ローズバトラーの弱点倍率と攻略【レベル30】

44件
ドラクエウォークの強敵「ローズバトラー」の攻略と弱点倍率をまとめています。最強火力ランキングでおすすめの武器やこころセットを探すこともできますのでご活用ください。耐性防具やおすすめ周回レベルも掲載しています。
イベント攻略記事こころ武器/配布

DQMコラボ記念の総まとめ

DQM25周年コラボ(2023)で復刻出現


復刻出現時はレベル20まで出現します。

開催期間2023/11/24(金)15:00~2024/1/18(金)14:59
初登場時の内容

※強敵攻略について

レベル30の需要自体が薄れてきていると判断し、初日は弱点や最強火力ランキング、耐性防具など基本情報をメインに更新しています。

11/30 反映完了

大方の情報反映は完了しました。他追加情報があれば追加更新します。
▼情報や意見交換(コメント欄へ)

開催期間2021/11/26(金)15:00~2022/1/14(金)14:59

最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職80
各敵:上級職90、特級職80
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
--
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン
----
復刻 (4/30<木>まで)

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)覚醒対象


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
使用不可

ゲリュオン

終了明記なし
-
ほこら強 (不可/1回)復刻
 (使用不可)
半常設

ヤムチャ

終了明記なし
-
ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
高難度

高難度
(バレンタイン2025)
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

攻撃パターン・有効な状態異常

↓タップで情報切り替えができます↓


じんめんじゅ

ローズバトラー

キングレオ

HPと系統

HP約35,000
系統植物系

弱点と耐性


メラ
(1.25)
バギ
(0.70)

ギラ
(1.50)
デイン
(0.50)

イオ
(0.50)
ドルマ
無効

ヒャド
-
ジバ
(0.30)

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

有効な状態変化


眠り

封印
-

麻痺
-
休み

混乱
-
魅了

幻惑

攻撃減


守備減

即死
-
すばやさ減
-

呪い
---

※特に有効な効果のみ◯を付けています。

攻撃パターン

行動回数
1回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約
さそうおどり対象:全体
補足:確率で踊り
ふしぎなおどり対象:単体
MPダメ:約45
せかいじゅの若葉対象:単体
補足:HP25%で蘇生する

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約40,000
系統植物系

弱点と耐性


メラ
(0.90)
バギ
(1.10)

ギラ
-
デイン
(1.30)

イオ
(0.90)
ドルマ
(0.70)

ヒャド
-
ジバ
(0.50)

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

有効な状態変化


眠り

封印

麻痺
-
休み

混乱
-
魅了
-

幻惑
-
攻撃減
-


守備減

即死
-
すばやさ減
-

呪い
---

※特に有効な効果のみ◯を付けています。

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約300
なぎはらう対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約180
ばくれつけん対象:ランダム
属性:無属性
ダメ:約150×4
やみのはどう対象:全体
補足:確率で守備減、すばやさ減1段階
やいばでみをまもる対象:自身
補足:被ダメージを軽減し受けた物理攻撃を反射する
反撃ダメ:約500

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約35,000
系統けもの系

弱点と耐性


メラ
(0.70)
バギ
(1.30)

ギラ
(0.70)
デイン
(1.10)

イオ
(0.50)
ドルマ
-

ヒャド
(0.90)
ジバ
(0.90)

◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

有効な状態変化


眠り
-
封印
-

麻痺
-
休み

混乱
-
魅了
-

幻惑
-
攻撃減
-


守備減

即死
-
すばやさ減
-

呪い
---

※特に有効な効果のみ◯を付けています。

攻撃パターン

行動回数
1~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約
ベギラゴン対象:全体に呪文攻撃
属性:ギラ属性
ダメ:約200
こごえるふぶき対象:全体にブレス攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約250

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

王宮シリーズ+プラチナトレイで植物系耐性+40%
ギラ属性耐性+15%も取れるためお勧め
踊り、守備減、すばやさ減対策
最低回復役には「まもりのたて」
ローズバトラーのやいばでみをまもるに注意
物理攻撃で反撃を受ける
物理火力役はバフの更新や回復、きあいため、単体攻撃などで対応しましょう
戦鬼解放は使わない方が無難
じんめんじゅを先に処理する
せかいじゅの若葉で蘇生してくる
デイン全体攻撃で攻めると最後に残りやすいため注意が必要
眠り、守備減が有効

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

植物耐性UPでダメージ減

ローズバトラーからの被ダメージが大きく、行動回数も多いので植物系耐性で被ダメージを減らしましょう。王宮シリーズはギラ耐性もUPでき、キングレオの「ベギラゴン」のダメージも抑えられるのでオススメです。

「まもりのたて」で異常対策


行動できなくなる踊りはもちろん厄介ですが、守備減状態ではローズバトラーからの攻撃もかなりキツくなってしまいます。また、すばやさ減で回復役が敵の前に行動できなくなり、回復が間に合わなくなることもあります。最低でも回復役は「まもりのたて」で異常対策をするようにしましょう。

「やいばでみをまもる」に注意


ローズバトラーが「やいばでみをまもる」の状態の時に攻撃するとダメージを受けてしまいます。この間はローズバトラーには攻撃せずに他に単体攻撃をするか、「フバーハ」でキングレオのブレス対策をするなどで立ち回る方が無難です。バトマスの「戦鬼解放」は命令不能になってしまうので使わない方がいいと思います。

処理をする順は…


じんめんじゅが「せかいじゅの若葉」で蘇生をしてくるため、先に倒した方が長引かずに済みます。また、キングレオを最後に残すといきなり3回行動になり、全体攻撃の連続で全滅してしまうことも。植物系耐性で対策している場合はキングレオは2番目、またはじんめんじゅと同時くらいに倒せるようにして最後に残さないようにしましょう。

眠りや守備減を活用

ローズバトラーが眠ればその間にバフ更新等、態勢を整えることが出来ます。また、守備減を使えばダメージを調整し、処理順をコントロールすることも出来ます。敵へのデバフを活用しましょう。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

踊り耐性

守備減耐性

すばやさ減耐性

ギラ属性耐性

ヒャド属性耐性

植物系耐性

けもの系耐性

呪文耐性

ブレス耐性

周回おすすめレベルと注意点

MAXはレベル24の15,200P

上限P15,200P
おすすめレベル10前後

レベリングPTで1ターン討伐可能なレベルに設定されると良いかと思います。

ローズバトラーのこころ性能

ローズバトラー
HP73攻魔14
MP41回魔14
100素早76
54器用67
特殊効果
ねむり打ち改
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+5%
植物系へのダメージ+10%
混乱耐性+5%

ローズバトラーのこころ評価

クエストの概要・基本情報

ローズバトラー【レベル30】

解放条件1章3話クリア
最大レベルレベル30
最低ラインレベル10まで(ジェム×100個)
最大pt1,700,000P
最低ライン240,000Pまで(ジェム×100個)
こころ ローズバトラー

強敵の基礎知識・気になる点解説

注目の報酬と入手方法

報酬 / 入手方法
ジェム×400
・累計討伐P:200個
・レベル上げ報酬:200個

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

DQMコラボのタグ

「DQMコラボ」の記事一覧

コメント (44件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.13 JWWIJxk 2021年11月27日
    1
    43
    このコメントは非表示対象です。
    助っ人でドルマ武器を出している奴は何考えてんだろう
    人面樹にダメージはいらないのに
  • No.11 MxSDYiQ 2021年11月27日
    19
    0
    ローズバトラーの欄しか見てなかったから全体デインで楽勝か~と思ったら
    最初に倒したいじんめんじゅがデイン耐性なのね…いやらしい
  • No.10 GVYUVjI 2021年11月27日
    5
    1
    植物系耐性の欄にある天空の花嫁のベールはデータミスです。
    レベル8での習得は植物系5%ではなく、物質系5%です。
  • No.9 アサルトライフル/ZkQJFYA 2021年11月27日
    3
    0
    キングレオ2回動いた最後の1人から
  • No.8 E1iXh0M 2021年11月27日
    3
    0
    天空の花嫁のベールには植物耐性無いですね
  • No.6 QAhUFgU 2021年11月27日
    5
    44
    このコメントは非表示対象です。
    昨日の帰宅時にWALKモードで放置してたら直S来たけど、なんだこの微妙な性能は・・・
    リスト報酬も取っても取らんでもいいものばかりだし、こいつはそこまで気合入れて狩らなくてもいいな
  • No.5 JIIpFGg 2021年11月27日
    6
    2
    薔薇がアイシクルバーストで2回ほど寝たので眠りに弱いのかな?
  • No.3 MWQRExc 2021年11月27日
    12
    0
    ギラもしくはメラ全体を1人入れて、じんめんじゅを先に倒し易くするとヨシ
  • No.2 aEAkNzA 2021年11月27日
    34
    0
    それにしてもドロ率悪いな
  • No.1 ESMHYWI 2021年11月26日
    52
    1
    植物のくせにメラに強いんか
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト