
スカウトスポットの出現場所・確率|定点厳選は効率的?
ピサロ覚醒までの条件と1日の目安
ピサロと共に「清めの修練場」
ヘルシーサー(強)のほこら!
獄炎の大剣!初の両手剣の武器です!
ネルゲル等、メガモン4体が復刻中…
今週末は「レアモン」確変!
さくらこぞう、夜や雨だと…
メイン「13章」の弱点!ボスも攻略!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
なかまモンスター関連 | |||
---|---|---|---|
![]() 総合 | ![]() 図鑑一覧 | ![]() タマゴ孵化 | ![]() お気に入り |
![]() 素質・性格 | ![]() スカウト確率 | ![]() 経験値テーブル | ![]() 性格報酬 |
![]() 継承 | ![]() まものコイン | ![]() まもののエサ | ![]() まもマス |
![]() とりだ草 | - | - | - |
バトル関連 | |||
![]() 最強モンスター | ![]() マモリーノ | ![]() フレンドマッチ | ![]() グランプリ |
モンスターグランプリ攻略 | |||
![]() シーズン4攻略 | ![]() 変更点まとめ | ![]() 強化と厳選 | ![]() 継承玉の選定 |
![]() 攻撃役の育成 | ![]() 回復役の育成 | ![]() 盾役の育成 | |
シーズン3攻略 | S3グラマス | S3パーティ編成 |
目次
確定した情報ではありません
本ページの情報(主にステルススポット)については、公式からの情報ではなく、あくまで検証いただいた方の結果から分かることをまとめています。
※みんドラ投稿について
タマゴと同様、スカウトの位置は共通ですが性格・素質はランダムのため、共有の需要が薄い仕様です。今は、予定ありません。
スカウトサーチの機能調整(2022/9/26)
調整によりスカウトサーチによるスカウトがやりやすいよう調整されています。
スカウトサーチが使えるように
![]() | ![]() |
回数 | 4回/1日 |
出現する数 | 1体のみ |
出現時間 | 1時間 |
再使用に必要な時間 | 10分 |
スカウトサーチをすることにより、スカウトモンスターの種類と位置が分かるようになります。詳細は以下でまとめています。
まものマスターの詳細
スカウトスポット参考動画
当サイトにご協力いただいている「すずしろ」さんの参考動画です。本ページはこの動画を元に紹介していきます。
関連リンク | ||
---|---|---|
![]() | ![]() チャンネル |
スカウトスポット総括【9/17時点】
スカウトについて
基本的な仕様 |
1 | スカウトの位置は共通、性格・素質はランダム |
2 | 確率で仲間になる |
└ | 原作ドラクエ5のように、最後に倒したら仲間になりやすくは不明 |
3 | プレイヤーが移動してシンボル消えても、戻れば同じモンスターが出現 |
4 | 同じ場所での固定狩りでは沸きにくくなる |
5 | においぶくろではスカウトモンスター出現率は影響しない |
6 | ウォークモード時は自動で「はい」を選択 |
ステルススポット(仮称) |
1 | ステルスによる見えないスポットがある?※範囲ではない |
2 | 3~5分程度で再出現を確認 |
3 | 最大3体、30~1時間の周期で場所が更新される |
4 | 定点で滞在&戦闘をしすぎると、本来出るはずのスポットも出なくなる |
└ | やりすぎには要注意 |
5 | 通常のスポットのように、直線的に歩くのが◎ |
6 | 湧いた場所を見つけたら、一度立ち止まってみる |
7 | 最大3体までスカウト出現を待つ |
8 | 出現しなくなったら、次のスポットめがけて移動 |
9 | 定点での厳選や、スカウトスルーは意味がない |
仮説・その他未検証 |
1 | スカウト出現位置にはタイプのようなものがあり、出やすいモンスターの傾向あり? |
2 | メタルレーダーのように討伐可能な回数「カウント」があり、0になるとそれ以上湧かなくなる |
3 | 約70mの範囲にスカウトスポットがありカウントが残っている場合にスカウトが湧く |
4 | 一定時間経つと同じ場所から次のスカウトが出現する |
5 | カウントは歩くと回復する、一定時間でも回復 |
6 | いて回復するカウントにも限度がある |
ステルススカウトスポットの可能性
見えないメタルの群れのような感じ
すずしろさんを始め、検証している方の情報によると「ステルスによる見えないスポット」が存在している説が濃厚です。メタルやゴールドの群れの見えないVer.をイメージするといいかも。
※画像はイメージです。
当サイトのコメントでも
こちらは当サイトに投稿いただいたコメントのひとつです。
![]() |
出現時間・モンスターの湧く周期は?
1 | 通常のスポットのように、直線的に歩くのが◎ |
2 | 最大3体、30~1時間の周期で場所が更新される |
3 | 定点で滞在&戦闘をしすぎると、本来出るはずのスポットも出なくなる |
└ | やりすぎには要注意 |
2体以上湧いた場合は
その場所には、2ヵ所以上のスポットがある可能性が高いので、一旦立ち止まってもいいもしれません。
効率的なスカウト方法
1 | 湧いた場所を見つけたら、一度立ち止まってみる |
2 | 最大3体までスカウト出現を待つ |
3 | 3~5分程度で再出現を確認 |
4 | 出現しなくなったら、次のスポットめがけて移動 |
5 | ①へ戻る |
現時点では、「スカウト」のモンスターが湧いたらその場所にエリアがあると考え、立ち止まってスカウト出現を待つのが良いとされています。
ただし...、外で立ち止まるのは
「外出中に立ち止まる」のはなかなか難しいと思いますので、
- 本当に厳選したい
- モンスターを多くスカウトしたい方
向けではあります。
定点狩り厳選はあまり意味がない
スカウトを敢えてスルーしたり、定点で厳選する行為はほぼ意味がないです。ランダムのようですね。すずしろさんのリスナーの方が検証された内容をまとめています👇
検証の内容
- ① → スカウトをスルー
- ② → 出たスカウトを全部狩る
結果
①でスルーしたとしても、その分レアなモンスターが湧いたり、多く湧いたりすることはなかった。
ステルスポットはアプリ起動中が有利?
こちらもすずしろさんのリスナーの方が検証された内容をまとめています。
同世帯の2人のアカウントで
- ① → 起動しっぱなし
- ② → アプリを閉じておく
②のアカウントでログインすると・・・
- ① → スカウトモンスターが発生
- ② → いくら待っても湧かない
結果的に
スカウトモンスターが出るエリアであっても、起動したタイミングでは範囲対象にはならないということが確認できたそうです。起動しっぱなしが良いのですが、端末の寿命が縮まるため自己責任でお願いします。
ドラクエ5のように最後に倒すのは
ドラクエ5原作では、最後に倒したモンスターが仲間になるという仕様がありました。ドラクエウォークでここまでのアルゴリズムを再現しているかは不明です。
スカウトの基本情報
フィールドで戦闘後にスカウト
![]() | ![]() |
スカウトは基本、フィールドで戦闘した際に確率で迎え入れるのみです。「スカウト!」のアイコンが目印で、戦闘後に起き上がりモンスターが訴えかけてきます。
1 | 確率で仲間になる |
2 | 同じ場所での固定狩りでは沸きにくくなる |
3 | においぶくろではスカウトモンスター出現率は影響しない |
4 | ウォークモード時は自動で「はい」を選択 |
5 | スカウトの位置は共通、性格・素質はランダム |
ウォークモード時は自動で「はい」
ウォークモード時は自動で「はい」が選択されます。
においぶくろは意味がない
公式のお知らせで、においぶくろを使用してもモンスターの出現には影響はないと断言されています。
その他のスカウト関連動画
なかまモンスターのタグ
![]() | とりだ草の入手方法と使い方|継承玉を外せるアイテム 3/25 17:39 k7979 |
![]() | デスピサロ 3/21 16:45 |
![]() | なかまモンスターの必要戦闘回数|経験値テーブル 3/19 00:25 fhey61223 |
![]() | まものコインの入手方法・おわかれの判断基準とおすすめ 3/19 00:25 k7979 |