14章9話「ヘルミラージュ」攻略・弱点倍率|仲間・武器防具不可の単騎バトル

O-Jittchi 7件
ドラクエウォークの「14章9話/14-9/選ぶべき道」のボス「ヘルミラージュ」攻略・弱点倍率とおすすめ武器を掲載しています。攻撃パターンをはじめ、有効な状態異常もまとめていきますので、勝てない場合の参考にしてください。
14章攻略リンク

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
古代の遺跡攻略リンク

古代の遺跡

キラージャマー

キラーゾーン条件

こころボックス
注目のこころS

キラーマシン2

評価と使い道

スノーエルダー

評価と使い道

サイクロプス

評価と使い道
ストーリー関連解説記事

ボーナスダンジョン

導きの足跡

14章周回武器例

かけら集め方

全こころ一覧

こころ集め
別の章(ストーリー)を選択

8/25 更新済

新しい情報が判明した場合、記事を追記することがあります。

14章9話「選ぶべき道」動画


▲初見プレイ時のものを掲載していることが多いです。ご了承下さい。

弱点耐性一覧

3体の弱点耐性表

 

エレメ

1500

1.10

0.65

1.10

1.20

1.10
-
0.75
調査
不可
エレメ

10000

1.60

0.75

0.90

0.70
--
0.90

1.10
エレメ

1500

1.10

0.65

1.10

1.20

1.10
-
0.75
調査
不可
◎:大弱点
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)

弱点倍率・最強火力ランキング!

武器で習得するスキルは使用不可

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:850
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職60
各敵:上級職90、特級職60
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職60の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職60の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

武器で習得するスキルは使用不可

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方

攻撃パターン・有効な状態異常

↓タップで情報切り替えができます↓


ましょうぐも

ヘルミラージュ

ましょうぐも

HPと系統

HP約1500
系統エレメント系

有効な状態変化

単騎武器なしバトルおとも相手には有用度が低いため割愛させていただきます。


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減


守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

攻撃パターン

行動回数
1回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約60
ドルクマ対象:
属性:ドルマ属性
ダメ:約70

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

HPと系統

HP約10000
系統エレメント系

有効な状態変化


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了
調査不可

幻惑

攻撃減


守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

攻撃パターン

行動回数
1-2回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約70
いなずま対象:全体に物理攻撃
属性:デイン属性
ダメ:約80
バギマ対象:全体に呪文攻撃
属性:バギ属性
ダメ:約70
予兆1補足:「天候が悪くなり始めた」
補足:3ターン後に予兆2が発生する
補足:ターンの更新時に発生
予兆2補足:「黒い暗雲が周りに漂いはじめた」
補足:3ターン後に最悪の天候になる
補足:ターンの更新時に発生
最悪の天候対象:敵全体に補助効果
補足:攻撃力1段階アップ
補足:守備力1段階アップ
補足:呪文威力1段階アップ
補足:ターンの更新時に発生
最悪の天候時のみ使用
巨大ないなずま対象:全体に物理攻撃
属性:デイン属性
ダメ:約180
補足:確率で感電
バギクロス対象:全体に呪文攻撃
属性:バギ属性
ダメ:約150

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン中央
1通常通常ドルクマ
2通常バギマ通常
3ドルクマ通常通常
予兆1
4通常いなずま通常
5通常バギマ通常
6通常通常ドルクマ
予兆2
7通常通常通常
8通常バギマ通常
9通常通常ドルクマ
最悪の天候になる
10通常巨大ないなずま通常
11ドルクマ通常
いなずま
通常
12通常通常
バギクロス
通常
13通常通常
通常
通常
10 に戻る

上記は一例で固定パターンではなく、ある程度のランダム行動を確認しています。

HPと系統

HP約1500
系統エレメント系

有効な状態変化

単騎武器なしバトルおとも相手には有用度が低いため割愛させていただきます。


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減


守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

攻撃パターン

行動回数
1回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約60
ドルクマ対象:単体に呪文攻撃
属性:ドルマ属性
ダメ:約70

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

主人公単騎バトルの第2弾です
仲間は参戦しない
・装備は ひのきのぼう のみ(強制的に変わる)
職業こころで習得するスキルで攻撃・回復
武器や防具の効果は得られません
コツをつかめば難易度は低め
被ダメージが少なく、攻撃手段の確保が最大の課題
こころで習得できる攻撃手段は記事内参照
職業はゴッドハンドが最もおすすめ
スカラで守備力UPすれば物理攻撃はほぼ完封可
HP回復はあまり気にしなくてもOK
左右を先に撃破すれば残りHPはかなり余裕あります
長期戦はなるべく避ける
敵全体の火力が上がるので形勢逆転されやすい
状態異常を狙うよりも速攻討伐を狙いましょう

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

14章8話~10話は主人公1人の単騎バトル


14章8話以降は特別な制限のあるボス戦です。
簡単な比較一覧表をまとめました。

ボス戦仲間3人装備こころ
14章6話まで
14章8話
14章9話
14章10話

14章9話では…


武器防具を装備することができません
そのため、職業固有スキルこころで習得するスキルを活用して戦うことになります。

  • ステータスに反映される項目
    ・永続パッシブ ・こころ ・心珠 ・こころ道
    ・なかまモンスター効果

おすすめの職業

14章8話~10話は主人公1人の単騎バトルです。
そのため、従来とは異なる立ち回りを考える必要があります。

特級職おすすめの攻略法

ゴッドハンド
おすすめ度:★★★★★
耐久力が高く、ばくれつけんが使いやすい
スカラを使用すれば、物理攻撃をほぼ無力化可能

大魔道士
おすすめ度:★★☆☆☆
バイシオン×2⇒コキュートスで一撃必殺

大神官
おすすめ度:★☆☆☆☆
回復・補助は万全でも火力不足は否めず

ニンジャ
おすすめ度:★★★☆☆
威圧・強3段階からの大海の浪漫で一撃必殺狙えます

魔剣士
おすすめ度:★★★★☆
因果の極みコキュートスで超撃必殺

こころで習得する攻撃スキル(一部抜粋)

こころで習得できる攻撃手段で、有用度が高そうなスキルを抜粋しました。

こころで習得する攻撃スキル
こころスキル名属性威力編成例

ドランゴ
竜のはやぶさ斬り単体
500%
タップ

クロコダイン(覚醒)
獣王会心撃単体
350%
タップ

魔勇者アンルシア
絶対零刀複合(単)
180%
タップ

碧落天バリゲーン(覚醒)
ばくれつけん単体
340%
タップ

蒼茫天グリザード(覚醒)
コキュートス複合(全)
350%
タップ

スライムヒーローズ(覚醒)
スラスラッシュ全体
200%
タップ

キラーアーマー
キングダムソード全体
210%
タップ

おすすめのこころ編成例

おすすめのこころ編成例

おすすめのこころ編成例

おすすめのこころ編成例

おすすめのこころ編成例

おすすめのこころ編成例

おすすめのこころ編成例

表右側のタップを選択すると、おすすめこころセットが表示されます。

職業で習得する攻撃スキル(一部抜粋)

上記のこころを所持していない場合は、職業固有スキルを活用して挑戦してみましょう。

特級職スキル名威力など

ゴドハン
超せいけんづき
まわしげり
単体:無属性体技360%
全体:無属性体技110%

大魔道士
ベギラゴン
メラミ
全体:ギラ属性呪文中ダメージ
単体:メラ属性呪文中ダメージ

ニンジャ
シノビカッター
ねむり打ち
全体:無属性斬撃260%
全体:無属性体技120%+眠り

魔剣士
しんくうは
いなずま斬り
全体:バギ属性体技120%
単体:デイン属性斬撃130%

中央はHP高めでも左右はワンパン余裕です

出現モンスターの最大HP
約1500約10000約1500

左右のましょうぐもは単体スキルでワンパンできる程度なので、まずは左右を倒して中央のヘルミラージュに集中しましょう。
長期戦に持ち込むと、最悪な天候になって敵が強化されるので、早めに中央のみの状況を作るのが最適解。

せっかくなのでロマン砲も…


魔剣士で因果の極みを使用してコキュートスを撃ってみました。
敵3体なので因果が溜まりやすく、比較的容易に5段階以上にすることができました。

敵の火力が低いので、被ダメージが増えても4ターン程度は耐えられます。

本家ロマン砲もワンパンできます




ニンジャで大海の浪漫を使用して獣王会心撃を撃ってみました。
こころ道を波道にすることで、元祖の底力を発揮することができました。

実践する場合は左右のおともを先に討伐しておくと、ロマン砲をやりやすくなります。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

防具が無効のため、こころ・心珠だけで対策が必要です。

バギ属性耐性

ドルマ属性耐性をみる

ドルマ属性耐性

防具が無効のため、こころ・心珠だけで対策が必要です。

エレメント系耐性

防具が無効のため、こころ・心珠だけで対策が必要です。

呪文耐性

クエストの概要・基本情報

14章9話「選ぶべき道」

推奨レベル特級職レベル50
かけら数3000個
報酬ジェム×200
バトル数1戦
適正属性
状態異常

14章の攻略と報酬まとめ

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

ストーリー第14章のタグ

「ストーリー第14章」の記事一覧

コメント (7件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.7 @Nanban1 1日前
    0
    0
    ゴドハンで戦鬼開放するだけで終わりました💦
    バッファロン・モヒカント・ブレア・覚醒鎧の騎士
    で、とにかく「体ダメージ」をあげて超せいけんづき
    で終わりました…かなり限定的ですが、雨の日なら
    クラーゴンSでさらに火力を上げられます
  • No.6 @Daihuku00 14日前
    4
    2
    大神官lv46で行けました!
    ドランゴ キラーアーマー クラーゴン アークデーモン(斬体火力とhp盛れる奴なら何でもいい)
    両端はキングダムソード2回すれば落ちるのでその後バッチリがんばれで勝てます
  • No.4 IVcCISU 20日前
    13
    2
    大神官オートで、自動でベホイミしつつ、ヒノキの棒で懲りずに30分ぐらい殴り続けたらいつの間にか終わってた。。。今までの戦闘で最長記録となったのは間違えない。
  • No.2 EWk3N3Y 22日前
    8
    32
    獣王会心撃と、ばくれつけんのこころ編成例にサイクロプス入っているの、いかがなものでしょう。9話まで進めれば確かに出ますし、ブレアとかに置き換えればいいだけではありますけどー。
    返信数 (1) 21日前
    • No.3 EQGUBJY 21日前
      12
      2
      武神の剛拳でバリゲーン必須に設定して心編成確認すりゃ良いだけじゃん?
      未所持の心外せるし誰でも最適編成確認できるよ
    返信する
  • No.1 IWl0cRA 25日前
    23
    12
    ジバリアが10%程度通りが良いようなので
    持っていればアバン先生の大地斬も使えます
    デスタムーア(マッチョ)、雪の女王、クロコダイン(覚醒)、アバン
    エレメント特攻(会心)と耐性(バギかジバリア特攻)の心珠
    クロコダインは会心撃にバギとデインどちらも10%耐性でお得

    こちらでもゴドハンの「もくそう」が活躍しました
    何気に制限向きのスキルですね
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×