12章サイドストーリー3話「スノーエルダー」攻略|レグナ・ラシーン

k7979 17件
ドラクエウォークの「12章サイドストーリー3話/極寒の戦い」のボス「スノーエルダー」攻略・弱点、倒し方、クリアする意味を掲載しています。バトマスレグナ、魔法戦士ラシーンの戦い方や勝てない場合の参考にしてください。
12章攻略リンク

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
ストーリー関連解説記事

かけら集め方

全こころ一覧

こころ集め

麻のロープ

送り火/迎え火

ボーナスダンジョン
別の章(ストーリー)を選択

▼情報や意見交換(コメント欄へ)

12章サイドストーリー3話動画


攻撃パターン・有効な状態異常


↓タップで情報切り替えができます↓


シュプリンガー

スノーエルダー

シュプリンガー

HPと系統

HP約15000
系統ドラゴン系

弱点と耐性

※本クエスト内で詳細な倍率検証ができません。


メラ
調査不可
バギ
調査不可

ギラ
超耐性
デイン
調査不可

イオ
調査不可
ドルマ
等倍

ヒャド
弱点
ジバ
等倍

※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

有効な状態変化

※調査ができないため、割愛させていただきます。

攻撃パターン

行動回数
1回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約90
ダメ:約360(バリアなし)
はげしくきりさく対象:ランダムに物理攻撃×4
ダメ:約60×4
ダメ:約240×4(バリアなし)
バギマ対象:全体に呪文攻撃
属性:バギ属性
ダメ:約30
ダメ:約120(バリアなし)
ルカナン対象:全体
効果:確率で「守備減」
バイシオン対象:味方
効果:攻撃力1段階上昇

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約25000
系統ドラゴン系

弱点と耐性

※本クエスト内で詳細な倍率検証ができません。


メラ
調査不可
バギ
調査不可

ギラ
弱点
デイン
調査不可

イオ
調査不可
ドルマ
等倍

ヒャド
超耐性
ジバ
等倍

※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

有効な状態変化

※調査ができないため、割愛させていただきます。

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
こごえるふぶき対象:全体にブレス攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約120
ダメ:約480(バリアなし)
たたきつぶした対象:単体に物理攻撃
ダメ:約300
ダメ:約1200(バリアなし)
マヒャド対象:全体に呪文攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約160
ダメ:約640(バリアなし)
HP半分以下で追加(3回行動)
いやしのはっぱ対象:自身
効果:回復(3000ほど)
かがやくいき対象:全体にブレス攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約150
ダメ:約600(バリアなし)

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約15000
系統ドラゴン系

弱点と耐性

※本クエスト内で詳細な倍率検証ができません。


メラ
調査不可
バギ
調査不可

ギラ
超耐性
デイン
調査不可

イオ
調査不可
ドルマ
等倍

ヒャド
弱点
ジバ
等倍

※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

有効な状態変化

※調査ができないため、割愛させていただきます。

攻撃パターン

行動回数
1回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約90
ダメ:約360(バリアなし)
はげしくきりさく対象:ランダムに物理攻撃×4
ダメ:約60×4
ダメ:約240×4(バリアなし)
バギマ対象:全体に呪文攻撃
属性:バギ属性
ダメ:約30
ダメ:約120(バリアなし)
ルカナン対象:全体
効果:確率で「守備減」
バイシオン対象:味方
効果:攻撃力1段階上昇

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

フォズが助っ人で参戦!


フォズが助っ人として参加します。主にプレイヤーを守ってくれる「バリア」と「回復」がメイン。

【行動①】バリアを展開

被ダメ約1/4に軽減
継続9ターン
補足戦闘不能になると解ける

スノーエルダーからの被ダメージを約1/4(75%カット)まで軽減してくれます。このバリアがなくなると、手が付けられなくなります。

ターン行動
1自分相手
2自分相手
3自分相手
4自分相手
5自分相手
6自分相手
7自分相手
8自分相手
9自分相手
10ここの自分のターンで切れる

【行動②】ベホイミ


単体約450超えの回復です。

【行動③】いやしのかぜ


全体約350~370程度の回復です。ザオラルのような復活呪文は唱えてくれません。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

キャラはレグナとラシーンの2人で固定
バトマスと、魔法戦士
必ずバリア展開中9ターンの間に倒す
バリアなしではクリアはほぼ無理
すてみは危険なので控える
【倒し方①】2ターンからフルオート
バトマスが戦鬼解放、魔法戦士がフォースバーストの後オート
【倒し方②】手動で森羅万象。中央を先に
ギラ属性でスノーエルダーを先に
【倒し方③】フルオート(考えたくない方はこちらでも)
回復はフォズに任せればOK、攻撃だけ専念

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

キャラはレグナとラシーンの2人で固定


本クエストは、キャラが「レグナ」「ラシーン」で固定化されています。スキルも変更はできません。2人を操作して遊ぶコンテンツです。

必ずバリア展開中に倒す

バリアなしは現実的ではないので、必ずバリアが張ってある9ターンの間に決着を付けましょう

バリアなしではクリアはほぼ無理


前の章の「11章10話」のようなものです。画像のようにバリアなしだと、「たたきつぶす」が1発1200オーバーのダメージになります。

※すてみは危険です!


そこまで痛くないシュプリンガーの「はげしくきりさく」でも1発200ダメージになります。複数回攻撃なので、1ターンで瀕死になるケースも...。すてみは控えることをおすすめします。

3パターンの倒し方紹介

▼以降、倒し方を3パターン程ご紹介していきます。

  • ①2ターンからフルオート
  • ②手動で森羅万象。中央を先に
  • ③開幕からフルオート

先に左右を倒した方が

HPも低く被ダメも馬鹿にならない左右をヒャドで先に倒す→中央を狙った方が筆者は安定してました。

【倒し方①】2ターンからフルオート

1バトマスが「戦鬼解放」
2魔法戦士が「フォースバースト」
3以降、オート
-フォースブレイクが切れたら再度発動でもOK

1ターン目バトマスが戦鬼解放、魔法戦士がフォースバーストで後はオートで戦う方法です。こちらは先に左右→中央という討伐手順になります。

戦鬼解放は回復量30%ほど減るので、なくてもいい

【倒し方②】手動で森羅万象。中央を先に

1バトマスが「森羅万象」
2魔法戦士が「フォースバースト」
3バトマスがもう一度「森羅万象」
4魔法戦士が「魔閃烈光斬」でギラ属性全体攻撃
フォースブレイクが確定で入ります
5バトマスが「戦鬼解放」or「オート」
どちらかと言えば、戦鬼解放せずにオートを推奨
6「魔閃烈光斬」を手動で操作しつつ、中央を撃破(ヒャド攻撃しないように)
7左右だけになったらオートでも

こちらは先に中央→左右という討伐手順になります。ギラ属性のみでスノーエルダーを倒し、あとはオートで撃破。

手動での操作が多くなります。左右が長期間残るので、被ダメは嵩む

【倒し方③】フルオート

色々試行錯誤したあと、開幕からフルオートも試してみました。「激怒」や「フォースブレイク」に左右され負けることもありますが、ギリギリ1~2ターン前には倒すこともありましたので、考えたくない方はこちらでも。

クリアする意味は?

12章6話を解放するために必要

意味12章6話を解放

12章6話を解放するためには「送り火のカギ」「迎え火のカギ」の2つが必要となります。12章サイドストーリー3話では前者の青いカギが手に入ります。
12章6話の攻略へ

クエストの概要・基本情報

12章サイドストーリー3話

推奨レベル上級職レベル82
かけら数1000個
報酬ジェム×200
バトル数1戦
適正属性
状態異常

12章の攻略と報酬まとめ

12章2話をクリアで解放



12章2話をクリアすると、12章の左横に「サイドストーリー」が出現します。導きのかけらも少なからず消費します。

クエスト推奨Lv導きのかけら必要数
3話上級職Lv821000200個
2話上級職Lv81800100個
1話上級職Lv81400100個

12章2話の攻略へ

みんなの攻略動画(タップで再生)

ストーリー第12章のタグ

「ストーリー第12章」の記事一覧

コメント (17件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.17 FGgDKYc 2023年4月12日
    4
    3
    マジで何にも面白い要素がない。
    作ったやつセンス無さすぎ
  • No.16 QiZkKGk 2022年5月2日
    3
    0
    これに限ったことでもないがミスとガードばかりで萎える
  • No.15 JzOBkyg 2022年4月21日
    4
    0
    スノーエルダーの討伐数が1匹のままなのは、このイベントの討伐はノーカウントだからかw
  • No.14 dSAFdjA 2022年4月17日
    14
    5
    立て札通りにやったら死んだわ
    イベント戦なら勝確にしろよ
  • No.2 MhiRdUU 2022年4月9日
    19
    14
    フォースバーストの有用性やすてみの危険性など、
    一気にストーリーを駆けのぼった初心者向けの
    レクチャー的イベントという感じがしますね。

    もっとも個人的には(甘い)パズル的な要素と
    キャラの掘り下げという意味で楽しませてもらいましたが。
    たまにはこう言うのがあっていいと思う。

    フォズ大神官のアクションが見たいとか
    そういうのじゃなくてw なにをいっているのですかハハハ
    返信数 (3)
    • No.10 hlgEglA 2022年4月10日
      5
      3
      わたしも結構楽しかったなこの戦い。パズルゲームの範疇だけど、ゲームの仕様を理解するきっかけになるし。
      わたしは真ん中を先で攻略模索したけど、このページ見ると左右先ってのも、思いつかなかったけど確かにトカゲの攻撃痛いからなぁ。やり方色々あるもんだねぇ。
      フォズガール、今回の見栄切りはかっこよかった。バリア!!
      だがそのあとの回復が少々・・・・ベホイミはやめてほしいなぁ。
    • No.12 JkgiFDg 2022年4月11日
      8
      2
      自分もこういうサブキャラ操作イベントは結構面白くて好きだけどな。
      主人公目線だとヤラレ役にしか見えないサブキャラ達も「お前こんなに強かったの?」みたいな再発見が有るのは、今後のストーリー展開が膨らむきっかけになりそう。
    • No.13 @kzm459 2022年4月12日
      6
      1
      モンスターのこころや心珠なしで、彼らホント強いね。
    返信する
  • No.9 VRR2YDA 2022年4月10日
    22
    28
    いやいや、3回連続で負けたよ。運じゃん。
    ア ホ過ぎるやろ。関係者、クルクルパーやな…。
  • No.8 gxc2NlA 2022年4月10日
    24
    1
    素直に運営のアドバイス通りにやろうと思ったら戦鬼解放→中央から倒す が不可能でわろた
  • No.7 MCBANnU 2022年4月10日
    15
    3
    戦鬼解放は不要
    バトマスは1ターン目からオート、魔戦はFBだけしてオート
    これが大安定

    戦鬼で回復量減るって知らん奴まだまだ居そうだな
    返信数 (1)
    • No.11 IQRlU5I 2022年4月11日
      7
      1
      おっしゃる通りのやり方で、一回でクリアできました。ありがとうございました。
    返信する
  • No.5 空白でもOK/GUFDUxA 2022年4月9日
    1
    6
    正直1ターン目にバトマスが戦鬼解放して魔法戦士がフォースバーストしてあとオートで終わりだから楽(6話も導きの欠片使わなくていいから助かる)な反面本当にそれだけだから他キャラを操作するのは面白いけど操作方法が少ないし単調でつまらないからもうちょっと運営側は考えた方が良かったかなー
    返信数 (1)
    • No.6 IJlRVwM 2022年4月10日
      19
      0
      1ターン目にバトマスが戦鬼解放して魔法戦士がフォースバーストしてあとオートしたらボロ負けした
    返信する
  • No.4 hFdJJoA 2022年4月9日
    21
    18
    いや全然おもしろくねーし
  • No.3 ズン/@zun_zun 2022年4月9日
    31
    1
    なんだかなー
    目的地設定して住宅地でせっせと立ちんぼでゲームしてるのがうっとおしい
    まあやるんだけど
  • No.1 QHYpmGM 2022年4月9日
    22
    2
    取れる戦略にそれほど幅があるわけでもなく
    被ダメがうまく分散していやしのかぜ連発になるパターンを待つだけ
    自キャラじゃないっていう試みは面白いけどゲームバランスは難しいね
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト