No.51 QkAIkmg 2023年9月9日
3
1
何回か失敗の上で本日クリアできましたが(雫は使用なし、若葉数枚のみ)魅了とヘナトスがないとクリア難易度がだいぶ変わるかなと思いました。

ゴット 58:マスドラの槍(あぶない水着(ぱふぱふ魅了))
ニンジャ60:ダンロ(ぱふぱふ魅了)と(ヘナトス(わるぼう)
大魔道 58:ドラゴンの杖(あぶない水着(ぱふぱふ魅了))(ヘナトス(ギルギッシュ))
大神官 59:エンジェルロット(あぶない水着(ぱふぱふ魅了))(ヘナトス(ギルギッシュ))

みんドラさんの攻略通りギルギッシュ→わかめの順番でOKですが
防御耐性は後半わかめ攻撃に合わせて水系およびイオ系の耐性が良いです

魅了は失敗もありますが比較的わかめには入ります(体感1/2)ただギルギッシュに起こされることもしばしばありますがそれでもわかめ攻撃なしのターンがあることは助かります(特に後半)

ギルギッシュへのヘナトス攻撃減2段階継続は必須ですが、もっと大事なのはわかめへのヘナトス攻撃減2段階も必須です。そのため、ヘナトス要員を2名、大魔道のドラゴンの杖による竜の暴風による攻撃減
の3名体制で常に2匹とも攻撃減が継続するようにしたら安定しました

後半わかめのコミックソングはほぼ休みになるので守盾もいりますが、守盾と攻撃減の両方が切れそうになったら迷わずヘナトス優先がよいです。敵の攻撃力が元に戻ったタイミングで大海の大嵐や連続わかめビンタが来ると1ターンで壊滅(全滅)の恐れもあります

わかめ1匹だと3回攻撃になりますが、ヘナトスとドラゴンの杖による3名体制で必ず攻撃減2段階は継続させることが鍵です。あとは合間に魅了も入れつつぶった切るだけでクリアできます

魅了攻略ができない方は、踊るほうせき(覚醒)の「メダパニーマ」もある程度成功しました(わかめと竜ともに)ただ、魅了より成功率が低かったので魅了がない場合の保険で持っていくくらいかと思います

ただやはり魅了がないと後半わかめは苦労すると思いますが攻撃減2段階継続できてればギリ耐えれると思います
あと、ドラゴンの杖ある人は是非使いましょう。竜の暴風がバギ属性で攻撃減もあるのでとても相性がいいです。

返信コメント(0件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×