マスターⅢ~グランドマスターのバトル環境と対策|モンスターグランプリ攻略

O-Jittchi 6件
ドラクエウォークのなかまモンスター「モンスターグランプリ」のグランドマスター・マスターランク帯でのパーティー編成や攻略方法についてまとめています。目指すランクに必要な編成・戦力・継承玉などに関して掲載していますので参考にしてみてください。

2023/03/02更新
シーズン4に関する情報について

別記事(シーズン4攻略総合ページ)で攻略を取り扱うため、本記事の更新予定はありません。
大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。

モンスターグランプリ・シーズン4攻略総合

なかまモンスター関連

総合

図鑑一覧

タマゴ孵化

お気に入り

素質・性格

スカウト確率

経験値テーブル

性格報酬

継承

まものコイン

まもののエサ

まもマス

とりだ草
---
バトル関連

最強モンスター

マモリーノ

フリーマッチ

グランプリ
モンスターグランプリ攻略

攻撃役の育成

盾役の育成

回復役の育成

補助役の育成

モングラ(S7)
攻略総合

新なかモン解説

強化と厳選

継承玉の選定
シーズン6攻略S6新なかモンチャレンジクエスト
DQMカップ攻略DQMC新なかモン おおぐらい
シーズン5攻略S5新なかモン S5変更点
シーズン4攻略 S4変更点
シーズン3攻略S3グラマスS3パーティ編成

【超級者向け】マスターⅢ~グランドマスターのバトル環境と対策


シーズン3のグラマス・スコアボーダーライン

最新シーズン(2022年10月)はスコア96225以上でグランドマスター入りできる状況でした。
マスターⅠはスコア8530で、前シーズンとは異なり定員1000人を上回りました。
(2022/10/28 15:00時点)

シーズン2のグラマス・スコアボーダーライン

前シーズン(2022年4月)はスコア約65000以上でグランドマスター入りできる状況でした。
現在開催中のシーズン3も開催日数やルールが同様なので、大きく変動しないかと思われます。
(2022/10/25 10:00時点)

マスターⅢ~グランドマスターのバトル環境と対策
攻略のコツ・注意点まとめ

マスターⅢからが熾烈極まる「真のグランプリ」開幕です
グランドマスターのユーザーと対戦が出来るようになります
DQ2なら、ローレシアとロンダルキア
DQ3なら、アリアハンとリムルダール
DQ4なら、バトランド城(1章)とデスキャッスル 並みの大きな差があります
戦力不足だとマスターⅢ~エキスパートⅠを行ったり来たり、、、の繰り返しです
こちらの戦力が整わないと、全く先に進めない状況に陥ります
火力役は単体攻撃と全体攻撃の両方で強力なスキルを所持しています
いわゆる無駄行動をほとんどしなくなります
こちらも継承玉で強力なスキルを継承してから挑みましょう
こちらも継承玉で攻撃力を強化してから挑みましょう
弱点属性だと一撃で倒されるほど、相手の基本ステータスが高いです
継承玉で耐性を強化してから挑みましょう
メラ属性(灼熱サイクロン)、ギラ属性(クリムゾンバード)対策は重点的に!
ドルモーア(ドルマ属性)も対策できるなら強化したい
蘇生役は必須です!!
(超高火力モンスターを4匹揃えてチカラ押しできる場合を除く)
回復役モンスターはほとんど出てきません
倒されても蘇生役のザオラル、ザオで復活してきます
蘇生役はキングスライムとボーンナイトが多い
この2体は共通してメラ属性に弱い
さらに、火力役としてよく見かけるキラーパンサーもメラ属性に弱い
よって、火力役にはメラ属性スキルが最適解となる場合が多い
②や③にあるように、弱点耐性を強化しないと一撃で倒されてしまう場合も
ここまでをまとめると、メラ弱点への耐性強化が事実上必須な環境です

グランドマスターマスターⅠランクのパーティは、戦力としての完成度が非常に高いです。
敵モンスターのステータスが高い有能なスキルを多数所持している等、総合力の高さに最初は圧倒されてしまいます。
とはいえ、モンスターバトルはオートバトルで、運要素が強いコンテンツです。
「いかに効率よく行動できるか」が、バトルの行方を大きく左右します。
つまり、その仕様と行動ロジックを把握すれば、ある程度どころかかなり高い確率でプレイヤー任意の行動を引き出すことができます。

なかまモンスター行動ロジックを把握する

グランドマスターとマスターランクでは、無駄な行動1つが勝敗を分けると言っても過言ではない、熾烈な環境での戦いに突入していきます。
その基本となる行動ロジックについては、以下の通りです。

 なかまモンスターの行動ロジック 
優先行動する内容
HP回復
味方モンスター1匹のHPが●%以下で使用
 ∟ 単体の場合は●%以上まで回復するスキルを優先
  ●%まで回復できない場合でも使用
例:ホイミとベホイミの使い分けは、ここで決まります
 ∟ 複数の場合は複数を●%以上まで回復するスキルを優先
  ●%まで回復できない場合でも使用
例:いやしのかぜとベホマラーの使い分けも同様です
蘇生ザオラルザオ)、状態異常回復
味方モンスターいずれかが倒された場合に使用
 ∟ 複数のスキル習得時は上位スキルを優先
味方モンスターの状態異常を解除できる
スキルを所持する場合に使用
あと一撃で倒せる敵がいる場合、他の行動に優先して倒す
消費するMPは必要最小限
 ∟ 相手を倒すのに必要な最小限スキル
 ∟ スキルが不要な場合は通常攻撃を使用
(目的を果たすための最小MP消費行動が基本軸です)
各モンスターの行動かくりつに応じた行動
 ∟ なるべくダメージを出せるスキル
 ∟ なるべく大きい効果を出せるスキル
行動ロジックの注意事項
特にグラマスやマスターでは、運要素をなるべく減らした行動ロジックの管理が欠かせません!
・各モンスター毎に設定されている行動かくりつですが、優先①~③のいずれも該当しない場合に所持スキルの中から行動の抽選が行われます。
(③の仕様により必中攻撃よりも消費MPが低い行動を優先します)
(ミス・ガードを避ける観点で呪文やブレスが役に立つ場面があります)
・HP回復スキルを持つモンスターに、プレイヤーが意図する行動をさせたい場合は、この優先順位を念頭に置いた行動戦略が不可欠です。
 (回復よりも攻撃を優先させたい場合は、性格の厳選が重要ポイントです)
・モンスターバトルは運要素が強いため、ベストな行動をさせる育成が不可欠です!

※上記の行動ロジックは2023/2/20 19:00時点の環境で検証しています。

各モンスターの行動かくりつに応じた行動
  • パターン例①(盾役…回復スキルあり)

このモンスターの場合、以下のロジックで行動が決定します。


スライムナイト
HP50%以下の味方が
 ∟(いる)ベホイミ
 ∟(いない)②へ
②所持スキル一撃で倒せる敵
 ∟(いる)③へ
 ∟(いない)④へ
必要最小限のMPで以下を選択
 ∟(単体の場合)通常攻撃
 ∟(火力不足時)セイントインパクト
 ∟(火力不足時)かぶとわり
行動かくりつにより以下を選択
 ∟(50%)かぶとわり
 ∟(50%)セイントインパクト
  • パターン例②(攻撃役…補助スキルあり)

このモンスターの場合、以下のロジックで行動が決定します。


キラーパンサー
①所持スキル一撃で倒せる敵
 ∟(いる)②へ
 ∟(いない)③へ
必要最小限のMPで以下を選択
 ∟(単体の場合)通常攻撃
 ∟(火力不足時)いなずま
 ∟(火力不足時)大地の一撃
行動かくりつにより以下を選択
 ∟(39%)大地の一撃
 ∟(39%)いなずま
 ∟(22%)マヒ攻撃
通常攻撃とマヒ攻撃は同じ威力ですが、消費MPが少ない行動を優先するため、ここでは選択されません。

なかまモンスター役割別攻略ページでも、実践的なパターン例について紹介しています。

モンスターグランプリ攻略
役割別のモンスター編成 & 育成方法

パーティ編成

攻撃役

回復・蘇生役

盾役

基本事項:相手パーティに合わせた編成を選択する

これまでのモンスターバトルと同じです。
相手の編成に対して相性の良い味方パーティを選択して、勝利につなげていきましょう。

モンスターバトルはプレイヤーが有利な後出しじゃんけん


モンスターバトルは対戦前に、相手モンスターの所持スキルや耐性を事前に確認することができます。
そのため、プレイヤーが必ず有利な状況で対戦することができます。
相手パーティ戦力と比較して総合力で劣っている場合でも、様々な戦略の積み重ねで勝利スコアを伸ばすことが可能です。

対戦相手のモンスターを調べる

ずかん情報から相手パーティの情報を調べることができます。
ここで相手の編成を確認してから、最も相性の良い味方パーティを選択しましょう。

ずかん情報で調べられる対戦相手データ
【スキル・特性】【系統・耐性】

ずかん情報で調べた情報から、どんなパーティなら優位になれるかを考えて、対戦パーティを選択します。
この例だと、以下の条件をなるべく多く満たすパーティがオススメです。

  • 上記4体の弱点属性
【まとめ】よく見かけるモンスター弱点早見表
継承玉は考慮していません。
モンスター名弱点属性
メラギラデインイオヒャドバギドルマジバ
キラーマシン------
ゴーレム-----
スカイドラゴン-----
ヘルバトラー------

この表は各モンスターの弱点を簡素表示したものです。
詳細なステータスは以下から確認してください。
仲間モンスター図鑑一覧

 この相手に有効な対策は? 

主な対策ポイント

相手4匹に共通して非常に有効イオ属性攻撃ができる攻撃役モンスター
②相手のゴーレムやキラーマシンに有効なドルマ属性攻撃ができる攻撃役モンスター
③キラーマシンの氷結らんげきに耐えられるヒャド属性攻撃に強い壁役モンスター(マリンスライム、シールドオーガなど)
④スカイドラゴンのこうねつのガスに耐えられるメラ属性攻撃に強いパーティ
相手攻撃役の火力が総じて高いのでHPやイオ属性耐性が高いパーティ(ブレスや呪文攻撃メインなので防御力よりもHPや属性耐性を優先で)
相手に蘇生役がいないので、押し切れる高火力の攻撃役を集めたパーティ
⑦相手に倒されても最適なタイミングで蘇生してリカバリーできるパーティ

 どんなパーティで勝負する? 
役割
攻撃役
(物理)
攻撃役
(物理)
攻撃役
(呪文)
攻撃役
(物理)
モンスター
スキルみがわり

ギガソード
ときどきホイミ

死神の一撃

イオナズン
まれにバイシオン

クリムゾンバード
継承玉
ランドインパクト

デイン属性

アースブレイク

メラ属性

ドルモーア

イオ属性

セイントインパクト

メラ属性

オススメのパーティ

イオナズンセイントインパクトイオ属性攻撃スキルを2匹が所持
ドルモーアドルクマ・強死神の一撃ドルマ属性攻撃スキルが豊富
③ 壁役がヒャド属性耐性に対して強い
メラ属性耐性を継承玉で底上げしている
⑤ キラーパンサー以外はHP1000以上だが、イオ属性耐性は弱い
⑥ 相性は非常に良いが高火力で押し切れるかは運要素あり
⑦ ボーンナイトの緑継承スロットにザオを入れない約50%の蘇生失敗時が無駄行動になる)

どんなパーティで勝負する?
(参考・シーズン3までの環境)
役割
攻撃(呪文)
蘇生 役
攻撃(物理)
蘇生 役
攻撃役
(呪文)
攻撃役
(物理)
モンスター
スキルみがわり

マヒャド
ときどきホイミ

死神の一撃

イオナズン
いきなりバイシオン

クリムゾンバード
継承玉
ドルクマ・強

ザオ

メラ属性

氷結らんげき

ザオ

メラ属性

ドルモーア

イオ属性

セイントインパクト

メラ属性

オススメのパーティ

イオナズンセイントインパクトイオ属性攻撃スキルを2匹が所持
ドルモーアドルクマ・強死神の一撃ドルマ属性攻撃スキルが豊富
③壁役がヒャド属性耐性に対して非常に強い
メラ属性耐性を継承玉で底上げしている
⑤キラーパンサー以外はHP1000以上だが、イオ属性耐性は弱い
⑥相性は非常に良いが高火力で押し切れるかは運要素あり
⑦キラーパンサー→ボーンナイト(蘇生)→ヘルバトラー→マリンスライム(蘇生)行動順調整が最適

モンスターバトルは対戦前にパーティを編成できないので、理想の形にすることは難しいです。
しかし、上位ランカーが使用するモンスターの傾向に合わせてメラギラ耐性型高火力押し切り型など汎用性の高い3種類のパーティを作り、うまく活用していきましょう。

ずかん情報に継承玉関連は表示されません

実際にモンスターバトルをするまで、継承玉に関する情報は判明しません
そのため、相手モンスターが使用してくるスキルや弱点属性など事前情報と異なります

 パーティ編成実践活用例 

テクニック:行動ロジックを考慮したスキル継承①

上記の行動ロジックを利用して、自分の意図する行動だけを行わせることもできます。

単体攻撃だけを行動する攻撃役
(レベル49止め)による習得スキル調整

このモンスターの場合、以下のロジックで行動が決定します。


トロル
①所持スキル一撃で倒せる敵
 ∟(いる)②へ
 ∟(いない)③へ
必要最小限のMPで以下を選択
 ∟(単体の場合)通常攻撃
 ∟(火力不足時)たいぼく斬
 ∟(火力不足時)タックル
 ∟(火力不足時)大地の一撃
 ∟(雷光さみだれ突き
行動かくりつにより以下を選択
 ∟(100%)タックル
  大地の一撃
  雷光さみだれ突き★●
基本的には「単体攻撃が最優先」で行動しますが、よりダメージを与えられる場合は雷光さみだれ突きを選択します。
(いわゆる上振れなので、ターゲットにした単体攻撃+αの時だけ発動します。行動ロジックとしては単体がメインです。)
敵モンスターの耐性によって使い分けします。
(最も与ダメージを増やせるスキルを使用します)

上記のケースだと、行動パターンを「単体攻撃限定」に絞り込むことが出来るので、相手の弱点に合わせて一撃必中を狙うことも可能になってきます。
意図的にレベル49で止めて全体攻撃スキルを1つも習得させていないからこそ、運要素に左右されない攻撃役を作り出すことができます。

テクニック:行動ロジックを考慮したスキル継承②

回復スキルを持たない個体を厳選することで、より行動を制御しやすいモンスターを育成することができます。

攻撃&蘇生でマルチに動ける盾役
回復スキルなし個体の選別

このモンスターの場合、以下のロジックで行動が決定します。


マリンスライム
敵に倒された味方
 ∟(いる)ザオ
 ∟(いない)②へ
麻痺している味方
 ∟(いる)キアリク
 ∟(いない)③へ
③所持スキル一撃で倒せる敵
 ∟(いる)④へ
 ∟(いない)⑤へ
必要最小限のMPで以下を選択
 ∟(単体の場合)通常攻撃
 ∟(火力不足時)ライデイン
 ∟(火力不足時)マヒャド
行動かくりつにより以下を選択
 ∟(40%)マヒャド
 ∟(40%)ライデイン
 ∟(20%)スカラ

上記のケースだと、みがわりを持つ盾役としての役回りだけでなく呪文アタッカー(攻撃役)としても活躍してくれます。呪文のウリである「守備力無視」「必中(マホカンタを除く)」といったメリットを活かしつつ1匹2役の万能な立ち回りをさせることができます。
さらに、ザオを継承させることで、蘇生役までこなしてくれる1匹3役のスペシャリストとして大活躍が期待できます!
回復スキルを所持する個体の場合、バトル中に全く攻撃せずベホイミの微回復を繰り返してしまいます。)

テクニック:行動順管理した最適編成

味方の攻撃役が倒されてしまったターンで、行動ロスしない編成が非常に重要です!

例)最速行動したキラーパンサーが倒されてしまった場合

キラーパンサーよりもすばやさが遅いホークブリザードが蘇生をすることで、キラーパンサーは次ターンも最速で行動することができます。
(行動前に倒されてしまうと、次ターンでの行動機会を失ってしまいます=行動ロス)

(例)ターン内のすばやさ調整による行動順管理
順番すばやさモンスター名備考
709キラーパンサーターンで最初に攻撃
429ホークブリザード倒されたキラーパンサーを蘇生
次ターンもキラーパンサーが動けるようになる
135キングスライム倒されたトロルを蘇生
102トロルキンスラの蘇生を受けてから攻撃
最もすばやさが遅く、常に蘇生を受けてから動ける

このようなすばやさ調整をすることで、攻撃役の行動ロスを減らすことが大切です。
攻撃役のターンが回ってきた時に、攻撃役が行動する前のベストタイミングで蘇生役を動かす調整が勝敗の要因を大きく占めています。
また、ザオは蘇生時のHPが25%と低いですが、消費MPが少ないのでザオラルよりも多く唱えられるというメリットがあります。どちらを継承玉でスキル習得させるか、パーティの動き方に合わせて組み合わせていくのがオススメです。

なかまモンスターのタグ

「なかまモンスター」の記事一覧

コメント (6件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.6 FVQCgFE 2022年11月8日
    1
    3
    きれいにまとめられていて素晴らしいです。
    感謝。
  • No.5 FVQCgFE 2022年11月8日
    4
    1
    >【速報】
    >シーズン3のグラマス・スコアボーダーライン
    >最新シーズン(2022年10月)はスコア96225以上でグランドマスター入りできる状況でした。
    >マスターⅠはスコア8530で、前シーズンとは異なり定員100人を上回りました。

    マスターⅠは定員100人では無く1,000人です。
  • No.4 NVBUVVc 2022年10月25日
    10
    11
    おおーーいい記事だ!
    対戦相手の例をだしての問題形式での参考例が特にいい!!
  • No.3 FklCVBc 2022年10月25日
    11
    15
    結局ザオ、ザオラルありきになるんだよね
    このクソ調整一切直す気がないのは何考えているのか開発者にインタビューして欲しい
  • No.2 I1NmA0k 2022年10月25日
    23
    2
    1個上のクラスとしか当たらないようにしてくれよな。
  • No.1 EhUmQRQ 2022年10月25日
    30
    2
    前回もそうだったけどマスター3クラスなのにグラマスと当たり過ぎ5戦して4戦とかおかしいだろ。
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト