
清めの修練場(前の社・五の清め)攻略|ドラゴンガイア・基本職縛りとコスト制限380
マスドラ邪の「覚醒後」の性能
不死身!!?新武器「世界樹の氷杖」
メタキン剣きた!3.5周年復刻ガチャ!
魔族の王デスピサロ、登場
ピサロ覚醒までの条件と1日の目安
ピサロと共に「清めの修練場」
さくらこぞう、夜や雨だと…
メイン「13章」の弱点!ボスも攻略!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
清めの修練場まとめ | |||
---|---|---|---|
前の社(3/10解放) | |||
![]() 五の清め (ドラゴンガイア) | ![]() 六の清め (バリゲーン) | - | |
中の社(3/17解放) | |||
![]() 三の清め (グレイトマーマン) | ![]() 五の清め (イズライール) | ![]() 六の清め (グリザード) | |
後の社(3/28解放) | |||
![]() 五の清め (マッスルガード) | ![]() 六の清め (ブレア) | - | |
???(4/4解放) | |||
- | - | - |
更新履歴
- 3/14 状態異常耐性を一部更新いたしました。
- 3/13 ドラゴンガイアの行動パターンを一部追加いたしました。
目次
クエストの概要・基本情報
前の社「五の清め」
推奨レベル | 上級職レベル75 特級職レベル30 |
かけら数 | 1200個 |
初回報酬 | ![]() |
バトル数 | 1戦 |
適正属性 | ![]() ![]() ![]() |
状態異常 | ![]() ![]() ![]() |
挑戦条件について
- 全ての条件を同時に満たす必要はありません
- クリアが難しい基本職やコスト制限380は再度挑戦すると楽です
- 基本職の最大コストは243のため基本職とコスト制限を同時にクリア可能です
弱点倍率・最強火力ランキング!
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
※3体とも弱点倍率は同じです。
※3体とも種族が異なるため種族特攻は考慮されていません。
※基本職の火力ランキングは未対応です。
ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。
基本的な条件
①系統 | 汎用:なし 各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算) |
②守備力 | 汎用:850 各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出) |
③弱点・耐性倍率 | 汎用:全属性等倍 各敵:▶こちらを参照 |
④スキル属性倍率 | 汎用:等倍 各敵:敵ごとに計算 |
⑤職レベル | 汎用:上級職90、特級職50 各敵:上級職90、特級職50 |
⑥基礎ステ | 汎用:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの) 各敵:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの) 詳細:▶こちらを参照 |
⑦「得」効果 | 汎用:含む 各敵:含む 詳細:▶こちらを参照 |
⑧永続効果 | 汎用:全職業分 各敵:全職業分 詳細:▶こちらを参照 |
⑨熟練度 | 汎用:熟練度10までの効果 各敵:熟練度10までの効果 詳細:▶こちらを参照 |
⑩武器 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 |
⑪攻撃力 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 |
⑫アクセサリ | 汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定 |
⑬こころ | 汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定 補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職) 補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職) |
⑭仲間効果 | 汎用:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ 各敵:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ 補足:特級職は、転職前の上級職の合算 |
⑮こころ道 | 汎用:火力/汎用性が高いと思われる方 各敵:火力/汎用性が高いと思われる方 詳細:▶こちらを参照 |
⑯防具 | ツールをご確認ください |
※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。
計算に含まない要素
心珠 | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
特定の武器に関する条件(例)
毒ダメUP武器 | 汎用:含む 各敵:含む |
天候補正 | 汎用:含む 各敵:含む |
※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。
コスト制限380への切り替えはコストタブから
汎用性版とツールの使い方↓
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
前の社 | ||
---|---|---|
![]() 六の清め (バリゲーン) | ![]() 五の清め (ドラゴンガイア) | - |
中の社 | ||
![]() 三の清め (グレイトマーマン) | ![]() 五の清め (イズライール) | ![]() 六の清め (グリザード) |
後の社 | ||
![]() 五の清め (マッスルガード) | ![]() 六の清め (ブレア) | - |
ギガモン | ||
![]() マスタードラゴン邪 | - | - |
期間限定 | ||
![]() 魔族の王デスピサロ | - | - |
半常設 | ||
![]() 怪蟲アラグネ | ![]() ドラゴン | - |
半常設(シャッフル枠のみ出現) | ||
![]() グレイツェル | ![]() ゴーレム | - |
半常設(~4/11で終了) | ||
![]() マッスルガード | ![]() ナウマンボーグ | - |
復刻 | ||
![]() バリゲーン | ![]() 竜王 | ![]() 冥獣王ネルゲル |
![]() デスピサロ | - | - |
強敵攻略 | ||
![]() 月夜の将 | ![]() ヘルシーサー | - |
ほこら | ||
![]() スライムジェネラル | ![]() 月夜の将 | - |
半常設 | ||
![]() メタルつむり | ![]() ドラゴメタル | - |
今シーズンで終了予定 | ||
![]() ブルデビル | ![]() スカラベキング | ![]() ドラゴンガイア |
![]() ヘルシーサー | - | - |
コラボのほこら | ||
![]() あくあ神官 | - | - |
高難度 | ||
![]() ラーの鏡 | - | - |
覚醒千里行 | ||
![]() ボーンナイト編 | ![]() ヒイラギどうじ編 | ![]() おどるほうせき編 |
![]() ホラービースト編 | ![]() よろいのきし編 | - |
13章の対象モンスター | ||
![]() 13章2話 | ![]() 13章4話 | ![]() 13章6話 |
![]() 13章8話 | ![]() 13章9話 | ![]() 13章10話 |
![]() 古代の遺跡 | - | - |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
弱点と耐性・有効な状態異常
↓タップで情報切り替えができます↓
![]() セキバーン | ![]() ドラゴンガイア | ![]() キングスイカ岩 |
HPと系統
HP | 約25000 |
系統 | 水系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | ![]() |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
![]() 眠り | ![]() | ![]() 封印 | - |
![]() 麻痺 | ![]() | ![]() 休み | ![]() |
![]() 混乱 | ![]() | ![]() 魅了 | ![]() |
![]() 幻惑 | - | ![]() 攻撃減 | ![]() |
![]() 毒 | - | ![]() 守備減 | ![]() |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
1~2回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約200 |
メラゾーマ | 対象:単体に呪文攻撃 属性:メラ属性 ダメ:約400 |
みがまえる | 対象:自身 補足:受けるダメージを1/10に軽減する |
マホカンタ | 対象:単体 補足:対象に呪文を跳ね返す光のかべを付与する |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
HPと系統
HP | 約35000 |
系統 | ドラゴン系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | ![]() |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
![]() 眠り | - | ![]() 封印 | - |
![]() 麻痺 | - | ![]() 休み | ![]() |
![]() 混乱 | ![]() | ![]() 魅了 | - |
![]() 幻惑 | ![]() | ![]() 攻撃減 | - |
![]() 毒 | ![]() | ![]() 守備減 | ![]() |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
1~2回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約200 |
なぎはらう | 対象:全体に物理攻撃 ダメ:約150 |
はげしいおたけび | 対象:全体に物理攻撃 ダメ:約100 確率で怯え |
竜瘴の霧 | 対象:全体 補足:全体に確定で猛毒 猛毒ダメ:約50 |
HP50%以下で追加 | |
はげしくきりさく | 対象:ランダムに物理攻撃 ダメ:約100×4 |
もえさかる炎 | 対象:全体にブレス攻撃 属性:メラ属性 ダメ:約350 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
HPと系統
HP | 約33000 |
系統 | 植物系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | ![]() |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
![]() 眠り | - | ![]() 封印 | - |
![]() 麻痺 | - | ![]() 休み | ![]() |
![]() 混乱 | ![]() | ![]() 魅了 | - |
![]() 幻惑 | - | ![]() 攻撃減 | - |
![]() 毒 | - | ![]() 守備減 | - |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
1~2回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約100 |
回転攻撃 | 対象:全体に物理攻撃 ダメ:約100 補足:確率で転び |
タネをとばす | 対象:ランダムに物理攻撃 ダメ:約100×4 |
ぶきみにささやく | 対象:自身 補足:カウント終了時に死のだいばくはつまたはだいばくはつ 補足:4ターン目にカウントを開始し7ターン目に終了 補足:影縫いなどで休みを付与してもカウントは行われる |
死のだいばくはつ | 対象:全体 ダメ:なし(全体即死攻撃) |
だいばくはつ | 対象:全体に物理攻撃 ダメ:約300 補足:HP50%以下で使用 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
攻撃パターンの周期【サンプル】
ターン | セキバーン | ドラゴンガイア | キングスイカ岩 |
---|---|---|---|
1 | みがまえる | 竜瘴の霧 | 回転攻撃 |
2 | マホカンタ | 通常攻撃 | 通常攻撃 |
3 | みがまえる | なぎはらう | タネをとばす |
4 | メラゾーマ | 通常攻撃 | 3…ぶきみにささやく |
5 | みがまえる | はげしいおたけび | 2…ぶきみにささやく |
6 | マホカンタ | 通常攻撃 | 1…ぶきみにささやく |
7 | みがまえる | なぎはらう | 死のだいばくはつ or だいばくはつ |
↑1に戻る |
攻略のコツや注意点
攻略のコツ・注意点まとめ
① | キングスイカ岩の死のだいばくはつ・だいばくはつに注意 |
└ | 7ターン目までにHP50%以下にしないと全滅します |
└ | だいばくはつは物理攻撃のため防御やビッグシールドなどでも対策可能 |
② | セキバーンのマホカンタ・みがまえるが厄介 |
└ | 呪文攻撃は△ |
└ | 単体攻撃を使う場合はみがまえる中は他のモンスターに攻撃 |
③ | 特級職で挑戦する場合は難易度は高くない |
└ | 回復役なしでも可 |
④ | 基本職縛りは難易度が高い |
└ | 回復役は必ず編成しましょう |
⑤ | 敵を倒すと行動回数が増える |
└ | 全体攻撃で平均的に攻撃する方が良いと思います |
└ | 1体倒した後がきつくなります |
⑥ | 倒すおすすめの順番 |
└ | キングスイカ岩>ドラゴンガイア≫セキバーン |
└ | ドラゴンガイアとキングスイカ岩のHPを赤まで削って調整する |
└ | セキバーンは調整が難しいので最後に残す |
⑦ | おすすめの武器スキル |
└ | ドルマ>メラ・バギの全体物理かブレスがおすすめ |
⑧ | おすすめの状態異常 |
└ | セキバーンは守備減 |
└ | ドラゴンガイアは幻惑・守備減 |
└ | キングスイカ岩は特になし |
⑨ | おすすめの耐性 |
└ | メラ属性耐性がおすすめ! |
└ | セキバーンの「メラゾーマ」、ドラゴンガイアの「もえさかる炎」対策 |
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
死のだいばくはつとだいばくはつ
死のだいばくはつ | だいばくはつ |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
- 7ターン目に必ず使用
- 7ターンまでに影縫いなどで休みを付与した場合も7ターン目に使用する
- 7ターン目に影縫いが入った場合は回避できる
- 死のだいばくはつはダメージ表示はなく必ず即死する
- 発動の7ターン目までにHP50%以下にするとだいばくはつを使用する
基本職の場合被ダメージがきつい
特級職の被ダメ | 基本職の被ダメ |
---|---|
回転攻撃 | |
![]() | ![]() |
タネをとばす | |
![]() | ![]() |
こころの使用制限がかかるため、物理攻撃のダメージが2倍近くに跳ね上がります。HPも500~600程度しかなく、全体回復スキルも200~250程度の回復量のためきついです。
盗賊の「野盗の心得」がおすすめ!
野盗の心得は毎ターン約150程度回復可能です。回復量が不足しがちになるためおすすめのスキルになります。「シャドーステップ」も優秀ですがこちらはみかわし率が上昇します。攻撃の手数が減るためこちらは余裕があれば…。
だいばくはつは物理攻撃
ガードや防御、メタルキングガードなどが有効です。特にメタルキングガードはダメージを大幅に抑えることが出来るため、メタルキングの盾をお持ちであれば是非使ってみてください。
倒すおすすめの順番
キングスイカ岩>ドラゴンガイア≫セキバーンの順に倒すのがおすすめです。キングスイカ岩の物理攻撃がかなり痛く一番先に倒すのがおすすめです。また1体倒すと行動回数が2回に増えるため、キングスイカ岩を倒す前にドラゴンガイアのHPも赤になるまで削っておくと楽になります。
有効な状態異常
セキバーンへの眠り・混乱・麻痺は低確率ですが有効です。確率が低いため狙うほどではないと思います。
おすすめパーティ編成例
特級職PT | |||
---|---|---|---|
![]() ゴドハン | ![]() ゴドハン | ![]() ニンジャ | ![]() ニンジャ |
特級職PT(コスト380) | |||
![]() ゴドハン | ![]() ニンジャ | ![]() ニンジャ | ![]() 大神官 |
基本職PT | |||
![]() 盗賊 | ![]() 盗賊 | ![]() 盗賊 | ![]() 僧侶 |
- 特級職コスト制限なしの場合は難易度は高くないため回復役は不要です
- 基本職「盗賊」の「野盗の心得」が優秀です
- 基本職・コスト制限に挑戦する場合は回復役1人は入れておきましょう
- 基本職・コスト制限に挑戦する場合長期戦になるため呪文攻撃はNG
事前準備・耐性のある装備品
状態異常 | 属性系 | 系統系 | その他 |
まもりのたて
ビッグシールド
猛毒耐性
怯え耐性
転び耐性
メラ属性耐性
水系耐性
ドラゴン系耐性
植物系耐性
呪文耐性
ブレス耐性
みんなの攻略動画(タップで再生)
- 清めの修練場を全ミッション安定攻略!基本職縛りもこれで簡単!5390
- 清めの修練場ミッションコンプリート攻略!五の清めのミッションが鬼畜だが安定攻略をご紹介します!4030
- 清めの修練場 最大の難関である前の社・中の社の基本職攻略を2本立てでご紹介します!2720
- 清めの修練場コンプ攻略!最難関の3の基本職攻略と4〜6の簡単攻略をご紹介します!2680
- この構成安定で強すぎる!?全て同じパーティで清めの修練場を初見で全クリしてみた2010
- 清めの修練場に初見で挑戦!【3周年スタート組】【3.5周年】1730
- 基本職縛りは聞いてた通りかなり辛い!清めの修練場四と五に挑戦!【3周年スタート】【3.5周年】1710
- スクルトなしで清めの修練場の最難関、基本職縛りを完全攻略!1640
- また来た基本職縛りは●●が有ったら超ラクチン【清めの修練場三の清め】1620
- 最強の難易度!呪文を無理やり通す!?清めの修練場、五の清め攻略!※一部ネタバレあります970
- 清めの修練場!基本職縛りみなさんやりましたか?無課金ギャル勇者がいく!770
- かけらを集めて一気に6の清めまで!嫁の清めの修練場一気狩り!久々、基本職に嫁泣くー!530