だいおうクジラの攻略・弱点倍率【メガモンスター】

215件
ドラクエウォークのあぶない水着2024のメガモン「だいおうクジラ」の攻略と弱点をまとめています。出現場所、参加方法、報酬なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

7/25 更新済

大方の情報を反映いたしました。

通常2025/3/12(水)15:00~4/10(木)14:59 ※更新日
どこでも2025/3/12(水)15:00~4/10(木)14:59 ※更新日
補足※期間限定系

※レティス・じげんりゅう・だいおうイカは4/30(水)14:59まで出現。
※ドラゴン・ウー・マッスルガード・おにこんぼう・アンクルホーン・ナウマンボーグ・ドラゴン・トロルは一時期的に停止中

3/12(水)~4/10(木)のスケジュール

プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。

1回目

シャッフル枠
【予兆】6:00~7:00の間の1時間
【出現】7:00~10:00の間の2時間
2回目

メイデンドール
【予兆】10:00~11:00の間の1時間
【出現】11:00~14:00の間の2時間
3回目

復刻枠
【予兆】15:00~16:00の間の1時間
【出現】16:00~19:00の間の2時間
4回目

復刻枠
【予兆】20:00~21:00の間の1時間
【出現】21:00~24:00の間の2時間

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
--
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン
----
復刻 (4/30<木>まで)

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)覚醒対象


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
使用不可

ゲリュオン

終了明記なし
-
ほこら強 (不可/1回)復刻
 (使用不可)
半常設

ヤムチャ

終了明記なし
-
ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
高難度

高難度
(バレンタイン2025)
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職80
各敵:上級職90、特級職80
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約28万
最大HP約56万

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り
無効
封印

麻痺

休み

混乱
無効
魅了
無効

幻惑

攻撃減


守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
混乱こうげき対象:単体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約300
補足:確率で混乱
巨大な嵐対象①:全体に物理攻撃×2回
対象②:単体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ①:約250×2回
ダメ②:約250
補足②:確率でふきとばし
マヒャド対象:全体に呪文攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約350
マヒャドストーム対象:ランダム単体に呪文攻撃×4回
属性:ヒャド属性
ダメ:約250×4回
補足:確率で呪文耐性1段階ダウン
HP50%以下で追加
なぎはらう対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約280
大嵐対象:全体に物理攻撃×4回
属性:ヒャド属性(2回)
属性:バギ属性(2回)
ダメ:約100×4回

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン行動①行動②行動③
1巨大な嵐混乱こうげき
2マヒャドマヒャドストーム混乱こうげき
HP50%以下
3なぎはらうマヒャドストーム
4巨大な嵐混乱こうげきマヒャドストーム
5大嵐マヒャドストームマヒャド
6マヒャド混乱こうげきマヒャド
7マヒャドマヒャドストーム混乱こうげき
8マヒャドマヒャドストーム混乱こうげき
3へ戻る

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

ヒャド属性攻撃が多い
耐性は水系>ヒャド属性>呪文 がおすすめ
幻惑が有効
ふきとばし や 混乱対策としても有効
安定攻略のために1ターン目から狙うのがおすすめです
そのほか封印・守備減もある程度入る
入ると楽ですが、幻惑だけでも良いかと思います
物理と呪文による全体攻撃が多め
「まもり道・守り人」「波道・ニンジャ」がおすすめ
グレートウォール、威圧・強の発動率を上げましょう
ビンゴを進めると耐性やダメージなどが上がります

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

パーティ編成例

盾2人パーティ
攻撃・盾(全)攻撃・盾(単)攻撃・補助回復・補助

守り人

ゴドハン

ニンジャ

大神官
盾1人パーティ
回復・盾(全)攻撃攻撃・補助回復・補助

守り人

魔剣士

ニンジャ

大神官
  • 「まもり道・守り人」のグレートウォールで被ダメージを軽減
  • 「波道・ニンジャ」の威圧・強で被ダメージを軽減
  • 「守護道・ゴドハン」で単体攻撃対策

幻惑が有効


「幻惑」が入りやすく、「ふきとばし」「混乱」対策にもなるためおすすめです。1ターン目から使用してくため戦闘開始直後に「幻惑」を入れましょう。幻惑状態の場合はある程度状態異常対策が可能なため「まもりのたて」は必要ないかと思います。

マヌーサ,閃光バズーカ,せいけん光爆撃,魔性の吐息,ブラインドショット,イカスミショット,いきなりマヌーサ

耐性はある程度確保した方が良い


HP50%以下からは毎ターン3回行動となり被ダメージが大きくなります。全体攻撃でHPを削られたところに連続攻撃や単体攻撃で落ちることも多いため、「守護道・ゴドハン」を盾役で採用するのも良いと思います。

ビンゴを進めておく


ビンゴを進めると、だいおうクジラへの耐性やダメージなどが上がります。こちら、なかまモンスターの1日1回被ダメ軽減の効果とは重複しません。

海神封じのおふだ
ビンゴ報酬
1列目 ジェム×100個
2列目 ジェム×100個
3列目 ジェム×100個
4列目 ジェム×100個
5列目 ジェム×100個
6列目 ジェム×100個
7列目 ジェム×100個
8列目 メガモンだいおうクジラへの耐性+5%
9列目 ジェム×100個
10列目 メガモンだいおうクジラへのダメージ+5%
11列目 ジェム×100個
12列目 メガモンだいおうクジラへの耐性+5%
13列目 ジェム×100個
14列目 メガモンだいおうクジラ戦でスキルHP回復量+5%
15列目 メガモンだいおうクジラへのダメージ+5%
16列目 セラフィアンクレット

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて,勇者姫の盾,伝説のかがやき,ウロボロスのまもり,おうごんのまもり,人馬一体のかまえ,ひかりのまもり,女神のまもり

状態異常詳細

ふきとばし耐性

混乱耐性

ヒャド属性耐性

バギ属性耐性

水系耐性

呪文耐性

追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】

※だいおうクジラは他メガモンです。


▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
弱い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

強い方弱い方他メガモン
※1~3位※4位以下
25個25個15個15個
35個30個20個20個
50個40個30個25個
100個80個40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

推奨レベル特級職レベル55
難易度★★★
こころ だいおうクジラ

メガモンスター攻略一覧

事前情報まとめ

スマートウォーク情報

難易度★3


難易度は★3、推奨レベルや弱点は不明です。最新の武器も回復系なので、予想もしにくいです。

こころは黄色


巨大な嵐で全体攻撃、吹き飛ばしあり


全体に450ほどのダメージと、吹き飛ばし効果があります。

単体に混乱攻撃


マヒャドストーム


ランダムに4回呪文による攻撃。1回200ほどのダメージ

呪文耐性ダウンも?

だいおうクジラのこころ性能

だいおうクジラ
HP172攻魔46
MP70回魔80
80素早19
109器用63
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
スキルHP回復効果+7%
メラ属性耐性+5%
ギラ属性耐性+7%

だいおうクジラのこころ評価

実際の攻略動画

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

あぶない水着2024のタグ

「あぶない水着2024」の記事一覧

コメント (215件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.11 OJREMYA 2024年7月25日
    6
    10
    空気だった魔人の斧にやっと接待がくるのか
    呪文威力を減らせばかなり戦いやすくなるわな
    銀河装備の頭を付けとけば水系耐性を取りながら会心盛れるで
  • No.2 NiBoQgY 2024年7月24日
    22
    6
    ふきとばしに混乱…めんどくさいなぁ
    ほぼ確実に水系だろうから、デイン強耐性でなければ
    系統特化ギガブレードロマン砲でサクサク狩れたらいいな
    返信数 (2)
    • No.3 NFA2QWQ 2024年7月24日
      削除されました。
    • No.7 N1UYmSE 2024年7月25日
      5
      2
      タイミング的に強さもこころ性能も微妙な接待用メガモンじゃない?
      今回まで大剣接待やっておいて周年辺りはデイン耐性しときますね~って感じ。
    返信する
  • No.5 MyJBYyQ 2024年7月24日
    6
    5
    大体メガモンって出現時のピック武器に便利な要素が含まれてるから、ふきとばしとか魅了についてはまぁともかくとして、今回の武器にラリホーがついてるので効きやすいのかなと思ってみたり…
  • No.4 FTggJ1I 2024年7月24日
    6
    9
    ギガブレードなり、銀河なりでアンコール連発で行動させる前に倒すとかそういうのやろうな
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト