ピッコロ大魔王の玉座(爆力魔波)の評価・最強こころセット

350件
ドラクエウォークの武器「ピッコロ大魔王の玉座」の評価や習得スキル・特殊効果をまとめています。ダメージ比較やおすすめこころセットを最大火力ランキングで確認することもできますので参考にしてください。

ピッコロ大魔王の玉座の評価と基本情報

ピッコロ大魔王の玉座

評価 S+

種類 EX
レア★5

EXが得意な職業

特級職EX
上級職EX
基本職EX

ピッコロ大魔王の玉座の性能と習得スキル

最大性能

ステータス0凸4凸
攻撃魔力3541
攻撃力167218

習得スキル・特殊効果

習得Lv習得スキル・特殊効果
Lv1攻撃力+20
Lv1スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
Lv10凶星ばくれつきゃく / 消費MP 36
ランダムな敵に威力100%の体技ダメージを7回与え たまに不運【弱化】を付与する この効果は弱化効果を受ける時の成功率が1.5倍になる
Lv15大魔王のフルパワー / 消費MP 20
次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.5倍になるかわりに2ターン後に死亡する(戦闘中1回のみ使用可能)
Lv20爆烈魔光砲 / 消費MP 45
敵全体にイオかギラ属性の攻・魔複合245%体技ダメージを与え まれに恐怖Lv1~2を付与する
Lv30爆力魔波 / 消費MP 65
敵1体にイオかデイン属性のたまに直撃する攻・魔複合450%体技ダメージを与え 恐怖Lv1~2を付与する
Lv35悪魔系へのダメージ+5%
Lv40????系へのダメージ+5%
Lv50悪の大魔王 / 消費MP 最大MP3%
戦闘開始時に領域「恐怖の支配」を発動する 恐怖の支配発動中は 味方がスキルでダメージを与える度に 確率で恐怖Lv1を付与する【いきなり】
Lv50恐怖に震えるがいい / 消費MP 最大MP1%
ランダムな敵1体に恐怖Lv1~3を付与 恐怖はLv上昇時に悪い効果を確率で付与し ターン開始時に最大HPに応じた威力のダメージを与える【いきなり】
Lv50これが魔族の支配だ / 消費MP -
戦闘中 自身が敵に恐怖を3回付与することに成功すると 自身のHPとMPを一定量回復し領域「恐怖の支配」を発動する【挑戦】
限界突破習得スキル・特殊効果
↑1スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
↑2スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
↑3スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
↑4スキルの斬撃・体技ダメージ+7%

最強火力ランキング&こころセット

武器スキルの行をタップすると、おすすめのこころセットを確認できます

イオ属性の火力ランキング

デイン属性の火力ランキング

ギラ属性の火力ランキング

無属性の火力ランキング

関連リンク

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア

冥王
ネルゲル
-
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ

マッドファルコン
ギガモン
----
メガモン
5/13まで

ピッコロ大魔王
5/9まで

メガゴールドマン
--
復刻 ※5/27まで

ゴールデンスライム

オオヌシガルーダ

ダークキング
-
ご当地 ※終了予告なし

とろろ将軍

あらくれパンダ

もじゃらきラクーン

あやシイタケ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ゴーレム
停止中

トロル
停止中

ドラゴン
停止中

ナウマンボーグ
停止中

ブラックドラゴン
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

水竜ギルギッシュ
停止中

ドラゴン・ウー
強敵
----
ほこら
※ シーズンオフ期間中に補助スキル(0回)は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
ほこら弱あり

桃白白

5/13(火)終了
制限(1回)

ゴールデンチョコ

5/7(水)終了
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)ほこら強 (不可/1回)


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし

ヤムチャ

5/13(火)終了
-
ご当地(4/30~5/27)

ムーンキメラ

マッドスミス

ピンキーパンサー

じごくのドアボーイ
復刻(使用不可)半常設

ゲリュオン

終了明記なし

ジャミ

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
-
高難度

超高難度
(DBコラボ)
---
覚醒千里行

ランプのまじん編

終了予告なし

エビルホーク編

7/6まで

ホラービースト編

6/1まで
-
試練の道 制限あり
500乱入UP

じごくのつかい編

終了予告なし
450乱入UP

うごくせきぞう編

終了予告なし
コスト制限500

シルバーデビル編

7/6まで
魔剣士ボーナス

よろいのきし編

7/6まで
コスト制限300

ヒイラギどうじ編

6/1まで
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

ピッコロ大魔王の玉座の評価

※データ上部の当サイトの評価とはまた別です。
実装直後の皆さんの意見と捉えてください。
※後から評価される場合もあるため、復刻時の投票も視野に入れます。

恐怖

恐怖

2025/4/10時点

恐怖の付与の仕方

「爆力魔波」で恐怖Lv1~2
「爆烈魔光砲」で恐怖Lv1~2(まれに)
領域「恐怖の支配」発動中、味方がスキルでダメージ与える毎に恐怖Lv1(確率)
いきなり「恐怖に震えるがいい」で恐怖Lv1~3(ランダム敵1体)

恐怖の仕様(効果3ターン)

段階効果

恐怖Lv1~4
①ターン開始時、敵の最大HP4%のダメージ発生
・ダメージ上限4万
②恐怖Lv上昇時に確率で攻撃減(Lv2以上)

恐怖Lv5~7
①ターン開始時、敵の最大HP7%のダメージ発生
・ダメージ上限7万
②恐怖Lv上昇時に確率で怯え

恐怖Lv8(MAX)
①ターン開始時、敵の最大HP10%のダメージ発生
・ダメージ上限10万
②恐怖Lv上昇時に怯え+強化効果すべて解除(一部除く)
※①の割合ダメージは上限がある。
※②で付与される効果は敵の耐性無視
※継続3ターン。Lv上がると経過ターンリセット。
※バフ解除は、攻撃力アップ等の良い効果を解除
※敵固有の状態変化は対象外。
※いてつくはどうガードは無効。

段階に応じて割合ダメージと、恐怖Lv上昇時に攻撃減や怯え、バフ解除の効果があります。

割合ダメージは上限(最大10万)があります。例えば、ギガモン大猿の場合168万にはなりません。

バフ解除の対象の状態変化

対象の状態変化↓
攻撃力UP守備力UP
すばやさUP呪文耐性UP
ブレス耐性UPガード率UP
みかわし率UPきあいため系
斬撃・体技ダメUP呪文威力UP
呪文回復UPブレス威力UP
会心率UP魔力の暴走率UP
斬撃・体技ダ耐性UPとくぎHP回復UP
うけるスキルHP回復UPスキルダメUP

状態変化(アイコン)はこちら

爆力魔波

※画像は魔剣士の固有特性や大魔王のフルパワーなどが含まれます。

効果単体イオorデイン体技複合450%(たまに直撃)
追加効果恐怖Lv1~2
消費MP65

1スキルに2属性あるタイプの複合武器です。単体にイオorデイン体技450%(複合)に、たまに直撃が入ります。恐怖につきましては、上部で解説しますので、割愛いたします。

爆烈魔光砲

効果全体イオorギラ体技複合245%
追加効果恐怖Lv1~2
消費MP45

こちらも1スキルに2属性あるタイプの複合武器です。全体にイオorギラ体技245%(複合)。

凶星ばくれつきゃく

効果ランダム無属性体技100%×7
追加効果不運【弱化】(弱化成功率1.5倍)
継続4ターン(不運【弱化】)
消費MP36

水竜の短剣」と同じ「不運【弱化】」となります。効果は、受けた敵の弱化の成功率が1.5倍になるというもの。「消滅」効果は対象外ですので、注意してください。

大魔王のフルパワー


効果次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.5倍
※2ターン後に死亡する
制限戦闘中1回のみ
継続1ターン
消費MP20

「きあいため」のような効果で、次の物理ダメージが一撃だけ2.5倍になります。かわりに2ターン後に死亡してしまいます。

HPまんたんなどで解除不可。あと、クシャラミの刻印【共有】の対象外です。

いきなりスキル

いきなり①「悪の大魔王(領域)」


効果戦闘開始時に領域「恐怖の支配」を発動
領域効果味方がスキルでダメージを与えるごとに確率で恐怖Lv1
※1キャラの攻撃1回につき、最大1回まで
消費MP最大MP3%
継続99ターン
補足付与は、恐怖耐性の影響を受ける

メタルキングの大剣」以来2本目の「領域」スキルです。領域の共通する部分の仕様につきましては、以下の通りです。

1以下の場合に、消失する
・効果ターンが経過する(ブラックホールは99ターンなので、実質なし)
別の「領域スキル」で上書き
敵が「いてつくはどう」を使用
2味方にとっていい効果:黄色
3敵にとっていい効果:赤色
4「いてつくはどうガード」で防ぐことができない
5発動したキャラが死亡しても消えない
6戦闘中1つまでしか発動しない
7複数の領域が展開された場合、後発が優先される
8同じ領域効果を発動すると、効果ターンが延長

いきなり②「恐怖に震えるがいい」


効果ランダムな敵1体に恐怖Lv1~3を付与
消費MP最大MP1%

戦闘開始時に、ランダムな敵1体に恐怖Lv1~3を付与します。恐怖につきましては、上部で解説しますので、割愛いたします。

ON/OFF機能あり


2022/1/20(木)に「いきなりスキル」のON/OFF機能が実装されました。じゅんび→パーティ→そうびから切り替えができます。
いきなりスキルの切り替え方

挑戦スキル

※「いきなりスキル」とは異なるもの。自分や敵の行動に応じて、いろいろな恩恵があるものです。

挑戦「これが魔族の支配だ」

効果自身が敵に恐怖を3回付与成功で以下発動
①自身のHPとMP回復
②領域「恐怖の支配」を展開(最大MP3%消費)

みんなにアンケート!(X/twitter)

みんなにアンケート!

ピッコロ装備はどうする予定?【4/9~】

アンケートの選択肢(番号)について
フルコンプまで
武器確定枠まで(スタンプ20個目、確定含む)
配布券+マイレージ+無償ジェム+有償ジェム(確定含む)
配布券+マイレージ+無償ジェム
配布券+マイレージ
配布券のみ
1回限りの1500ジェム(有償)ふくびきを引く

ピッコロ大魔王装備一覧

ピッコロ大魔王装備シリーズ

開催期間2025/4/10(木)15:00~5/13(火)14:59
補足ふくびき補助券は交換日から約1ヶ月間有効
ピッコロ大魔王装備シリーズ

ピッコロ大魔王の玉座
--

ピッコロ大魔王ヘッド

ピッコロ大魔王の道着上

ピッコロ大魔王の道着下
魔王セレクション

魔王セレクション

魔王セレクション

闇の覇者の魔杖

冥王の大鎌

セレクションとして「闇の覇者りゅうおう」装備と「冥王」装備が一緒に入ってます。

以下のSP装備シリーズの武器と防具は今回対象外となっております。

  • グレートアックス
  • やしゃのこん
  • 凱歌シリーズ一式
  • バトルシリーズ一式

スマートウォーク公式動画


ピッコロ大魔王の玉座に関する記事

「ピッコロ大魔王の玉座」の記事一覧

コメント (350件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.348 c4hDNA 1日前
    2
    0
    「恐怖」入れての耐久で高難易度全部クリアできるから、ガチャ終了の5月13日以降、即刻サイレント下方修正されると思う
    返信数 (1) 11時間前
    • No.350 QUGDFTQ 11時間前
      1
      0
      それはないんちゃう。
    返信する
  • No.346 VoAUIoA 2日前
    4
    1
    割と雑に強くて満足している
    勝手に割合ダメージ入って被ダメもだいぶ減るから攻略難難易度が一気にさがるね
    微課金レベルならかなり有用
  • No.345 @slime0 3日前
    10
    3
    たまに、玉座使ってる人が攻撃upが入らない。と言っているので検証してみたら、確かに大猿などで攻撃upが入らない事がありました。
    理由は、魔力がupしてます。
    攻魔混合スキルを意識してステを攻撃と魔力へほぼ均等に振ってしまう為、
    ラッキータロットなどで攻撃力を上げようとしても、
    対象が攻撃力減が入っている状態ではステータス上で魔力の数字が上になってしまうから魔力upになってしまい攻撃減を打ち消せない。でした。
    気づいてた人は多くいるでしょうが、タップ連打してると戦闘コメが流れて気づかない方もいたということで。
  • No.344 RWFgBFA 5日前
    2
    7
    【検証】ラプラス大魔導士でやまびこ確定状態でメドローア・イルマを放った時の恐怖上昇確率

    試行回数10、成功回数10(魔王の地図(バラモス))
    やまびこ2回の内どちらかは恐怖上昇する感じでした。
  • No.343 RWFgBFA 5日前
    1
    9
    さっきマイレで当たったので魔王の地図で試してみたら、
    ラプラス大魔導士のやまびこ・連続呪文の4回攻撃で恐怖4回入ったんだけど💦
    見間違いかな
  • No.322 MWMhMxg 13日前
    12
    22
    なんかYoutuberの武器単体での試行結果を勘違いして、恐怖レベルが上がりにくいなんて言ってる人いるね。
    実際は領域スキルで玉座以外のキャラの攻撃でも恐怖レベルが上がっていくから、1ターン目からガンガン攻撃していたら恐怖レベルもかなりの確率で上がっていく。

    持ってもないのにいい加減な事を書かないよう。
    返信数 (11) 10日前
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.337 MQBXM0M 11日前
      0
      10
      データの取り方が間違ってるって話じゃないの
      そこでミスってたら千だろうが万だろうが
      間違った結果の数字しか取れないよ
    • No.338 OYQgg4k 10日前
      9
      1
      データの取り方が間違ってるって話じゃなくて
      データの読み取り方が間違っているって話でしょ
      爆力魔波を使った時のレベル上昇の確率を見て恐怖ってレベル上がりづらいっていうのは領域で上がる分を入れてないから違うよねって話でしょ
    • No.339 OYQgg4k 10日前
      3
      1
      実際上がるかで考えると
      攻撃役3人として補正無しとした場合
      恐怖の基礎成功率 玉座100% 味方50%
      7→8が49% メガモンなどの耐性持ちとして0.6倍

      玉座が29% 味方が14%×2人で約47%
      玉座の成功率upを60%盛ったとした場合は60%

      1番上がりづらい7→8で特に補正盛らなくても47%ならかなり上がるのかな?
    • No.341 ICIxREU 10日前
      1
      1
      取り敢えず魔王ネルゲルにはバシバシ入るみたいだね、今んところ。
    • No.342 JBYXNoI 10日前
      2
      2
      とりあえずネルゲル地図ないんだけどw
    返信する
  • No.336 zun/@dbj16gk 11日前
    7
    25
    おれさまの
    爆力魔波を
    なめるなよ!

    大魔王心の川柳
  • No.335 QRkmSFA 11日前
    7
    16
    今更ながらだが、タイプ2装備でタイプ1座りをさせる裏技を見つけた人にイ〇ノーベル賞を与えよう(タイプ2の見た目しか求めていない!)
    返信数 (1) 1日前
    • No.349 EWZIV1Q 1日前
      0
      0
      え~すごい
      どうやるんですか?
    返信する
  • No.334 @DXM666 12日前
    8
    1
    恐怖のお陰でピッコロ戦の与ダメージをロマン砲みたく色々載せた一撃と同じくらい稼げてる。そう言う意味では強い。ただ恐怖レベルを領域で上げるには攻撃回数が重要なので、円月輪みたく攻撃しつつ支援できる武器の手持ちがもっと欲しくなるな。
  • No.273 EWBWJmg 17日前
    19
    11
    玉座引けたので使ってみた

    本当に壊れている、けど壊れているのは恐怖の状態異常のほうで玉座自体はあんまり…
    恐怖を撒ける似たような武器が出たらそっちのほうが強い可能性があるので、オンリーワンの武器になるかは今後次第

    (長文続く)
    返信数 (2) 12日前
    • No.274 EWBWJmg 17日前
      25
      6
      結論としては相方武器と合わせて最強クラスの壊れ武器
      ただし今までのボスの中には玉座の効果を減らす厄介なボスが既に居たので、万能ではない

      ピッコロ大魔王・大猿の時点で最大HP割合スリップダメージが四万スタートとなり、スリップダメージ上限は登場時から最大
      スキル威力は補助役を急きょ玉座持ちに変えたのでわからんがこの構成で三万前後とまずまず、サブアタッカー並み
      恐怖効果中は分身を常時出すようなもので、四万以上出しつつ攻撃ダウンをする分身(仮)は本当に強い

      大猿とピッコロ大魔王にはブッ刺さるので攻防とも圧倒できる恐怖効果
      ただしピッコロ大魔王は途中からまもたてをするので消す方法を用意したい

      攻撃ダウンはじゅもん主体のミカヅチのようなボスに効かない
      まもりのたて、悪い確率ガード、恐怖そのものに耐性有りにも弱い
      特にミカヅチ相手なんだけど、名称不明の悪いもの全部剥がし、即時で領域再展開にも相性悪い

      短ターン、一撃で葬るタイプの武器では無いのでそこだけは注意が必要かな
      残りHP条件で酷い攻撃をするボスにはまったく向かない

      一部こちらの武器次第では対応可能なものも有るが塞がれるものも有り敵次第
      間違いなくぶっ壊れだけども初心者ほど輝くように感じる
      恐怖は自分のレベルやステータスに無関係に相手を壊してくれるから
      ピッコロ大魔王も同様の硬いボスが出る度に輝く可能性がある

      物理・ブレス主体、まもたてが剥がしやすい順番で張ってくる、恐怖の耐性が低い、HP条件で全滅攻撃をしない、この条件を満たすならどのボスにもブッ刺さる
      カチカチなボスキラーなだけで狙う価値はあると思う
    • No.333 kxkDaRA 12日前
      14
      0
      もうID変わっちゃったかな?

      椅子のコンセプトは「毒でコロコロ」とまったく同じ
      猛毒スリップが入らない敵には恐怖でスリップダメージを与えましょうという効果
      正直、このコンセプトの武器は少なく、初期のジバリカ等やヴァイパーファング、オーロラの杖のジバリアナックル刻印しか直ぐには浮かばない

      人権が欲しいという人にはオススメしないけど、大半のボスに効いてきたバフバフ気合ためドカーンで対応が難しいボスに刺さる可能性があるので、特定の層にはオススメしたい

      ・毎回、実質特効のガチャ武器を引く気はない方
      ・【重要】バフ消し武器を何種類か確保してる方
      ・最低25ターン以内に高難易度の強敵を倒したい方(恐怖1でも最大HPの4パーセントダメージなので)
      ・メガモンなどにミリ残しでMP切れしちゃう方(消費MPに対してダメージ効率が良い)
      ・魔人、大神官、大神官、大神官(守り人)みたいなテンプレパーティで毎回撃破したくない方(レベル上げの偏りを気にする方)
      ・大魔導士でイオ、デイン、ギラのフォースブレイクを気軽に重ねたい方(9属性中3属性のフォースブレイクプラス恐怖付与が出来る)
      ・ニンジャの分身を活かしたい方(行動ごと領域の恐怖付与と爆力魔波の恐怖付与なので、分身発生でチャンス倍増)

      まもたて付与で恐怖効果が止まるので、明らかにバフ消しが前提でないと実用できる範囲が狭くなります
      残りHP2割未満程度で全面攻撃を仕掛けてくるタイプのボスにも弱いのでご注意
      (残り三人でバフバフドーンと組合せて撃破しましょう)

      オススメしない使い方は周回用の武器としての使用法かな
      抜け道はあるけど、職次第、状況次第なので万能さは無い
      ガチャ期間のラストまで考え抜いてみるのも良いかと思います
      運営次第で封殺されかねない性能なので、必ず何回かは今後巻き添えなどで封殺されるはずです
    返信する
  • No.317 lJEwIQA 13日前
    7
    2
    まだ持ってないから分からないんだけど、錬金百式みたいなので1ターン目に全員の行動が済んだ状態で敵の行動に移る前に与えていた恐怖でHPが減って0になった場合、1ターン目に倒した扱いになるのか気になった。
    返信数 (3) 13日前
    • No.318 JTYHmTA 13日前
      10
      0
      玉座じゃ試してないけど百式は相手の反撃で倒しても1ターン内になるんで、行動前に恐怖ダメ入って倒すなら1ターン内になるっしょ
    • No.319 @yomyom 13日前
      7
      0
      (玉座で試しちゃいないけど)宝剣の会心ラッシュとか、追撃系のものと扱いは同じだと思うので1ターン内になるかと
    • No.329 lJEwIQA 13日前
      5
      0
      >>No.318-No.319
      なるほど、近いもので1ターン以内に撃破扱いになるのなら可能性は高そうですね。教えてくださりありがとうございます。
    返信する
  • No.326 JTYHmTA 13日前
    10
    4
    恐怖Lv4になると確定で攻撃ダウン入るね、一応30回以上確認

    ただし爆力魔波でLv3→Lv5の時は攻撃ダウン入らなかった
  • No.325 RlMoCIA 13日前
    8
    2
    久しぶりにガードみかわしのストレスを味わえる武器だな
  • No.302 @slime0 14日前
    8
    6
    まれじゃなくたまにの直撃だけあって、
    直撃はまぁまぁ発生する。

    攻魔の計算が大変。

    恐怖はLv6までは2〜3ターンですぐ上がるが、パーティを開幕から攻撃させていないとなかなか上がらない。魔剣士のフォースチャージや大魔導士のフォースブレイクのデバフ版に近い使用感。

    恐怖Lv5〜Lv8までは、玉座のスキルで付与がほとんどになるからアンコを。
    理由が、
    玉座意外の武器持ちが「1回まで!」しか確率で恐怖付与をできない為。
    例、恐怖Lv1〜3で開幕。玉座1人攻撃2人回復1人。
    玉座の攻撃スキル(恐怖付与)以外の攻撃二人で恐怖Lv3〜5までしか上がらない。(イベント助っ人がいる場合は、恐怖Lv4〜6まで。ギガは助っ人がころころ変わるから玉座二つ持ちの感覚になりホイホイ上がる。)
    そこに、玉座の攻撃スキルで恐怖Lvを足していくことになるので、玉座をメインに組み込むなら、玉座へアンコールptか玉座複数持ちが理想。
    Lv8で、相手のバフ全解除と行動不能に達成感。

    ちゃんと特性理解して使えばかなり強いけど、特性のクセが強すぎて使い勝手が難しい。が、
    今までの威力ドーン武器と違う強さと面白さがある。
    返信数 (4) 13日前
    • No.306 ZjKZJpA 14日前
      7
      1
      誤解してるとおもうよ
      領域効果は味方攻撃スキル1回につき恐怖Lv.1確率付与であって、次ターンも同条件。玉座持ちでない同じ味方が2回攻撃してLv.2上げることもある。

      爆力魔波(Lv.1-2確率付与)が1番効率良いけど付与失敗もあるからアンコ必須ではない。玉座2個持ちはいきなりスキルが重複発動するから、開始最大Lv.6があり得る。だけど攻撃減判定域(恐怖Lv.1-4)をすっ飛ばした場合、攻撃減は当然付与されない、休み判定域(恐怖Lv.5-8)から開始になると少し残念なきもち。

      ともあれ玉座は強い
    • No.307 GAlFFIQ 14日前
      2
      0
      >>玉座意外の武器持ちが「1回まで!」しか確率で恐怖付与をできない為

      お知らせの説明文を読むとこういう解釈になってしまうのも仕方ないが、間違ってるよ。
      玉座を持っていないキャラでも複数回付与できる(何度も確認済み)。
      単純に一回の攻撃スキルにつき一回しか付与できないってだけで、次のターンに攻撃スキルを打てば普通に付与できる(確率は微妙だが)。
    • No.309 JWhxFlE 14日前
      4
      0
      GAlFFIQさんが正しいね。
      だからフルオートで1ターン目からガンガン攻撃するようなスタイルが好きな人にも向いてる。(オートでしか使えない武器という意味ではなく)
    • No.321 @slime0 13日前
      0
      0
      306.307.309さん、ありがとうございます。
      他キャラが2回目の恐怖を入れてるのを確認しました。

      一つわかる方いらっしゃいましたら。
      二脚目を手に入れて、最初に凶星ばくれつきゃくで不運(弱化)1.5倍にすると、恐怖付与の確率も上がってるように感じるのですが。
      体感なので、実際上がっている?のか気になります。
      不運に恐怖が含まれるのか。
      少し調べましたが、不運の影響に現時点で恐怖が対象欄に無かったので。

      単純にその後、二脚の爆力魔波で全体の恐怖付与率が上がっただけなのか。
    返信する
  • No.320 @Winu 13日前
    2
    3
    ブラックホール発動状態で恐怖のダメージで消滅するなら実質敵のHPを19%落とせる事になるのでは?
    と思いましたが恐怖ダメージでは消滅しませんね。
    というか全体スキルは恐怖付与確定じゃないし3匹以上に恐怖入ると領域上書きしちゃうしで無駄検証でした。
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト