
スーパーテンツクのこころの評価と使い道
ドラクエウォークのこころ「スーパーテンツク」がストーリー第13章から登場します!スーパーテンツクのこころの最新の評価や使い道を解説します。
最新情報
新ギガモン「マスタードラゴン邪」不死身!!?新武器「世界樹の氷杖」
メタキン剣きた!3.5周年復刻ガチャ!
魔族の王デスピサロ、登場
ピサロ覚醒までの条件と1日の目安
ピサロと共に「清めの修練場」
さくらこぞう、夜や雨だと…
メイン「13章」の弱点!ボスも攻略!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
13章攻略リンク | ||
---|---|---|
![]() 13章2話 | ![]() 13章4話 | ![]() 13章6話 |
![]() 13章8話 | ![]() 13章9話 | ![]() 13章10話 |
古代の遺跡攻略リンク | ||
![]() 古代の遺跡 | ![]() キラージャマー | ![]() キラーゾーン条件 |
注目のこころS | ||
![]() グリザード覚醒 | ![]() キラーマシン2 | ![]() スーパーテンツク |
コキュートス検証 | 歴代キラマ比較 | こころ解説 |
ストーリー関連解説記事 | ||
![]() グリザード覚醒方法 | ![]() ボーナスダンジョン | ![]() かけら集め方 |
![]() 全こころ一覧 | ![]() こころ集め | - |
スーパーテンツクの評価
※ 評価は筆者の個人的なものです。(2023/02/05時点)
総合評価 | ![]() |
項目 | 評価 | 項目 | 評価 |
---|---|---|---|
回復 | ![]() | 守備 | ![]() |
すばやさ | ![]() | こころ道 | ![]() |
項目 | 評価・特殊効果 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() 習得スキル | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() ![]() ![]() 攻魔複合 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() スキルHP回復効果+10% |
![]() | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 属性 | (攻撃)![]() |
(耐性)![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 系統 | (攻撃)![]() |
(耐性)![]() 虫系への耐性+5% | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 変化・異常 | (攻撃)![]() |
(耐性)![]() 麻痺耐性+10% 守備減耐性+10% みかわし率+5% | |
その他 | ![]() |
![]() | 最強セット入り・とてもよく使えるスキル |
![]() | 最強セット次点戦力・よく使えるスキル |
![]() | 比較的使える戦力・ときどき使えるスキル |
![]() | あまり使えない戦力・たまに使えるスキル |
![]() | めったに使えない戦力&スキル |
![]() | 評価対象外 |
スーパーテンツクの使い道
HP回復量最強のこころ
かいふく魔力が最も高く、スキルHP回復効果+10%も習得できる最強に相応しいスペック。
今後2年以上は活躍が見込める絶対必須レベルのこころです。
【参考】かいふく魔力ステータス上位5選 | |||
---|---|---|---|
順位 | こころ | 回復魔力 | 回復系の特殊効果 |
1 | ![]() | 122 | スキルHP回復効果+10% |
2 | ![]() | 117 | じゅもんHP回復効果+7% |
3 | ![]() | 113 | スキルHP回復効果+7% |
4 | ![]() | 110 | スキルHP回復効果+7% 魔力の暴走率+3% |
5 | ![]() | 100 | スキルHP回復効果+10% HP50%以下のときスキルHP回復効果+2% |
ちなみに…
2020年8月に実装されたストーリー8章めったに枠・ボボンガーですが、2023年1月まで2年以上も最強セットに君臨しています。
そのためスーパーテンツクも息の長い活躍が期待できます!
回魔上限・基礎値一覧
※【全体回復】需要の高いスキルのみ掲載。
「※推定値※」について補足 |
現状、厳密な上限は求められないので、『1600』という数値は、以下の条件を前提とした場合に測定値が成り立つ推定値を掲載しており実際には異なる可能性があります。 ・最低回復魔力が15である(天への大祈祷は5刻み) ・回復魔力上限が50刻みで3000以下である |
回復系スキルの基礎知識 |
※ (使用例)スキルHP効果+60%→基礎値130×1.6=平均208 ※スキルHP回復効果:特技と呪文の両方 ※とくぎHP回復効果:特技のみ ※じゅもんHP回復効果:呪文のみ |
HP回復量について |
※実際のゲーム画面に表示されるHP回復量です。 ※算出条件については、以下を参照してください |
防具 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセサリ | ![]() ![]() |
上限901以上 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
上限900以下 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
心珠 | ![]() ![]() |
職業 | 大神官(レベル55)こころ道:祈道 |
かいふく魔力 | ぷにぷに肉球ロッド:1143 クリフトの聖杖:1143 さとりのしょ・聖風のつえ:1142 上記以外:900以上 |
スキルHP 回復効果 | かいふく魔力上限901以上:+79% かいふく魔力上限900以下:+82% |
永続パッシブ | 僧侶レベル50(かいふく魔力+10) 踊り子レベル50(かいふく魔力+10) 遊び人レベル55(かいふく魔力+5) 賢者レベル90(かいふく魔力+15) スパスタレベル90(かいふく魔力+15) |
ハッスルダンスの算出条件(大神官)
武器 | ![]() |
防具 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセサリ | ![]() ![]() |
こころ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
心珠 | ![]() ![]() |
ステータス | 大神官(レベル50) かいふく魔力:600以上 |
永続パッシブ | 条件なし (HP回復量アップの影響はありません) |
ハッスルダンスの算出条件(スパスタ)
武器 | ![]() |
防具 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセサリ | ![]() ![]() |
こころ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
心珠 | ![]() ![]() |
ステータス | スーパースター(レベル90・熟練度7) かいふく魔力:600以上 |
永続パッシブ | 踊り子レベル50(かいふく魔力+10) |
※ 2023/02/14 算出条件を一部変更しました。
(全プレイヤーの中間層に近い水準へ変更)
全体回復スキルの比較(回復魔力上限900以上)
- 参考リンク
回復関連記事 | ||
---|---|---|
![]() おすすめセット | ![]() スキルカタログ | ![]() 回復上限/基礎値 |
![]() こころ性能比較 | ![]() 回復こころ一覧表 | ![]() HP回復量比較 |
![]() ハッスルダンス | ![]() 回魔650検証 | - |
常設メガモン・怪蟲アラグネ特効こころです
虫系耐性+5%と守備減耐性+10%で被ダメージ軽減、さらにみかわし率+5%もあり、HP回復量以外のメリットが非常に多いです。
ストーリー13章9話以上での周回は難易度が高めですが、それに見合った恩恵を得ることができます。
メガモンスター・怪蟲アラグネの攻略
記事執筆時点で虫系耐性を持つ唯一のこころです。
こころ道では…
ゴドハン・武道②(LV10)で3項目一致しますが、他の完全一致のこころが入手しやすく無理に使わなくても…という状況です。
武道②で完全一致するこころ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ストーリー第13章のタグ
![]() | ガチャの当たり武器ランキング|おすすめ優先度・どれを引くべきか 3/28 15:44 k7979 |
![]() | ギガモン/メガモン/強敵/ほこらのこころおすすめ優先度・必要個数 3/28 12:14 k7979 |
![]() | キラーゾーンの出現場所を特定させる方法(歩数半減)|GeoHex 3/28 11:57 k7979 |
![]() | 13章「氷魔の一族」 3/27 19:38 |