのをやめた。
  • No.246 EpF5hWI 1月31日
    14
    2
    この半年から初めた新規勢は、ゾーマ、ハーゴン、りゅうおうの最強呪文3点セットが一つもなく、全然盛れないから、半年から1年後の復刻ガチャで充分だとおもう。
    返信数 (1)
    • No.252 @pie512 1月31日
      13
      1
      復帰勢だけどマジでこれ。
      物理系の心は最近でも強いのがあるけど、紫心が
      魔王覚醒が強すぎるせいで、それ持ってないと呪文弱すぎてつらい
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト