
ウォークモードの仕様|自動HP回復やイベントスポット回収の仕組み【2023年版】
常設メガモンの覚醒がすべて判明!
メガモン「ぬしさま」の弱点倍率
新武器「さばきのこん」の検証結果
こころプレゼントの交換おすすめ
限定特級職「守護天使」
リッカのこころ、今何個?
ドラクエ9コラボ総まとめ!
14章のザコとボスの弱点一覧!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
ニンジャ「五感澄明」(弐ノ道)について
検証終了後にタップ可能範囲拡大効果について、改めて記事を更新させていただきます。
じゅもんでHP回復する仕組みなど実践的な攻略に活用してください。
- 2023/05/27
ニンジャWスキル「五感澄明」【弐ノ道】について追記
記事内の一部表記を修正及び更新 - 2023/03/27
勇士召喚の自動発動に関する内容を追記
記事内の一部表記を修正及び更新 - 2023/02/27
キラーゾーンの自動発動に関する内容を追記 - 2023/01/29
ニンジャWスキル「五感澄明」使用時の一覧表を追加 - 2023/01/16
ニンジャWスキル「五感澄明」について追記 - 2022/10/22
ウォークモード新機能「バトルするのこりMPの割合」について追記
アクセサリ錬金素材について追記 - 2022/10/12
大魔道士Wスキル「魔力のたてごと」について追記 - 2022/9/22
記事内の一部表記を修正及び更新 - 2022/9/13
カジノ「プレイコイン」、メタルキングについて追記 - 2022/08/09
DQ10コラボ「釣りスポット」について追記
ウォークモードとは?
ウォークモードとは、自身の移動中に画面を見ずともオートで戦闘を開始してくれるシステムのことです。歩きスマホ対策にもなります。
ウォークモードで出来ること
ウォークモードでは自動で「戦闘開始」「HP回復」「スポット回収」などを行ってくれます。
その優先順位を知ることで、プレイスタイルに合わせた最適化を図ることができます。
ウォークモードが自動で行う行動
ほこらのルーラ登録
イベントスポットの回収
武器錬成輝石の回収
プレイコインの回収
異世界情報(CM)石板の回収
DQウォークマイレージの獲得
なかまモンスターのタマゴ獲得
モンスターとの戦闘
かいふくスポットの回収
自動でまんたん
ウォーカーズスキルの発動
ウォークモードが自動で行わない行動
経験値アップ関連アイコンの獲得
メタルキングとのバトル
カジノ大王スライムとのバトル
キラーゾーンの発動
ウォークモードで自動処理可能な距離
![]() | ![]() |
タップ可能なオブジェクトの距離 | ![]() 通常時 | ![]() 五感澄明 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | 約33m | 約130m |
![]() | ||
![]() | 約125m | 約220m |
![]() | 約40m | 約130m |
オブジェクトのタップ可能な距離は、通常時とウォークモード時どちらも共通です。
ウォークモード自動処理の優先順位
ウォークモード中は、以下の優先順位で行動を自動処理します。
↓タップで情報切り替えができます↓
![]() 通常時 | ![]() 五感澄明 使用時 |
ウォークモード
自動処理の優先順位
※ ウォークモード設定が全てONの場合
優先 | 自動で処理する行動 |
---|---|
約 125m 以内 | |
1 | ![]() |
約 40m 以内 | |
2 | ![]() |
約 33m 以内 | |
3 | ![]() ![]() ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
11 | ![]() |
約33m以内に1~3が全てある場合、3・2・1の優先順位です。 |
バトルする残りHP・MPが設定値未満の場合、2~9のバトルをしません。 |
回復じゅもんを使える仲間がパーティに不在の場合、11の自動でまんたんをしません。 |
経験値アップ系のイベントオブジェクト(![]() |
ウォークモード
自動処理の優先順位
五感澄明 使用時
※ ウォークモード設定が全てONの場合
優先 | 自動で処理する行動 |
---|---|
約 220m 以内 | |
1 | ![]() |
約 130m 以内 | |
2 | ![]() ![]() ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
11 | ![]() |
約130m以内に1~3が全てある場合、3・2・1の優先順位です。 |
バトルする残りHP・MPが設定値未満の場合、3~9のバトルをしません。 |
回復じゅもんを使える仲間がパーティに不在の場合、11の自動でまんたんをしません。 |
経験値アップ系のイベントオブジェクト(![]() |
上表の通り「自動でまんたん」は最も優先順位の低い行動です。
そのため見かける機会が少なく、「回復してくれない」というプレイヤーの声も見かけます。
勇士召喚について(2023/03/27追記)
魔剣士のWスキル勇士召喚を自動発動した場合、特別な助っ人はランダムで選ばれます。
五感澄明について(2023/01/29追記)
ニンジャのWスキル五感澄明でタップ可能範囲が広がります。
詳細な優先順位については、上表をご確認ください。
魔力のたてごとについて(2022/10/12追記)
大魔道士のWスキル魔力のたてごとで出現するレアモンスターは通常モンスター扱いです。
そのため、ウォークモード中に使用するとイベントモンスターや強敵とのバトルを優先してしまいます。
効果時間が5分しかないため、戦闘回数を増やすためにもウォークモードは不向きです。
アクセサリ錬金素材について(2022/10/22追記)
フィールドの錬金素材ですが、優先順位は3番目です。
イベント等の重要アイテムと同じ扱いなので、ウォークモードを活用して自動獲得できます。
到達可能距離は通常オブジェクトと同様に約33mでした。
プレイコインについて(2022/9/13追記)
DQW3周年の新コンテンツ・カジノに使用する「プレイコイン」ですが、優先順位は3番目です。
イベント等の重要アイテムと同じ扱いなので、ウォークモードを活用して自動獲得できます。
到達可能距離は通常オブジェクトと同様に約33mでした。
釣りスポットについて(2022/8/9追記)
DQ10コラボイベントで出現する「釣りスポット」ですが、優先順位は11番目です。
かいふくスポット(ツボ)よりも優先順位が低いなので、自動で回収してくれないと感じた方もいたのではないかと思われます。
到達可能距離は通常オブジェクトと同様に約33mでした。
残りMPの割合についてはアプリver4.3.0から実装されました!
ウォークモード設定で出来ること
モンスターとバトルする
![]() | |
![]() | ![]() |
この設定をONすると自動でバトルをしてくれます。
強敵モンスターとバトルする
![]() | |
![]() | ![]() |
この設定をONすると強敵とバトルをしてくれます。
メタル系を優先する
![]() |
この設定をONにするとメタル系モンスターを優先してバトルをしてくれます。
(OFFにした場合は通常モンスターの優先順位と同等)
なかまモンスターを優先する
![]() |
この設定をONにするとスカウトモンスターを優先してバトルをしてくれます。
(OFFにした場合は通常モンスターの優先順位と同等)
バトルするのこりHPの割合
![]() |
自動でバトルをする時の残りHPを設定できます。
この設定値以下の場合は、回復行動を優先します。
自動でまんたん
![]() |
じゅもんでまんたんを利用するか選択できます。
(かいふくスポットでMPを回復すれば、じゅもんでまんたんを利用可能になります)
2022/10/21 UPDATE
バトルするのこりMPの割合
![]() |
自動でバトルするときの残りMPを設定できます。
この設定値以下の場合は、MP回復行動(ツボ割り)を優先します。
終了時に結果画面を表示する
![]() |
ウォークモード中の各種結果一覧を見ることができます。
ほこらの自動ルーラ登録
![]() |
この設定をONにすると周囲のほこらを自動でルーラ登録してくれます。
(最大100件までしかルーラ登録できません)
2022/12/05 UPDATE
異世界の石板をひろう
![]() |
この設定をONにするとフィールドの異世界の石板(CM)を自動で獲得します。
設定不要の自動行動
イベントスポットの回収
![]() | ![]() |
会話だけのスポットは設定不要で回収できます。
かいふくスポットの回収
![]() | ![]() |
かいふくスポットも設定不要で回収できます。
なかまモンスターのタマゴ獲得
![]() | ![]() |
なかまモンスターのタマゴも設定不要で獲得できます。
(所持上限の30個以上は獲得できません)
基本情報のタグ
![]() | バトル中のアイコンについて|状態異常・状態変化の解説まとめ 10/3 01:41 O-Jittchi |
![]() | ジェム&ふくびき補助券の月間配布量調査!無課金者必見【2023年10月分更新中】 9/30 13:02 k7979 |
![]() | 回復武器スキルカタログ|習得スキル効果まとめ 9/27 23:07 O-Jittchi |
![]() | 星5武器の限界突破(凸)するべき基準|2本目は強化とどっちが先? 9/12 12:52 k7979 |