
超連戦組手の攻略・報酬一覧|ペナルティとは
宝の地図一覧(投稿できます!)
常設メガモンの覚醒がすべて判明!
メガモン「ぬしさま」の弱点倍率
こころプレゼントの交換おすすめ
限定特級職「守護天使」
リッカのこころ、今何個?
ドラクエ9コラボ総まとめ!
14章のザコとボスの弱点一覧!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() 混沌の魔洞 | ![]() 封魔の冥獄 | ![]() ??? |
上級者向け 1パーティ攻略 | ||
![]() 混沌の魔洞編 | ![]() 封魔の冥獄編 | - |
ボックス | ||
![]() 強敵BOX | ![]() メガモンBOX | ![]() 心珠ボックス |
目次
※本ページはクエスト攻略記事ではありません。
超連戦組手の概要
実装日 | 2021/4/27(火)15:00~ |
新コンテンツ「超連戦組手」が実装。合計20連戦を絶え間なく進めていく形式のクエストです。本ページでは、超連戦に関する基本的な情報や概要をご紹介しています。攻略は別記事に飛んでください。
クリアする意味はあるの?
簡単に説明すると、踏破率75%までは最低でも進めることをおすすめします。踏破率80~100%は各々の判断でOK。
超連戦組手のルールと注意点早見表
超連戦組手のルール早見表
① | いつでもどこでも挑戦できる。連戦クエスト |
② | 「パーティが全滅する」か「全ての連戦をクリアする」か「あきらめるを選択する」までバトルは終了しない |
└ | 一回入ったら戻れないという認識でOK |
└ | 攻略に時間がかかりますので時間が取れる時に挑みましょう |
③ | 5戦ごとにパーティが全回復される |
└ | 「全回復!」というボタンあり(アイテムなどは使わない) |
└ | 連戦中に「スラミチまんたん回復」は使用不可 |
└ | 踏破率80%以上は、1戦ごと少しずつ回復する |
④ | ペナルティが用意されている。3:00に回数のリセット |
└ | パーティの全滅やあきらめるを選択した回数が1日合計2回目以降の場合 |
└ | HPとMPが減少。最大値から減少ではない |
└ | ツボなどで回復可能なので、実質ペナルティはないようなもの |
③ | 5戦ごとにパーティ切替が可能 |
└ | まものの傾向を参考に前もってPT編成しておきましょう |
④ | 1戦ごとに初回クリア報酬がある |
⑤ | 初回クリア報酬はパーティの全滅や、あきらめるを選択した際も獲得可能 |
└ | クリアした戦闘分のみ |
└ | 報酬は初回のみ、道中でのドロップはない |
⑥ | どうぐは連戦を通じてそれぞれの所持上限まで使用可能 |
└ | 現在持っている数ではなくアイテムの所持上限まで |
└ | 例:まほうのせいすいなら、10個まで |
⑦ | 再挑戦時は最初から開始 |
└ | タスクキルの場合は途中参加可能 |
ペナルティを受けた場合は?
気になるポイントだと思いますので、冒頭に記述させていただきます。
解除 | 毎日午前3:00 |
ペナルティの条件(2回目以降に発生)
1 | パーティが全滅する |
2 | あきらめるを選択する |
3 | タスクキルをする(あきらめると同じ判定) |
上記の3つに当てはまると「ペナルティ」を受けます。例:①超連戦に挑戦→②全滅orあきらめる→③再度、挑む→④全滅orあきらめる→⑤ペナルティ...という感じ。
③のタスクキルについて補足
一度試してみましたが、タスクキルは「あきらめる」と同じ扱いでした。途中から参加すること自体は可能です。
「HPとMPが減少する」が、実質ペナルティなし
まず、最大HPやMPが減少するわけではないです。安心してください。ペナルティとしてHPとMPが減少するものの、ツボ割りやまんたん機能で回復することが可能です。実質ペナルティはないようなもの。
いつでも挑戦できるクエスト
①クエスト→②イベント→③超連戦組手
ドラクエウォークは基本的に外出して徒歩or目的地を設定しないと遊べませんが、超連戦はいつでもどこでもプレイ可能なクエストです。
踏破率別に分かれた連戦クエスト
例:混沌の魔洞の場合
踏破率5%~25% | 計5戦 |
踏破率30%~50% | 計5戦 |
踏破率55%~75% | 計5戦 |
踏破率80%~100% | 計5戦 |
超連戦はその名の通り「連戦型」のクエストとなります。上記は「混沌の魔洞」の例ですが、踏破率ごとにボスモンスターのようなものが出現します。5戦×4の計20連戦。
バトルは絶え間なく続く
1 | パーティが全滅する |
2 | あきらめる(orタスクキル)を選択する |
3 | 全ての連戦をクリアする |
一度挑戦すると、上記の条件を満たさない限りフィールドには戻れません。
弱点や攻略のヒントを見ることができる
5戦を終えると、次の戦闘に備えて弱点や攻略にヒントが記されます(下記は一例)。基本、「有効属性」を意識しておけば問題ありません。
踏破率5%~25% | |
---|---|
推奨LV | 上級職LV55 |
有効属性 | なし |
耐性属性 | なし |
踏破率30%~50% | |
推奨LV | 上級職LV60 |
有効属性 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
耐性属性 | ![]() ![]() |
備考 | とくぎがおすすめ |
踏破率55%~75% | |
推奨LV | 上級職LV65 |
有効属性 | ![]() ![]() |
耐性属性 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
備考 | 呪文がおすすめ |
踏破率80%~100% | |
推奨LV | 上級職LV70 |
有効属性 | ![]() ![]() |
耐性属性 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5戦ごとに全回復ポイントあり
全回復 | 5戦ごと(無料) |
スラミチまんたん | 使用不可 |
回復アイテム | それぞれの所持上限まで |
超連戦は特別仕様で、5戦ごとに「全回復アイコン」が現れ、HPやMPを全回復することが可能です。無料で使えます。ただし、変わりに「スラミチまんたん機能」は使用不可。
回復アイテム系は所持上限まで
- 例:まほうのせいすいは、10個まで
どうぐに関しては、それぞれの所持上限までしか持っていけません。注意してください。
挑戦条件は変更の可能性有
スラミチによるまんたんや、回復アイテム制限は「挑戦条件」によるもの。今後、様々な条件が予想されます。
踏破率80%以上で少しずつ回復
踏破率80%以降は、1戦終了ごとにHPとMPが微回復します。プレイヤー側で特に何もしなくてもオートで回復してくれる仕様です。
挑戦前の事前準備・パーティ編成【基礎編】
①踏破率別にパーティを作っておく
5戦ごとにパーティを切り替えることができます。事前に4パターン(もしくは30%以降の3パターン)を用意しておくべきです。
あくまで切り替えだけ
できるのは「切り替え」だけです。こころや武器、防具といったパーティの中身を変えることはできません。
②MP回復手段を確保
序盤は問題ありませんが、後半はMP管理が特に重要視されます。スラミチは使用不可+どうぐの制限により、容易には回復できません。杖による通常攻撃や自動MP回復のこころやアクセサリを付けていくことをおすすめします。
③1体を残して回復もあり
状況にもよりますが、敵1体を残す→杖の通常攻撃を利用してMP回復もありです。もし利用できる状況でしたら利用してみてください。
④魔法戦士(MPパサー)も重要
後半は猶予がありませんが、杖でMP回復→魔法戦士の「MPパサー」も有用です。
⑤アームライオンで節約(単体攻撃)
単体攻撃武器を持つ職業は、「アームライオン」を必ずつけていくべきです。「きあいため」によるMPの節約が可能。
きあいための注意点
よく勘違いされやすいのですが、きあいための効果自体は最初の1撃にしか乗りません。全体攻撃なら一番左の敵、ヒット数技なら初撃のみとなっています。
初回クリア報酬・最低ラインは?
踏破率5%区切りで報酬が貰えます。中には、こころが貰える「こころボックス」という魅力的な報酬もあります。中身は↓
こころボックス | |
---|---|
![]() 強敵BOX | ![]() メガモンBOX |
貰えるのは初回クリア時のみ
報酬はすべて初回クリア時のみとなります。道中でドロップはありません。
また、心珠Sボックス、心珠Aボックスから取得できる心珠を、心珠自体の所持上限を超えて入手した場合は破棄されてしまうので、開ける際は十分に注意しましょう。
最低でも踏破率75%まで
最低ライン | 踏破率75% |
バリゲーンの宝珠が貰えるので、最低でもここまでは攻略しておきたい。覚醒のやり方については下記をご覧ください↓
覚醒のやり方まとめ
超連戦①の報酬一覧(タップで開きます)
クリア報酬 | |
---|---|
5% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
10% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
15% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
20% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
25% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クリア報酬 | |
---|---|
30% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
35% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
40% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
45% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
50% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クリア報酬 | |
---|---|
55% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
60% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
65% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
70% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
75% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クリア報酬 | |
---|---|
80% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
85% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
90% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
95% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
100% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超連戦②の報酬一覧(タップで開きます)
クリア報酬 | |
---|---|
5% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
10% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
15% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
20% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
25% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
クリア報酬 | |
---|---|
30% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
35% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
40% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
45% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
50% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
クリア報酬 | |
---|---|
55% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
60% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
65% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
70% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
75% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
クリア報酬 | |
---|---|
80% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
85% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
90% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
95% | ![]() ![]() ![]() ![]() |
100% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超連戦組手のタグ
![]() | バリゲーンのこころの覚醒のやり方・条件|宝珠の入手方法 8/24 12:41 k7979 |
![]() | 超連戦組手「封魔の冥獄」攻略|踏破率75%のクリア方法 7/22 12:21 |
![]() | 【超連戦組手ハーゴン編】1パーティだけで討伐できる?|おすすめの編成とバトル実例 6/21 19:11 O-Jittchi |
![]() | 【超連戦組手検証】無属性1パーティだけで討伐できる?|おすすめの編成とバトル実例 6/8 22:49 O-Jittchi |