高難度「バレンタイン2025/導かれしパティシエたち」攻略・弱点倍率

23件
ドラクエウォークの高難度「ビタースイートな大勝負」の攻略をまとめています。ボスの弱点や耐性、攻略ポイントなどを掲載していますので参考にしてください。
イベント攻略記事こころ武器/配布
にゃんにゃんアリーナ装備シリーズ

にくきゅうミトン
--

アリーナねこみみベレー

アリーナのエプロン上

アリーナのエプロン下
いにしえの大司教装備シリーズ

セイクリッドスタッフ
--

大司教の宝冠

大司教の聖衣上

大司教の聖衣下
配布武器

?
--
アクセサリ

珠玉のポップンピアス
--
見た目装備
---
見た目装備 ※要課金
---

バレンタイン2025の総まとめ

3/10 更新済

新しい情報が判明した場合、記事を追記することがあります。

開催期間2025/3/10(月)15:00~4/21(月)14:59

実際の攻略動画

動画で使用したパーティをみる
補助攻撃回復 強化攻撃

守り人

ゴドハン

大神官

魔人
守り人…ラーミアで補助・挑発で被ダメを集める
ゴドハン…2枚アタッカーの1人、ゴッドガードの発動率を高めておく
大神官…ほぼ回復に終始+余裕があれば火力補助
魔人…2枚アタッカーの1人(オリの標的になりやすい)
【パーティ共通の構成】
高難度ミカヅチほど理不尽ではないので普通の殴り合いでOK
物質系耐性は4キャラとも優先的に高めておく
(普通の殴り合いをするなら「+15%以上」を目安に)
オリで動けないことを考慮すると1枚アタッカーは避ける
<編集後記>
※動画では最適構成やオリ対策を無視してゴリ押ししてみました
(しずく×0、葉っぱは即時使用)
※とどめの一撃(ゴドハンのゴッドガード反撃)かなり頼れる威力です
※過去の高難度と比べて難易度は低めです

簡易攻略ポイント

  • 今回は計1戦高難度

基本的なパーティ編成はメガモンと同じでOK
オリ対策手段を確保して早めに立て直す
斬撃耐性を解除できれば、エスタークの魔刃が楽です

弱点耐性一覧

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

2体の弱点耐性表

 


33万

0.60

0.40

0.60

0.70

0.60

0.20

0.40

0.50

0.60

38万

0.20

0.60

0.40

0.40

0.80
無効
0.20

0.60

0.40
◎:大弱点
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)

弱点と耐性の表示・倍率の解説

弱点倍率・最強火力ランキング!

↓タップで情報切り替えができます↓
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます。


チョコのせきぞう

メイデンドール

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
--
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン

---
復刻 (4/30<木>まで)

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)覚醒対象


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
使用不可

ゲリュオン

終了明記なし
-
ほこら強 (不可/1回)復刻
 (使用不可)
半常設

ヤムチャ

終了明記なし
-
ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
高難度

高難度
(バレンタイン2025)
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

HP・系統・攻撃パターン

基本情報

基本情報
約33万約38万
物質系物質系
1-2回行動2-3回行動

攻撃パターン

↓タップで情報切り替えができます↓


チョコのせきぞう

メイデンドール
チョコのせきぞうの攻撃パターン
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約400
やいばをくだく
ふみつけ
対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約400
補足:確率で攻撃力1段階ダウン
じひびき対象:全体に物理攻撃
属性:ジバリア属性
ダメ:約150
チョコおとし対象①:単体に物理攻撃
属性①:無属性
ダメ①:約550
補足①:確率で混乱
補足①:確率で呪文威力2段階ダウン
対象②:敵自身に状態変化
効果②:攻撃力1段階アップ
スクルト対象:敵全体に呪文状態変化
効果:守備力1段階アップ
恋のあらし対象:全体に物理攻撃×3回
属性:バギ属性
ダメ:約250×3回
補足:自身に反射(ブレス)を付与
補足:確率で守備力1段階ダウン

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

メイデンドールの攻撃パターン
ビンタこうげき対象:単体に物理攻撃×3回
属性:無属性
ダメ:約300×3回
デコピンこうげき対象:単体に物理攻撃(防御無視)
属性:無属性
ダメ:約330
補足:確率でふきとばし
かみの毛が
おそいかかる
対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約800
こごえるふぶき対象:全体にブレス攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約500
オリにとじこめる対象:単体にその他特殊攻撃
補足:オリにとじこめるになる
継続ダメ:最大HPの25%
補足:まもりのたてで防げない
補足:浄化の光などで解除できない
補足:詳細な解除条件は下記参照
ラリホーマ対象:全体に呪文状態異常
補足:確率で眠り
【セリフ】
紫がきらい…
補足:弱化スキルで檻解除を示唆
HP約60%以下
はげしくおこる対象:敵自身に状態変化
補足:斬撃・体技威力1段階アップ
補足:斬撃耐性2段階アップ
ひとみからレーザー対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約900

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

状態変化の詳細

状態解説
・一時的に行動不能になる
・1ターンごとにHP割合ダメージを受ける
・対象者以外が死亡した場合、全滅となる
【解除方法】
・一定ターン数が経過する
・メイデンドールに状態異常・悪い状態変化を与える
・メイデンドールがダメージを受けずに1ターン経過
・オリにとじこめる対象者が死亡する
【対象】
・申し訳ございません。特定が困難です。
・ランダムの可能性あり
【補足】
・「紫がきらい…」は弱化スキルで檻解除を示唆している

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

出現する2体の特徴
チョコのせきぞう
 ・等を使うサポート役、被ダメは少ない
メイデンドール
 ・HP60%以下からの被ダメが大きい
 ・での被ダメ軽減が重要
攻撃役は無属性(2体とも全属性耐性です)
チョコのせきぞうから倒すのがおすすめ
メイデンドールのHPが半分を切ると被ダメ大幅UP
オリにとじこめるに注意
各種弱化効果付与 or 1ターン攻撃しないで解除可
回復役は1名でOK(回復量よりも被ダメ軽減を重視)
攻撃役を2名確保するために回復役を増やすのは避ける
被ダメ軽減目的で攻撃兼弱化役を入れるのも有効

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

パーティ編成例

物理攻撃パーティ
補助・盾(全)攻撃回復・補助攻撃・弱化

守り人

魔人

大神官

天地雷鳴士
呪文攻撃パーティ
補助・盾(全)弱化・補助攻撃・弱化回復・補助

守り人

ニンジャ

天地雷鳴士

大神官

メガモン時と同じく、天地雷鳴士を入れるのがおすすめです。また、弱化スキルを使える職業がいると安定しやすくなります。詳しい理由は後述しますが、檻解除と被ダメージを抑えられます。

2体とも全属性耐性。無属性武器で


ほこらやメガモンと同じく、全属性耐性です。属性武器ではなく、無属性武器を推奨します。

チョコのせきぞうは状態異常やバフが多い


左のチョコのせきぞうが開幕「スクルト」を使用し、守備力を1段階上昇させます。また、攻撃力1段階ダウンや、呪文威力2段階ダウンなど、デバフ系が厄介です。被ダメージ自体はそこまで高くありません。

メイデンドールはHP約60%以下から要注意



メガモンの時と同じく、HPが低下すると「はげしくおこる」で自身を強化してきます。事前に天地雷鳴士の「ドメディ召喚」を付与しておくと斬撃耐性を奪えるためおすすめです。

ドメディは2ターン目以降がおすすめです。1ターン目はスクルトがくるのと、檻を解除したいため。

チョコのせきぞうから倒すのがおすすめ



メイデンドールのHPが約60%以下になると、全体に約900ほどのダメージのレーザーを飛ばしてきます。2体いると被ダメがかなり高くなってしまうので、先にチョコのせきぞうを倒し、被ダメを減らすのがおすすめです。

高火力武器を所持している方は、右からでも

エスタークの魔刃」のような超高火力武器をお持ちの方は、メイデンドールからでもOKです。檻やふきとばし、ラリホーマ(メガモンとは異なり、HP60%以上でも使用)を使用するため、先に倒してしまっても良いと思います。天地雷鳴士の「ドメディ召喚」を使用しない場合は、HP60%以下になる前にバフを掛けておきましょう。

状態異常スキルを使う



メイデンドールには「攻撃減」・「転び」が比較的入りやすいです。、どちらも通れば大きく被ダメを軽減することができるので、被ダメに悩んでいる方は狙ってみるのもよいでしょう。
※「やいばくだき」「超やいばくだき」は除く。

ヘナトス,不屈の絶剣,魔性の吐息,竜の暴風,天空なぎはらい,テンペストブロウ,カンダタインパクト

ヘナトスを覚える武器一覧

転び効果のあるこころ・装備

転び効果のあるこころ・装備

  


よろいタックル
転び成功率+30%

よろいのきし(覚醒)
--

にくきゅうミトン

にくきゅうミトン
--

ガイアブレード

ガイアのつるぎ
--

シールドバッシュ

じごくのドアボーイ

マスタードラゴンの盾

魔狼の盾

あしばらい

獄炎の大剣

鎧の魔槍

ルビスのやり

マスタードラゴンのやり

魔狼牙

やしゃのこん

らせつのこん

セレモニーロッド
-
※転び成功率+30%付きのよろいのきし(覚醒)が一番おすすめ。

大技対策に「におうだち」


メイデンドールは「はげしくおこる」で自身を強化した後、2ターンごとに全体900ほどのレーザーを使ってくるため、このタイミングでにおうだちをすると、大ダメージによるパーティー半壊を防ぐことができます。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて,勇者姫の盾,伝説のかがやき,ウロボロスのまもり,おうごんのまもり,人馬一体のかまえ,ひかりのまもり,女神のまもり

ヒャド属性耐性

バギ属性耐性をみる

バギ属性耐性

物質系耐性

呪文耐性

クエストの概要・基本情報

高難度「ビタースイートな大勝負」

推奨レベル特級職レベル75
連戦数計1戦

クリアする優先度は低いです


限定称号「スイーツは幸せのじゅもん」と100万Gが貰えます。しかし、職業の能力やゲーム進行に関係するものではないので、無理してクリアしなくても大丈夫です。こころ集めの方が重要。

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

バレンタイン2025のタグ

「バレンタイン2025」の記事一覧

コメント (23件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.22 QJBTN3Q 2日前
    3
    0
    守り人73  水晶
    ゴドハン70 肉球拳
    大神官70  肉球杖
    魔人49   魔刃&ゾンビキラー
    でクリアしましたが、結構ジリ貧でした。

    初っ端の肉球拳の会心で60000ダメ出たので楽勝と思っていたし、
    ゾンビキラーで攻撃減入れまくってメイデンから落としたのですが、
    チョコ石像で消耗戦になりました。攻撃減の全体攻撃が鬱陶しいですね。
    石像だけになってからまもたて入れた方が良かったかもです。その頃には転倒も
    効きにくくなってるので。
    ただ、やいばくだき入れまくれば事故が起きにくくなってその間に聖水ガブのみは
    可能です。転倒は後半効きにくくなるから、攻撃減の方が私にとってはキモでした。
    魔人がもうちょっと育っていれば、もっと楽に倒せたと思います。 
  • No.21 @shogun29 5日前
    0
    0
    石像を先に倒したら、メイデンが2ターン連続で檻に閉じ込めてきて、そのままこちらの二人がやられて敗北。石像残しも油断は出来ないけど何とかなる強さだから、メイデンを最初に狙ったほうがいいような
  • No.17 MEcRmIM 14日前
    5
    7
    キラーピアスを持った物質特攻ガン盛りの魔人で、
    バイキルト→クシャラミ→会心必中→根絶やし: ツインキラー(片方4000%)
    で1ターンキルできました。

    運ゲー甚だしく、かつ逃走不可で繰り返すのも手間なので正直ネタの域ですが、必要な武器の水準はかなり低いので、武器の少ない方には一応有効な手段かもしれません。
    返信数 (2) 1日前
    • No.20 @Rupiah 6日前
      削除されました。
    • No.23 @Rupiah 1日前
      0
      0
      どれくらいのダメージが出るかの興味で検証。

      魔人65、無属性斬撃ランキングトップの心構成と諸々で物質系54%
      バイキルト+ボレロ+ほむら、34万/40万の1ターンキル
    返信する
  • No.19 MmOVQ2c 9日前
    4
    0
    以下の編成でクリア
    魔刃所持者向けですが、短期決戦でメイデン⇒せきぞうが手っ取り早いです

    守り人74:水晶
    ゴット74:ゾンビ(こころ:よろいの騎士)⇒大神官70:水晶(こころ:水竜ギル)
    天地雷鳴62:エンジェル
    魔人51:魔刃

    最初はゴットによろいの騎士装備(転び戦略)で挑みましたが
    メイデンが全然転ばず勝てないので大神官に変更し水竜ギル(ヘナトス)つけてリトライ。
    ヘナトスはまあまあ効きますがそれでも半々くらいの成功率でした。
    天地雷鳴はメイデンに常にドメディ召喚してスクルトやはげしくおこるを阻止
    魔人は会心ひ×2回⇒心必中絶⇒天上天下、天上天下×2をメイデンへ
    ただこれでもギリ赤で倒せないので、このタイミングで守り人におう立ちして
    その隙に大神官アンコール⇒魔人はここで再度会心ひらめき(ちょうど切れるのでせきぞう討伐のためにも維持)⇒天上天下(これでメイデン討伐)
    残るせきぞうも慎重にやれば大丈夫ですが、1匹だと3回攻撃になりかつ、チョコおとしの混乱や恋のあらしもまあまあキツイのでにおう立ちも使い切り、危ない場合は雫の使用をお勧めします(自分も雫1つ使用)
  • No.18 @EBBUiJQ 13日前
    1
    0
    オリに入ったままメイデンドールを倒したら、出られなくなりました。しっかりダメージも受けます。
  • No.16 MUFGcXI 15日前
    6
    11
    ゾンビキラーの会心で攻撃減を入れつつ、魔人✕魔刃でメイデンから倒したらいけたわ。
  • No.1 NSYINEE 16日前
    22
    16
    回復武器イベントの高難度ですが、ミトンも杖も当たらなかったので
    無回復攻略にしました。
    「オリ」はランダムのようですので、誰が捕まるかでその後の行動が変わります。

    守り人2名入れて「仁王立ち」6回できるように構成
    最初に仁王立ちする方にはアンコールで守りの盾を入れておいた方が安全
    (ゾンビキラーがある場合はテリーに持たせて、1ターン代わりに使うことも可能)
    攻撃しなければすぐ開放されるオリよりもデコピンの方を警戒すべき。

    ダメージかチョコ石像を倒したからか、どちらがトリガーなのかは不明ですがメガモンと同じようにメイデンが激怒して斬撃耐性などが上がりましたが、「ひかりのたま」で消しました。バフ消し武器やドメディ無しでも特に問題ないです
    (2体ともHPそれほど高くないので、魔刃なら耐性あっても問題ないです)
    魔法で戦う場合は、ディバインスペル(覚醒にじくじゃく)は石像、メイデン両方に入りました。ルカニは石像に効いてメイデンにはミス(ただし試行回数はわずかです)。

    石像から倒しましたが、嫌な攻撃をするのはメイデンなので先にメイデンを狙った方がよいかもしれません。

    感想 回復など甘え(武器あたらなかった八つ当たり)
    返信数 (2) 15日前
    • No.14 Mog5hDk 15日前
      2
      4
      何パターンか試しましたが、ミトン、ラプラスは要りませんね
      魔刃をメインアタッカーに装備させて大神官を複数パーティに
      組み込み、アンコールで魔刃で切り刻むのが一番効果的だと
      思います
    • No.15 NSYINEE 15日前
      7
      3
      うん、魔刃アリで最速でクリアするのなら、それが「正解」だと思います。

      私は、初日に情報見ずに、武器変えたりしながら、攻略ごっこするタイプなので、無駄、不正確な記述もあると思いますが、魔刃なし呪文勢でも倒せる高難度であることは判りました。

      あと、メイデンのような嫌がらせするタイプの魔王LV99が現れた場合、守り人2枚の「仁王立ち延長戦術」では難しいこともよくわかりました。
    返信する
  • No.11 JmMIETM 15日前
    3
    25
    魔人 魔刃・レイピア凸4+25
    魔人 ミトン・クリクロ凸4+25
    大神官 グリ爪(アンコ)
    大神官 水晶(アンコ・ラッキータロット)
    開幕魔人・魔刃がオリ入り
    グリ爪大神官アンコール→ミトン持ち魔人
    ミトン持ちがメイデンシバいてオリ解放
    大神官水晶ラッキータロットお裾分け全員限界突破付与
    ミトン持ち再度メイデンシバいて転ばしてくれた
    魔人・魔刃根絶やし・魔人ミトン根絶やしでメイデン討伐
    グリ爪やる気ハイテン魔人2人に掛けられるタイミング有ったので
    チョコオジサンいちびりシバキに集中で討伐完了でした
  • No.6 KDZpZZM 15日前
    5
    30
    魔人(魔刃•レイピア) すばやさ1047
    ニンジャ(ラー鞭) すばやさ1173
    魔人(ミトン•クリクロ) すばやさ1077
    大神官(水晶) すばやさ885

    ニンジャが最初に不死鳥のほむらを打ち、
    2人の魔人のどちらかに会心率UPをのせて叩く戦法。

    今回の高難度の強さは
    チョコの石像•強ほこら+メガモンメイデンドールくらい。
    ただメイデンドールがミトンの魔人と魔刃の魔人の間に攻撃してくることが多かったので、確実に先制したいならすばやさ1100以上は必要か。

    またオリに閉じ込めてくるのは必ず大神官だったので、
    足の遅いキャラクターが狙われていると思いました。
    返信数 (1) 15日前
    • No.10 ZoUzCJA 15日前
      4
      3
      参考にしたら勝てました。ありがとうございます。
    返信する
  • No.9 MiKYEQA 15日前
    5
    8
    守り人魔神大神官2で倒せました。
    難しかったです。
    石像先に倒してもメイデンドール勝てなかったので先にメイデンドール全力で倒しました。
    仁王立ち3回使ってたので雫1使って石像倒しました。
    メイデンドール倒すまでが難しかったです。
  • No.7 @monakarin 15日前
    3
    26
    ニンジャ(ラー鞭)
    天地雷鳴(杖)
    魔人(ミトン•クリクロ)
    大神官(水晶)
    運よく眠らなかったのでメガモンと同じパーティで倒せました。
  • No.5 gJNAMw 15日前
    2
    23
    ニンジャ(ルイーダ)
    守り人(堕天使の棺)
    ゴッドハンド(ミトン)
    大神官(水晶)
    メガモン用のPTで行ってみたけど運よく眠らなかったのでほぼオートで倒せました。
  • No.4 FVRjaQY 15日前
    15
    25
    如意棒でボコります(予定)
  • No.3 QnAykoc 15日前
    6
    25
    メガモンと同じパーティで倒せました。
    すばやさを考慮していない状況で天地雷鳴士が動く前に魔人がオリに入れられましたが、ドメディで出して上げました。
    2ターン目の天上天下でメイデンドールが倒れ、最後の天上天下×2で根絶やしを使ったら、チョコのせきぞうも倒れました。

    ・大神官(ラー鞭):アンコール魔人、アンコール魔人
    ・大神官(水竜):アンコール魔人、アンコール魔人
    ・天地雷鳴(ラー鞭):ドメディ、ほむら
    ・魔人(魔刃+レイピア):①会心必中絶、天上天下、天上天下×2、②会心必中絶、天上天下、天上天下×2(根絶やし)
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト