錬金百式「物質編」攻略と弱点・1ターン討伐|素材のドロップ数

425件
ドラクエウォークの錬金百式「物質編(ゴーレム)」の攻略と弱点倍率、おすすめ周回武器やHPをまとめています。モンスター名の乱入と確率や素材のドロップ数、レシピの入手方法も載せていますので、参考にしてください。
錬金百式

解説・隠し要素

エスタークの心珠

百式特化武器考察
-
攻略

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
アクセサリ

紅蓮の竜玉+

スライムのオーブ

スライムのオーブ+

スライムのオーブ++

にじのしずく+

ドラゴンのオーブ

ドラゴンのオーブ+

ドラゴンのオーブ++

ほのおのルビー+

ゾンビのオーブ

ゾンビのオーブ+

ゾンビのオーブ++

水のアミュレット+

悪魔のオーブ

悪魔のオーブ+

悪魔のオーブ++

王女の耳飾り+

物質のオーブ

物質のオーブ+

物質のオーブ++

悪魔編と同じく、経験値4万(合計400万)

悪魔編と同様、1戦あたり経験値4万です。

※討伐回数は共通です

討伐可能回数は共通でカウント。合計100回。例えば、スライム編を1回倒したら、物質編も1回減る。

※素材集め終わった後も出現します

素材を集め終わった後(錬金した後)も、錬金百式のモンスター(ゴーレム+おとも達)は出現します。

こころ確定スポットは12章9-10話

  • フィールドのザコの出現は各錬金百式の「出現モンスター」

覚醒千里行のようにレベル&クエスト依存ではありません。

開催期間常設コンテンツ

※イベント開始は2025/2/16(日)15:00~。

※レシピを拾う、アクセサリーを装備!

はじめにクエストを受注→レシピを拾う
※クリアしなくてもOK
条件①クエストを受注中
条件②対象のアクセサリーを装備

錬金素材をドロップするモンスターを出現させるには、まずクエストを受注→レシピを拾う必要があります。加えて、クエストを受注中+対象のアクセサリーを装備することも必須条件です。レシピがでない場合はクエストを受注してください。

出現モンスターの弱点倍率

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

錬金百式「物質編」

常設コンテンツ

出現モンスター(固定)

59000
1.35

0.10

0.40

0.40

0.60

0.10

0.30

0.10

0.60

0.30
出現モンスター

52000
1.35

0.40

0.60

0.30

0.30

0.60

0.10

0.30

0.30

0.10

54000
1.50

0.40

0.10

0.60

0.40

0.30

0.60

0.10

0.10

0.30

51000
1.25

0.60

0.30

0.10

0.40

0.30

0.10

0.30

0.40

0.40

49000
1.10

0.10

0.30

0.10

0.60

0.10

0.30

0.40

0.60

0.40

46000
1.35

0.10

0.30

0.60

0.10

0.40

0.60

0.40

0.10

0.30

47000
1.25

0.60

0.10

0.10

0.30

0.60

0.40

0.10

0.30

0.40

43500
1.25

0.40

0.10

0.10

0.30

0.60

0.10

0.30

0.60

0.40

40995
1.10

0.10

0.40

0.40

0.60

0.10

0.30

0.60

0.10

0.30
◎:大弱点(1.25倍以上に表示)
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)
基本情報や倍率についての補足です
※「HP」は、おおよその数値です。一部モンスターは割合武器で求めています。
※一定の属性倍率を超えると「弱点/耐性」等の表示が変化
※ゲーム内の表記が本来の弱点/耐性とは限りません。←これ大事
※倍率が間違っていた場合、記事内で訂正いたします。

「ゴールドマン」が乱入

※キラマ2と同じく、経過ターンはリセットされません。継続です。

経験値10000exp(合計50000exp)
ゴールド1666G(合計6666G)
こころこころなし
心珠 エスタークの心珠ボックス×5

ゴールドマンが乱入してきます。最後に宝箱1個が落ち、素材が45個ずつドロップ&「エスタークの心珠ボックス」が5個落ちます。ボーナスのようなもの。

通常攻撃1発で落ちるので、弱点調査は行いません。また確率はかなり低いです(100回中2~3回程度)

最強火力ランキング(おすすめ武器)

※以下の条件でツールに反映しています

実際の出現率は考慮してませんので、参考程度にお願いします。

  • 全モンスターの属性倍率の平均
  • 全モンスターの守備力の平均
  • 出現率は考慮してません
  • 現状、複数の系統や出現率まで考慮するのは厳しいため

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア

冥王
ネルゲル
-
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ

マッドファルコン
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン
5/13まで

ピッコロ大魔王
---
復刻 (4/30<木>まで) ※どこでもメガモン限定

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中に補助スキル(0回)は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
ほこら弱あり

桃白白

5/13(火)終了
制限(1回)

ゴールデンチョコ

5/7(水)終了
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)ほこら強 (不可/1回)


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし

ヤムチャ

5/13(火)終了
-
ご当地(4/30~5/27)

ムーンキメラ

マッドスミス

ピンキーパンサー

じごくのドアボーイ
復刻(使用不可)半常設

ゲリュオン

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
-
高難度

超高難度
(DBコラボ)
---
覚醒千里行

ランプのまじん編

終了予告なし

エビルホーク編

7/6まで

ホラービースト編

6/1まで
-
試練の道 制限あり
500乱入UP

じごくのつかい編

終了予告なし
450乱入UP

うごくせきぞう編

終了予告なし
コスト制限500

シルバーデビル編

7/6まで
魔剣士ボーナス

よろいのきし編

7/6まで
コスト制限300

ヒイラギどうじ編

6/1まで
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

素材のドロップ数と必要数

素材の総必要数

 

素材とドロップ数(1~3ターン討伐時)

通常
まっかなサンゴ

ほのおの結晶

しゃくねつの土
3375個3375個3375個
隠し1
ブルーサンド

イエローサンド

グリーンサンド
6750個6750個6750個
隠し2
ツルツルのるり

コチコチのこはく

すべすべのヒスイ
11250個11250個11250個
↓↓「通常」も「隠し」も共通です ↓↓

ゴールドマン
454545

ゴーレム
30
15
10
30
15
10
30
15
10

じごくのよろい
24
12
8
--

わらいぶくろ
18
9
6
--

ゴールデンゴーレム
-24
12
8
-

デビルアーマー
-20
10
7
-

だいまじん
-20
10
7
-

おばけキャンドル
--24
12
8

パペットマン
--24
12
8

ひとくいサーベル
--24
12
8

ドロップ数の仕様

2ターン討伐時はドロップ数1/2(2段目)
3ターン討伐時はドロップ数1/3(3段目)
※4ターン目以降も、減っていきます
※隠しレシピの錬金素材も、同じ個数です
※「通常」と「隠し」は、両方同時に集めることができます

◆ドロップ数の計算について

※例えば、ゴーレム+おばけキャンドル+じごくのよろいを1ターン討伐の場合・・・
①サンゴ:ゴーレム30+じごくのよろい24=54個
②結晶:ゴーレム30+0=30個
③しゃくねつ:ゴーレム30+おばけキャンドル24=54個
④ゴールドマンがでたら全種+45個

↑少しめんどくさいですが、このような仕様
(ゴールドマン出現時はターン数が+1されます)

表は1ターンで討伐した場合の個数を1段目に記載しています。2ターンで半減、3ターンで1/3となります。4ターン目以降も減少。

隠しレシピの素材も同じ個数です


通常の錬金素材と同じ個数落ちます。

じごくのよろいを狙いつつ効率悪いモンスターを避ける


「わらいぶくろ」「デビルアーマー」「だいまじん」は18~20個(1ターン)と入手個数が少ないため若干効率が悪いです。まっかなサンゴの素材はじごくのよろい・わらいぶくろの2体だけが対象モンスターで入手効率があまり良くなく、じごくのよろいをある程度は狙い撃ちしないと、錬金完成までに時間がかかります。

宝箱の色

1ターン
紫箱
2ターン
青箱
3ターン以降
赤箱

討伐にかかったターン数に応じて、ドロップする宝箱の色が変わります。

周回のポイントと注意点

周回のコツ・注意点まとめ

全属性が耐性体技に倍率ボーナスあり
斬撃、呪文、ブレスは等倍
物質系特効のこころを付ける
ツメの左手に「クリスタルクロー4凸」がおすすめ
すばやさは「850~」は欲しい
麻痺や眠りなどの状態異常が目立つ
敵の足が遅いので、対策しなくても大丈夫です
1ターン、遅くても2ターンで決着を付けたい
敵がタフ。HPが高い
基本的に4万~6万以上は削らないといけない
回復役は基本的に要らない
心配なら1人編成してもいい

全属性に耐性。体技に倍率あり


物質編はすべての属性に耐性があります。無属性以外はあまり攻撃が通りません。また、「体技」に倍率が入っているため、斬撃や呪文、ブレスよりも大ダメージが狙えます。

にくきゅうミトンはもちろん、はかいのてっきゅう、小悪魔セティアのロッドなどもおすすめです。

物質系特攻のこころを付ける

物質系特攻のおすすめ

ゴールデンタイタス

ゴールデンゴーレム
※斬撃向け

詳しくは上部のツールを御覧ください。上記は物質系特攻×火力の高さで選びました。錬金百式は、すばやさはあまり必要ないため考慮していません。また、心珠や防具なども物質系特攻が重要です。

詳細はこちらをご覧ください

ツメの二刀流にクリスタルクローおすすめ



クリスタルクローには物質特攻+10%が付いています。SP装備で4凸(限界突破)しやすいため、二刀流の左手におすすめです。
二刀流におすすめの武器

すばやさは「850程度」は欲しい

すばやさ850~は必要(確定ではないです)

確定とはいい切れませんが、上記である程度先制できています。800程度だと抜かれるケースがありました。

状態異常が目立つ


「わらいぶくろ」や「ひとくいサーベル」が厄介な状態異常を使ってきます。錬金百式は先制することが多いと思いますので、そこまで気にしなくても大丈夫です。
▼ 状態異常を使用してくるモンスターのみ掲載。

状態異常

ゴーレム
衰弱

わらいぶくろ
幻惑  封印

ひとくいサーベル
麻痺   眠り

短期決戦のコツ


にくきゅうミトンを所持していたら難易度激変という前提ではありますが、なくても効率的な対策をすることで1ターン周回が可能です。
以下に組み合わせとして有効な例をいくつか掲載しています。

※ラーミアのムチ+妖精の円月輪による補助あり

にくきゅうミトン
チョコレイト・フィスト

錬金百式物質編のNo.1武器
特級職・魔人二刀流と相性が良い
攻撃役におすすめの武器
(装備・こころは共通で武器だけ変更した例、ラーミア+円月輪あり)

はかいのてっきゅう
破壊の撃砕

錬金百式物質編のNo.2武器
物質系特効をできるだけ増やすのがおすすめ

ブレアの炎槍
じごくのはどう

必中体技サブスキルが実用的
(威力は攻撃力とは無関係の使用者レベル依存)

小悪魔セティアのロッド
サキュバスウィンク

錬金百式物質編のNo.3武器
与ダメに応じたMP回復が周回で便利

エスタークの魔刃
カタストロフクロス

アンコール連打の1パン攻略におすすめ
挑戦スキルの追加攻撃が助かる
補助役におすすめの武器

水竜の短剣
戦意喪失Lv2で物理・呪文与ダメが10%UP
サブアタッカーの火力武器としても強い

グリザードの鋭牙
凍結Lv1で攻撃役の火力をアシスト
※凍結Lv1で与ダメ10%UP解説記事

ラーミアのムチ
不死鳥のほむらをメイン攻撃役に
すばやさ調整で必ず先に動く ⇒ 解説記事
確率で衰弱を付与(与ダメ+10%)

小悪魔セティアのロッド
サキュバスウィンク
サブアタッカー向けのおすすめ武器
じぶん限定物理必中が実用性◎

妖精の円月輪
必中斬撃・体技UPで攻撃役をアシスト
(捕食やニンジャカッター対策がかなり面倒)
運頼みですが上振れを狙える武器

グリンガムの三竜鞭
いきなりスキルで攻撃力UPを狙う
※発動率は約30%です ⇒ 解説記事

グリザードの鋭牙
運次第ですがふきとばしでゲームセット
運次第ですが凍結Lv1の即死付与

竜の女王のツメ
運次第ですがふきとばしでゲームセット
(オートだとブレスを撃たない場合多数あり)

単体スキルは基本的に不要


敵のHPは約4~6万の高水準で、全体を均等に削る編成が重要になります。
そのため、全体攻撃メイン武器を軸に編成しましょう。

宮城akiに続き、錬金百式もデビルアーマーが厄介


オートバトル時にドラゴン・天地雷鳴士の捕食を誘発しやすい難敵です。

  • デビルアーマーだけ守備力が突出して高い(守備:1450)
  • その割に体技ボーナスが少ない(体技+10%)
  • バギ超耐性(0.10)で戒風のボレロを使用しにくくする

プレイヤー側に不利な要素が多い割に得られる報酬がだいまじんと同じなので、無理して戦わない…のが選択肢の1つになる場合も。

アンコール戦法で一撃必殺を狙うなら…


エスタークの魔刃挑戦スキルもう1回行動まで含めて、1ターンキルを狙う編成例です。
毎回の攻撃で会心の一撃を必ず発生させる前提ですが、補助武器やこころ等で会心率を上げればハードルはそこまで高くないです。

ラーミア円月輪アンコール攻撃

※1 大神官

※1 大神官

大神官

魔人
※2
※1 手動操作する場合の職業は何でもOK
※2 大神官はアンコールするだけなので、特に武器の指定はなし
・大神官のすばやさも900程度まで上げておく。
・ラーミア、円月輪未所持の場合はアンコールに置き換え

物質系特攻&耐性のある装備

物質系へのダメージUP

物質系耐性

対象アクセサリー

錬金対象アクセサリー

王女の耳飾り+
・さいだいHP+20
・ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10%
・幻惑耐性+10%

王女の耳飾り
・さいだいHP+20
・ギラ属性斬撃・体技ダメージ+5%

アクセサリーの入手方法など

「交換所」→「ゴールド商品など」に復刻

交換方法「ゴールド商品など」に復刻
交換素材 導きのかけら×各4000

錬金対象のアクセサリ(隠し以外)は、「交換所」→「ゴールド商品など」で復刻しています。各アクセサリ「導きのかけら×4000」で交換できます。

交換所で交換できます!すでに持っている場合は無理です。

隠しアクセサリーと隠しレシピ

条件「ボス出現中」と50戦
場所ノーマルミッション(常設)

錬金百式のモンスター(ゴーレム+おとも達)を倒すと、ノーマルミッションにシークレットとして表示されます。受け取った後、数分待つ→レシピが出現します。

隠し(シークレット)

物質のオーブ++
・最大HP+30
・物質系へのダメージ+10%

物質のオーブ+
・最大HP+20
・物質系へのダメージ+5%

物質のオーブ
・最大HP+10
・物質系へのダメージ+3%

※物質のオーブ++は、物質のオーブ+を錬金する必要があります。
アクセサリーの入手方法など

こちらは通常の錬金素材と一緒に集めることができます!早めに取っておくと良いです。

錬金百式とは?

簡単な覚醒千里行のようなイベント


難易度が落ちた覚醒千里行のようなコンテンツ。早いターンで敵を倒し、素材を多くドロップさせてアクセサリーを錬金。錬金百式とはなにか、詳細な解説は以下でご紹介しております。
錬金百式って何?

モンスターの挑戦回数とリセット

回数上限100回
リセット初回2/16(日)15:00→以降、毎週日曜15時

レシピを取ると、頭上に「ボス出現中」というポップが表示されたモンスターが出現。こちらは決まった数しか討伐できず、毎週リセットが入ります。

早いターンで倒し、宝箱から素材


討伐すると、宝箱から素材が貰えます。早いターンで倒すほどドロップする素材の数も多くなります。

残り回数の確認は…



クエストバナーや、フィールドの右上のアイコンで残り回数が確認できます。

※逃げても、タスクキルでも減らない

逃げたとしても、タスクキルでアプリを落としたとしても、挑戦回数は減りません。最適パーティを組むまでやり直すことも可能です。

こころ確定スポットは12章9-10話

推奨レベル出現モンスター
特級職40以上12章9-10のモンスター
上級職70以上9章9-10のモンスター

覚醒千里行のようにレベル&クエスト依存ではありません。メタル系においぶくろを使用した際も上記のモンスターが出現します。

こころは落ちません

ゴーレム、お供モンスター共にこころのドロップはありません。

通常モンスターはこころドロップします

敵の強さはストーリー出現時と同じです。経験値稼ぎはボス討伐とドラゴメタル以外は不向き。

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

錬金百式のタグ

「錬金百式」の記事一覧

コメント (425件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.388 @test80030 3月2日
    3
    6
    黄色族の同時出現は無いとして、地獄の鎧と黄色族がセットで出てくることってありますか?今まで一度も見たこと無いけど
    返信数 (4)
    • No.390 MjkmVjQ 3月3日
      1
      2
      じごくのよろいとデビルアーマーはよく見るよ
      ゴールデンゴーレムはひとくいサーベルの組み合わせ以外見た記憶がない
      だいまじんは知らん
    • No.392 @Winu 3月3日
      3
      2
      私もデビルアーマーとの組み合わせは見ますがだいまじんやゴールデンゴーレムと一緒のパターンはまだ見たことないですね。
      だいまじんはわらいぶくろと一緒によくいるイメージです。
      効率悪いですがわらいぶくろと緑以外との組み合わせをこなさないと一生偏り続けるの嫌がらせでしかないですね。
    • No.395 OWSIk4Q 3月4日
      3
      2
      レベリング地図で
      バアルゼブブ・わらいぶくろが出まくる現象と似ている気がする
    • No.396 @Winu 3月5日
      2
      1
      地図の大量発生というと、サイズ大きいモンスターが揃って出現しようとすると入りきらないので小さいモンスターに置き換わるというやつですね。
      だいまじんがデビルアーマーより大きいとすると、じごくのよろいはだいまじんと並べず一緒に出ないという事はありそうです。
      ただ地図だとわらいぶくろとひとくいサーベルは同じで最小サイズなのに、ゴールデンゴーレムのお供にはサーベルしか出ないんですよね。
      各モンスターのサイズとか合計サイズの許容値が百式では独自設定されているんでしょうか。
      大きさ無関係で出現パターンが決められているだけかもしれませんが。
    返信する
  • No.384 IEhRFQM 3月2日
    3
    27
    >> 管理人様
    根絶やし を使用する前提の火力ランキングを追加いただきたいのですが、可能でしょうか?
    よろしくお願いします
    返信数 (2)
    • No.393 JCJVVUA 3月3日
      9
      2
      そんなに使う武器ないんだから自分でやればいい・・・
      全部の武器やるのにどれだけかかるかわかってる?
    • No.394 OTQRIAc 3月3日
      1
      4
      同じ倍率が乗るだけだから順番は変わらんだろ
    返信する
  • No.382 JESUZoU 3月2日
    1
    29
    物質のオーブ++ありました
    返信数 (2)
    • No.383 OQZmZEc 3月2日
      1
      21
      基本性能のほうはれてなかったので別PCから
    • No.386 OENFhHY 3月2日
      18
      3
      烈海王「キサマ等の居る場所は既に我々が6日前に通過した場所だッッッ」
      https://9db.jp/dqwalk/comment/1550367
    返信する
  • No.381 IXVweEc 3月2日
    57
    3
    イエローサンドだけ圧倒的に足りなんだが
    もっとバランス考えろよ~
  • No.380 IAeIWDg 3月1日
    16
    3
    200回で乱入ゼロって…
  • No.378 @Winu 2月26日
    9
    4
    一回だけオーブ装備し忘れたら2週目終わった段階でこれなの悲しい。
  • No.377 @phanyube 2月26日
    31
    6
    この戦いが終わったら悪魔錬金に帰るんだ
  • No.376 E5cSSEY 2月26日
    5
    3
    まだイヤリングだけど凄い素材の差に驚く
    (これでも今週から気をつけてやってます)
    ゴールデンゴーレムとだいまじんが明らかに
    出てこない…と言うか見ない。
    戦闘→逃走を10回ぐらいやってもデビルアーマー
    すら見かけない事も普通なんだけどみんなこんなもん
    なのかな?
    返信数 (2)
    • No.379 @KXkTcxc 2月27日
      1
      1
      こんなもんです。
    • No.391 MjkmVjQ 3月3日
      1
      1
      ガチでこんなもんとしか言いようがないです
    返信する
  • No.374 I0Q2GFY 2月24日
    4
    5
    前回乱入ゼロだったから期待してなかったけど、今回は4回来たのは意外だった。
    ただイエローが圧倒的に集まりにくい、一番集まってる物と比べると1400くらい違う…まぁいずれたまるしめんどくさいから調整して倒したりしないけどね。
  • No.369 NVOEYUk 2月24日
    20
    3
    ゴールデンゴーレムとだいまじんが圧倒的に出てこない。だからイエローサンドが集まりにくいね。
    返信数 (3)
    • No.373 NwkHWCQ 2月24日
      13
      1
      それに加えてデビルアーマーが微妙に硬い
    • No.375 NIUBRjg 2月25日
      4
      1
      出現率に偏りがあるから普通にやってたら
      グリーン>ブルー>イエロー
      になるよね。
    • No.385 IIiHcSI 3月2日
      11
      1
      ゴールデンゴーレムがデカすぎて、だいまじん・デビルアーマーと同時出現しないのも痛い
    返信する
  • No.370 iDSXQBA 2月24日
    114
    37
    アンケートです
    オーブの錬金が終わったあと…

    goodボタン → エスタークの心珠目当てで引き続きやる
    badボタン → 他の百式をやるor百式自体しない
  • No.368 EldnglY 2月24日
    10
    6
    ルビスの槍の開幕防御ダウンが結構入るね
    ミトン接待のために防御ダウン耐性が低いのかも
    ブレアの炎槍との二刀流で便利
  • No.360 @nabe4ki 2月23日
    20
    7
    逃げても逃げてもグリーン持ちばっか
    ダルッ
    返信数 (3)
    • No.362 IJRoNUU 2月23日
      4
      41
      このコメントは非表示対象です。
      文句言うならグリーン待ちなんてやるなよ。
      やってる事と言ってる事が矛盾してるんや。
    • No.363 @hazyi 2月23日
      25
      1
      倒す100回より逃げる方が多くなりそう
    • No.367 NjkWNWg 2月23日
      4
      22
      グリーン待ちとかめんどすぎてやらないやろ・・・

      アンコールや手動はしないけど、グリーン待ちはするってアホすぎる。
    返信する
  • No.366 @niseyasuk 2月23日
    4
    23
    エスタークの心珠配布のせいでアクセサリ完成しても逃げられないので、ドロップアイテムの偏りとか気にしても無駄、どうせ完成が遅れたとしても1-2週と割り切って毎週まわします。。。

    千里行もだけど、簡単に逃れられないようにしてQOLあげたければ特攻武器をひけよとユーザーに迫ってくるのは企業としては正しい姿勢なんだろうが、やれやれだわ。
  • No.365 @green_tea 2月23日
    8
    4
    次のレシピ
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト