バルザックビーストの攻略・弱点倍率【メガモンスター】

421件
ドラクエウォークのメガモン「バルザックビースト」の攻略と弱点をまとめています。出現場所、参加方法、報酬なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

2/26 更新済

新しい情報が判明した場合、記事を追記することがあります。

通常2025/3/12(水)15:00~4/10(木)14:59 ※更新日
どこでも2025/3/12(水)15:00~4/10(木)14:59 ※更新日
補足※期間限定系

※レティス・じげんりゅう・だいおうイカは4/30(水)14:59まで出現。
※ドラゴン・ウー・マッスルガード・おにこんぼう・アンクルホーン・ナウマンボーグ・ドラゴン・トロルは一時期的に停止中

3/12(水)~4/10(木)のスケジュール

プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。

1回目

シャッフル枠
【予兆】6:00~7:00の間の1時間
【出現】7:00~10:00の間の2時間
2回目

メイデンドール
【予兆】10:00~11:00の間の1時間
【出現】11:00~14:00の間の2時間
3回目

復刻枠
【予兆】15:00~16:00の間の1時間
【出現】16:00~19:00の間の2時間
4回目

復刻枠
【予兆】20:00~21:00の間の1時間
【出現】21:00~24:00の間の2時間

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
100%=等倍です。ドルマ等倍以外は耐性。

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
--
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン
----
復刻 (4/30<木>まで)

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)覚醒対象


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
使用不可

ゲリュオン

終了明記なし
-
ほこら強 (不可/1回)復刻
 (使用不可)
半常設

ヤムチャ

終了明記なし
-
ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
高難度

高難度
(バレンタイン2025)
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職80
各敵:上級職90、特級職80
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約270000
最大HP約540000

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減


守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約350
じゃあくなはどう対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約180
効果:確率で攻撃力1段階ダウン
効果:確率で呪文威力1段階ダウン
効果:確率で呪文耐性1段階ダウン
効果:確率で怯え
補足:攻撃力or呪文威力の低下はステ依存
メラゾーマ対象:単体に呪文攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約450
ひのたま対象:全体にブレス攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約350
ベギラゴン対象:全体に呪文攻撃
属性:ギラ属性
ダメ:約350
HP70%以下で追加
進化の秘法の力対象:敵自身に補助効果
効果:攻撃力1段階アップ
効果:守備力1段階アップ
効果:悪い確率ガード1段階アップ
効果:進化1段階アップ
補足:進化は継続5ターン
マヒ連撃対象:単体に物理攻撃×2回
属性:無属性
効果:確率で麻痺
ダメ:約300×2

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

状態変化の詳細

状態解説



進化
守備UP、呪文耐性UP、全属性耐性UP
・進化Lv1:守備+10%、呪文耐性+10%、全属性耐性+10%
・進化Lv2:守備+20%、呪文耐性+20%、全属性耐性+20%
・進化Lv3:守備+30%、呪文耐性+30%、全属性耐性+30%
・進化Lv4:守備+40%、呪文耐性+40%、全属性耐性+40%
・攻撃を受けることでレベル上昇
・最大レベル4
・最大レベルで「まもりのたて」効果

悪い確率ガード
100%未満の効果の発生率・付与効果の成功率低下
・対象は攻撃・状態異常・悪い状態変化
・最大で2段階まで
・会心、暴走、 直撃も対象

悪い確率ガードは、オムド・レクスのときに登場したものです。会心とか直撃などが入りにくくなります。

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン行動①行動②行動③
1じゃあくなはどうひのたまメラゾーマ
2ひのたまメラゾーマ-
HP70%以下
3進化の秘法の力じゃあくなはどうベギラゴン
4ベギラゴンメラゾーマメラゾーマ
5マヒ連撃ベギラゴンメラゾーマ
6じゃあくなはどうメラゾーマ通常攻撃
7マヒ連撃メラゾーママヒ連撃
8ベギラゴンひのたまメラゾーマ
進化が1ターンだけ切れる
3へ戻る

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

バトル終盤はとにかくダメージが出しにくい
進化レベルに応じて敵の耐久が上がる
こちらの攻撃を受けると進化の段階が上がる
攻撃の手数は少なめにして、攻撃役への補助は多め
補助役が補助・弱化で効果的に立ち回るように
悪い確率ガードはオムド・レクスほど強くない
天使の断頭台の確定直撃などは影響をうけない
耐性は凱歌シリーズ+ルーンバックラーで間に合う
被ダメよりも与ダメを増やす方法が課題
回復役は1人でOK
けもの系耐性は増やしやすく大崩れしにくい
攻撃役は ドルマ無属性
終盤の全属性耐性は無属性だと影響を受けない
進化使用中はバフ盛りの一撃で与ダメを稼ぐ

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

パーティ編成例

呪文攻撃パーティ
回復・盾(全)回復・補助攻撃攻撃

守り人

大神官

大魔道士

魔剣士
物理攻撃パーティ
回復・盾(全)攻撃・盾(単)回復・補助攻撃

守り人

ゴドハン

大神官

魔剣士

敵の新効果「進化」や「じゃあくなはどう」により、物理、呪文ともに耐性がありますが、どちらかというと呪文の方がおすすめです。

けもの×メラ耐性を盛る(凱歌おすすめ)


被ダメージが気になる方は「凱歌シリーズ」+「ルーンバックラー」でけもの耐性+40%(メラ耐性+15%)を着用すると、大きく軽減できますので、おすすめです。

▼ けもの耐性のある防具へ

ドルマか無属性がおすすめ


ドルマが等倍で、それ以外は耐性があります。新効果「進化」の中に全属性耐性も含まれていますので、無属性武器が活躍します。メドローアなど。

開幕「まもりのたて」を


初ターンから攻撃減、呪文威力減、呪文耐性減、怯えの「じゃあくなはどう」を使ってきます。1ターン目は「まもりのたて」を発動しておくとその後が楽です。

いきなりスキルのまもりのたてもおすすめ。ぎんがや、しんぴの水晶、ぷにぷに等

HP70%以下で「進化の秘法の力」



進化の秘法の力で自身にバフをかけます。効果は上部の「攻撃パターン・有効な状態異常」をご覧いただければと思いますが、攻撃力アップに耐性上昇、会心や呪文の暴走などが効きにくくなります。

進化はLv4にしない



敵の守備力や呪文耐性・全属性耐性が大幅に上がるため、ほとんどダメージを稼げません。
進化は5ターンで効果が切れるので、Lv3以降は攻撃役の補助効果(バフ盛り)に専念した方が良いです。

ダメージを与えられず苦戦している場合は、進化を再び使用するまでの空白の1ターンに攻撃を集中させる戦略がおすすめ。

意外と呪文は暴走する


魔王オムド・レクスの時は確率系(会心率・暴走率・成功率など)がほとんど通用しませんでしたが、バルザックビーストには普段よりも若干低め程度の確率で成功します。
魔力の宝剣やラミアスのつるぎで無理矢理剝がしにいかなくても、成功率が極端にダウンすることはありません。

状態異常は成功しやすい


呪文耐性ダウン以外は無効ではないので、進化前にデバフ付与をしておくと終盤でも火力を出しやすくなります。
眠り・麻痺・魅了といった行動不能系の成功率は低いので、守備力ダウンを入れて物理攻撃役をアシストするのが有効です。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて,勇者姫の盾,伝説のかがやき,ウロボロスのまもり,おうごんのまもり,人馬一体のかまえ,ひかりのまもり,女神のまもり

メラ属性耐性

ギラ属性耐性をみる

ギラ属性耐性

けもの系耐性

呪文耐性

ブレス耐性

追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】

※バルザックビーストは他メガモンです。


▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
弱い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

強い方弱い方他メガモン
※1~3位※4位以下
25個25個15個15個
35個30個20個20個
50個40個30個25個
100個80個40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

推奨レベル特級職レベル50
難易度★★★
こころ バルザックビースト

メガモンスター攻略一覧

バルザックビーストのこころ性能

バルザックビースト
HP69攻魔7
MP37回魔7
140素早100
31器用96
特殊効果
こころ最大コスト4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10%
怯え耐性+7%
攻撃減耐性+7%

バルザックビーストのこころ評価

事前情報まとめ

事前情報をみる

難易度★3


推奨レベルは不明です。弱点も不明ですが、直近の武器は無属性や回復とかですので、予想が立てにくいですね。

こころ赤

じゃあくなはどう



全体にダメージを与えた後、休み系と呪文耐性ダウンを確認しました。

ひのたま



シンプルな全体攻撃。

進化の秘法



バルザック自身に守備力や悪い確率ガード(オムド・レクスの効果)などのバフ。

攻撃減が有効?


バルザック自身で下げたのか、プレイヤー側が下げたのかわかりませんが、攻撃減が入っていました。

実際の攻略動画


最新の武器を使用すれば、もっと効率的に討伐できますので、1つの攻略例として参考にしてください。


【動画で使用した武器】
妖精の円月輪(守り人)聖風のつえ(大神官)
ふしぎなタンバリン(大魔道士)ウロボロスのつえ(大魔道士)



【上記武器を選んだポイント】

  • 妖精の円月輪でひたすら呪文暴走を狙う
  • 聖風のつえで全体回復の呪文暴走を狙う
  • ふしぎなタンバリンで攻撃役の火力UP
    (暴走魔法陣&MPパサー要員なので耐性と最大MP重視で)
  • ウロボロスのつえは安定して高火力を出しやすい
    (メドローア以外の攻撃はしない)

みんなの攻略動画(タップで再生)

もっと見る

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

バレンタイン2024のタグ

「バレンタイン2024」の記事一覧

コメント (421件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.320 JxUnmHA 2024年3月1日
    22
    9
    星3でこのレベルの強さだと今後出てくるであろう星4のメガモンとかどんだけ面倒くさいのだろうか…
  • No.313 MEcEYwk 2024年2月29日
    0
    7
    状態異常付与の敵が多くなってきているため、「武器・スキル」のどこかに
    まもたて(いきなり)2ターンや、まもたて(スキル3段階以上)などの補足文言があると
    めっちゃ助かると思います。
    返信数 (1)
    • No.315 NAclZZk 2024年2月29日
      1
      7
      アイテムアイコン長押しすればリストが出るじゃない
    返信する
  • No.83 OFIgghM 2024年2月26日
    7
    19
    試してないからわからないけど
    会心必中&爆裂拳でイケたりしないかな?
    アレは守備力無視だから
    返信数 (4)
    • No.95 aEhEQnA 2024年2月26日
      1
      4
      Dバースト含めて試したいけど心がねぇ・・・
    • No.136 QHJXAgA 2024年2月26日
      12
      5
      多分2万~人によっては3万くらいまでは当たると思うけど、準備して2Tかけてこれだとつらい。
    • No.231 dEiXmXA 2024年2月27日
      4
      3
      秘法かかった状態からの、鬼殺し✕バフ✕威圧を最大限かけたニンジャで会心必中&大海の浪漫(ばくれつけん)で8万弱ダメ出たよ。
      ロマン砲じゃなかったら2万弱ってところ。
    • No.312 NAclZZk 2024年2月29日
      2
      4
      お試し攻略で試してる配信者がいたよ
    返信する
  • No.246 GEIXmCU 2024年2月28日
    20
    9
    ルカニが非常に効果的な敵なんだけど、ルカニ案外入らないですね…
    ここまで10戦近くしたけど3割程度しかルカニ入ってないです。
    多分他の方の攻略雑感見てる感じどうも下振れしてるっぽいんだけど、
    ルカニ専任を付けると実質3人で戦ってるようなものだし、ルカニ使うのが正しいのかもわからなくなってくる。
    セティア棍取れば攻撃しながら攻撃防御ダウン出来ますよってことなんだろうけどうーん…。
    返信数 (6)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.251 MhBHBRY 2024年2月28日
      14
      11
      会心でたって直撃出なきゃ10万くらいだろ
      どこがワンパンなんだ?
      だからバカの一つ覚えみたいに銀河ワンパンって言ってるやつが嫌われてるんだよ
      やるにしたって断頭台に欲望の魔神つけて気合ためした方がよっぽどましだわ
    • No.252 KARGQQU 2024年2月28日
      削除されました。
    • No.257 OCZJkBA 2024年2月28日
      4
      21
      > MhBHBRY
      いや、だから可視化できる確率で70%〜80%でワンパンなわけだろ。

      逆に確率が可視化されてないから成功率10%もないような状態異常を使った方法が『これが攻略でございます』とまかり通ってるのがおかしいって話だよ。

      どっちも認めるか、どっちも批判するか、もしくは成否率で優劣を判断しなきゃ嘘だろ。
    • No.286 @igroc 2024年2月28日
      8
      2
      ルカニ成功率は30%以上50%以下って感じでした
      物理3で解除無し編成なら狙う価値高いと思いますが
      かなり限られた条件でしか効率の良い選択肢にはならないでしょう
    • No.310 NAclZZk 2024年2月29日
      0
      2
      あえて草薙の剣使ってみては?
      ジバリア使わないだろ多分
    返信する
  • No.305 @Sagumen 2024年2月29日
    7
    4
    見間違いで無ければ、ルカニとか2段階デバフを秘法の1段階バフでシラフにされるのまあまあ腑に落ちない
    返信数 (1)
    • No.306 OCZJkBA 2024年2月29日
      0
      6
      シラフにした上に秘法の一段階バフも入れるのが今までのDQWの標準的なやり口だと思うので、むしろ甘くなったと思ってる。
    返信する
  • No.225 MZUYVxQ 2024年2月27日
    40
    18
    画面見ずにオートで倒す方法が知りたい。
    野良メガモンでポチポチしたくないよ。しかも時間かかるし
    返信数 (14)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.296 MZUYVxQ 2024年2月29日
      2
      2
      都合よく守り人の挑発が発動してくれれば安心だけど、発動率がまれにだから安定はしない。
      一番落ちそうなのって大魔道士より魔剣士な気がする。刀道進めるだけで呪文耐性がどんどん落ちていくから、メラ耐性盛ったところでメラゾーマ2連発で飛んできたら、全快でも落ちるから英雄等の回復は意味がない。
      本当、メラゾーマやっかい。
    • No.298 KGkJEXM 2024年2月29日
      3
      2
      参考PTで上がってる、さとりの杖*3守:守:ゴ +1大魔がおそらく一番楽
    • No.301 cxRCh5A 2024年2月29日
      7
      3
      さとり戦法はさすがにフルオートでも苦痛を感じるくらい戦闘が長引くから向かない人も多いだろう。

      10分くらいやった挙句2人怯えて1人麻痺って壊滅したのでそれ以降やってない。
    • No.303 dylSRVA 2024年2月29日
      2
      1
      守り人に持たせる武器としては草なぎの剣良いですよ。

      まもたて付きで守備減成功率+10%なので初ターンからルカニが撃ちやすく、オートでの動きはたまに守備減付きの地走り蒼光を使うので挑発と同時に狙え、進化後もレベル4に達するまでは守備減が入る可能性があるのでアタッカーが物理の場合は結構貢献してくれます。

      ニンジャに持たせて縛りや威圧と同時に守備減狙いでも。
    • No.304 @igroc 2024年2月29日
      0
      2
      メラゾーマ2連発って挑発以外で同じところに来ます?
      今のところ全部バラけてるのでステ参照なのではと疑ってます
      例えば1発目は現HP、2発目は回復魔力とか
    返信する
  • No.256 FWElgzg 2024年2月28日
    30
    22
    寄生パで来られると嫌なんだけど、何気にサイクロプスとか持ってるの余計腹立つwww
    返信数 (5)
    • No.260 kiVWJyA 2024年2月28日
      54
      30
      寄生してきた奴のこころ構成まで見てるのか
      ヒマですな
    • No.264 @Sagumen 2024年2月28日
      削除されました。
    • No.268 I4UmUhA 2024年2月28日
      32
      6
      編成が初心者みたいなら見過ごしてやろうってことでしょ。優しいやん。
    • No.297 kiVWJyA 2024年2月29日
      3
      5
      ブロックする方法がないから見過ごすしかないよw
    • No.299 Z5OVZZA 2024年2月29日
      9
      4
      半分削って放置とかやりようはある。
    返信する
  • No.295 @hasuki 2024年2月29日
    65
    12
    これ、大人数よりもソロの方がやりやすい。
    お助けにHP削ってもらってる間にルカニとヘナトス入れてラミアスと魔氷のレベル上げてから断頭台やウロボロスで一気に畳み掛けると楽だけど、他の人がいるとガンガンHP削られてそれが終わるまでにバフ盛りされて倒しにくくなるね。
    メガモンはみんなで協力して倒すのが醍醐味の一つなのにその逆を行ってて笑う。
    あと、寄生するのは自由だけど、開始残り10秒前に入り直すくらいの配慮はしてくれ。倒しにくくなるから。
  • No.239 NYkBAhc 2024年2月28日
    12
    26
    進化の秘法を使う前までにまとまったダメージを入れて、残りを削った方が楽。攻撃するとバフが上がって硬くなるので1万以上ダメージ出せないアタッカーは入れると邪魔。1〜2人のアタッカーにリソースを集中して削った方が合理的。

    秘法前ならぎんが砲で下振れ12万〜16万くらいは出せるので、後は一発3万〜10万で最後まで削ればOK。
    におうだちが残ってるうちにアンコール・超きあいため併用するのも良し。
    返信数 (4)
    • No.241 NYkBAhc 2024年2月28日
      8
      19
      会心率70%位の確率で1発で35万でソロノルマクリア、直撃乗れば1発45万で即終了なので、確率に賭けてやり直すのも悪くない。
    • No.243 MZUYVxQ 2024年2月28日
      11
      6
      私の場合、下ぶれパターンで倒すのに10分かかるから、
      下準備に2分、出入りに1分と仮定すると、3回以内発動してくれないと普通に倒したほうが早いよ
    • No.288 NYkBAhc 2024年2月28日
      3
      12
      ここで使ってるスクショ、野良メガモンを出現後直ぐに始めて、完全な下振れを出すのに5回やり直してようやく撮れました。

      会心はバフを抜いて30%にしても、直撃出たり剣魔合一出たり因果絶好調で5段階とかで何かと上振れしたためです。

      バフって会心70%になると、狙っても完全な下振れを出すのは非常に難しい印象ですね。
    • No.294 MlQTFVI 2024年2月29日
      4
      5
      銀河でワンパンできました。
      超越、すてみ、超気合いため、タンバリン、円月輪の秘術、応援からのFBです。
      進化前に準備終わらせる必要あるので1人でスタートしないと厳しいかも
    返信する
  • No.292 もっこちゃん/F2NhJUA 2024年2月29日
    2
    20
    まもり人に円月輪持たせると
    職業スキルで持っている
    シールドバッシュを選択されて
    ワンチャン転倒狙えるらしい。
    進化させない攻略法としてなくはないが・・・。
  • No.101 gxc2NlA 2024年2月26日
    93
    11
    え 強すぎない?
    愛嬌ある見た目にだまされたわ
    返信数 (4)
    • No.222 N1gJdzA 2024年2月27日
      62
      6
      どこに愛嬌があるんだよw
    • No.250 I2OZVAg 2024年2月28日
      23
      4
      愛嬌は感じないが
      おにこんぼう色違いですらない
      バルザックビーストごときが強いのは違和感あるなあ
    • No.275 MyJBYyQ 2024年2月28日
      32
      2
      愛嬌どうこうより、ゲームのシステム上仕方ないのはわかるが、今まででてきた魔王とかより錬金術で魔物化しただけの一般人が強敵でもなくメガモンで強いってのがなぁ…
      進化の秘宝使ったピサロ達が報われなさすぎる…
    • No.287 NAclZZk 2024年2月28日
      1
      3
      完成度の差があるかもしれんけど「錬金術の秘薬」が進化の秘宝の賜物(あるいは生成過程)だろう
      サイドストーリーでさらっと出すもんじゃねえよって話ではあるが
    返信する
  • No.283 NVNpkJc 2024年2月28日
    47
    10
    こんなクソみたいなメガモン考えられる奴すごいわ
    嫌がらせが趣味なんだろうな
    返信数 (1)
    • No.293 QlNwQHU 2024年2月29日
      8
      5
      こんなに戦うのが苦痛なのは、メガモンでは個人的にはデスマシーン以来だな
      デスマシーンはS1個取った時点で戦うのをやめた
      こいつもそうなりそう
    返信する
  • No.281 MlQJd0M 2024年2月28日
    12
    20
    きせいやめて って名前に変えるわ
    スラミチ3いればソロ行けるけど2はきつい
  • No.197 QXeRhVU 2024年2月27日
    41
    6
    カチカチにしてMP切れ狙いとかセコくないか?
    返信数 (2)
    • No.198 NAclZZk 2024年2月27日
      12
      4
      1年目のメガモンってこんな感じじゃなかった?
      1年くらいはヌルゲーマーは踏み込めない領域だった
    • No.276 MyJBYyQ 2024年2月28日
      15
      1
      最初の頃はお助け団も居ないしどこでもも無いしで、ガチャチケもそんな配られてない頃で天井も無かったから☆4武器防具で戦うからそんな感じだった。
      基本職だからHPMPもかなり少なかったし、職業特性みたいな便利なものもなかったしね。
      メガモン1匹倒すのに滅茶苦茶時間かかってたの覚えてる。
    返信する
  • No.269 F5iDJpc 2024年2月28日
    1
    10
    オススメ1になってるからたまたまかもしれないけど
    ほとんど確率盛ってないセクシービームで混乱入りました
    確率盛ってメダパニ戦法できるのかな…?
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト