【初心者必見】キャラ育成システム(強くなりかた)まとめ
スライアスロン(11/21~)
DQ3コラボキャンペーン
DQ3HD-2D版発売記念復刻ガチャ
新武器「堕天使の棺」
メインストーリー16章
新コンテンツ「魔王の地図(調整済)」
ウォークの秋まんきつキャンペーン
メガモン「ジャンボコロネ(白黒)」
メガモン「魔王ラスヴェーザ」弱点倍率
ほこら「せつげんりゅう」
はじめに
DQウォークは、
- ストーリーを進めたり敵と戦うために現実世界を歩く
- 装備品をガチャで手に入れる
という特徴があります。
特に位置ゲーであることは画期的で楽しい特徴ですが、それらはいわば外枠であり、ゲームの本体は従来のドラクエと同様のRPGです。つまり、ストーリーを進め、ボスを倒すために、敵を倒しながらキャラを育成するゲームです。
DQウォークでは、単純なレベル上げなど以外にもいくつか重要な育成要素があり、総合して育成システムが成り立っています。近年のドラクエ関連作品やガチャゲーをやったことがないと戸惑うかもしれませんが、理解するととてもよくできた楽しいシステムです。
この記事では位置ゲーとしての要素には触れず、キャラを強くするシステムについて各要素のつながりや従来のドラクエとの違いを意識してまとめています。はじめに強くなるシステムの全体像をつかんでおくとゲームにすんなりと入っていくことができ、無駄な行動をせずに済みます。
ぜひ始める前、あるいは少し理解できてきたあたりで目を通してみて下さい。
(この記事は、従来のドラクエ作品を何かしらやったことがある人向けに書かれています)
4つの強化要素
DQウォークの育成システムは大きく4つの要素に分けることができます。
- ①レベル上げ
- ②モンスターのこころ
- ③装備品の入手(ガチャ)
- ④装備品の強化
※関連性の問題でこの順としています
①レベル上げ
従来通り。ただし…
敵を倒し経験値を得ると、キャラのレベルが上がり、各能力値が上がります。また、職業ごとにベホイミやメラミといった呪文や特技も覚えていきます。
ただし、本作では各職業がレベルによって覚える呪文や特技はごく少数です。多くの呪文や特技は武器に紐づいており、武器を装備・強化することで使えるようになります。
詳しくは後述します。
レベルの効率的な上げ方 / おすすめの経験値稼ぎ
レベルアップのもうひとつのメリット
レベルが上がると、次項で説明する「モンスターのこころ」を身に着けられる最大コストというものが上がります。このことが、レベルアップによる上昇以上に各能力値の上昇をもたらす場合があります。
詳しくは後述します。
転職
しばらく冒険を進めると戦士・僧侶・武道家・魔法使いの4人パーティになり、同じころにいつでも転職できるようになります。各キャラのレベルは職業ごとに独立しており、初めて転職する職業はLv1からになります。
転職は、最初はそのままでパーティバランスもとれており基本的に必要ありません。しかし将来的な育成では永続スキルを得るという目的があります。
各職業はLv20とLv50に永続スキルがあります。例えば戦士をLv20まで上げると「みのまもり+15」の永続スキルを得ることができ、そのキャラクターは他の職業に転職したとしても常にみのまもりが+15されます。
キャラごとに本職とする職業を決めていたとしても、いったん他の職業に転職してレベルを上げ永続スキルをとってから戻れば強化することができます。
(将来的には、実装が期待されるバトルマスターや賢者といった上級職に転職するために、複数の職業レベルが上がっていることが条件となることが予想されます)
最初の4職業のおすすめ転職先は?タイミングはいつ?【冒険ランク12で解放】
②モンスターのこころ
強力な強化要素
全てのモンスターは、倒したときに一定確率でそのモンスターの「こころ」を落とします。
こころは、身に着けるとそのモンスターの特徴がキャラに加算されるバッジのようなものです。
こころの効果は強力で、いいこころをゲットできるかどうかがキャラの強さに大きく関わります。
また、どんな効果のこころを身に着けさせるかでキャラの能力バランスは大きく変わり、オリジナルなキャラに仕上げることができます。
従来作品の仲間モンスターシステムと違って直接戦ってはくれませんが、討伐時にたまにゲットできて力を与えてくれるという意味で似ています。
モンスターのこころ最大性能一覧
最大コスト以内で身に着ける
こころは各キャラ3つまで身に着けられます。
ただしこころはモンスターの種類によってコストが決まっていて、キャラのレベルに応じて決まる最大コスト以内となるように身につけないといけません。
冒険序盤では最大コストはほぼ問題になりませんが、しばらくするとコストの問題で好きなように身に着けられなくなります。
レベルが上がると最大コストが上がり、所持しているこころしだいではより強力なこころで揃えられることにより大幅に強化できることがあります。
ランク
どの種類のモンスターのこころにもS・A・B・C・Dの5ランクがあり、高ランクほど効果が大きいです。
最高位のSランクではとくに強力な効果(なかには呪文・特技が使えるようになるものも)がありますが、ドロップするのは極めて稀です。
複数の同ランクのこころが手に入ったら、合成してグレードアップすることもできます。
職業別の色
こころはモンスターの種類により黄・緑・赤・紫・青の5色があり、それぞれ戦士・僧侶・武道家・魔法使い・盗賊に対応しています。
だいたいモンスターのイメージに近い職業の色になっています。
各キャラ3ヵ所のスロットはどの色でも身に着けられますが、そのうち2ヶ所はキャラの職業に対応した色のみ効果を高めることができ、1ヵ所はどの色でも効果を高めることができるスロットとなっています。
レアで強力なこころも…
めったに会えず倒すのも大変なメタル種のこころなどは、運よくドロップすると同コスト帯の他のモンスターのこころと比較してとても強力です。
こころ集めは育成上重要であるとともにこのゲームの大きな醍醐味となっています。
モンスターのこころとは?効果や入手方法を解説
③装備品の入手(ガチャ)
ほぼガチャのみから入手
ここが従来のスマホゲームでないドラクエとは大きく違うところです。
装備品は稼いだゴールドなどで買うものではなく、ほぼガチャのみから入手します。
ガチャは必要なジェム(スクエニで定番の通貨)かチケットがあればいつでも回せます。
ジェムは無課金でも様々な報酬で得ることができます。
プレイヤーは冒険を進めてジェムが溜まるかチケットを得るごとにガチャをまわし、装備品を得て、得た装備品でやりくりしながら攻略していきます。
あるいは課金すればいつでもジェムを買ってガチャを回せます。
ガチャシミュレーター
課金の効果について
ガチャ=課金のイメージがどうしてもありますが、無課金プレイでもガチャはけっこう回せます。
実際に筆者は最初に数万円の課金をしてガチャを多くまわし、妻は完全無課金(リセマラもなし)でほぼ同時進行でプレイしていますが、少なくとも筆者の感覚では、結果的にさほどの差はついていません。
ガチャ運の差もありますが、DQウォークは課金と関わりのないモンスターのこころの運も影響が大きいゲームです。
あくまで筆者たちの一例ながら、無課金側は序盤こそ苦労していましたが徐々に追いつき、途中の無課金ガチャやモンスターのこころで幸運を得て、下手をすればひっくり返りかねない勢いです。
無課金でも十分にプレイできるゲームという印象です。
※とはいえ、課金を否定するものではありません。ガチャを回すのはとても楽しく、宝くじははずれたからといって意味がないというものではないと思います。筆者も後悔はしていません。
全職業で装備可能
プレイヤーが好きなように装備品を入手できない代わりに、武器防具ともに全装備品が全職業で装備できます。
序盤から各職業にぴったりな装備が揃うことはまずないので、魔法使いがゴツい鎧を着ていたり、戦士がムチをもって戦ったりします。
デフォルトの装備はあくまでつなぎで、他職業むけの装備品だろうとガチャから出た装備品の方が性能が良いためです。
課金すれば若干は揃いやすいですがどこかしらはチグハグになります。
ムチャクチャなのですが、これが出たもので何とかするガチャゲーの面白さです。
※筆者はHUNTER×HUNTERのカイトのクレイジースロットを連想しました笑
ただし、武器については各職業ごとに得意武器が3種ずつ決まっており(例えば戦士なら剣・斧・棍)、職業スキルや武器スキルには得意武器を持っているときだけ発動するスキル(力+10など)があります。
リセマラについて
ガチャゲーでは、ゲーム開始時にリセマラ(リセットマラソン)をすることが定番の攻略方法です。
ゲーム開始直後に引ける無料ガチャで目当てのアイテムが出るまでインストール&アンインストールを繰り返すプレイです。
DQウォークの場合は現実世界で歩く必要があるうえ、1回の試行に25~30分かかり、肉体的にも精神的にも負担の大きいプレイです。
ただ正しい手順を踏めば、35分前後で7200円分のガチャを回せる行為※です。
※ダウンロード数などの記念イベントは増え続けており、これらのイベントではわずかな手間でジェムやチケットが大量にもらえます。今後もリセマラの効率は上がっていくと思われます。
これが最初に限り何度でも無料でやりなおせます。
こう考えると大きいですね。
あとからお金を払ってやろうとしたら大変です。
価値観しだいですが、その後の長いプレイ時間でたくさん歩くのですから、あまりに運が悪かった場合などはやり直しておいた方がいいかもしれません。
なお少しでもリセットするかもしれない場合は、キャラメイクや名前の変更はその後いつでも何度でもできるので、デフォルトの姿で始めてリセット判断ポイントで続行を決めたときにちゃんとキャラメイクすることをオススメします。
高速リセマラ方法まとめ!ガチャ(ふくびき)はどれを引くべき?
星4でも優秀!序盤に使えるおすすめ武器12選【初心者向け】
④装備品の強化
スキルは装備品に紐づく
各装備品を強化することで、その装備品に設定された呪文や特技を使えるようになったり、補助効果などのスキルを得ることができます。
例えばメタスラの剣をLv10まで強化するとメタル斬りを使えるようになりますが、このメタスラの剣を装備すれば誰でもメタル斬りを使えます。
一部の原作のように、キャラが剣スキルをもっていて、そのキャラはどの剣を持っても技が使えるというシステムではありません。
ランクの高い(ガチャで当たりの)装備品はいい技が設定されていることが多く、基礎性能よりも技の違いで差がつきます。
武器一覧
防具一覧
ゴールドは強化のため
従来の作品と同様に、敵を倒すとゴールドを得られます。
ゴールドは装備品を買うのには使わない代わりに、主に装備品の強化のために消費します。
装備品は強化しないと強くありません。入手はガチャからでも、いっちょまえの装備品にするための差分は稼いだゴールドで買うので、ここで従来のドラクエに近いところがあります。
序盤のうちは強化に必要なゴールドは少なくゴールドが余りまくるのですが、ランクの高い装備品を強化していくと必要なゴールドが急激に高まっていき、中盤以降では強い装備品を得るためにゴールド稼ぎが必要になります。
強化素材
強化にはゴールド以外に、強化石(ぶき・ぼうぐに分かれる)か不要な同カテゴリの装備品のいずれかが素材として必要になります。
強化石はストーリーなどの各種報酬のほか、敵を倒したり、回復ポイントに触れたときなどもまれに入手できます。
これらの素材は序盤はゴールドよりも貴重なので、課金して不要装備品がたくさんあるのでなければ、強化素材がある分だけ強化できます。
課金して強化素材が多いときには序盤からゴールドがネックにりやすく、中盤以降は無課金でもゴールドの方が足りなくなってきます。
限界突破(合体)
まったく同種の装備品は、合体させて限界突破することができます。
限界突破した装備品は最大レベルが上がるほか、固有の追加効果を得ることができます。
いい装備品ほど複数手に入る可能性が低いので、使い続けたい装備品で限界突破できる機会は稀です。
売却で他カテゴリの素材に
不要装備品は強化素材にせずに売却することもできます。
売却するとゴールドのほか、★3ランク以上の装備であればスラミチメダルというものを得られます。
スラミチメダルはぶき強化石・ぼうぐ強化石と交換できるので、スラミチメダルを通して違うカテゴリの強化素材に利用することができます(ただし直接同カテゴリの素材にする場合に比べ効率は落ちます)。
基本的に防具よりも武器を強化した方がバトルへの影響が大きいので、★3以上の不要防具は売却して武器の強化石にあてることも一案です。
ただし、★2以下の装備品は売却してもスラミチメダルを得ることができないので、売却せずにそのカテゴリの強化素材に利用した方がよいです。
初心者向けのタグ
転職のおすすめルートとタイミング|メリット・デメリット 2/24 18:41 k7979 | |
ツモるんです「ルーキークエスト」|初心者向け麻雀チュートリアルが登場 10/25 23:52 O-Jittchi | |
フォロー・フォロワーの変更点とメリット・上限数 7/21 19:38 k7979 | |
フレンド(フォロー/友達)申請や募集のやり方まとめ!メリットや意味はある? 7/21 16:27 k7979 |