バトルの特殊効果「連鎖」について|追加ダメージの発生抽選と補正の影響
ドラクエウォークの「スキルの効果・連鎖(連鎖ダメージ)」についてまとめています。連鎖ダメージに関連する各種条件なども掲載していますので、参考にしてみてください。
最新情報
宝の地図一覧(投稿&配布できます!)スマートウォーク最新情報
新武器「水竜の短剣」
新ギガモン「エスターク」登場
新春ウォーク2025イベント
ツチノコバイパーの出現・乱入条件
新特級職「魔人」!二刀流!
二刀流に相性の良い武器の組み合わせ
ほこら「鏡餅とさかへび(強)」
メガモン「異界の捕食者」
メインストーリー16章
基礎知識・物理 | |||
---|---|---|---|
攻魔複合スキル | 会心必中のかまえ | スキル必中ライン | 会心率の最大値 |
超会心の一撃 | 連鎖ダメージ | - | - |
基礎知識・すばやさ | |||
確定先制すばやさ | いきなりピオリム | 敵のすばやさ乱数 | - |
基礎知識・回復/呪文 | |||
回復上限/基礎値 | 呪文上限/基礎値 | 魔力上限(キャップ) | 暴走率の最大値 |
呪文UPと魔力比較 | - | - | - |
基礎知識・その他 | |||
弱点耐性の仕様 | 守備力計算 | アイコン一覧 | 魅了(耐性無視) |
補助の有効ターン | 凍結 | 反撃 | 反射 |
イベント | 攻略記事 | こころ | 武器/配布 |
厄災の目覚め | |||
---|---|---|---|
スマートウォーク | - | - | - |
ガチャ関連 | |||
ガチャ当たり | 所持率アンケート | タバサガチャ | アンルシアガチャ |
武器解説 | |||
レベリング武器 | 連鎖ダメージ解説 | 三竜鞭おすすめQ | 反撃(待機)の解説 |
こころ関連 | |||
こころ優先度 | プッチ | 魔人プッチ(覚醒) | 覚醒の目安 |
追い覚醒のステ | 覚醒の目安 | エスタークの心珠 | - |
機能解説 | |||
絆レベル上げ | 4つの腕輪 | 結婚おすすめ | - |
その他・キャンペーン関連 | |||
- | - | - | - |
ギガモン | |||
---|---|---|---|
エスターク | - | - | - |
メガモン | |||
異界の捕食者 | - | - | - |
復刻メガモン | |||
キングレオ | ミルドラース | デスピサロ | 魔族の王デスピサロ |
強敵 | |||
ネクロマンサー | ハデスナイト | - | - |
ほこら | |||
やつざきアニマル | - | - | - |
ほこら強 | |||
ネクロマンサー | ハデスナイト | - | - |
高難度 | |||
高難度 | - | - | - |
ギガモン | |||
---|---|---|---|
エスターク | 地獄の帝王エスターク(覚醒) | - | - |
メガモン | |||
異界の捕食者 | - | - | - |
復刻メガモン | |||
キングレオ | ミルドラース | デスピサロ | ピサロ(覚醒) |
強敵・ほこら強 | |||
ネクロマンサー こころ性能比較 | ハデスナイト | - | - |
ほこら | |||
やつざきアニマル | - | - | - |
復刻花嫁こころ | |||
ビアンカ | フローラ | デボラ | - |
イベント | |||
プッチ | 魔人プッチ(覚醒) | - | - |
連鎖とは…
(例)グリンガムの三竜鞭・タバササイクロンの場合 |
ダメージを与えた敵の両隣にいる敵に対して、ダメージを与える効果です。
適用条件まとめ
①ダメージ量は敵のステータス依存
攻撃側の与ダメージ比例等ではなく都度計算される
・守備力などを参照する
・弱点属性を参照する
②連鎖ダメージ部分は元スキルの攻撃属性に依存
元の攻撃スキルと同一属性が適用
(2属性タイプの場合は有利属性を適用)
【参考】天地雷鳴士のげんま召喚は与ダメ割合依存
(カカロンの追撃部分)
③「攻撃時に…発動」等の追加効果は発生しない
影縫い/影縛りやフォースブレイク等の発動抽選対象外
(各種追加効果はメイン攻撃部分のみが抽選対象)
④攻撃側の各種補正を参照する
攻撃力アップ、フォースチャージなどの影響を受ける
⑤敵側の各種補正を参照する
悪い確率ガード、不運【斬・体】などの影響を受ける
※凍結による被ダメ時に確率で即死の判定を受ける
連鎖ダメージ発生の仕組み
▲連鎖ダメージの発生例 |
上図の場合、以下のような状況が発生しています。
項目 | A | B | C | D |
---|---|---|---|---|
連鎖ダメージ追撃回数 | 0回 | 2回 (A・C) | 1回 (D) | 1回 (C) |
連鎖ダメージ発生抽選 |
連鎖ダメージの発動抽選
連鎖ダメージ 発動率 | 58.7%(84/143) |
敵ごとに発動の抽選が行われます。
連鎖ダメージが発動した回数を調べたところ、当サイトでは約60%という結果でした。
連鎖ダメージの適用属性
攻撃時の使用スキルに依存するため同じ属性が適用されます。2属性の有利適用時も同様です。
【参考】2属性スキルで連鎖ダメージが発生した場合
▲タバササイクロン(メラorバギ有利適用)の場合 | ||||
項目 | E | F | G | H |
---|---|---|---|---|
連鎖ダメージ追撃回数 | 1回 (F) | 1回 (E) | 2回 (F・H) | 0回 |
連鎖ダメージ発生抽選 | ||||
連鎖ダメージ適用属性 | バギ | メラ | バギ | メラ |
グリンガムの三竜鞭のタグ
ガチャ(ふくびき)のおすすめ当たり武器ランキング|優先度・いつ引くべき? 1/15 17:16 k7979 | |
みんなの武器所持率はどのくらい?|最新武器アンケート投票と歴代TOP5 1/14 18:02 O-Jittchi | |
災厄の目覚め 1/2 14:24 | |
グリンガムの三竜鞭のおすすめクエスト|新規・復帰勢向け14章&15章特効 12/18 11:45 O-Jittchi |
基本情報のタグ
ジェム&ふくびき補助券の月間配布量調査!無課金者必見【2025年1月分更新中】 1/15 18:18 k7979 | |
バトル中のアイコンについて|状態異常・状態変化の解説まとめ 1/12 19:41 O-Jittchi | |
バトルの特殊効果「反射」について|盾役キャラも攻撃役として貢献できる 1/3 14:52 O-Jittchi | |
スタンプの種類と一覧・使い方|メガモン・ギガモン・ツモるんです 12/30 23:18 |