ドラクエ1高難度「追憶の賢者その1」攻略

ドラクエウォークのサブクエスト「追憶の賢者1」の攻略をまとめています。ボスの倒し方や攻略ポイントなどを掲載していますので参考にしてください。
イベント関連攻略記事こころ武器/配布
メガモン

竜王

りゅうおう

ゴーレム

ドラゴン
--
強敵

スターキメラ
--
高難度攻略【復刻版】

追憶の賢者①

追憶の賢者②

追憶の賢者③
高難度攻略【新規追加版】

追憶の賢者

ドラクエ1コラボ総まとめ

開催期間2019/10/3~10/24(その1)
2019/10/10~10/24(その2)
2019/10/17~10/24(その3)

クエストの概要

高難易度「追憶の賢者」その1

推奨レベル40
ステージ数ボス戦のみ
敵の数3体
解放方法3章上級クリア
クリア報酬りゅうおう勲章(銅)
補足-

ストーリー3章上級をクリアで解放

追憶の賢者のクエストは、ドラクエ1ストーリーの3章「上級」をすべてクリアすることで「サブクエスト」に解放されます。

最強火力ランキング!

ツール実装前の記事のため、掲載しておりません。下記の汎用性版にてシミュレーションは可能です。

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方

出現モンスターと攻撃パターン

出現モンスター一覧


↓タップで情報切り替えができます↓


ゴーレム

りゅうおう

しのさそり

ゴーレムの攻撃パターン

行動回数
1回行動
主要攻撃
①通常攻撃単体に物理攻撃
②ちからため次の攻撃威力を1アップ
③つうこんのいちげき単体に物理強攻撃

りゅうおうの攻撃パターン

行動回数
2回行動
主要攻撃
①通常攻撃単体に物理攻撃
②あまくささやく呪文耐性2ダウン+魅了or混乱付与
③やみのはどう守備力、すばやさ1ダウン
④ベギラマ全体にギラ属性の呪文攻撃
⑤ドルクマ単体にドルマ属性の呪文攻撃
⑥マホトーン全体の呪文を確率で封じる

しのさそりの攻撃パターン

行動回数
1回行動
主要攻撃
①通常攻撃単体に物理攻撃
②まひばり単体に攻撃+確率で麻痺効果
③どくばり単体に攻撃+確率で毒効果

追憶の賢者の戦闘の流れ

※実際に倒した時の一連の流れを掲載中。

その1【推奨レベル40】

攻略のコツ・注意点まとめ

「まもりのたて」で状態変化への対策
魔法使いや僧侶は特に優先
「ラリホー」でゴーレムを眠らせる
「バイシオン」や「スカラ」で味方強化を挟む
しのさそりを優先して倒す
ゴーレム睡眠中にりゅうおうのHPを削る
ゴーレムが途中で起きたら再度「ラリホー」を試みる
りゅうおうを倒す
ゴーレムを倒しクリア

追憶の賢者の攻略ポイント

①レベル上げ、こころ厳選は必須

推奨レベルは40。平均レベル50でもやや詰まる場面があったため、少なくとも40以上までは上げておく必要があります。
レベル上げおすすめクエスト

◎4章、5章のこころを装備

こころによるステータスアップや耐性、習得スキルの恩恵は非常に大きいものになります。本クエストでは火力系のこころに加え、「ギラ属性耐性」「全属性耐性」が特に役立ちます。

②厄介な状態変化に「まもりのたて」を!


りゅうおう含め、今回のイベントでは魅了や混乱、デバフ、呪文封じなど厄介な状態変化が目立ちます。忘れがちな盾のスキル「まもりのたて」を初手に発動することで、それらをかかりにくくすることができます。

◎魅了状態とは?


魅了状態は「混乱状態」と似たような状態変化。味方に攻撃してしまうことがあるのが混乱ですが、魅了はりゅうおうに攻撃したダメージを仲間も受けてしまうことがあるという特色があります。

③優先処理はしのさそり


しのさそりは他2体と比べてHPが低く設定されており、「まひばり」も厄介なので先に倒しましょう。その後はゴーレムに「ラリホー」→りゅうおうを削るの流れがおすすめ。

④強化バフは状況に応じて

バイシオンは味方の強化をする上において有効な手段ですが、上記の魅了状態時だとPTが壊滅する恐れもあります。まもりのたてで対策するか、状況に応じて使用しましょう。

⑤全体回復、スカラは必須級


りゅうおうの呪文攻撃も強力ですが、ゴーレムやしのさそりの通常攻撃も非常に痛い。呪文封じの状態でも使える「いやしのかぜ」や、守備力アップの「スカラ」はほぼ必須といっていいでしょう。

事前準備・耐性のある装備品

まもりのたてのある防具

星5
星4

じゅもん耐性のある防具

天の恵み3%
天の恵み(雨)5%
アレフガルド(魔法剣士のみ)2%
アレフガルド(魔法剣士のみ)2%
アレフガルド(魔法剣士のみ)2%
鎧の魔剣4%
鎧の魔剣2%

防具の種類一覧

りゅうおう耐性のある防具

りゅうおう5%
ロト5%
ラダトーム2%

防具の種類一覧

物質系耐性のある防具

アレフガルド10%
セイレーン10%
海賊10%
鎧の魔剣10%
ガイア10%
紅蓮5%
バトルシールド5%
書聖5%
七夕系(※)5%
氷のゆびわ3%

※凸で解放するため、実質発動しません。
物質系耐性の防具

虫系耐性のある防具

真夏のアリーナ10%
ダーマ神殿魔法戦士10%
りゅうおう10%
ワイルド10%
くろがね10%
デスピサロ5%

虫系耐性の防具

ギラ属性耐性のある防具

天の恵み5%
竜王10%
世界樹の天槍【紅】10%
オルゴ・デミーラ10%
炎獅子10%
はぐれメタル10%
ニューフェイス10%
あぶない水着10%
黒嵐10%
ガイア5%
蒼竜5%(10%)
聖女5%
りゅうおう5%
ロト5%
王宮魔術師5%
ラダトーム3%(6%)
キーファ3%(6%)
砂海3%

ギラ属性耐性の防具

ドルマ属性耐性のある防具

2周年記念5%
悪霊の神々5%
悪霊の神々10%
世界樹の天槍【紅】10%
オルゴ・デミーラ10%
エデンの伝説10%
トワイライト10%
マァム10%
竜王5%
セイレーン5%
紅蓮5%
ダイ5%
漆黒5%
聖盾騎士5%
バロック5%
闇騎士5%
りゅうおう5%
ロト5%
小悪魔3%
アクセ3%

ドルマ属性耐性の防具

事前準備・耐性のあるこころ

全属性耐性のあるこころ

全属性耐性10%
全属性耐性7%
全属性耐性5%

ブレス耐性のあるこころ

ブレス耐性5%

じゅもん耐性のあるこころ

じゅもん耐性5%
じゅもん耐性3%

斬撃・体技耐性のあるこころ

斬撃・体技5%

ギラ属性耐性のあるこころ

ギラ耐性10%
ギラ耐性7%
ギラ耐性5%
ギラ耐性3%

ギラ属性耐性のこころ

ドルマ属性耐性のあるこころ

ドルマ耐性10%
ドルマ耐性7%
ドルマ耐性5%
ドルマ耐性3%

ドルマ属性耐性のこころ

物質系特攻のあるこころ

ひょうがまじん10%
カメレオンマン7%

クリア報酬

りゅうおう勲章が貰える


その1~3までの3クエストをクリアすることで「りゅうおう勲章」を獲得できます。それぞれ難易度が上がるごとに銅→銀→金とグレードアップ。

◎勲章は何に使うの?

りゅうおう勲章は「だいじなもの」に保管されますが、現状の使い道はありません。一種のコレクション、討伐した証として持っておく自己満足のアイテム。

みんなの攻略動画

ドラクエ1のタグ

「ドラクエ1」の記事一覧

コメント

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
コメントがありません。
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト