モンスターグランプリ攻略|ランク別おすすめパーティ
新武器「グリンガムの三竜鞭」
イベント「災厄の目覚め」総まとめ
花嫁のこころの交換おすすめ
プッチのこころは今何個?
メガモン復刻「魔族の王デスピサロ」
ほこら「やつざきアニマル」
高難度「魔王の地図」
メインストーリー16章
覚醒千里行「じごくのつかい編」
2023/03/02更新
シーズン4に関する情報について
別記事(シーズン4攻略総合ページ)で攻略を取り扱うため、本記事の更新予定はありません。
大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。
2023/03/02更新
・今後の更新予定について追記
2022/10/16更新
・記事リンクの一部を修正
2022/5/24更新
・回復役モンスターの厳選について追記
・(中級者向け)エリート帯のバトル環境と対策
・編成パターン4選を一部変更
・マスター以上汎用型の継承スキルを変更
・イオ属性弱点モンスター早見表を追記
目次
モンスターグランプリで上位ランクで勝てる
までには非常に時間がかかります。
シーズン開催期間以外にも、毎日コツコツと
なかまモンスターを増やして
少しずつパーティ強化をしていきましょう。
各ランク毎のモンスター厳選目安
モンスターの種別により異なりますが、モンスターグランプリの全体概要を把握するための参考としてご覧ください。
【まとめ】 ランク別のパーティー編成目安 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ランク | 素質 | 性格 | 蘇生役 | 回復役 | 継承玉の活用 |
ルーキー | 以上を推奨 | 気にせずOK | いなくてもOK ザオ | 以上を推奨 | 気にせずOK |
ベテラン | 以上を推奨 | 気にせずOK | いなくてもOK ザオ | 以上を推奨 | ほぼ必須 なら安定 |
エリート | 以上を 強く推奨 | 出来るなら配慮 | いなくてもOK ザオ | 以上を推奨 | 必須 を強く推奨 |
エキスパート | 以上を 強く推奨 | 工夫が必要 | 推奨 ザオ ザオラル | いなくてもOK 推奨 | 必須 なら安定 |
マスターⅢ | 以上が ほぼ必須 | 全体バランスを見た厳選が必須 | 必須 ザオ ザオラル | いなくてもOK 推奨 | 強く推奨 推奨 |
マスターⅡ | 必須 を推奨 | 役割に合わせた性格の厳選必須 | 必須 ザオ ザオラル | いなくてもOK 推奨 | ほぼ必須 強く推奨 |
マスターⅠ | を強く推奨 | 行動順管理した最適編成が必須 | 必須 ザオ ザオラル | いなくてもOK 推奨 | 必須 強く推奨 |
グランドマスター | がほぼ必須 | 行動順管理した最適編成が必須 | 必須 ザオ ザオラル | いなくてもOK 推奨 | 必須 さらに 最適化された |
主なパーティ編成のパターン4選
バランス型
役割 | 盾役 | 攻撃役 (物理) | 攻撃役 (呪文) | 回復 蘇生 役 |
---|---|---|---|---|
モンスター | ||||
スキル | みがわり ゴッドスマッシュ | 追撃 氷結らんげき | イオナズン | ベホマラー |
継承玉 | バイキルト | 灼熱サイクロン | ドルモーア | ザオラル |
上記はパーティ編成の一例です。所持している個体や素質等に合わせて変更してください。
- 盾役
特性みがわりは必須です。
出来るだけ高火力の攻撃スキルがあると、相手モンスターを押し切ることにも貢献できます。
盾役の選別と育成方法
- 攻撃役
物理、呪文、ブレスの種別は問いません。出来るだけ火力が高くなる組み合わせで編成しましょう。
- 回復・蘇生役
現在の環境では、蘇生役の重要性が非常に高いです。回復魔力は不要なので空き継承スロットを有効活用していきましょう。
(ランクでザオ、ランクでザオラルを習得できます。)
回復・蘇生役の選別と育成方法
バランス型
(18000歩族を含まない編成)
役割 | 盾役 | 攻撃役 (物理) | 攻撃役 (呪文) | 回復 蘇生 役 |
---|---|---|---|---|
モンスター | ||||
スキル | みがわり | いきなりバイシオン クリムゾンバード | ギガデイン | ベホマラー |
継承玉 | キングプレス | 灼熱サイクロン | メラゾーマ | ザオラル |
上記はパーティ編成の一例です。所持している個体や素質等に合わせて変更してください。
最強ステータスでは18000歩族に及びませんが、13000歩族も十分に強いです。
18000歩族よりも優れたモンスター
攻撃力:キラーパンサー(716)、トロル(707)、スカイドラゴン(658)
18000歩族最強:キラーマシン(619)
守備力:ゴーレム(881)、てつのさそり(816)、マリンスライム(800)
18000歩族最強:キラーマシン(702)
すばやさ:キラーパンサー(709)、ドラゴスライム(674)
18000歩族最強:キラーマシン(613)
攻撃魔力:ミニデーモン(683)、シャドーサタン(637)
18000歩族最強:ヘルバトラー(605)
回復魔力:ヘルボックル(586)、だいまどう(567)
18000歩族最強:ホークブリザード(505)
上記以外にも多数いますが、実戦的なモンスターを抜粋しています。
※最大ステは「極・ぬけめがない」の特殊効果を除いた値です。
マスター以上・汎用型
役割 | 盾役 | 攻撃(物理) 蘇生 役 | 攻撃役 (物理) | 攻撃役 (物理) |
---|---|---|---|---|
モンスター | ||||
スキル | みがわり | キングプレス | 追撃 氷結らんげき | いきなりバイシオン クリムゾンバード |
継承玉 | キングプレス | 雷光さみだれ突き ザオラル | セイントインパクト | 灼熱サイクロン |
上記はパーティ編成の一例です。所持している個体や素質等に合わせて変更してください。
【まとめ】イオ属性弱点モンスター早見表 継承玉は考慮していません。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター名 | 弱点属性 | |||||||
メラ | ギラ | デイン | イオ | ヒャド | バギ | ドルマ | ジバ | |
ゴーレム | - | - | - | - | - | |||
スカイドラゴン | - | - | - | - | - | |||
トロル | - | - | - | - | - | |||
ヘルバトラー | - | - | - | - | - | - | ||
ボーンナイト | - | - | - | - | - | |||
アームライオン | - | - | - | - | - |
マスターⅢ以上のバトル環境と攻略のコツについては、こちらから。
マスター以上・火力特化型
役割 | 攻撃(物理) 蘇生 役 | 攻撃(物理) 蘇生 役 | 攻撃役 (物理) | 攻撃役 (呪文) |
---|---|---|---|---|
モンスター | ||||
スキル | キングプレス | ときどきホイミ 死神の一撃 | 追撃 氷結らんげき | イオナズン |
継承玉 | 雷光さみだれ突き ザオラル | 暴風バズーカ ザオ | 灼熱サイクロン | ドルモーア |
上記はパーティ編成の一例です。所持している個体や素質等に合わせて変更してください。
マスターⅢ以上のバトル環境と攻略のコツについては、こちらから。
火力不足と非効率行動(ベホイミ)が多く、まだまだ調整が必要だと感じました。
とはいえ、長期戦必須の超安定型編成だったので、エキスパート帯は比較的順調に勝ち上がりました。マスターの壁を打ち破るには優れたモンスターと継承玉が不可欠だと感じました。
継承玉は使用するとなくなるので、以上の継承玉をつける勇気がありませんでした。
今後良いモンスターを仲間にできたらと思ってしまうと、以上の継承玉は貴重ですよね。
次回のモングラまでにモンスターや継承玉が整ったら、グラマス狙ってみます!
【初心者向け】クエスト攻略とルーキー帯のバトル環境
モンスターグランプリに参加するには、クエスト攻略が必要です
なかまモンスタークエストの「状態異常や回復役を入れてみよう」をクリアする必要があります。
(相手のモンスターは4体ともレベル30なので、こちらが4体ともレベル50であれば簡単にクリアできます)
意外かもしれませんが、このようなパーティ編成でも何とかなります。シーズン2では撃破数でスコアが加算されるので、1勝も出来なかったとしても、討伐数20体を達成できればベテランランクに上がれます。
継承玉は不要です
バトルの勝敗に関係なく相手モンスターを20体倒すだけなので、この段階でのモンスター強化は必要ありません。
(比較的容易に手に入るなら大きなリスクもなく、継承玉を使うと勝率が上がります)
(ルーキー)どんな対戦相手とマッチングする?
同一ランク内での対戦です。
ルーキー帯は「パーティ編成してみただけ」、「クエストのジェムだけゲット」というプレイヤーもいることから、無策でもどうにかなりやすいです。
「優」以上のレベル50モンスターを並べるだけでも、それなりに戦えるくらいのステージです。
バトルの雰囲気や各モンスターの動きを確認する、といった意味合いの強いステージです。
【初級者向け】ベテラン帯のバトル環境と対策
ここからは少しずつパーティ編成を強化していく必要があります。
上記のパーティの場合、攻撃役は強いモンスターですが弱点耐性が弱いです。
トロルはメラ・バギ・イオが150%の大弱点、ホークブリザードもメラ150%の大弱点なのが目立ちます。
このパーティ編成では、メラゾーマや灼熱サイクロンで壊滅的なダメージを受けてしまいます。
そこで、守備力や属性耐性を継承玉で強化して補っていきます。
- 継承玉の例
併せて、攻撃力・攻撃魔力や属性ダメージアップで討伐数を増やすようにしていきます。
- 継承玉の例
継承玉の使い方
空き継承スロットに継承玉を使うことで、モンスターを強化することができます。
~…攻撃系スキル習得
特技や呪文・ブレス等の攻撃系スキルを習得できます。
単体攻撃と全体攻撃の両方を強くすることで、効率よくバトルを戦うことができます。
元々所持していたスキルとの相性を考えて、苦手をなくすような強化をしていきましょう。
~…回復系スキル習得
HP回復や状態異常回復、蘇生呪文のスキルを習得できます。
現在の環境では回復よりも蘇生が重要なので、ザオラルやザオは複数確保しておきましょう。
~…味方強化スキル習得
スカラ、だいぼうぎょ、ピオリム等の味方強化スキルを習得できます。
盾役の強化で狙っても良いですが、攻撃役にはつけないようにしましょう。
(火力役が攻撃ではなく、補助系スキルを利用してしまうため)
~…敵弱体化スキル習得
ザキ、でんげき、マホトーン、ルカニ等の敵弱体化スキルを習得できます。
サポート役モンスターが戦闘を優位に進めるためのスキルですが、現在の環境では運要素が強いので無理に継承する必要はなさそうです。
(ロマン砲に期待という意味で「ザキ」はありかも?)
~…ステータスアップ
攻撃力などのステータスや属性ダメージ等のアップができます。
所持スキルの参照ステータスや属性に合わせた強化をしていきましょう。
(参照ステータス:物理攻撃なら「こうげき力」、じゅもん攻撃なら「こうげき魔力」)
~…耐性アップ
属性や系統、状態変化異常に対する耐性のアップができます。
特に弱点属性を強化することで被ダメージを抑えられるので、必ずチェックして育成していきましょう。
(ベテラン)どんな対戦相手とマッチングする?
同一ランク内での対戦です。
ベテラン帯は「仲間モンスターの中で強そうなのをとりあえず編成」、「戦力は充実してきたが時間がなくてプレイできない」というプレイヤーもいることから、ある程度の対策は必要です。
敗戦時のスコア減点が少なく撃破スコアで相殺できる程度なので、バトルを繰り返してランクを上げていきましょう。
【中級者向け】エリート帯のバトル環境と対策
ここまでランクが上がると、地道なパーティ強化が重要になってきます。
より高い素質の厳選や、所持スキルと性格のバランスなどを考慮しながらパーティ編成していきます。
スカイドラゴンは「おせっかい」という攻撃役には向かない性格ですが、補助スキルを一切所持していないので影響が軽微です。
(「ちからじまん」より攻撃力が少し低い程度)
キラーマシンは「むっつりスケベ」ですばやさが高く、特性の追撃が発動すれば開幕直後の与ダメージを大きくできます。運が良ければ相手を行動せずに倒せる場合も。
ホークブリザードは「きれもの」で、ピンチになるまではHP回復よりも蘇生を優先してくれます。
これらの特徴を踏まえつつ、キラーマシンの「ヒャド斬撃ダメージを強化する」、ホークブリザードの「メラ耐性や最大HPを上げる」等の効果的な細かい強化をしていきます。
継承玉が本格的に必要になってきます!
ベテランまでは、運よく手に入った「極」「超」の高ステータスなモンスターでゴリ押しも出来ましたが、ここから先はパーティ編成を地道に強化していく必要があります。
特に攻撃スキルでは以上があると、バトルの勝率が大きく上がります。単体攻撃・全体攻撃のどちらも以上の習得を目指していきましょう。
また、耐久面でも敵モンスターの強力な攻撃に耐えられる対策が必要になってきます。パーティの弱い部分を以上の継承玉で強化していきましょう。
(エリート)どんな対戦相手とマッチングする?
同一ランク内での対戦です。
エリート帯は「極・超の強いモンスターが複数いる」、「初期スキル以外の継承スキルを放つモンスターを育成済み」というプレイヤーもいることから、こちらも相応の対策が必要です。
性格の厳選による影響はそれほど大きくありませんが、継承玉の使い方で勝敗を分ける場面が多く出てくるようになります。
敗戦時のスコア減点が大きくなり、撃破スコアでも相殺が難しくなっているので、バトルに負けない方法を根気よく戦略的に考えなければいけません。
NEW 2022/5/24追記
回復役モンスターの厳選
ホークブリザードの良い素質が仲間にならないケースは多いと想定されます。 その場合はだいまどうがオススメです。 [選定理由] かいふく魔力がホークブリザードよりも高くベホマラーも習得可能。300枚でお手軽にタマゴを入手して孵化できる。 |
だいまどうの強み
ステータスではホークブリザードが勝るものの、耐性や弱点では優れている点があります。 (弱点はホクブリと真逆で、メラ・ギラに強く、イオ・ヒャドに弱いです) 特にマホトーンを無視できるのは大きいです。 |
ただし、HPや守備力はめったに見かけないホークブリザードの方が強いです。
回復役の厳選や育成方法については、現在準備中の別記事で特集予定です。
【上級者向け】エキスパート帯のバトル環境と対策
最高峰の強豪プレイヤーが集うランクの1つ手前、というだけあって、ここからは念入りな戦略が必要になります。
素質と種類(物理系・呪文系・得意属性)の厳選はもちろん、与ダメージや回復量・蘇生のタイミング(すばやさ調整)等も複合的に考えながら立ち回れると、マスター以上に残れるようになります。
それが出来ないと、瞬間的にマスターまで上がれてもすぐに降格してしまいます。
スライムナイトは「いっぴきおおかみ」でHP回復をあまりせず、ザオで蘇生役にするのに最適。
ボーンナイトも高火力でありながら、ザオでパーティを立て直せるW蘇生役も担う。
シャドーサタンはギガデインで相手キラーマシンやトロルに大きくダメージを与える役割。
キラーパンサーは「ちからじまん」で、ひたすら相手モンスターを削り倒すのに最適。
回復役不在でも効率よく蘇生しながら与ダメを落とさない編成で、エキスパート帯を突破していきたい。
マスターランク以上はランク降格保護がありません |
---|
知略と戦略を張り巡らせたグランプリが開幕します
エキスパートでは、これまでのバトルとは違う大きなレベル差を体感することになります。
敵モンスターの火力がエリートよりも一層高く(断片的にはグラマス級の強さの場合も)、他プレイヤーの強さや個性が際立った編成が目立つようになります。
特に相手の攻撃役に関しては「一撃必殺」レベルの火力がある場合も多く、全くもって油断できません。
パーティ編成4体を見た総合力がグラマス・マスターだとすると、1体のみならばグラマス級というモンスターがいるのが、エキスパートの特徴です。
(エキスパート)どんな対戦相手とマッチングする?
同一ランク内での対戦です。
エキスパート帯は「グラマス級の強いモンスターがいる」、「桁違いの耐久力があるモンスターがいる」等、上級者プレイヤーが集うレベル帯ならではの均衡したバトルが展開されます。
- 攻撃役のスキル威力を高ランク継承玉での強化する
- 単体/全体ともに以上の強力なスキルを習得する
- ザオによる敵の復活を防ぐための敵モンスター蘇生役対策
- 灼熱サイクロンの被ダメを抑える継承玉やモンスターの厳選
まずは出来る対策から始めつつ、不足だなと感じたら継承玉を増やしたり、強い素質のモンスターを仲間にするなど少しずつ全体の底上げをしていきましょう。
エキスパートランクでは敗戦時のスコア減点が更に大きくなり、撃破スコアでの加点だけでは足りないので、バトルに負けない方法がより重要度を増してきます。
【超級者向け】マスターⅢ~グランドマスターのバトル環境と対策
情報量が多いため、別ページにまとめました。
マスターⅢ以上のバトル環境と攻略のコツについては、こちらから。
なかまモンスターのタグ
モンスターグランプリ|シーズン7攻略総合ページ 11/4 15:10 O-Jittchi | |
モンスターグランプリ|シーズン7開催中 11/1 20:15 | |
タマゴ孵化モンスター一覧|出現位置・孵化に必要な歩数 10/19 07:24 k7979 | |
攻撃役モンスターの選別と育成方法|モンスターグランプリ攻略 10/15 04:28 O-Jittchi |