No.7 KBaIdlA 2023年8月17日
10
32
以下の構成でクリアできましたが、参考程度に。
・ゴッドハンド(黒嵐のツメ、虹枠:竜騎将バラン、黄枠:スラリンガル、赤黄枠:メタルエンゼル、赤枠:デュラン、こころ道:右寄せ)
・魔剣士(みわくのリボン、虹枠:スラリンガル、赤紫枠:覚醒竜王、赤紫枠:暗黒神ラプソーン、赤紫枠:竜魔人バラン、こころ道:右寄せ)
・大魔道士(光創神のつえ、虹枠:ワイトキング、紫枠:覚醒りゅうおう、黄紫枠:スラリンガル、黄紫枠:冥獣王ネルゲル、こころ道:左寄せ)
・大神官(エンジェルロッド、虹枠:スーパーテンツク、緑枠:セラフィ、青緑枠:ユニコーン、青緑枠:シドー、こころ道:左寄せ)
HPは全員1000以上、水系とドラゴン系の耐性をできるだけ盛り、あとはヒャド耐性とイオ耐性を少し付ける感じ。
攻略としては、ゴッドハンドのテンペストブロウ改と大魔道士の女神の閃光で敵2体の攻撃力を下げるのがポイント。
わかめ王子はHPが減ると攻撃力アップのバフを入れてくるけど、少なくとも攻撃力アップなしの状態を維持できるように。
わかめ王子から倒すようにし魔剣士はひたすらセクシービームを打つ。
運が良ければわかめ王子にはセクシービームで魅了が入る。
多段攻撃も結構あるので、ゴッドハンドが騎士道精神で攻撃を受け、大魔道士は攻撃減を更新し続ける。
攻撃減の必要がない時はゴッドアローで攻める。
わかめ王子を倒した後もギルギッシュへの攻撃力ダウンを維持しつつ、余裕があればスカラを全員にかけておけば物理攻撃をほとんど喰らわなくて済む。
大神官は基本回復だけど、余裕がある時につるぎの演舞、スカラ等で味方にバフを入れる。
光創神のつえの女神の閃光が1度に2体の攻撃力ダウンを入れられるのでかなり有効的だった。

返信コメント(1件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.20 IVQSACU 2023年8月17日
    4
    4
    光創神のつえと黒嵐のツメは使っていたのですが倒せず、こちらを参考にさせてもらったらなんとか倒せました。(もう一回やって倒せる気がしないです。)
    スラリンガル、メタルエンゼルは初めて使いました。

    ・ゴトハン 黒嵐:騎士道精神 テンペストブロウ改 スカラ
    ・大神官 ダンロ:ぱふぱふ ヘナトス ボルテージダンス
    ・大神官 肉球:ぱふぱふ まもたて スカラ
    ・魔剣士 光創神:女神の閃光 ゴッドアロー
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト