会心率アップのこころ/武器/心珠一覧|現在の最大値・理論値
新ギガモン「エスターク」登場
四天王メガモン3体が復刻
闇の雷と破邪の光イベント
新武器「水竜の短剣」
ほこら「魔改造プロトキラー(強)」
メインストーリー16章
シルバリヌスの弱点【魔界の香水】
ツチノコバイパーの出現・乱入条件
新特級職「魔人」!二刀流!
二刀流に相性の良い武器の組み合わせ
基礎知識・物理 | |||
---|---|---|---|
攻魔複合スキル | 会心必中のかまえ | スキル必中ライン | 会心率の最大値 |
超会心の一撃 | 連鎖ダメージ | - | - |
基礎知識・すばやさ | |||
確定先制すばやさ | いきなりピオリム | 敵のすばやさ乱数 | - |
基礎知識・回復/呪文 | |||
回復上限/基礎値 | 呪文上限/基礎値 | 魔力上限(キャップ) | 暴走率の最大値 |
呪文UPと魔力比較 | - | - | - |
基礎知識・その他 | |||
弱点耐性の仕様 | 守備力計算 | アイコン一覧 | 魅了(耐性無視) |
補助の有効ターン | 凍結 | 反撃 | 反射 |
※2022/10/20 一部数値の訂正を行いました。
現在の最大値
特級職の会心率の最大値
2024/10/29時点
会心率の最大値
ゴッドハンド 61% | 魔剣士 56% | - | - |
会心率アップのバフ
1段階 +20% | 2段階 +40% |
※画像はイメージです。 ※アイコンがどちらも2段階になっていますが、気にしないでください。 |
補足
※こころは6%+5%+5%+5%(バリゲーン含む・火力等は考慮しておりません)。 ※心珠は「バリゲーンの魔技珠暴」+「3%」 ※下位の職業の「永続」は含めております。 ※パーティスキルは含めております。 ※天候効果は外しております。 |
会心率の上がる装備品/こころ/心珠一覧
会心率アップの装備一覧
※効果値の高い順に並べています。
職業
魔人 合計11% こころ道超人道込 | ゴドハン 合計6% こころ道武道込 | バトマス 合計6% | 魔剣士 合計4% こころ道刃道込 |
武闘家 3% | - | - | - |
パーティスキル
全職共通 2%(高位バト) | - | - | - |
武器
まじんのかなづち 5% | メタルキングの剣 2% | メタルウィング 2% | メタスラのオノ 2% |
デスピサロの牙 2% | メタスラの剣 2%(改3) | ミリオンダガー 2% | はぐれメタルの剣 2% |
武神の剛拳 2% | ぎんがのつるぎ 2% | まじんのオノ 2% | エスタークの魔刃 2% |
ギガンテスの棍棒 2% | - | - | - |
防具(盾)
伝説の勇者の盾 3% | しんぴのたて 2%(バト) | 竜神の盾 2%(バト) | たいようの盾 1% |
防具(頭)
大海の探求者ターバン 2%(レン+2%/海賊+2%) | 魔人のツノ 2%(晴れ+2%) | 武神の髪留 2%(ゴド+2%) | 歴戦の戦士のかぶと 3%(パラ+1%) |
竜戦士のかぶと 2%(晴れ+2%) | ルビスの天冠 3% | 竜神の頬当て 3%(バト) | さすらいの剣士の帽子 2%(夜間+1%) |
祝福の冠 3% | - | - | - |
防具(上)
大海の探求者コート上 2%(レン+2%/海賊+2%) | 魔人の闘衣上 2%(晴れ+2%) | 武神の道着上 2%(ゴド+2%) | 竜戦士のよろい上 2%(晴れ+2%) |
ルビスの天鎧上 3% | 竜神の鎧上 3%(バト) | さすらいの剣士の服上 2%(夜間+1%) | 祝福のよろい上 3% |
防具(下)
大海の探求者コート下 2%(レン+2%/海賊+2%) | 魔人の闘衣下 2%(晴れ+2%) | 武神の道着下 2%(ゴド+2%) | 竜戦士のよろい下 2%(晴れ+2%) |
ルビスの天鎧下 3% | 竜神の鎧下 3%(バト) | さすらいの剣士の服下 2%(夜間+1%) | 祝福のよろい下 3% |
防具(アクセサリ)
バトルマスターの極意書 4%(バト) | エッチな本 3%(ゴド) | チャンピオンベルト 2% | - |
こころ
エスターク(覚醒) 6%(二刀+1%) | トロル(覚醒) 6% | モヒカント 5%※ | トロルキング 5% |
バリゲーン(覚醒) 5% | バリゲーン 5% | キングレオ 5% | トロル 5% |
ギガンテス(覚醒) 5% | レッドオーガ 5%※1 | マッスルアニマル 5% | キンスラ(覚醒) 4% |
キンスラ 4% | ギガデーモン 4% | デザートゴースト 4% | カンダタショーマン 4% |
怪蟲アラグネ(覚醒) 4% | なぞの黒騎士 4% | ハヌマーン 4% | おにこんぼう(覚醒) 4% |
ヴァルハラー 4%(ゴド) | メタルダーク 4% | エスターク 4% | おにこんぼう 3% |
コーヒーライオン 3% | 怪蟲アラグネ 3% | キングヒドラ(覚醒) 3% | シャドウパンサー 3% |
魔人プッチ(覚醒) 3% | ゴールデンコーン 2% | キラーマシン2 2%(短剣/オノ) | ピサロ 2%(魔剣) |
ギュメイ将軍 2%(短剣) | レパルド 1%(ゴド) | - | - |
※モヒカントは、バッファロンSと合わせると発動。 ※レッドオーガは、ブルファングSと合わせると発動 |
心珠 (イベント系はSのみ掲載)
エスタークの心珠 5% ゴド/魔剣/ドラ/魔人 | エビルプリーストの魔技珠 5% | バリゲーンの魔技珠 5% | 東北の心珠 3% |
ラーミアの心珠 4% ラーミア装備時 | 中部の心珠 3% | 通常Sランク 3% | 通常Aランク 2% |
会心率を上げるメリット
メタル系モンスターを狩る確率がUP
メタル系モンスターは防御力が高く、通常では1や2程度のダメージしか与えられません。すばやさも高いため逃げられがち...。会心率を上げることでメタル系を倒す確率が上がり、経験値も稼げ、レベル上げも捗る!
メタル系武器を装備
メタル系と対峙する時の基本ではありますが、メタル専用の武器を着用すれば、防御力の高いメタル系モンスターにもダメージが入ります。1パーティに最低1つは欲しい代物。
メタル武器が足りない場合:デュアルカッター
配布武器で会心率UPを習得する「ギガンテスの棍棒」を持たせて、レンジャーや盗賊の「デュアルカッター」がおすすめ。メタルホイミンのほこらは4体出現するので、特に範囲攻撃が役立ちます。
ギガンテスの棍棒の評価
メタル武器が足りない場合:タイガークロー
おすすめ武器 | |
習得職業 | 武闘家、レンジャー |
メタル武器未所持の場合、単体に複数回攻撃ができる「タイガークロー」を習得する武器を持たせることをおすすめします。またパーティに1人だけなら、ターゲットがランダムに向いてしまう「さみだれ斬り」などは非推奨。
◎複数回攻撃は会心チャンスが多い
1ターンに複数回連続で攻撃を行うスキルは、ダメージ発生1回毎に会心チャンスがあります。発生率に関してはまた後日対応予定。
会心の一撃に頼るのもありだが...
まじん斬り | |
一閃突き |
会心の一撃を狙うことのできる「まじん斬り(斧)」や「一閃突き(槍)」を用いるのもあり。しかし、みるきぃ様の呟きによると確率は説明文の通り30%固定のようで、会心率の上乗せはない模様。
パーティ編成紹介(例)
前衛職 | 賢者 | メタル+育成 | メタル+育成 |
---|---|---|---|
メタルウィング | ゴシパラ | あくまのツメ | メタスラの槍 |
前衛2人で大方1戦を終えられるので、賢者+バトマスorレンジャーにメタル兼育成枠2人の編成を軸にしています。職はその時期によってバラバラですが、魔法タイプの職は原則1人まで。メタル役にこころや心珠で「会心率」を盛るよう意識。
バトル1戦の流れ(理想)
1 | 前衛職の「メタルブロウ」で全体を削る |
2 | 賢者の「マヒャド」で殲滅(りゅうき兵などは残る) |
3 | 残った敵を「タイガークロー」で倒し切る |
4 | 最後に「超さみだれ突き」でメタル系に総攻撃 |
メタル役は一番最後に行動
大方、育成途中の職に任せると思いますので問題なさそうですが、メタル役(会心盛り)は基本一番最後に行動するよう「すばやさ」を調整しています。
きようさは無関係?【おまけ】
きようさのステータスによって会心率も上昇という噂もありましたが、どうやら無関係のようです。きようさに関して細かな検証をされている動画投稿者様の結果を添付させていただきます。
特級職のタグ
二刀流(魔人)に相性の良いおすすめ武器・組み合わせ 1/20 16:15 k7979 | |
こころ道(大神官)の条件一致一覧・おすすめ周回場所 1/17 09:13 k7979 | |
天地雷鳴士の特徴まとめ|げんま召喚4種で補助+呪文・ブレス系アタッカー 1/12 18:35 O-Jittchi | |
特級職「こころ道」に影響する上級職の職業熟練度|上昇ステと必要ゴールド 1/12 18:22 O-Jittchi |