エスタークの攻略・弱点倍率【ギガモンスター】
新ギガモン「エスターク」登場
四天王メガモン3体が復刻
闇の雷と破邪の光イベント
新武器「水竜の短剣」
ほこら「魔改造プロトキラー(強)」
メインストーリー16章
シルバリヌスの弱点【魔界の香水】
ツチノコバイパーの出現・乱入条件
新特級職「魔人」!二刀流!
二刀流に相性の良い武器の組み合わせ
ギガモン | |||
---|---|---|---|
2/6まで エスターク | こころ | こころ(覚醒) | 覚醒の目安 |
解説記事 | |||
ギガモンとは? | ギガルーラP | ゲージの貯め方 | ダメージ効率の比較 |
助っ人の仕様 | ゾーマの心珠 | エスタークの心珠 | - |
復刻時 | |||
復刻ギガメダル | - | - | - |
目次
1/15 ギガアタックボーナスが更新
- 斬撃・体技スキルボーナス:+3P
超弱点+斬撃・体技の場合は+15P。つるぎの演舞は8+3=11P。また、女神セレシアのつるぎのような攻撃と回復が同時に発動する場合、10+3=13Pとなります。
1/4 再更新
- 馬車キャラで超弱点を狙う編成例を追記
1/3 再更新
- 超弱点向けパーティ編成例を追記
1/2 再更新
- 敵の行動パターンの補足情報を追記
- 呪文反射の解除方法
- ふきとばし対策について
- その他、記事内の軽微な修正など
1/1 ひかりのまもりと記載していた点について
記事公開直後、いてつくはどうガードをひかりのまもりと記載しておりましたが、まもりのたて効果はなく、単なる「いてつくはどうガード」でした。申し訳ございません。
開催期間 | 2025/1/1(水)8:00~2/6(木)14:59 |
補足 | ※期間限定 |
※最終日は1回目の出現時間で終了(人によって変わるので注意)
※ギガルーラ×1000Pがあれば、何度でも挑戦可能!
1回目 | |
---|---|
エスターク | 【予兆】8:00~9:00の間から3時間 |
【出現】11:00~14:59の間の3時間 | |
2回目 | |
エスターク | 【予兆】17:00~18:00の間から2時間 |
【出現】19:00~22:59の間の3時間 |
弱点倍率・最強火力ランキング!
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
※開幕全属性耐性を付与するため、初期表示は全耐性+1にしています。
※呪文&ブレス武器が含まれていますが、あまりおすすめできません。
通常時 | 全属性耐性1UP | 全属性耐性2UP |
パーティ編成や意見交換(コメント欄へ) |
汎用性版とツールの使い方↓
最強火力ランキング | |
---|---|
汎用版 | 使い方 |
宝の地図(魔王の地図) | |||
---|---|---|---|
闇の覇者 りゅうおう | 究極進化 エビルプリースト | 魔王 バラモス | 暴嵐天 バリゲーン |
灼爍天 ブレア | - | - | - |
宝の地図(ボス) | |||
黒竜丸 | ハヌマーン | 大怪像ガドンゴ | - |
ギガモン | |||
2/6まで エスターク | - | - | - |
メガモン | |||
1/30まで 異界の捕食者 | ? | - | - |
復刻 ※2025/1/30(木)まで | |||
暴嵐天バリゲーン | 豪氷天グリザード | 灼爍天ブレア | - |
ご当地 ※終了予告なし | |||
あやシイタケ | もじゃらきラクーン | とろろ将軍 | あらくれパンダ |
ご当地メガモンの出現地域 | |||
半常設 | |||
終了予告なし ドラゴン・ウー | 終了予告なし 水竜ギルギッシュ | 終了予告なし トロル | 1/1~どこでも限定 怪蟲アラグネ |
停止中 ドラゴン | 停止中 ゴーレム | 停止中 おにこんぼう | 停止中 ナウマンボーグ |
停止中 アンクルホーン | 停止中 マッスルガード | - | - |
強敵 | |||
魔改造プロトキラー | - | - | - |
ほこら | |||
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません | |||
制限(0回/1回) メガトンケイル 終了明記なし | 制限(1回) やつざきアニマル 終了明記なし | 制限(1回) せつげんりゅう 終了明記なし | 制限(1回) ホースデビル 1/30(木)まで |
天気のほこら (不可/1回) | 復刻 (使用不可) | ||
レッドイーター 終了明記なし | ブルーイーター 終了明記なし | まおうのつかい 終了明記なし | ゆきのじょおう 終了明記なし |
ほこら強 (不可/1回) | 半常設 | ||
ハデスナイト 終了明記なし | 鏡餅とさかへび 終了明記なし | 魔改造プロトキラー 終了明記なし | メタルつむり 終了明記なし |
解説系記事 | |||
こころ優先度 | 石板入手方法 | ルーラ | - |
高難度 | |||
超高難度 | - | - | - |
覚醒千里行 | |||
ホラービースト編 | エビルホーク編 | ランプのまじん編 | - |
試練の道 制限あり | |||
コスト制限500 じごくのつかい編 | コスト制限450 うごくせきぞう編 | コスト制限500 シルバーデビル編 | 魔剣士ボーナス よろいのきし編 |
コスト制限300 ヒイラギどうじ編 | - | - | - |
覚醒千里行(復刻開催) | |||
キラマ編 | キンスラ編 | あくま神官編 | アームライオン編 |
おどるほうせき編 | - | - | - |
コスト制限250 ボーンナイト編 | - | - | - |
錬金百式 | |||
スライム編 | ドラゴン編 | ゾンビ編 | 悪魔編 |
メインストーリー
16章の対象モンスター | ||
---|---|---|
16章2話 | 16章4話 | 16章6話 |
16章8話 | 16章9話 | 16章10話 |
15章の対象モンスター | ||
15章2話 | 15章4話 | 15章6話 |
15章8話 | 15章9話 | 15章10話 |
サイドストーリー | ||
15章S4話 | - | - |
14章の対象モンスター | ||
14章2話 | 14章4話 | 14章6話 |
14章8話 | 14章9話 | 14章10話 |
13章の対象モンスター | ||
13章2話 | 13章4話 | 13章6話 |
13章8話 | 13章9話 | 13章10話 |
古代の遺跡 | - | - |
12章の対象モンスター | ||
12章2話 | 12章4話 | 12章6話 |
12章8話 | 12章9話 | 12章10話 |
サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
11章2話 | 11章4話 | 11章6話 |
11章8話 | 11章9話 | 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
10章2話 | 10章4話 | 10章6話 |
10章8話 | 10章9話 | 10章10話 |
ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。
基本的な条件
①系統 | 汎用:なし 各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算) |
②守備力 | 汎用:1000 各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出) |
③弱点・耐性倍率 | 汎用:全属性等倍 各敵:▶こちらを参照 |
④スキル属性倍率 | 汎用:等倍 各敵:敵ごとに計算 |
⑤職レベル | 汎用:上級職90、特級職75 各敵:上級職90、特級職75 |
⑥基礎ステ | 汎用:上級職90、特級職75の基礎ステ(転職画面のもの) 各敵:上級職90、特級職75の基礎ステ(転職画面のもの) 詳細:▶こちらを参照 |
⑦「得」効果 | 汎用:含む 各敵:含む 詳細:▶こちらを参照 |
⑧永続効果 | 汎用:全職業分 各敵:全職業分 詳細:▶こちらを参照 |
⑨熟練度 | 汎用:熟練度10までの効果 各敵:熟練度10までの効果 詳細:▶こちらを参照 |
⑩武器 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 |
⑪攻撃力 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 |
⑫アクセサリ | 汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定 |
⑬こころ | 汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定 補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職) 補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職) |
⑭仲間効果 | 汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ 各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ 補足:特級職は、転職前の上級職の合算 |
⑮こころ道 | 汎用:火力/汎用性が高いと思われる方 各敵:火力/汎用性が高いと思われる方 詳細:▶こちらを参照 |
⑯防具 | ツールをご確認ください |
※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。
計算に含まない要素
心珠 | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
天地雷鳴士 (なかまモンスターの絆) | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
特定の武器に関する条件(例)
毒ダメUP武器 | 汎用:含む 各敵:含む |
天候補正 | 汎用:含む 各敵:含む |
※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。
スキルタイム(演出)ランキングTOP5【汎用版】
攻撃パターン・有効な状態異常
HP・守備力
- | HP | 守備力 | 経験値 |
---|---|---|---|
特 | 約1550万 | 1350 | 6万 |
並 | 約800万 | 675 | 6万 |
※ギガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
※ギガモンではお助けの参加はありません。
超弱点のラインについて
※「〇〇フォース」系(はかいのてっきゅう等のフォース付与)は属性ダメージ補正が半減されるため、下記表の倍程度は必要です。
※????系へのダメージで計算 ※エスタークの魔刃→エスタークへのダメージ+5% ※適応の腕輪→エスタークへのダメージ+5% ※超克の腕輪→エスタークへのダメージ+5% ※合計+26%→こころと武器防具の乗算 ※弱点倍率×属性UPが150%を超えれば「超弱点」になります (系統UP・エスタークUPも乗算に含める) ◆属性UPを上げる方法 ・こころ/装備/心珠の「〇〇属性ダメージ」 ・こころ/装備/心珠の「〇〇属性斬撃・体技ダメージ」 ・高位魔法戦士/大魔道士/魔剣士の「全属性ダメージ」 ・仲間モンスターの永続効果(18000歩族) →すべて加算です ※フォースブレイク(+1=1.2倍、+2=1.4倍)も対象です ※魔剣士のフォースチャージも対象です ※天地雷鳴士のなかまモンスターとの絆も対象です ※魔人の根絶やし(マインド)も対象です |
開幕から発動している全属性耐性を考慮すると、実質的にギラ・バギの2択です。
それでもかなり厳しいラインなので、職業固有特性のフォースブレイク(チャージ)・なかまモンスターとの絆・根絶やし(マインド)でステータス以外の属性・系統特効をアシストしないと超弱点まで届きません。
ギガモンの超弱点の作り方
有効な状態変化
眠り | 封印 | ||
麻痺 | 無効 | 休み | |
混乱 | 無効 | 魅了 | 無効 |
幻惑 | 無効 | 攻撃減 | |
毒 | 無効 | 守備減 |
:かなり入りやすい(実用的) :比較的入りやすい(狙ってみてもOK) :あまり入らない(実用的ではない) :全く入らない(無効) |
※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
1-3回行動 | |
いきなりスキル | |
いきなりスキル | 対象:敵自身に状態変化 効果①:攻撃力1段階アップ 効果②:全属性耐性1段階アップ 効果③:いてつくはどうガード |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 ダメ:約520 |
かがやくいき | 対象:全体にブレス攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約450 |
しゃくねつ | 対象:全体にブレス攻撃 属性:メラ属性 ダメ:約450 |
地獄の竜巻 | 対象:全体に物理攻撃 属性:バギ属性 ダメ:約800 |
吹キトベ | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約600 補足:確定でふきとばし(3ターン) |
イオナズン | 対象:全体に呪文攻撃 属性:イオ属性 ダメ:約200 |
メラゾーマ | 対象:単体に呪文攻撃 属性:メラ属性 ダメ:約300 |
瞑想 | 対象①:敵自身に状態変化 効果①:不利な状態変化・状態異常を解除 対象②:敵自身に状態変化 効果②:攻撃力2段階アップ 効果②:全属性耐性2段階アップ 効果②:呪文反射を付与 効果②:ブレス反射を付与 補足②:反射は1回で効果が切れる |
予兆 | 台詞:エスタークの構えが天地を震わせる! 補足:次ターンに天上天下断獄斬を使用 |
天上天下断獄斬 | 対象①:全体に物理攻撃 属性①:メラ属性 ダメ①:約250 対象②:全体に物理攻撃 属性②:ヒャド属性 ダメ②:約250 対象③:単体に物理攻撃 属性③:無属性 ダメ③:約800 補足③:単体攻撃は確定で痛恨 |
※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。
※ダメージ値はお気に入りモンスターバフなしで記載させていただいております。
状態変化の詳細
状態 | 解説 |
---|---|
全属性耐性強化 | ・全ての属性ダメージの威力が20%減る (無属性以外の各属性スキルが対象) ・最大で2段階(40%)まで ・フォースブレイクで相殺できる |
いてつくはどうガード | ・いてつくはどうを防ぐ |
攻撃パターンの周期
行動① | 行動② | 行動③ | |
---|---|---|---|
1 | かがやくいき | 通常攻撃 | いてつくはどう |
2 | 地獄の竜巻 | 吹キトベ | - |
3 | イオナズン | 通常攻撃 | - |
4 | しゃくねつ | 通常攻撃 | - |
5 | しゃくねつ | 瞑想 | 予兆 |
6 | 天上天下断獄斬 | - | - |
7 | 地獄の竜巻 | - | - |
8 | かがやくいき | 通常攻撃 | メラゾーマ |
9 | イオナズン | 吹キトベ | - |
- | ▲ 4に戻る |
ギガアタックゲージ・ボーナスの効果
ボーナスポイント
最大値 | +15P(1/15時点) |
週ごとにボーナスを得られる行動は固定されています。今週は超弱点が最も多くポイントを稼げます。
1/15(水)17:00~1/22(水)14:59 | 加算値 | |
---|---|---|
物理攻撃 | 斬撃・体技スキルボーナス 補足:つるぎの演舞も対象 | +3P |
【ギガアタックチャンス時の状態変化】 1ターンの間、敵が受けるダメージがアップする |
1/1(水)8:00~1/8(水)14:59 | 加算値 | |
---|---|---|
超弱点 | 超弱点ボーナス 補足:弱点は対象外 | 超弱点 +3P |
【ギガアタックチャンス時の状態変化】 1ターンの間、会心率・じゅもんが暴走する確率がアップする | ||
1/8(水)17:00~1/15(水)14:59 | 加算値 | |
補助効果 | 補助スキルボーナス フォースバースト等は対象 アイコンは対象外 | +7P |
【ギガアタックチャンス時の状態変化】 HPが全回復する | ||
1/22(水)17:00~1/29(水)14:59 | 加算値 | |
会心・暴走 | 会心の一撃・魔力の暴走ボーナス | 会心+?P 暴走+?P |
【ギガアタックチャンス時の状態変化】 HPが全回復する | ||
1/29(木)17:00~2/6(木)14:59 | 加算値 | |
超弱点 補助効果 会心・暴走 | 超弱点ボーナス 補足:弱点は対象外 | +?P |
補助スキルボーナス フォースバースト等は対象 アイコンは対象外 | +?P | |
会心の一撃・魔力の暴走ボーナス | 会心+?P 暴走+?P | |
【ギガアタックチャンス時の状態変化】 以下の効果がすべて発動する 会心率・じゅもんが暴走する確率がアップ(1ターン) 敵が受けるダメージがアップ(1ターン) HPが全回復する |
基礎値
行動による基礎上昇値 | |
---|---|
超弱点表示 | +12P |
弱点表示 | +8P |
等倍表示 | +8P |
耐性表示 | +8P |
味方を回復(HP/状態異常) | +10P (1人でも+10P) |
味方を蘇生 | +5P |
強化(青) | +3P |
弱化(緑/紫) | +10P (成功時のみ) |
道具を使用 | 使用効果に準ずる |
基礎値が変更されています
より弱点をつくことが重要となり、回復行動のポイントも上昇しています。
複数攻撃は✖(1回のカウント)
- やしゃのこん4回攻撃は12P×4=48P→×
- やしゃのこん4回攻撃は12P→〇
連続で攻撃するスキルを使用した場合でも1回のカウントとなります。例えばアンコールで魔剣士2回攻撃、やまびこ、ニンジャの2回攻撃なども1回のカウント。
戦闘中の攻略のコツや注意点
攻略のコツ・注意点まとめ
① | 弱点属性はギラとバギ、無属性も◎ |
└ | 超弱点を狙うなら系統特効・フォースブレイク等が必須 |
└ | 天地雷鳴士を編成する場合は????系をお気に入りに |
② | 4つの腕輪を装備する |
③ | 物理武器が有効 |
└ | 中盤以降で呪文・ブレスが反射されるため使用時は注意 |
④ | 開幕からバフが付与される |
└ | 攻撃力1段階アップ、全属性耐性1段階アップ いてつくはどうガード |
⑤ | 1ターン目に、いてつくはどう |
└ | プレイヤー側のバフは解除される |
└ | 「エスタークの魔刃」「伝説の勇者の盾」でガード可 |
⑥ | 天上天下断獄斬は、順当に「におうだち」で対処 |
└ | 被ダメが痛いためゾンビキラーの攻撃減が安定に寄与 |
└ | 開幕に馬車キャラに肩代わりさせる |
⑦ | 「ふきとばし」はサマーメモリーで解除可能 |
⑧ | 耐性は????系耐性がおすすめです |
└ | こころ・装備の不足時は最大HP・属性耐性増やす |
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
パーティ編成例
回復2枚編成パーティ | |||
---|---|---|---|
盾・回復 | 攻撃 | 回復・補助 | 攻撃 |
守り人 | ゴドハン | 大神官 | 魔剣士 |
盾・回復 | 攻撃 | 攻撃・補助 | 回復・補助 |
守り人 | ゴドハン | ニンジャ | 大神官 |
【1週目・5週目・汎用火力型】超弱点狙いパーティ | |||
盾・攻撃挑発 | 回復・補助 | 攻撃(フォースチャージ) | フォースブレイク |
守り人 | 大神官 | 魔剣士 | 大魔道士 |
1週目と5週目で使える超弱点を出しやすくする編成です。 守り人が挑発で単体攻撃も引き受けて、パーティ全体を安定化させる狙いです。バトル終盤は大神官の回復をやめてにおうだち&アンコール3連発でダメージを稼ぎましょう。 ※5週目は????系ダメージ盛り魔人の根絶やし特化型編成でもOK |
被ダメが大きいため守り人やゴドハンがいると安心、回復役に大神官、あと1名を火力役として魔剣士や威圧・強目的でニンジャを編成しています。
天地雷鳴士を使う場合は、????系をお気に入りに
○○系へのダメージ+○% の効果(素質ごとの効果値) | |||||
---|---|---|---|---|---|
素質 | |||||
効果 | +20% | +15% | +10% | +7% | +5% |
お気に入り設定してるなかまモンスターと同じ系統へのダメージが上がります。(後述のいてつくはどう対策が必須です)
????系は特に恩恵が大きい!
こころ・装備・心珠で補正を増やしにくい????系ですが、職業固有特性で大きく与ダメを伸ばせます。
わたぼう・ワルぼう超でも+15%アップ
過去イベントで入手可能だったわたぼう超・ワルぼう超のタマゴを所持していたら、この機会にふかさせて、スタンバイさせておきましょう。
4つの腕輪を装備する
4つの腕輪ごとに異なるミッションをクリアすることで、エスタークへの特攻や耐性などのアクセサリが入手できます。
アクセサリ | 性能 ※最終進化時の性能です |
---|---|
適応の腕輪 | ・攻撃力+10 ・エスタークへのダメージ+5% ・スキルの斬撃ダメージ+2% |
超克の腕輪 | ・こうげき魔力+10 ・エスタークへのダメージ+5% ・じゅもんダメージ+2% |
変異の腕輪 | ・かいふく魔力+10 ・エスタークとの戦闘時スキルHP回復効果+3% ・スキルHP回復効果+1% |
調和の腕輪 | ・守備力+10 ・エスタークへの耐性+5% ・スキルの体技ダメージ+2% |
物理武器がおすすめ。呪文やブレスは△
バトル後半「瞑想」により、呪文反射とブレス反射を付与してくるため、基本的には物理武器を推奨します。
開幕から、エスターク自身にバフを付与
開幕、いきなりスキルで攻撃力1段階アップ、全属性耐性1段階アップ、いてつくはどうガードを付与します。
逆にプレイヤー側のバフは解除される
1ターン目に「いてつくはどう」がありますので、プレイヤー側に付与されている「いきなりスキル」などのバフは解除されてしまいます。対象の装備が限られてしまいますが、以下で防ぐことは可能です。
装備名 | 解説 |
---|---|
エスタークの魔刃 | ・いきなり「まどろむ災厄」 ・いてつくはどうをガードできる ・眠り以外の状態異常を防げる |
伝説の勇者の盾 | ・スキル「ひかりのまもり」 ・いてつくはどうをガードできる ・まもりのたて効果 |
被ダメが痛いため、ゾンビキラーで攻撃減を狙う
いきなりスキルや瞑想により攻撃力を常に上げてくるため、被ダメージがかなり痛いモンスターです。ゾンビキラーであれば、会心発生時に耐性を無視して攻撃減になるため、会心を盛って持たせておくとHP管理がしやすくなります。
馬車のキャラ(テリー等)で肩代わり
1ターン目の「いてつくはどう」は、馬車のキャラと入れ替えることで防げます(1人のみ)。先述した「ゾンビキラー」を始め、バフを解除されたくないキャラがいる場合は、馬車キャラで肩代わりさせることをおすすめします。
馬車 | |||
---|---|---|---|
馬車 | いれかえ活用例 | - | - |
スタンバイ仲間 | |||
テリー(馬車) | ロトの勇者 | - | - |
馬車テリーは超弱点15p稼ぎにも使えます
▲じぶんと入れ替えればギガアタック演出にも登場します |
アクセやこころは装備できませんが、心珠5つをギラ・バギで固めればエスタークが全属性耐性アップ時でも超弱点を出しやすいです。
ふきとばしが厄介…
「吹キトベ」の攻撃で確定でふきとばされます。「サマーメモリー」があると、ふきとばしを解除してくるため快適です。
メタルキングガードで対策できる
最大HP(現在HP)や守備力が最も高いキャラが狙われやすいので、2ターン目にメタルキングガードを使用しておくと、ふきとばしを回避できます。
アタックカンタでも対策できます
魔幻槍のアタックカンタでもふきとばし対策できます。
※反射(物理/呪文/ブレス)の解説
【原作ファン向け】低確率ですが寝ます
戦闘中のBGMからお察しいただけるかと思いますが、DQWのエスタークはドラクエ5がベースです。
トルネコの時代(ドラクエ4)ではないため、眠っている間に「あやしいひかり(被ダメ有)」などは使用せず、何も行動しません。
ギガアタックチャンスについて
ゲージ | 120P |
ダメージ | 99999ダメージ |
攻撃などの行動で左上の「ギガアタックチャンス」のゲージが溜まっていきます。溜まると強制演出が入り、99999の固定ダメージ!また1ターンにつき1キャラ1回までためることが可能です
ギガアタックチャンス決まると・・・
ダメージUP
敵弱体化
HP回復
敵が弱体化、こちらに強化バフ、全体回復のいずれかが発動します。
効果 | 効果 |
---|---|
ダメージUP | ・1ターンの間、継続 ・約10倍(通常攻撃の場合) ・約1.2倍(スキル使用の場合) ・プレイヤーの攻撃も上昇の可能性 ・呪文は対象外でした。 |
敵弱体化 | ・2ターンの間、継続 ・約5倍(通常攻撃の上昇率で調査) ・約1.1倍(スキル使用の場合) ・敵の、守備が「0以下」の可能性 ・呪文は対象外でした。 |
HP回復 | ・1回のみ ・700~800のHP回復 |
※効果が1~2ターンしか継続しない+ランダム性があるため、細かい倍率を調べることが困難です。膨大な時間がかかります🙇
※単純な倍率UPだけでなく、こちらの攻撃上昇や敵の守備低下の可能性があります。
事前準備・耐性のある装備品
状態異常 | 属性系 | 系統系 | その他 |
まもりのたて,勇者姫の盾,伝説のかがやき,ウロボロスのまもり,おうごんのまもり,人馬一体のかまえ,ひかりのまもり,女神のまもり
眠り耐性
幻惑耐性
メラ属性耐性
ヒャド属性耐性
エスタークへのダメージ
????系へのダメージUP
????系耐性
呪文耐性
ブレス耐性
クエストの概要・基本情報
並 | 特 |
---|---|
上級職50 | 特級職65(制限) |
1300P | 1700P |
+1100P(1位) | +1700P(1位) |
総ダメ3000未満で減少 | 総ダメ25,000未満で減少 |
+130Pに減少 | +150Pに減少 |
ギガモンには「並」と「特」の2種類の難易度が設けられています。
※特級職の制限付き
「特ギガ」に参加するためにはPT平均レベルが特級職65以上を満たす必要があります。
※ペナルティもある
ランクにより総ダメージが条件を満たさない場合、討伐P及び順位ボーナスPが大幅に減少します。
事前情報
こころ赤色
いてつくはどう
瞑想で呪文&ブレス反射
瞑想を使うとエスタークの攻撃力と全属性体制が2段階上昇し、呪文・ブレスを反射するようになります。
地獄の竜巻で全体に800ダメージ
全体に800ほどの大ダメージです。
天上天下で全体に300×2と単体900ダメージ
全体に約600ダメージを与えた後に、単体に900ダメージを与えます。
勝利報酬と累計討伐報酬でエスタークの心珠ボックスを入手できる
エスタークに勝利することで限定の心珠ボックスを入手することができます。
プッチ・エスタークともに覚醒あり
累計討伐報酬で宝珠を手に入れることで、プッチとエスタークどちらも覚醒が可能です。プッチは57,500P、エスタークはいつも通り10万Pで覚醒することができます。
討伐&順位ボーナス一覧
並ギガ | 1300P | 特ギガ | 1700P |
ギガモンを倒した時に討伐Pと順位ボーナスが得られます。例えば、「特ギガ」の「1位」だった場合は3400Pとなり、順位が下がるにつれてボーナスは減少します。
ギガモン討伐P一覧
順位 | ||
1位 | 2400(+1100) | 3400(+1700) |
2位 | 2350(+1050) | 3310(+1610) |
3位 | 2300(+1000) | 3230(+1530) |
4位 | 2250(+950) | 3140(+1440) |
5位 | 2200(+900) | 3060(+1360) |
6位 | 2030(+730) | 3020(+1320) |
7位 | 1990(+690) | 2990(+1290) |
8位 | 1960(+660) | 2960(+1260) |
9位 | 1930(+630) | 2920(+1220) |
10位 | 1890(+590) | 2890(+1190) |
11位 | 1890(+590) | 2890(+1190) |
12位 | 1890(+590) | 2890(+1190) |
13位 | 1890(+590) | 2890(+1190) |
14位 | 1890(+590) | 2890(+1190) |
15位 | 1890(+590) | 2890(+1190) |
16位 | 1810(+510) | 2720(+1020) |
17位 | 1810(+510) | 2720(+1020) |
18位 | 1810(+510) | 2720(+1020) |
19位 | 1810(+510) | 2720(+1020) |
20位 | 1810(+510) | 2720(+1020) |
21位 | 1720(+420) | 2550(+850) |
22位 | 1720(+420) | 2550(+850) |
23位 | 1720(+420) | 2550(+850) |
24位 | 1720(+420) | 2550(+850) |
25位 | 1720(+420) | 2550(+850) |
26位 | 1640(+340) | 2210(+510) |
27位 | 1640(+340) | 2210(+510) |
28位 | 1640(+340) | 2210(+510) |
29位 | 1640(+340) | 2210(+510) |
30位 | 1640(+340) | 2210(+510) |
エスタークの心珠ボックス
①ギガモン「エスターク」の討伐時にドロップ
討伐に成功すると、順位に応じて「エスタークの心珠ボックス」がドロップします。
特ギガ | |
---|---|
1位 | エスタークの心珠ボックス×6 |
2~3位 | エスタークの心珠ボックス×5 |
4~5位 | エスタークの心珠ボックス×4 |
6~10位 | エスタークの心珠ボックス×3 |
11~20位 | エスタークの心珠ボックス×2 |
21~30位 | エスタークの心珠ボックス×1 |
並ギガ | |
1~3位 | エスタークの心珠ボックス×3 |
4~20位 | エスタークの心珠ボックス×2 |
21~30位 | エスタークの心珠ボックス×1 |
②ギガモン「エスターク」の討伐P報酬
合計 | エスタークの心珠ボックス×28 |
ギガモン「エスターク」を倒して、討伐Pを稼ぐことで貰える報酬の中にも含まれています。
「エスターク」の討伐P報酬 | |
---|---|
11,000P | エスタークの心珠ボックス×2 |
18,000P | エスタークの心珠ボックス×2 |
29,000P | エスタークの心珠ボックス×2 |
47,500P | エスタークの心珠ボックス×2 |
70,000P | エスタークの心珠ボックス×2 |
120,000P | エスタークの心珠ボックス×2 |
130,000P | エスタークの心珠ボックス×2 |
140,000P | エスタークの心珠ボックス×2 |
150,000P | エスタークの心珠ボックス×2 |
160,000P | エスタークの心珠ボックス×2 |
170,000P | エスタークの心珠ボックス×2 |
180,000P | エスタークの心珠ボックス×2 |
190,000P | エスタークの心珠ボックス×2 |
200,000P | エスタークの心珠ボックス×2 |
エスタークのこころ変更点・比較
▶覚醒後 | ▶覚醒前 |
※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。
地獄の帝王エスターク(覚醒) | ||||
---|---|---|---|---|
HP | 152 | 攻魔 | 22 | |
MP | 66 | 回魔 | 22 | |
力 | 166 | 素早 | 115 | |
守 | 87 | 器用 | 101 | |
特殊効果 | ||||
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+15% メラ属性斬撃・体技ダメージ+9% 会心率+6% みかわし率+7% ガード率+7% 会心率+1%【二刀】 ターン開始時HPを30回復する ターン開始時MPを15回復する |
主な変更点
覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。
- コスト109→167
- HP112→152
- ちから122→166
- まもり64→87
- すばやさ91→115
- きようさ79→101
- そのほか、全ステータス上昇
- スキルの斬撃ダメージ→斬撃・体技ダメージ
- ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10%→15%
- 会心率+4%→+6%
- 眠り耐性-50%→なし
- 特殊効果「みかわし率+7%」追加
- 特殊効果「ガード率+7%」追加
- 特殊効果「会心率+1%【二刀】」追加
- 特殊効果「ターン開始時HPを30回復する」追加
- 特殊効果「ターン開始時MPを15回復する」追加
実際の攻略動画
みんなの攻略動画(タップで再生)
- ギガモンエスタークの弱点と1位攻略法!ある装備で安定感抜群になります!13050
- エスターク ギガモン フルオート 攻略 弱点 覚醒【ドラゴンクエストウォーク】【DQW】【DQウォーク】【ウォーク】8410
- 新春ギガモンエスタークが楽しすぎるっ!!!6490
- ギガモンのために武器出るまで🔥今年初の出るまでガチャは果たして…|新春2025エスターク装備ふくびき|エスタークの魔刃|天上天下断獄斬4480
- エスタークの魔刃が強すぎた…!! ギガモン戦無双します!!【DQW】3350
- みんなからしたら大した事ではないかもしれない。でもコレが俺の全力。ギガモン・エスターク攻略。2910
- 初見で全滅勇者複数?ギガモンスター特ギガのエスタークを初見攻略2800
- 元日ギガモン決戦 あけましてエスターク!!!2800
- 今夜は大怪獣バトルの予感、、、 ギガモン対戦&大量お別れ飲み会2680
- 天地雷鳴士ってギガモンエスターク戦で実は最強なんじゃないか説を検証2380
- ギガモンエスタークガチバトル & 土曜日宅飲み生放送!2330
- はつゆめ復刻🔥狙うは水晶🔮エスターク持ってギガモンれっつらごー💨2030
みんなの攻略パーティ
吹き飛ばし対策 エスターク安定編成 1/3 05:57 OVmIQmk | 20 | |
一発逆転 1/9 22:26 EIBjlnc | 2 |
ギガモンスターのタグ
エスタークの覚醒の条件と目安|1日に稼ぐ討伐ポイント 1/19 12:54 k7979 | |
ギガルーラポイントの入手&確認方法|最大上限・効率的な貯め方 1/4 20:18 k7979 | |
エスタークの心珠ボックスの入手方法と効果・ドロップ数 1/2 20:48 k7979 | |
ギガモン攻略・弱点倍率一覧|出現スケジュール 1/2 14:22 k7979 |