
究極進化エビルプリーストのこころ覚醒の条件と目安|1日に稼ぐ宝珠のかけら
新メガモン「魔性の道化師ドルマゲス」
ほこら「バッファロン&モヒカント」
新武器「賢者リーザスのつえ」!
武器錬成「竜神王のつるぎ」!
DQ8コラボReWALK総まとめ
バトル回廊の攻略・おすすめ属性
武器防具錬金釜の効果・おすすめ
エイトのレベルの上げ方・周回おすすめ
エイト(虹色)のこころ
攻略記事 | |||
---|---|---|---|
強敵![]() エビルプリースト | メガモンスター![]() 究極エビプリ | メガモンスター![]() 究極進化エビプリ | 魔王の地図![]() 究極進化エビプリ |
目次
宝珠が落ちない不具合解消
![]() |
宝珠のかけらが落ちない不具合がありましたが、18時半頃解消されました。補填として「とうばつ手形」が配布されます。
出現期間の延長について
![]() |
出現期間が12/12(月)から12/15(木)へ延長が入りました。本記事の内容は、ややこしくなるため以前のままとなっています。
11/11 ほぼ更新終えております
ミスを発見次第、修正予定です。
覚醒期間 | 2025/5/27(火)15:00~7/24(木)14:59 |
交換期間 | 2025/5/27(火)15:00~7/31(木)14:59 |
※追い覚醒のかけら(通常)は以降も可能。追い覚醒のかけら(りゅうおう)が落ちなくなる。
覚醒期間 | 2022/11/11(木)15:00~12/15(木)14:59 |
交換期間 | 2022/11/11(木)15:00~12/15(木)14:59 |
みんドラX/twitterまとめ
覚醒までの目安(※追い覚醒は除く)
目標は1日に 約33個!
開催期間は12/12(月)までですが、余裕をもって前日12/11(日)に終わらせると仮定した場合です。
難易度 | どこでも | 個数 | 覚醒まで |
---|---|---|---|
![]() 高難度の方 | 3回 | 75個 (最低25個) | 14日目 (1000/75) |
![]() 普通の方 | 3回 | 45個 (最低15個) | 23日目 (1000/45) |
![]() ![]() 高難度&普通 | 高難度×1回 普通×2回 | 高難度×25個 普通×30個 | 19日目 (1000/55) |
※宝珠1個と交換できる「かけら1000個」を目標とした場合 ※計31日間で計算してます ※宝珠のかけら1000個/31日=1日約33個稼ぐ ※3つ目は高難度の方をバフ使用で1回、あと2回は普通とした場合 →無理のない集め方の例です |
必要討伐回数で計算
難易度 | 個数 | 回数 | どこでも 1回 | どこでも 2回 | どこでも 3回 |
---|---|---|---|---|---|
![]() 高難度の方 | 最低25個 | 40回 | ✖ | 20日目 (1000/50) | 14日目 (1000/75) |
![]() 普通の方 | 最低15個 | 67回 | ✖ | ✖ | 23日目 (1000/45) |
※どこでもメガモン3回×31日=92回挑戦できる(初日は2回なので-1回) |
※12/1にどこでもメガモン切り替えのため、1日3回ではないケースもあります。また、31日間すべて最低個数はありえないということは承知しております。
覚醒(魔王覚醒)の仕様まとめ
覚醒(魔王覚醒)の仕様まとめ
2025/5/27(火)15:00~7/24(木)14:59
宝珠のかけらの集め方
① | メガモン討伐報酬で「宝珠のかけら」を1000個集めて交換 |
└ | ※ドロップ数の詳細は後述します。 |
└ | ※1000個以上獲得した後は、集めても意味はありません |
② | ミッション「モンスターを40匹なかまに」 |
③ | ミッション「100000歩歩こう」 |
魔王覚醒のやり方
① | 覚醒には条件がある |
└ | メインストーリー10章10話をクリアしてること |
└ | 究極エビプリのこころSを持っていること |
└ | 宝珠を3つ確保すること |
② | 覚醒できるのは1個だけ |
③ | 普通の方と、覚醒の方は2つセットできない |
④ | 覚醒したこころは、究極進化エビプリ」となり上書き |
└ | 通常の「究極エビプリ」から名前が変わる |
⑤ | 「究極進化エビプリ(覚醒後)」のこころは、ドロップしない |
⑥ | 「工房」→「グレードアップ」→「究極エビプリのこころを選択」で覚醒 |
復刻があったときの注意点
① | 2個目は作れない |
② | 覚醒ミッションは前回の引き継ぎ |
③ | 宝珠のかけらは、すでに所持している場合、引き継ぎ |
究極進化エビプリの宝珠の集め方・必要数
![]() | ![]() |
必要数 | ![]() |
究極進化エビプリの宝珠は以下の方法で入手できます。覚醒に必要な宝珠は3個。
1 | メガモン討伐報酬で「宝珠のかけら」を1000個集めて交換 |
└ | ※ドロップ数の詳細は後述します。 |
2 | ミッション「モンスターを40匹なかまに」 |
3 | ミッション「100000歩歩こう」 |
①メガモン討伐報酬
▲画像はイメージとして捉えてください。
強い方 | 宝珠のかけら×25~100 |
弱い方 | 宝珠のかけら×15~40 |
他メガモン | なし |
「強い方」と「弱い方」のかけらのドロップ数の一覧です。
強い方 ※1~3位 | 強い方 ※4位以下 | 弱い方 |
---|---|---|
25個 | 25個 | 15個 |
35個 | 30個 | 20個 |
50個 | 40個 | 30個 |
100個 | 80個 | 35個 |
- | - | 40個 |
②ミッション「モンスターを40匹なかまに」
特級職「ドラゴン」や、いつでもスカウト、宝の地図、ピサロの指輪(スカウト率+3%)などを利用すると効率的です(タマゴもカウント)。ドラゴンは「スカウトサーチが必ず成功」します。
おすすめ記事 | |||
---|---|---|---|
![]() ドラゴン | ![]() いつでもスカウト | ![]() 宝の地図一覧 | ![]() ピサロの指輪 |
③ミッション「100000歩歩こう」
3つ目はイベントミッション「100000歩歩こう」が対象。頑張って歩く!
覚醒のやり方・条件
1 | メインストーリー10章10話をクリア |
2 | 究極エビプリのこころ「S」を持っている |
3 | 究極エビプリの宝珠を「3つ」確保する |
覚醒には上記の条件を網羅している必要があります。覚醒できるのは1つまで。
10章10話をクリアしていること
メインストーリー10章10話をクリアしている必要があります。クリア自体はイベント後でも大丈夫です。
10章10話の攻略はこちら
覚醒の手順
3つの条件を満たした後、「工房」→「こころグレードアップ」の画面から覚醒できます。
1 | フィールド画面下「じゅんび」 |
2 | 画面下「工房」 |
3 | 「こころ・心珠」の項目の「こころのグレードアップ」 |
└ | ※この時ソートの絞り込みで「グレードアップ可」を選んでおくと楽です |
4 | 対象のこころを選択 |
5 | 「覚醒」をタップ |
追い覚醒の仕様まとめ
追い覚醒の仕様まとめ
2025/5/27(火)15:00~7/31(木)14:59
追い宝珠のかけらの集め方
① | 追い宝珠のかけらは、覚醒してからでないと✖ |
└ | そもそもドロップしないので注意 |
② | かけらは、各種メガモンでドロップするようになる |
└ | ※ドロップ数の詳細は後述します。 |
③ | 追い宝珠のかけら(究極進化エビプリ)の上限は、999個 |
④ | 追い宝珠のかけら(通常)の上限は、300個 |
追い覚醒のやり方
① | 「追い宝珠」と「50万G」で追い覚醒 |
└ | 使用したアイテムは戻らない |
② | ステータス部分だけランダムで変わる |
└ | 特殊効果は変化しない |
③ | 何度でも追い覚醒できる |
④ | 前回の追い覚醒した効果は蓄積されない |
└ | 新しく変わる |
追い覚醒の期間について
期間が終了するのは「追い宝珠のかけら(究極進化エビプリ)」だけ。 | |
「追い宝珠のかけら(通常)」での追い覚醒はいつでも可能。 |
追い宝珠のかけらの集め方
![]() | ![]() |
追い宝珠 | 1回、70個 |
ゴールド | 1回、50万G |
覚醒に続いて、「追い覚醒」と呼ばれる強化も可能。覚醒済みのこころを、「追い宝珠」と「ゴールド」でさらに覚醒できる仕組み。
追い宝珠のかけらの集め方
▲画像はイメージとして捉えてください。
強い方 | 追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100 |
弱い方 | 追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40 |
他メガモン | 追い宝珠のかけら(通常)×15~40 |
追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。
強い方 | 弱い方 | 他メガモン | |
---|---|---|---|
※1~3位 | ※4位以下 | ||
25個 | 25個 | 15個 | 15個 |
35個 | 30個 | 20個 | 20個 |
50個 | 40個 | 30個 | 25個 |
100個 | 80個 | 40個 | 40個 |
追い宝珠のかけらの所持上限
かけら (究極進化エビプリ) | 追い宝珠のかけら999個 |
かけら (通常) | 追い宝珠のかけら300個 |
所持上限は上記の2パターンあります。
追い覚醒のやり方・条件
![]() | ![]() |
基本手順は覚醒と同じですが、追い覚醒後にステータスを選択する画面があります。どちらかを選択→決定で決まります。一度使用した素材は戻りません。
1 | フィールド画面下「じゅんび」 |
2 | 画面下「工房」 |
3 | 「こころ・心珠」の項目の「こころのグレードアップ」 |
└ | ※この時ソートの絞り込みで「グレードアップ可」を選んでおくと楽です |
4 | 対象のこころを選択 |
5 | 「追い覚醒」をタップ |
6 | 「覚醒結果選択」→どちらかを選ぶ |
7 | 「選択」→「決定」で終了(続ける場合は「続ける」) |
エピプリ(覚醒)のこころS比較
▶覚醒後 | ▶覚醒前 |
※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。
※「魔王の地図」でこころは入手できません。
究極進化エビルプリースト ![]() | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
HP | 135 | 攻魔 | 42 | |
MP | 82 | 回魔 | 39 | |
力 | 95 | 素早 | 120 | |
守 | 90 | 器用 | 120 | |
特殊効果 | ||||
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% メラ属性斬撃・体技ダメージ+10% メラ属性ダメージ+5% イオ属性耐性+10% 眠り耐性+10% 5%の確率で自分が受けた呪文を敵に跳ね返す |
究極エビルプリースト ![]() | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
HP | 91 | 攻魔 | 32 | |
MP | 66 | 回魔 | 35 | |
力 | 55 | 素早 | 91 | |
守 | 53 | 器用 | 71 | |
特殊効果 | ||||
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% メラ属性とくぎダメージ+10% イオ属性耐性+10% 眠り耐性+10% |
主な変更点
覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。
- コスト77→129
- HP91→135
- ちから55→95(追い覚醒で最大115に)
- まもり53→90
- すばやさ91→120
- きようさ71→120
- その他、ステータス上昇
- 特殊効果「メラ属性ダメージ+5%」追加
- 特殊効果「5%の確率で自分が…」追加
メガモンスターのタグ
![]() | 魔犬レオパルドの攻略・弱点倍率【メガモンスター】 6/18 15:37 |
![]() | 魔性の道化師ドルマゲス(覚醒)の攻略・弱点倍率【メガモンスター】 6/17 20:08 |
![]() | ドルマゲスのこころ覚醒の条件と目安|1日に稼ぐ宝珠のかけら 6/16 09:08 k7979 |
![]() | メガモンスターこころドロップ率|Sランクはどのくらいの確率で落ちる? 6/10 01:01 O-Jittchi |