
魔勇者アンルシアの弱点と攻略【レベル30】
魔族の王デスピサロ、登場
ピサロ覚醒までの条件と1日の目安
ピサロと共に「清めの修練場」
ヘルシーサー(強)のほこら!
獄炎の大剣!初の両手剣の武器です!
ネルゲル等、メガモン4体が復刻中…
今週末は「レアモン」確変!
さくらこぞう再び
メイン「13章」の弱点!ボスも攻略!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
攻略記事 | こころ |
目次
8/2 更新完了しました。
新しい情報が判明した場合は、随時追記してまいります。
▼情報や意見交換(コメント欄へ)
開催期間 | 2022/8/1(月)15:00~8/29(月)14:59 |
弱点倍率・最強火力ランキング!
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。
基本的な条件
①系統 | 汎用:なし 各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算) |
②守備力 | 汎用:850 各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出) |
③弱点・耐性倍率 | 汎用:全属性等倍 各敵:▶こちらを参照 |
④スキル属性倍率 | 汎用:等倍 各敵:敵ごとに計算 |
⑤職レベル | 汎用:上級職90、特級職50 各敵:上級職90、特級職50 |
⑥基礎ステ | 汎用:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの) 各敵:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの) 詳細:▶こちらを参照 |
⑦「得」効果 | 汎用:含む 各敵:含む 詳細:▶こちらを参照 |
⑧永続効果 | 汎用:全職業分 各敵:全職業分 詳細:▶こちらを参照 |
⑨熟練度 | 汎用:熟練度10までの効果 各敵:熟練度10までの効果 詳細:▶こちらを参照 |
⑩武器 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 |
⑪攻撃力 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 |
⑫アクセサリ | 汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定 |
⑬こころ | 汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定 補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職) 補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職) |
⑭仲間効果 | 汎用:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ 各敵:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ 補足:特級職は、転職前の上級職の合算 |
⑮こころ道 | 汎用:火力/汎用性が高いと思われる方 各敵:火力/汎用性が高いと思われる方 詳細:▶こちらを参照 |
⑯防具 | ツールをご確認ください |
※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。
計算に含まない要素
心珠 | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
特定の武器に関する条件(例)
毒ダメUP武器 | 汎用:含む 各敵:含む |
天候補正 | 汎用:含む 各敵:含む |
※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。
汎用性版とツールの使い方↓
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
前の社 | ||
---|---|---|
![]() 六の清め (バリゲーン) | ![]() 五の清め (ドラゴンガイア) | - |
中の社 | ||
![]() 三の清め (グレイトマーマン) | ![]() 五の清め (イズライール) | ![]() 六の清め (グリザード) |
ギガモン | ||
![]() ギガモン | - | - |
期間限定 | ||
![]() 呪術師マリーン | ![]() 魔族の王デスピサロ | - |
半常設 | ||
![]() 怪蟲アラグネ | ![]() ドラゴン | - |
半常設(シャッフル枠のみ出現) | ||
![]() グレイツェル | ![]() ゴーレム | - |
半常設(~4/11で終了) | ||
![]() マッスルガード | ![]() ナウマンボーグ | - |
復刻 | ||
![]() バリゲーン | ![]() 竜王 | ![]() 冥獣王ネルゲル |
![]() デスピサロ | - | - |
強敵攻略 | ||
![]() 月夜の将 | ![]() ヘルシーサー | - |
ほこら | ||
![]() スライムジェネラル | ![]() 月夜の将 | ![]() ヘルシーサー |
![]() メタルつむり | ![]() ドラゴメタル | - |
今シーズンで終了予定 | ||
![]() ブルデビル | ![]() スカラベキング | ![]() ドラゴンガイア |
コラボのほこら | ||
![]() あくあ神官 | - | - |
高難度 | ||
![]() ラーの鏡 | - | - |
覚醒千里行 | ||
![]() ボーンナイト編 | ![]() ヒイラギどうじ編 | ![]() おどるほうせき編 |
![]() ホラービースト編 | ![]() よろいのきし編 | - |
13章の対象モンスター | ||
![]() 13章2話 | ![]() 13章4話 | ![]() 13章6話 |
![]() 13章8話 | ![]() 13章9話 | ![]() 13章10話 |
![]() 古代の遺跡 | - | - |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
攻撃パターン・有効な状態異常
有効な状態変化
![]() 眠り | - | ![]() 封印 | - |
![]() 麻痺 | - | ![]() 休み | ![]() |
![]() 混乱 | - | ![]() 魅了 | ![]() |
![]() 幻惑 | - | ![]() 攻撃減 | ![]() |
![]() 毒 | ![]() | ![]() 守備減 | ![]() |
![]() 即死 | - | ![]() すばやさ減 | - |
![]() 呪い | - | - | - |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
2~3回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約300 |
さみだれ斬り | 対象:ランダムに物理攻撃×4 属性:無属性 ダメ:約170×4 |
ギガデイン | 対象:全体に呪文攻撃 属性: ![]() ダメ:約300 |
メラゾーマ | 対象:単体に呪文攻撃 属性: ![]() ダメ:約400 |
無常の閃光 | 対象:単体に物理攻撃 属性: ![]() ダメ:約450 補足:確率で ![]() |
邪悪な光 | 対象:単体 効果:確率で ![]() |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
戦闘中の攻略のコツや注意点
攻略のコツ・注意点まとめ
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
パーティ編成例
回復1PT | |||
---|---|---|---|
![]() 魔法戦士 | ![]() レンジャー | ![]() バトマス | ![]() 賢者(回復) |
回復2PT | |||
![]() パラディン | ![]() レンジャー | ![]() バトマス | ![]() 賢者(回復) |
魔勇者アンルシアの呪文攻撃は強力ですが、物理攻撃対策が出来ていれば回復役1人でも立ち回れます。パーティの戦力に応じて、回復役の人数を調整していくのが良いです。
物理攻撃対策の一例 | |
![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
攻撃力アップにフォースブレイクが効果的
![]() | ![]() |
魔勇者アンルシアはHPが高いので、こちらの与ダメージ量を伸ばすのに便利。
攻撃役をメラ属性か
デイン属性で統一するのが有効でした。
物理攻撃対策でスカラ/スクルト/かばう
![]() | ![]() |
剣技による物理攻撃が多彩なので、守備力アップで被ダメージを抑えられます。
HPや守備力が低いキャラには、守備力を高めたパラディンの「かばう」でも。
上記の例だと、スカラを使用しない場合は約450ダメージです。
状態異常が入りやすい
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
魔勇者アンルシアには「魅了」「
攻撃減」「
守備減」が有効です。
魅了した後の呪文攻撃であれば状態異常は解除されないので、敵の攻撃を受けずにバトルを進められるので攻略しやすい。
また、攻撃減なら敵からのダメージを減らし、
守備減なら敵へのダメージを増やせます。どちらも難易度を下げる攻略として使えます。
事前準備・耐性のある装備品
状態異常 | 属性系 | 系統系 | その他 |
まもりのたて
混乱耐性
デイン属性耐性
メラ属性耐性
????系耐性
呪文耐性
周回おすすめレベルと注意点
MAXはレベル24の15,200P
上限P | 15,200P |
おすすめ | レベル10前後 |
魔勇者アンルシアのこころ性能
魔勇者アンルシア ![]() | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
HP | 109 | 攻魔 | 91 | |
MP | 69 | 回魔 | 14 | |
力 | 55 | 素早 | 45 | |
守 | 62 | 器用 | 53 | |
特殊効果 | ||||
絶対零刀 こころ最大コスト+4 ヒャド属性ダメージ+12% ギラ属性ダメージ+12% デイン属性耐性+7% 呪い耐性+7% |
絶対零刀
消費 | MP25 |
効果 | 単体ヒャド斬撃180%(複合) |
単体にヒャド属性の斬撃ダメージ180%(攻魔複合)のスキルです。こころデータ内のコメント欄より教えていただきました
クエストの概要・基本情報
魔勇者アンルシア【レベル30】
解放条件 | 2章3話クリア |
最大レベル | レベル30 |
最低ライン | レベル10まで(ジェム×100個) |
最大pt | 1,700,000P |
最低ライン | 240,000Pまで(ジェム×100個) |
こころ | ![]() |
注目の報酬と入手方法
報酬 / 入手方法 | |
---|---|
![]() | ジェム×200 ・累計討伐P:100個 ・レベル上げ報酬:100個 |
実際の攻略動画
みんなの攻略動画(タップで再生)
- 魔勇者アンルシアのこころ / 主役はヒャドギラ呪文?攻魔複合・ブレスでも使える?10520
- 魔勇者アンルシアのこころ性能が判明!イベント2章の情報まとめ!7290
- ネルゲルに向けて急いで集めるべし!魔勇者アンルシアのこころが強い!3890
- 全力案件か!?魔勇者アンルシア、これを見てから集めてください【ドラゴンクエストウォーク】3080
- アンルシアこころAの詳細が判明!Sは超絶期待できる!?そして魔勇者アンルシアこころに衝撃のスキルが!2540
- ちゃんと対策しないと大変な事に!?魔勇者アンルシアLv30を初見攻略!【ドラゴンクエストウォーク】2380
- 絶対零刀を覚える魔勇者アンルシアの心のドロップ率が激渋…!?【ドラゴンクエストウォーク】2370
- ドラクエウォーク349【強敵!魔勇者アンルシアLv30に挑戦!Sのこころはスキル付き!絶対零刀の威力は!?】1520
- 魔勇者アンルシア LV30 攻略 超簡単【強敵】【弱点】【魔勇者】950
- 魔勇者アンルシアにお仕置きだー!愛の鉄拳!嫁の初見30討伐!&えぼさん・フルオート討伐430
- DQウォークの魔勇者アンルシアのこころの絶対零刀スキル検証動画#shorts410
- #604・新強敵・魔勇者アンルシアLv30攻略のポイントをご紹介♪こころのSランクに絶対零葉刀というスキルが!「ふぉーくちゃんねる」380
みんなの攻略パーティ
![]() | 【SP配布】【助っ人なし】 8/1 23:09 @gurunaBB | 6 |
![]() | 2攻撃2回復 8/11 19:02 @monakarin | 0 |
![]() | 魔勇者 バトレン賢者魔戦 8/3 23:20 eURjI3A | 0 |
![]() | 海賊Lv75 大海の浪漫 8/3 10:57 ICmYgnM | 0 |
ドラクエ10コラボのタグ
![]() | 冥獣王ネルゲルの攻略・弱点倍率|右ウデ左ウデ【メガモンスター】 3/12 19:26 |
![]() | 勇者姫アンルシア 3/8 18:11 |
![]() | 冥王ネルゲルの攻略・弱点倍率|冥界の門対策【メガモンスター】 3/8 17:12 |
![]() | グレイツェルの攻略・弱点倍率|パン化対策【メガモンスター】 3/8 17:09 |