
いきなりスキル・光闇の融合|与ダメージが伸びる仕組みとこころ編成例
新武器「ホイポイカプセル」
5.5周年復刻ガチャ(後半)
新ギガモン「大猿(悟空)」登場!
ドラゴンボールコラボ総まとめ
レッドリボン軍討伐と乱入条件
孫悟空モードでドラゴンボール集め
ハッチャンのこころS【願いごと】
孫悟空のこころは今何個?
復刻メガモンが3体復刻
ほこら「レジェンドホース」
イベント | 攻略記事 | こころ | 武器/配布 |
闇の雷と破邪の光 | |||
---|---|---|---|
![]() スマートウォーク | ![]() スペシャルウォークDAY | - | - |
ガチャ関連 | |||
![]() | ![]() | ||
![]() 絶海ガチャ | ![]() 異界の賢者ガチャ | ![]() ReWALKラーミア | - |
武器解説 | |||
![]() おたから武器一覧 | ![]() いきなりピオリム | ![]() メドローア比較 | ![]() 光闇の融合 |
こころ関連 | |||
![]() こころ優先度 | - | - | - |
機能解説 | |||
![]() 石版のかけら | ![]() 石版の魔力 | ![]() 魔界の香水 | - |
その他・キャンペーン関連 | |||
![]() おたからフェス | ![]() 毎日おまけくじ | ![]() なかモン応援CP | - |
メガモン | |||
---|---|---|---|
![]() 迅雷天ミカヅチ | - | - | - |
復刻 | |||
![]() 暴嵐天バリゲーン | ![]() 豪氷天グリザード | ![]() 灼爍天ブレア | - |
強敵 | |||
![]() 魔改造プロトキラー | - | - | - |
ほこら | |||
![]() ようじゅつし | - | - | - |
ほこら強 | |||
![]() 魔改造プロトキラー | - | - | - |
高難度 | |||
![]() 高難度 | - | - | - |
メガモン | |||
---|---|---|---|
![]() 迅雷天ミカヅチ | - | - | - |
復刻メガモン | |||
![]() 暴嵐天バリゲーン | ![]() 豪氷天グリザード | ![]() 灼爍天ブレア | - |
![]() バリゲーン(覚醒) | ![]() グリザード(覚醒1) | ![]() グリザード(覚醒2) | ![]() ブレア(覚醒) |
強敵・ほこら強 | |||
![]() 魔改造プロトキラー | - | - | - |
ほこら | |||
![]() ようじゅつし | - | - | - |
宝の地図 | |||
- | - | - | - |
イベント | |||
- | - | - | - |
絶海のリベンジャー装備シリーズ | ||
---|---|---|
![]() 水竜の短剣 | - | - |
![]() 伝説の海賊のバンダナ | ![]() 伝説の海賊のコート上 | ![]() 伝説の海賊のコート下 |
異界の賢者装備シリーズ | ||
![]() ラプラスの杖 | - | - |
![]() 異界の賢者の魔角 | ![]() 異界の賢者のドレス上 | ![]() 異界の賢者のドレス下 |
ReWALKラーミア装備シリーズ | ||
![]() ラーミアのムチ | - | - |
![]() ラーミアの羽飾り | ![]() ラーミアの霊衣上 | ![]() ラーミアの霊衣下 |
配布武器 | ||
- | - | - |
アクセサリ | ||
![]() 異界の賢者の石版 | - | - |
見た目装備 | ||
![]() マリンキャップ・紺 | ![]() マリンセーラー・紺 | ![]() マリンスカート・紺 |
見た目装備 ※要課金 | ||
- | - | - |
光闇の融合とは…
闇の雷と破邪の光(迅雷天ミカヅチ)イベントで実装された、ラプラスの杖で習得できるいきなりスキルです。
本記事ではスキル解説とこころの組み合わせによる与ダメージの変化を掲載しています。
スキル解説
ゲーム内の説明文と解説 |
---|
イオとドルマを元に…両属性が均等なほど イオ属性とドルマ属性の補正値合計が近いほど効果が高い ※計算対象 イオ属性ダメージ+◯%、イオ属性じゅもんダメージ+◯% ドルマ属性ダメージ+◯%、ドルマ属性じゅもんダメージ+◯% ※全属性ダメージ+◯%は参照しない ![]() ![]() ![]() |
威力…が増える じゅもんダメージ+◯%に効果合計を変換 ※変換効率は段階に応じて変わる ![]() ![]() ![]() ※詳細な計算例は後述 |
追加効果が増える![]() ![]() ![]() ![]() ※まもりのたては1ターン有効(通常版と効果ターンが異なる) |
行動終了時に属性値が確率で上昇 確率でイオまたはドルマ属性ダメージ+◯%が増える ※行動終了時の残りMP割合に応じて発動率が変化 |
具体的な計算例
![]() ▲イオ・ドルマの合計が60%(差分2%以内)で3段階の編成例 |
光闇の融合 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | 変換後(加算) |
---|---|---|---|---|
![]() (変換効率=10%) | +20% | +28% | +48% | +4% |
![]() (変換効率=30%) | +20% | +23% | +43% | +12% |
![]() (変換効率=80%) | +20% | +20% | +40% | +32% |
※小数点以下は切り捨て ※◯◯属性ダメージ+◯%を参照 ※◯◯属性じゅもんダメージ+◯%を参照 ※全属性ダメージ+◯%は参照しない ※変換後を「じゅもんダメージ+◯%」に加算 |
【参考】
炎氷の融合の詳細
メドローア(無印)、メドローア・イルマ共通の仕様です。
ゲーム内の説明文と解説 |
---|
メラとヒャドを元に…両属性が均等なほど メラ属性とヒャド属性の補正値合計が近いほど効果が高い ※計算対象 メラ属性ダメージ+◯%、メラ属性じゅもんダメージ+◯% ヒャド属性ダメージ+◯%、ヒャド属性じゅもんダメージ+◯% ※全属性ダメージ+◯%は参照しない ![]() ![]() ![]() ![]() |
↓タップで情報切り替えができます↓
![]() 暴走 | ![]() ![]() 追加効果 |
炎氷の融合 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | 変換後(加算) |
---|---|---|---|---|
![]() (変換効率=5%) | +20% | +31% | +51% | +2% |
![]() (変換効率=10%) | +20% | +26% | +46% | +4% |
![]() (変換効率=15%) | +20% | +22% | +42% | +4% |
![]() (変換効率=50%) | +20% | +20% | +40% | +20% |
※小数点以下は切り捨て ※◯◯属性ダメージ+◯%を参照 ※◯◯属性じゅもんダメージ+◯%を参照 ※全属性ダメージ+◯%は参照しない ※変換後を「魔力の暴走率+◯%」に加算 |
炎氷の融合 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | 変換後(加算) |
---|---|---|---|---|
![]() (変換効率=1%) | +20% | +31% | +51% | +0% |
![]() (変換効率=3%) | +20% | +26% | +46% | +1% |
![]() (変換効率=10%) | +20% | +22% | +42% | +4% |
![]() (変換効率=35%) | +20% | +20% | +40% | +14% |
※小数点以下は切り捨て ※◯◯属性ダメージ+◯%を参照 ※◯◯属性じゅもんダメージ+◯%を参照 ※全属性ダメージ+◯%は参照しない ※変換後を「追加効果の発動率+◯%」に加算 (ステータス画面に表示されない) |
属性ダメージアップを調整するコツ
4つの属性ダメージを同時に増やすのは困難なので、「何をしたいか?」で調整するのが良いです。
安定してダメージを稼ぐ
→イオ・ドルマを増やして呪文UPを底上げ
暴走で上振れを狙う
→メラ・ヒャドを増やして暴走率を底上げ
追加効果でサポートを担う
→メラ・ヒャドを増やして暴走率を底上げ
→大魔道士の連続呪文・やまびこで追撃を狙う
他武器のいきなりスキルと同程度で約1.1倍の伸び幅と考えてOKです。
(呪文ダメUP・暴走率UPによる期待値どちらも同程度です)
威力UPと
暴走率UPはトレードオフ
イオ・ドルマ側と
メラ・ヒャド側を同時に上げられるこころがないため、どちらかを上げるともう片方が下がる仕組みです。
そのため、①安定火力重視、②
一撃必殺重視のどちらかに振り切った方がプレイヤーの意図する戦略にマッチしやすいです。
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||
実際のダメージの変化
・職業:大魔道士Lv75(こころ道:魔力道)
・装備:水鏡の盾、異界の賢者装備シリーズ
賢者の極意書、にじのしずく+
・心珠:考慮せず
・暴走時のダメージ期待値は考慮せず
・天候と時間帯は計算条件に含めない(夜以外はじゅもんダメージが上がり、夜は暴走率が上がります)
※装備による暴走率合計…夜以外:9%、夜:15%
※2025/2/5時点の最強火力ランキング(汎用版)データを使用
最強火力ランキングで表示される標準構成 (いきなりスキル考慮せず) | |||
---|---|---|---|
こころ構成 (暴走率はこころ関連のみ掲載) | こうげき 魔力 | 呪文UP | ダメージ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1597 | +102% | 12182 |
![]() ![]() ![]() | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1519 | +129% (94+35%) | 13220 |
![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1561 | +123% (99+24%) | 13181 |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1525 | +120% (96+24%) | 12744 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1415 | +133% (89+44%) | 12650 |
![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1485 | +79% | 10133 |
![]() ![]() ![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1205 | +67% | 7911 |
※装備とバフ次第で100%を超えます![]() ![]() ![]() | |||
※属性ダメージアップ効果のあるこころは色枠で表示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
暴走期待値を加味したおすすめ度
攻撃呪文スキルの補正比較
最強火力ランキング(汎用版)から引用
こころの組み合わせ | 与ダメ (通常) | ![]() (考慮) |
---|---|---|
魔王覚醒3種+ラスヴェーザ![]() ![]() ![]() ![]() | 13181 | 15456 |
4属性の総合バランス考慮型![]() ![]() ![]() ![]() | 12744 | 15229 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 13220 | 14906 |
最強火力ランキングをそのまま編成![]() ![]() ![]() ![]() | 12182 | 14192 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 10133 | 13933 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 12650 | 13789 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 7911 | 11293 |
※暴走期待値は職業(こころ道含む)・装備・こころの発動率の与ダメを1.75倍で算出 |
通常時の威力順と暴走期待値込みの威力順は一致しません。
とはいえ、散々悩んで考えたけど結果としてほぼ変わらないどころか、イオ・ドルマを考えずに汎用的なセットを組んだ方がダメージが伸びる場合すらあります。
こころ編成のコツ
- バランス型に勝るパターンはない
(ラーミア等の補助前提なら基礎火力を上げた方が良い) - 悩んだら
イオ・ドルマに寄せて編成
(汎用の「じゅもんダメージ+10%」に劣る場合が多い) - メイン攻撃役の特化型編成は基本的に避ける
(補助効果を意図した編成の場合を除く) - 弱化役が
メラ・ヒャドに特化するのは実用性あり
(他キャラがメインアタッカーであることが前提) - 【超】特化型のメリットはない
(他ステータスを犠牲にするほどのメリットがない)
…で、結局のところ何がベストなの?
![]() ▲迅雷天ミカヅチ(????系)対策セットの表示例 |
みんドラの最強火力ランキングで覚醒りゅうおうと覚醒ハーゴンを必須に設定すれば、光闇の融合を考慮したバランス型の最強セットを表示できます。(装備や心珠の所持状況により最適ではない場合もありますが、上位パターンほぼ3位以内の内容が選択されます)
【追加考察】心珠の効率的な使い方
いきなりスキルによる変換効率が存在するため、心珠の効果も考え方が変わります。
心珠 | 通常効果 | ![]() ![]() |
---|---|---|
![]() ![]() | イオ属性ダメージ+10% ドルマ属性ダメージ+10% | じゅもんダメージ+16% (2つの心珠の合計) |
![]() ![]() | メラ属性ダメージ+10% ヒャド属性ダメージ+10% | 魔力の暴走率+10% 追加効果の発動率+7% (2つの心珠の合計) |
![]() ![]() | 【ゾーマのこころS装備時】 魔力の暴走率+5% | 【ゾーマのこころS装備時】 魔力の暴走率+5% 追加効果の発動率+2% |
【参考】攻撃呪文スキルの補正比較
メドローア・イルマも他呪文スキルと同様にこうげき魔力ステよりもじゅもんダメージ+◯%を増やすことで、ダメージがより大きく上がります。
(詳細はリンク先記事でご確認ください)
ラプラスの杖のタグ
![]() | ガチャ(ふくびき)のおすすめ当たり武器ランキング|優先度・いつ引くべき?![]() |
![]() | 闇の雷と破邪の光 2/13 14:29 |
![]() | ラプラスの杖 2/8 12:25 |
![]() | ラプラスの杖・ウロボロスのつえ|メドローアの違いなどをまとめました 2/5 17:55 O-Jittchi |