バトルの特殊効果「連鎖」について|追加ダメージの発生抽選と補正の影響

O-Jittchi 3件
ドラクエウォークの「スキルの効果・連鎖(連鎖ダメージ)」についてまとめています。連鎖ダメージに関連する各種条件なども掲載していますので、参考にしてみてください。
基礎知識・物理

攻魔複合スキル

会心必中のかまえ

スキル必中ライン

会心率の最大値

超会心の一撃

連鎖ダメージ
--
基礎知識・すばやさ

確定先制すばやさ

いきなりピオリム

敵のすばやさ乱数
-
基礎知識・回復/呪文

回復上限/基礎値

呪文上限/基礎値

魔力上限(キャップ)

暴走率の最大値

呪文UPと魔力比較
---
基礎知識・その他

弱点耐性の仕様

守備力計算

アイコン一覧

魅了(耐性無視)

補助の有効ターン

凍結

反撃

反射
災厄の目覚め関連リンクをみる
イベント攻略記事こころ武器/配布

災厄の目覚めの総まとめ

連鎖とは…

(例)グリンガムの三竜鞭・タバササイクロンの場合

ダメージを与えた敵の両隣にいる敵に対して、ダメージを与える効果です。

適用条件まとめ

①ダメージ量は敵のステータス依存

攻撃側の与ダメージ比例等ではなく都度計算される
 ・守備力などを参照する
 ・弱点属性を参照する

②連鎖ダメージ部分は元スキルの攻撃属性に依存

元の攻撃スキルと同一属性が適用
(2属性タイプの場合は有利属性を適用)
【参考】天地雷鳴士のげんま召喚は与ダメ割合依存
(カカロンの追撃部分)

③「攻撃時に…発動」等の追加効果は発生しない

影縫い/影縛りやフォースブレイク等の発動抽選対象外
(各種追加効果はメイン攻撃部分のみが抽選対象)

④攻撃側の各種補正を参照する

攻撃力アップ、フォースチャージなどの影響を受ける

⑤敵側の各種補正を参照する

悪い確率ガード、不運【斬・体】などの影響を受ける
※凍結による被ダメ時に確率で即死の判定を受ける

ゲーム内の説明をみる

連鎖ダメージ発生の仕組み

▲連鎖ダメージの発生例

上図の場合、以下のような状況が発生しています。

項目
A

B

C

D
連鎖ダメージ追撃回数0回2回
(A・C)
1回
(D)
1回
(C)
連鎖ダメージ発生抽選

連鎖ダメージの発動抽選

連鎖ダメージ 発動率58.7%(84/143)

敵ごとに発動の抽選が行われます。
連鎖ダメージが発動した回数を調べたところ、当サイトでは約60%という結果でした。

連鎖ダメージの適用属性

攻撃時の使用スキルに依存するため同じ属性が適用されます。2属性の有利適用時も同様です。

【参考】2属性スキルで連鎖ダメージが発生した場合


▲タバササイクロン(メラorバギ有利適用)の場合
項目
E

F

G

H
連鎖ダメージ追撃回数1回
(F)
1回
(E)
2回
(F・H)
0回
連鎖ダメージ発生抽選
連鎖ダメージ適用属性バギメラバギメラ

グリンガムの三竜鞭のタグ

「グリンガムの三竜鞭」の記事一覧

基本情報のタグ

「基本情報」の記事一覧

コメント (3件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.3 @OHEniFY 24日前
    1
    1
    全体攻撃なのに
    「両隣の敵に連鎖ダメージ」
    とは??
  • No.2 EWmJSBA 2024年12月6日
    14
    2
    何が起きてるのかよくわからんけど、
    使ってみると、やたら強いってことはわかったw
  • No.1 QVFDaIc 2024年12月6日
    5
    0
    弱点・超弱点の表記が無くて分かりにくかったからありがたい!!
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト