グリザード(豪氷天)の攻略・弱点倍率|コキュートス対策【メガモンスター】

1114件
ドラクエウォークのメガモン「豪氷天グリザード」の攻略と弱点、コキュートス対策、ヒャド防具をまとめています。氷魔の結界の違い、破邪の大魔法書の入手方法、スペシャルの有無、ソロ討伐なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

※1/30 復刻に合わせて情報を更新いたしました。

追加情報判明次第、再更新する可能性がございます。
▼情報や意見交換(コメント欄へ)

通常2023/3/17(金)15:00~2023/4/11(火)14:59
どこでも2023/3/17(金)15:00~2023/4/11(火)14:59
補足※期間限定系

※マリーンは3/28(火)までです。
※冥獣王ネルゲル、竜王、バリゲーンは4/11(火)までです。

3/17~3/28のスケジュール

1回目

シャッフル枠
【予兆】7:00~7:30の間
【出現】7:30~10:00の間の2時間
2回目

呪術師マリーン
【予兆】11:00~11:30の間
【出現】11:30~14:00の間の2時間
3回目

魔族の王デスピサロ
【予兆】15:00~15:30の間
【出現】15:30~18:00の間の2時間
4回目

復刻枠
【予兆】18:00~18:30の間
【出現】18:30~21:00の間の2時間
5回目

魔族の王デスピサロ
【予兆】21:00~21:30の間
【出現】21:30~24:00の間の2時間
3/29~4/11のスケジュール
1回目

シャッフル枠
【予兆】7:00~7:30の間
【出現】7:30~10:00の間の2時間
2回目

魔族の王デスピサロ
【予兆】21:00~21:30の間
【出現】11:30~14:00の間の2時間
3回目

魔族の王デスピサロ
【予兆】15:00~15:30の間
【出現】15:30~18:00の間の2時間
4回目

復刻枠
【予兆】18:00~18:30の間
【出現】18:30~21:00の間の2時間
5回目

魔族の王デスピサロ
【予兆】21:00~21:30の間
【出現】21:30~24:00の間の2時間

氷魔の結界と破邪の大魔法書について

※イベント終了後について

破邪の大魔法書の写本(★3)が交換所に入荷します。前回の復刻では100万Gで交換可能でした。★4破邪の大魔法書がゲットできなかった方はこちらを。
(2022GWイベント・3周年前夜祭で購入した場合、再購入はできません)

3周年前夜祭復刻時の情報


破邪の大魔法書の写本(★3)が交換所に入荷してます。100万Gで交換可。★4破邪の大魔法書がゲットできなかった方はこちらを!持ってる方は不要です。
(2022GWイベントで購入した場合、再購入はできません)

2022年GW復刻時の情報

破邪の大魔法書の写本(★3)が交換所に入荷してます。100万Gで交換可。★4破邪の大魔法書がゲットできなかった方はこちらを!持ってる方は不要です。

装備しないで挑むと…

対策アクセ 破邪の大魔法書
入手方法魔法書(全3巻)のコンプリート報酬
効果豪氷天グリザードのみ有効
氷魔の結界を打ち破る
効果終了条件回数制限無し

結界は「破邪の大魔法書」で破壊可能。また、確認画面が表示されます。実際に「破邪の大魔法書」無しでは討伐はほぼ無理なレベルの強さでした。
破邪の大魔法書のスキル

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:850
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職50
各敵:上級職90、特級職50
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約110000
最大HP約220000

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り
-
封印
-

麻痺
-
休み
-

混乱
-
魅了
-

幻惑

攻撃減
-

-
守備減

※特に有効な効果のみ◯を付けています。
※攻撃減、影縛りは低確率で入ることを確認済みです。

攻撃パターン

行動回数
2回行動 ※結界時、3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約250
しっぽをたたきつける対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約150
補足:確率で転び
マヒャド対象:全体に呪文攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約250(暴走時350)
イオナズン対象:全体に呪文攻撃
属性:イオ属性
ダメ:約300
マヒャドストーム対象:ランダム対象呪文攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約200×4
補足:確率で呪文耐性低下
HP50%以下で追加
予兆予兆:まわりの空気がしんと張り詰めていく
対象:自身
補足:コキュートス予兆(2発目以降)
補足:コキュートス1回目(HP50%以下)は無し
コキュートス対象:全体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約600
補足:確率で攻撃減呪文減
補足:HP50%以下で使用
氷魔の結界【あり】の状態
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約600
コキュートス【絶】対象:全体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約1000
補足:確率で攻撃減呪文減呪文耐性減
氷魔の結界効果:守備力、攻撃力、呪文耐性、全属性耐性1段階&フバーハ2段階

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
※ダメージ値は破邪の大魔法書装備時、お気に入りモンスターバフなしで記載させていただいております。

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン行動①行動②行動③
1マヒャドストームマヒャド
2たたきつけるイオナズン
3マヒャドマヒャド
4マヒャドストームたたきつける
HP50%以下
5たたきつけるコキュートス
6たたきつけるマヒャド
7マヒャドマヒャド(暴走)
8たたきつけるマヒャド
9通常攻撃通常攻撃予兆
⑤に最初に戻る

結界の「破壊前」について



1初ターンで自身に強化バフをかける
守備力、攻撃力、呪文耐性、全属性耐性1段階&フバーハ2段階
影縛りで縛った場合、2ターン目
2コキュートスが「絶」になり、1000ダメージ喰らう
2ターン目通常攻撃→3ターン目にくることも
33回攻撃になる

氷魔の結界の有無の違いとして上記が挙げられます。自身にバフをかけ、コキュートスが「絶」に変化。この状態で討伐はほぼ無理と考えてOK。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

耐性はヒャド属性、呪文耐性がお勧め
HP50%以下からは特にヒャド属性の攻撃頻度増
HP50%以下からは行動パターンが固定
5ターンサイクル
ターン数で対策可能
転び対策にまもりのたてを
回復役だけでも可
回復役は2人推奨
幻惑守備減が有効
コキュートスは物理攻撃のため幻惑も有効
海賊の威圧、咆哮が有効
全体攻撃が多く、後半は行動パターンが決まっているため対処しやすい

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

ソロだと少し厳しい

そもそも、事前にソロかどうかの判断はできませんが、敵の被ダメやHPの多さなどから、上級者の方以外はソロ討伐はやや厳しいor長引く難易度と感じます。

ヒャド属性、呪文耐性で対策を



ヒャド属性攻撃が多く、対策が必要になります。ヒャド属性呪文耐性がお勧めです。またHP800程度は欲しいところ。

わたぼう×2で呪文耐性もあり!

Sランク1個はもちろん、わたぼうをAランク2個確保しておいた方はココで活躍します。じゅもん耐性+10%です(マヒャド用)。

HP50%以下から行動パターンが固定

ターン行動①行動②行動③
1たたきつけるコキュートス
2たたきつけるマヒャド
3マヒャドマヒャド(暴走)
4たたきつけるマヒャド
5通常攻撃通常攻撃予兆
最初に戻る

HP50%以下からは行動が固定になります。「しっぽをたたきつける」やヒャド属性の攻撃が多くなるため注意しましょう。回復役だけでも「まもりのたて」で転び対策をすると安心です。

幻惑、守備減が有効


特に幻惑はコキュートス対策にもなるため狙うのも良いでしょう。攻撃減は「入りやすい!」とは言いづらかったため、おすすめとしては挙げてません。

武器

聖女のこん
マヌーサ

ドラゴンの杖
マヌーサ

ガイアのつるぎ
マヌーサ

ボルケーノ
マヌーサ

あくまのムチ
マヌーサ

じげんりゅうの闘扇
閃光バズーカ

閃光烈火のツメ
せいけん光爆撃
--
こころ

スカイドラゴン
マヌーサ

デッドペッカー
マヌーサ

ジャガーメイジ
マヌーサ

わらいぶくろ
マヌーサ

だいおうイカ
イカスミショット
-

海賊の威圧、咆哮が有効


HP50%以下からは行動パターンが固定されるため、回復が間に合わない場合は咆哮を事前に入れることが可能です。威圧3段階でのコキュートスダメージは上の画像のように約半分のダメージに抑えることが可能です。
「海賊」の仕様と倍率

なかまモンスターをお気に入りに設定!

効果1日1回推奨レベル60以上のメガモンからのダメージを約20%軽減
リセット時間毎日午前3時
効果終了条件推奨レベル60以上のメガモンに勝利するとその日の効果は終了

お気に入りの設定方法

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

攻撃減耐性

転び耐性

ヒャド属性耐性

イオ属性耐性

イオ属性耐性

????系耐性

豪氷天グリザード

呪文耐性

追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】


▲画像はイメージとして捉えてください。

高難度の方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
普通の方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

高難度の方普通の方他メガモン
25個15個15個
35個20個20個
50個30個25個
100個
※1~3位のみの可能性有
40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

推奨レベル上級職85
難易度★★★★(星4)
こころ 豪氷天グリザード

シークレットミッションあり

初登場時の内容


1回倒すと「シークレットミッション」として称号「豪氷に立ち向かう者」が受け取れます。

四天王の関連記事

四天王

バリゲーン

グリザード

ブレア
-

メガモンスター攻略一覧

グリザード(覚醒)のこころS比較

▶覚醒後▶覚醒前

※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。

蒼茫天グリザード(覚醒)
HP140攻魔44
MP85回魔40
98素早124
93器用124
特殊効果
コキュートス
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+13%
スキルの体技ダメージ+6%
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%【曇り/雨/雪】
ヒャド属性耐性+10%
5%の確率で自分が受けたブレスを敵に跳ね返す

グリザード(覚醒)のこころ評価

豪氷天グリザード
HP135攻魔42
MP82回魔39
94素早120
90器用120
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+12%
スキルの体技ダメージ+5%
スキルの斬撃・体技ダメージ+2%【曇り/雨/雪】
ヒャド属性耐性+10%
5%の確率で自分が受けたブレスを敵に跳ね返す

グリザードのこころ評価

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。

  • 新スキルコキュートスを習得
    攻魔複合ヒャド属性全体350%斬撃
     (うけながしのかまえ等で反射されない)
    ・消費MPは最大MPの1/2
    「超撃」扱いなのでマダンテ・ドルオーラと併用は不向き
  • 全ステータスが1~5の範囲で微増
  • 攻撃系特殊効果がすべて+1%アップ

クリア報酬例

クリア報酬例

事前情報まとめ

事前情報

アクセサリがあると楽、というよりも、そもそもアクセサリがないと倒すのが難しい難易度みたいですね。

難易度は初の★4


ドラクエウォーク初の★4が実装!過去最高難度のメガモンになります。

氷魔の結界が張られている

対策アクセ 破邪の大魔法書
入手方法魔法書(全3巻)のコンプリート報酬

結界はイベント内の魔法書全て集めることで入手することが出来る「破邪の大魔法書」で破壊をさせることが出来ます。
破邪の大魔法書のスキル

コキュートス(全体攻撃)

コキュートスはヒャド属性の全体攻撃と、呪文威力の低下の効果もありました。

マヒャドストーム(ランダム?)

マヒャドストームは単体攻撃のランダムでしょうか。動画では6回攻撃のようです。

こころは「青」


「豪氷天グリザード」のこころは「青」となります。1周年で実装されたバリゲーンが今でも使える優秀なこころなので、今回の豪氷天のこころにも期待が高まります。

スマートウォーク


スマートウォーク最新情報へ

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

四天王のタグ

「四天王」の記事一覧

ストーリー第13章のタグ

「ストーリー第13章」の記事一覧

コメント (1114件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.123 eVMwiIA 2022年1月30日
    6
    39
    このコメントは非表示対象です。
    もうある程度のレベル、装備になるとダメージランキング気にしなければ回復2にしとけばオートで行けるからなー
    ただ強いよりじげんりゅうとかガルーダみたいな当たらないとかキャラ飛ばされるとかのトリッキーなやつじゃなければ強さは気にならん
  • No.122 @fergie 2022年1月30日
    10
    2
    今さら気づいたけど、今日(1/30)の手形購入で10枚貯めとけるように調整してたらログボであふれるようになっちまったー
    だからログボの手形はここに置かれてたのね。。
    返信数 (1)
    • No.127 MlcZImM 2022年1月30日
      2
      13
      31日の15時に合わせて調整しないのが間違い
    返信する
  • No.25 KVGBdXI 2022年1月27日
    28
    164
    このコメントは非表示対象です。
    メガモンってさ、プレイヤー皆で協力して倒すものでしょ?
    なのに「助っ人減るから邪魔」とか「5000ダメージも出せないの?」と彼らは寄生と酷い呼び名で一蹴し初心者お断りする。こんなのあんまりだよ。
    確かに俺達初心者〜初級者はあんまりダメージ与えられないかもしれないけど一生懸命頑張ってるじゃん。
    その分強い人達が引っ張っていくものでしょ?
    メガモンのテーマは「皆で協力する」事なんだから全員で頑張って倒そうよ。
    なんでちょっと敵のHP増えたくらいでウジウジ言ってるのか意味分かんない。寄生と言って本当に足を引っ張ってるのは誰?寄生って言ってる奴は漏れなく性格悪いから考え直して。
  • No.67 QCM4MYE 2022年1月28日
    82
    4
    だれかワシにドルマ武器をくれんかのう・・・
    返信数 (5)
    • No.69 JFQ0FAM 2022年1月28日
      135
      3
      おじいちゃんそこにそろばんがあるでしょう?
    • No.80 F2MEiFk 2022年1月28日
      41
      3
      新しいトンカチがどうしても欲しかったから半端な20000ジェムでふくびきやったら7回引いてトンカチどころか防具すら出てこなかった・・・やっぱ最低3万絶対なら6万持ってないと欲しい武器はもらえないのか・・・。あ、王者の盾とバトルドレスの守備力が1ずつ上がりました。
    • No.96 NWljeFM 2022年1月29日
      17
      1
      これまで天井まで二回回したけれども(聖風と二周年)、どっちも武器は出なかった(天井特典のみ)。やはり、無課金微課金を貫くなら貯め込むしかないようで(このゲームに限らないけれど)。
    • No.265 EwUUYgY 2022年1月31日
      0
      0
      そろばんがあったところで400%武器使った方が火力出るんじゃ…
    • No.777 JFQ0FAM 2022年2月5日
      0
      0
      まさか本当にそろばん使ってるとは…
    返信する
  • No.95 EmGHeUY 2022年1月29日
    41
    3
    本当の田舎はスペシャルソロとか寄生とかで嘆いていられない
    どこでも枠以外のメガモンは湧きすらしないからね
  • No.56 KClzcAk 2022年1月28日
    81
    19
    個人的には弱い人の寄生はいらっとしないけど
    強い人の手抜きはいらっとするな!
    メガモンにあわせた主要なこころS全部装備してて、
    最初からいるのにダメージほとんど出さない人とかな!
    返信数 (3)
    • No.85 gxc2NlA 2022年1月28日
      6
      12
      寄生に楽させないようにしてるんじゃないの。
    • No.92 dXghlzA 2022年1月29日
      20
      2
      「めんどくせーからお前ら倒しておけよwww」ってだけだろ
      寄生がいなくてもいるからなこういうやつ

      サブ垢不正してるから動かせないのかもだがな
    • No.93 MlcZImM 2022年1月29日
      1
      20
      オートで十分だし
    返信する
  • No.22 U!N!K!/KIdnJmA 2022年1月27日
    65
    17
    破邪の大魔法書とやらだけど、3つ目のイベントが解放されてグリザード登場まで4日しかないけど、その間に3つ目のイベントをコンプしなきゃ弱体化してくれないんじゃないの?
    最前線レベルのユーザならいいけど、やりこみがそこまでないレベルのユーザではまず参加できないね
    返信数 (9)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.68 ExdQNIk 2022年1月28日
      27
      8
      寄生だなんだとうるさいから一定のふるいにかけてるだけでしょ。よかったじゃん。
    • No.72 JSd2OAQ 2022年1月28日
      45
      8
      エサ入手法ページ見れば分かるけど、最前線やらガチ勢とやらじゃなくても
      600個までは普通に歩いて探索して騎士倒してればもらえる
      多少の運要素はあってもあと400個あれば特別探索5回に通常4/100で9枚集まるはず
      1日平均100個は、イベントスポット数個触る+家で氷魔30分弱で十分上回れると思うし…
      自分はこのゲームにそんな時間割けません、という事情の方がいるのは分かるけど最前線とかやりこみとかガチ勢とかなんて言葉使われるとそれは違わね?と言いたくなる
    • No.74 MgOWRQU 2022年1月28日
      3
      28
      1週間で集められないまったり勢なら取りあえず序盤は寄生させてもらえれば解決じゃね?
    • No.76 NVJhRRU 2022年1月28日
      14
      3
      元から分かってた事だし、さっき終わったわ
    • No.87 MgNJNAU 2022年1月29日
      18
      2
      ページ報酬に必要な討伐ポイントは、50万→35万→24万と減ってるからね。毎日それなりにプレイしてたらメガモン開始までには届くでしょ。
      まったりプレイの人は、メガモン初日から参戦せず、まったり本が取れてからプレイすればいい。
      参戦には本の取得(装備ではない)が必須かどうかは運営の「寄生」対策の意気込みが分かるかな。初心者お断りのメガモンなら、スペシャルも実装されるだろうし、どこでもは半分にして、もう半分はランダムか中~初級者用の汎用心のメガモンにして欲しいな。メタルドラゴンとかかな。
    返信する
  • No.55 KEORRDA 2022年1月28日
    13
    2
    耐性が酷いことになるのかな
    今までのと違って効果も一日一回じゃないのかね
    返信数 (3)
    • No.70 QDRTh4k 2022年1月28日
      13
      0
      公式が【アクセ無いと討伐困難!】って宣言してるから、多分…1日1回だけ!は、無いと思います
      個人的には、アクセ無しでの「ハードモード・ソロ討伐」をやってみたいです
    • No.73 QoYocSQ 2022年1月28日
      10
      0
      専用アクセ無いと光の玉無しの闇ゾーマみたいになるって事だよね

      阿鼻叫喚になりそう
    • No.83 SJGBUWA 2022年1月28日
      1
      5
      今後、同じようなシステムを採用するなら、弱体化アイテム無し討伐や、更にソロでの討伐成功時には、称号的なご褒美欲しいですね~♪
      運営様、宜しくお願いいたします!
    返信する
  • No.78 MYBhNFA 2022年1月28日
    2
    8
    困難てどんなん?

    レベル85プレイヤーでもソロ討伐不可能とか!?
    返信数 (1)
    • No.84 gxc2NlA 2022年1月28日
      5
      0
      11章ボスの、フォズちゃんのバフが切れた時くらいじゃない?
    返信する
  • No.59 NXkQKQM 2022年1月28日
    29
    7
    11章10話のフォズのバリアのように魔導書がないと全然勝負にならないレベルだったら公式Twitterはとんでもなく荒れそう…。
    グリザードと戦えない人向けになんか過去のメガモンも一緒に復刻させとけばいいのに…。
    返信数 (2)
    • No.71 FjIVgEM 2022年1月28日
      19
      1
      11章10話がバリアに頼らなきゃほぼ勝てない強さなのに、アイツの上司と思われる四天王が何も頼らずに勝てたらおかしいからな
      11章をあんなストーリーにするからこんなことに・・・

      でも、残りの四天王がガチで勝てる強さだったら、早めに倒されるコイツが「四天王の中で弱い方」みたいなお決まりの法則にならなくてイイかもな
    • No.126 c4UEaVA 2022年1月30日
      0
      2
      そこらの魔王より強い大王イカ🦑
      とかいるのに
    返信する
  • No.37 FGeCODg 2022年1月27日
    7
    3
    弱点はジバリア・バギ・ドルマ あたりなのかな?
    返信数 (1)
    • No.66 QDRTh4k 2022年1月28日
      2
      11
      超弱…ドルマ
      弱点…ジバリア、メラ
      等倍…ギラ、ディン
      耐性…イオ、バキ
      超耐…ヒャド    こんな感じ?
    返信する
  • No.61 QFEjVHM 2022年1月28日
    11
    51
    このコメントは非表示対象です。
    多分ゴーレム装備を廃課金すればアクセなしでもソロで攻略できる仕様。文句言うなら課金すればいいよ。
  • No.50 ドラクエウォーク大好きファン/NBgmhyQ 2022年1月28日
    2
    68
    このコメントは非表示対象です。
    こいつ雑魚いからアクセサリーいらねー
  • No.11 dJBEB4A 2022年1月27日
    25
    93
    このコメントは非表示対象です。
    お前ら色々言うけどさ、論破するね?
    「寄 生 は 悪」です。
    反論する奴はみんな寄生側なので無視。
  • No.43 MUhDJTE 2022年1月28日
    42
    8
    従来の、お助け減ると長引いてしんどいからやめろ派と、お助けなくても別に構わない派、という中級者・上級者の会話に、
    突如現れた「初心者という弱者を労われ」と主張する謎の初心者 KVGBdXI
    返信数 (3)
    • No.47 FjIVgEM 2022年1月28日
      37
      1
      メガモンは協力するものと主張しておいて、NPC減らさなくする方法をわかっていながら面倒臭いとか言って拒否
      協力する気ゼロじゃねーかw

      HPが高いスペシャルでこんな奴に取り憑かれたら、戦闘長引いてMP回復とかする羽目になるんだろうな
      たまらんわ
    • No.49 dJBEB4A 2022年1月28日
      40
      2
      元スレに「寄生と言って本当に足を引っ張ってるのは誰?寄生って言ってる奴は漏れなく性格悪いから考え直して」
      とか書いてあって、足引っ張ってるのはお前だし性格悪いのもお前だろと微笑ましくなった(笑)
    • No.54 NEWCRhI 2022年1月28日
      41
      1
      初心者お断り→× 寄生お断り→○
      別にお助け団減らさなければ初心者頑張ってるな位にしか思わないのに
      寄生丸出しの意見しか言ってないから各所から叩かれているのをまったく理解出来てないよね。
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ
×