
オートバトルで攻撃スキルを使用しない場合の対処方法|攻撃力と守備力の関係性
スマートウォーク最新情報
新武器「竜神王の杖」!
新メガモン「竜神王」
新メガモン「魔犬レオパルド」
新ギガモン「暗黒の巨神ラプソーン」
ほこら「バッファロン&モヒカント」
DQ8コラボReWALK総まとめ
バトル回廊の攻略・おすすめ属性
武器防具錬金釜の効果・おすすめ
エイトのLvの上げ方・弱点と周回方法
2025/4/10 ピッコロ大魔王について
ピッコロ大魔王の必中ライン(必要な攻撃力)は1430です。
攻撃力1429以下の場合、オートバトルで攻撃スキルを使用しません。
攻撃スキルを使用しない事象
守備力の高いモンスターとのバトル中に、オートバトルで攻撃役がスキルを使用しない事象です。
そこで、守備力が高い相手だと発生しやすい理由を考察しました。
【参考】みんドラ内でのコメント一部抜粋
攻撃スキルを使用しない理由
味方の攻撃力と敵の守備力が以下の条件を満たすと、オートバトルで攻撃スキルを使用しなくなります。
味方の攻撃力 < 敵の守備力×4÷7
計算例
オートバトルでの攻撃スキルを使用可否・計算例 | |
---|---|
【計算例①-1】 味方の攻撃力:800 敵の守備力:1500 | (守備補正)1500×4÷7=857 攻撃800よりも守備857が大きい オートで攻撃スキルは使用しない |
【計算例①-2】 味方の攻撃力:800 敵の守備力:1500 ![]() | (守備減)1500×0.6=900 (守備補正)900×4÷7=514 攻撃800が守備514よりも大きい オートで攻撃スキルを使用する |
【計算例②-1】 味方の攻撃力:1050 敵の守備力:1500 | (守備補正)1500×4÷7=857 攻撃1050が守備857よりも大きい オートで攻撃スキルを使用する |
【計算例②-2】 味方の攻撃力:1050 ![]() 敵の守備力:1500 | (攻撃減)1050×0.8=840 (守備補正)1500×4÷7=857 攻撃840よりも守備857が大きい オートで攻撃スキルを使用しない |
【参考】なぜこの事象が発生する?
物理攻撃のダメージ計算式にある乱数の影響によって、基礎ダメージが0か1になる場合に発生します。
また、会心期待値や乱数による影響を加味したオート行動を行う仕様により、AIがMP消費は無駄と判断した場合に通常攻撃を行います。
ちなみに…
「いのちだいじに」のキャラが回復不要時に通常行動を行う理由とは別です。
こちらは攻撃時のMP消費を避けるのが理由です。
(回復に備えてMPを温存するAI判断によるもの)
【例】
聖風のつえ(


ダメージ計算式
①通常攻撃ダメージ
攻撃力×1/2-守備力×1/4に一定の乱数あり
×
②スキル倍率
×
③斬撃・体技ダメージの合計
×
④属性ダメージの合計
×
⑤系統ダメージの合計
×
⑥敵の耐性
×
⑦特定のボス特攻の合計(例:りゅうおうへのダメージ+◯%)
×
⑧イベント補正(例:ハロウィンのおかし工房のバフ)
具体的な対処方法
オートバトルで攻撃スキルを使用させる方法は以下の通りです。
①味方の攻撃力を必中ライン以上に増やす
②敵の守備力を必中ライン以下に減らす
【必中ライン】
味方の攻撃力 ≧ 敵の守備力×4÷7
参照するステータスは「こうげき力」のみです。
敵の守備力について
当サイトではツールの作成に必要な範囲で敵の守備力を調査しております。そのため、実際の守備力とは最小でも0~3の範囲で異なる場合があります。
本記事内の検証結果についても微小の誤差が生じることがあります。
最強火力ランキングで調べる
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
宝の地図(魔王の地図) | |||
---|---|---|---|
![]() 闇の覇者 りゅうおう | ![]() 闇の覇者 りゅうおうLv99 | ![]() 究極進化 エビルプリースト | ![]() 魔王 バラモス |
![]() 暴嵐天 バリゲーン | ![]() 灼爍天 ブレア | ![]() 冥王 ネルゲル | - |
宝の地図(ボス) | |||
![]() 黒竜丸 | ![]() ハヌマーン | ![]() 大怪像ガドンゴ | ![]() マッドファルコン |
ギガモン | |||
7/29(火)まで![]() 暗黒の巨神ラプソーン | - | - | - |
メガモン | |||
7/24(木)まで![]() 魔性の道化師ドルマゲス | 8/7(木)まで![]() 魔犬レオパルド | 7/8(火)から![]() 竜神王 | - |
復刻 ※7/24まで | |||
![]() 究極エビプリ | ![]() 究極進化エビプリ | ![]() りゅうおう | ![]() 闇の覇者りゅうおう |
![]() ラーミア | ![]() ドルマゲス(メガモン) | - | - |
ご当地 ※終了予告なし | |||
![]() とろろ将軍 | ![]() あらくれパンダ | ![]() もじゃらきラクーン | ![]() あやシイタケ |
半常設 | |||
終了予告なし![]() メイデンドール | 終了予告なし![]() トロル | 停止中![]() ドラゴン | 停止中![]() ゴーレム |
停止中![]() ナウマンボーグ | 停止中![]() ブラックドラゴン | 停止中![]() アンクルホーン | 停止中![]() おにこんぼう |
停止中![]() マッスルガード | 停止中![]() 怪蟲アラグネ | 停止中![]() 水竜ギルギッシュ | 停止中![]() ドラゴン・ウー |
強敵 | |||
![]() ? | - | - | - |
ほこら | ReWALK記念・特別 | ||
![]() ![]() レジェンドホース 終了明記なし | ![]() ![]() あかおにまる 終了明記なし | ![]() ![]() バッファロン&モヒカント 終了明記なし | |
天気のほこら (![]() ![]() | DQⅧReWALK | ||
![]() ![]() ![]() レッドイーター 終了明記なし | ![]() ![]() ![]() ブルーイーター 終了明記なし | ![]() ![]() ドン・モグーラ 終了明記なし | ![]() ![]() ? ? |
復刻(![]() | 半常設 | ||
![]() ゲリュオン 終了明記なし | ![]() ジャミ 終了明記なし | ![]() メタルつむり 終了明記なし | - |
高難度 | |||
![]() 高難度 | - | - | - |
覚醒千里行 | |||
攻略 | 試練の道 制限あり | ||
![]() ボーンファイター編 終了予告なし | ![]() ランプのまじん編 終了予告なし | ![]() ![]() じごくのつかい編 終了予告なし | ![]() ![]() うごくせきぞう編 終了予告なし |
覚醒千里行(復刻開催) | |||
![]() キラマ編 | ![]() キンスラ編 | ![]() あくま神官編 | ![]() アームライオン編 |
![]() おどるほうせき編 | ![]() ホラービースト編 | ![]() エビルホーク編 | - |
コスト制限250![]() ボーンナイト編 | コスト制限300![]() ヒイラギどうじ編 | コスト制限500![]() シルバーデビル編 | 魔剣士ボーナス![]() よろいのきし編 |
錬金百式 | |||
![]() スライム編 | ![]() ドラゴン編 | ![]() ゾンビ編 | ![]() 悪魔編 |
![]() 物質編 | - | - | - |
宝の地図(レベリング周回向け) | |||
北海道ジルベッソン![]() | 福岡sokesi![]() | 福岡トシ![]() | 岡山リュウ![]() |
東京カナコ![]() | 宮城aki![]() | 北海道メトトレキサ![]() | 神奈川こうちゃ![]() |
東京いちろう![]() | 東京キース![]() | - | - |
メインストーリー
16章の対象モンスター | ||
---|---|---|
![]() 16章2話 | ![]() 16章4話 | ![]() 16章6話 |
![]() 16章8話 | ![]() 16章9話 | ![]() 16章10話 |
15章の対象モンスター | ||
![]() 15章2話 | ![]() 15章4話 | ![]() 15章6話 |
![]() 15章8話 | ![]() 15章9話 | ![]() 15章10話 |
サイドストーリー | ||
![]() 15章S4話 | - | - |
14章の対象モンスター | ||
![]() 14章2話 | ![]() 14章4話 | ![]() 14章6話 |
![]() 14章8話 | ![]() 14章9話 | ![]() 14章10話 |
13章の対象モンスター | ||
![]() 13章2話 | ![]() 13章4話 | ![]() 13章6話 |
![]() 13章8話 | ![]() 13章9話 | ![]() 13章10話 |
![]() 古代の遺跡 | - | - |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
![]() | |||||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 守備 ↓ → | ![]() 2段階(381) | ![]() 1段階 (509) | 通常時 (636) | ![]() 1段階 (763) | ![]() 2段階 (891) |
通常時 (892) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常時 (891) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常時 (890) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
必中ライン(味方の攻撃力 ≧ 敵の守備力×4÷7)が合っているか、攻撃力を調整しながら検証しました。
検証ポイント
- 必中ラインが攻撃=守備だった場合は
になる
- スキルの斬撃・体技ダメージ+◯%等は計算結果に影響しない
ほこら・スライムジェネラルの場合
味方の攻撃力別による、オートバトルで攻撃スキルを使用する必中ラインは以下の通りです。
↓タップで情報切り替えができます↓
攻撃力 1200 | 攻撃力 1100 | 攻撃力 1000 | 攻撃力 900 |
![]() | |||||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 守備 ↓ → | ![]() 2段階(381) | ![]() 1段階 (509) | 通常時 (636) | ![]() 1段階 (763) | ![]() 2段階 (891) |
![]() (720) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (960) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常時 (1200) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (1440) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (1680) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | |||||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 守備 ↓ → | ![]() 2段階(381) | ![]() 1段階 (509) | 通常時 (636) | ![]() 1段階 (763) | ![]() 2段階 (891) |
![]() (660) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (880) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常時 (1100) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (1320) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (1540) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | |||||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 守備 ↓ → | ![]() 2段階(381) | ![]() 1段階 (509) | 通常時 (636) | ![]() 1段階 (763) | ![]() 2段階 (891) |
![]() (600) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (800) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常時 (1000) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (1200) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (1400) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | |||||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 守備 ↓ → | ![]() 2段階(381) | ![]() 1段階 (509) | 通常時 (636) | ![]() 1段階 (763) | ![]() 2段階 (891) |
![]() (540) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (720) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常時 (900) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (1080) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (1260) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

簡易攻略ポイント
- デビルアーマー(右)が3ターン目にスカラを使用
- 以後スライムジェネラルが
守備力2段階アップ
- 更にスライムジェネラルが
攻撃力1段階ダウンを連発
- この2つが重なると
の状況になりやすいので注意!
- 攻撃力1114以上で
攻撃減1段階まで全部
になります
- 動画の最後で今回の事象が発生しています
- (攻撃側)
ニンジャ・斬撃:攻撃力1000攻撃力1段階ダウン
- (守備側)
スライムジェネラル:守備力1114守備力2段階アップ
ピッコロ大魔王のタグ
![]() | ピッコロ大魔王の攻略・弱点倍率【メガモンスター】 5/10 08:50 |
![]() | ドラゴンボールコラボがもうじき終了|皆様のプレイ状況とイベント感想は? 4/24 16:45 O-Jittchi |
![]() | 5.5周年イベント/ドラゴンボールコラボ 4/17 19:59 |