魔性の道化師ドルマゲス(覚醒)の攻略・弱点倍率【メガモンスター】

245件
ドラクエウォークのメガモンスター「魔性の道化師ドルマゲス(覚醒)」の攻略と弱点をまとめています。出現場所、参加方法、報酬、ソロ討伐なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール


覚醒後の性能

覚醒の目安

追い覚醒のステ

6/10 更新済

新たな情報が判明した際には内容を追記・修正することがあります。

通常2025/6/10(火)15:00~6/24(火)14:59 ※更新日
どこでも2025/6/10(火)15:00~6/24(火)14:59 ※更新日
補足※期間限定系

※ドルマゲス・究極エビルプリースト・りゅうおう・ラーミアは7/24(木)14:59まで出現
※魔性の道化師ドルマゲス・究極進化エビルプリースト・闇の覇者りゅうおうは7/24(木)14:59まで出現。
(魔王覚醒の宝珠交換は7/31(木)14:59まで)

6/10(火)~6/24(火)のスケジュール

プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。

1回目

シャッフル枠
【予兆】6:00~7:00の間の60分
【出現】7:00~10:00の間の2時間
2回目

魔性の道化師ドルマゲス
ドルマゲス
【予兆】10:00~11:00の間の60分
【出現】11:00~14:00の間の2時間
3回目

復刻枠
【予兆】15:00~16:00の間の60分
【出現】16:00~19:00の間の2時間
4回目

魔性の道化師ドルマゲス
ドルマゲス
【予兆】20:00~21:00の間の60分
【出現】21:00~24:00の間の2時間

弱点倍率・最強火力ランキング!

↓タップで情報切り替えができます↓
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます


▶強い方

▶弱い方
パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア

冥王
ネルゲル
-
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ

マッドファルコン
ギガモン
----
メガモン
7/24(木)まで

魔性の道化師ドルマゲス

魔犬レオパルド
--
復刻 ※7/24まで

究極エビプリ

究極進化エビプリ

りゅうおう

闇の覇者りゅうおう

ラーミア

ドルマゲス(メガモン)
--
ご当地 ※終了予告なし

とろろ将軍

あらくれパンダ

もじゃらきラクーン

あやシイタケ
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

ブラックドラゴン
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
停止中

怪蟲アラグネ
停止中

水竜ギルギッシュ
停止中

ドラゴン・ウー
強敵

---
ほこらReWALK記念・特別
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

あかおにまる

終了明記なし
制限(1回)

バッファロン&モヒカント

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)DQⅧReWALK


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
1回 (+あり)

ドン・モグーラ

終了明記なし


?

復刻(使用不可)半常設

ゲリュオン

終了明記なし

ジャミ

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
-
高難度

高難度(GW2025)
---
覚醒千里行

ボーンファイター編

終了予告なし

ランプのまじん編

終了予告なし

エビルホーク編

7/6まで
-
試練の道 制限あり
500乱入UP

じごくのつかい編

終了予告なし
450乱入UP

うごくせきぞう編

終了予告なし
コスト制限500

シルバーデビル編

7/6まで
魔剣士ボーナス

よろいのきし編

7/6まで
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編

ホラービースト編
--
コスト制限250

ボーンナイト編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
--
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
北海道ジルベッソン
特級職Lv75
福岡sokesi
特級職Lv75
福岡トシ
特級職Lv75
岡山リュウ
特級職Lv73
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
北海道メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職80
各敵:上級職90、特級職80
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約60万
最大HP約120万

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り
無効
封印
無効

麻痺
無効
休み

混乱

魅了

幻惑
無効
攻撃減
無効

無効
守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

※一部の武器スキルによる耐性を無視した状態異常付与は考慮しておりません。
※例:ウルトラハッスルダンスの魅了、しんぴの水晶のタロット等

攻撃パターン

行動回数
1-3回行動
いきなりスキル

相手の技に注目する
対象:敵自身に状態変化
効果①:魔眼の見切り(Ⅰ~Ⅳ)(後述)
効果②:いてつくはどうガード
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約300
狂気の叫び
領域スキル
対象①:全体に物理攻撃
属性①:無属性
ダメ①:約450
対象②:敵自身に状態変化
効果②:斬撃・体技耐性アップ
補足②:物理攻撃の被ダメを20%軽減
補足②:1度攻撃を受けると消える
対象③:領域伝染する狂気を発動
補足③:被ダメ時にテンション1段階ダウン
にらみつける対象:単体に状態異常
効果:確率で石化
分身を生み出す対象:敵自身
効果:両サイドにドルマゲス(人型)を召喚
いてつくはどう対象:全体に状態変化解除
効果:プレイヤーに有利な状態変化を解除
補足:馬車入れ替えで1人だけ回避可
予兆台詞:アーッヒャッヒャッヒャッヒャ!
   イバラに抱かれ 果てるがいい!
補足:次ターンにイバラの牢獄【狂】使用
イバラの牢獄【狂】対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約1000
効果:確率でテンション1段階ダウン
補足:領域と重畳適用時は2段階ダウン
超高速連打【狂】対象:単体に物理攻撃×5回
属性:無属性
ダメ:約200×5回
はげしいおたけび対象:全体に物理攻撃
属性:無属性
ダメ:約150
補足:確率で怯え
羽根の雨【狂】対象:全体に物理攻撃×2回
属性:無属性
ダメ:約400(1撃目)
ダメ:約300(2撃目)
ドルマドン【狂】対象:単体に呪文攻撃
属性:ドルマ属性
ダメ:約500
しゃくねつ【狂】対象:全体にブレス攻撃
属性:メラ属性
ダメ:約500

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

状態変化の詳細

状態解説

魔眼の見切り
Ⅰ~Ⅳ
・最後にダメージを与えたキャラの番号が付く
・そのキャラからのダメージを99%軽減
一番左のキャラ
左から2番目のキャラ
左から3番目のキャラ
左から4番目のキャラ
※アンコール戦法が通じない
※エスタークの魔刃の再行動、連続呪文、分身も✖

行動パターン【呼び出しモンスター】

HPと行動パターン

ドルマゲス
HP:約10万
・通常攻撃(単):約400
・メラゾーマ(単):約400
・かまいたち(単):約300
・道化のカリスマバリア(全):斬体技耐性UP
・ラリホー(単):確率で眠り

※こころは落ちません。

攻撃パターンの周期【サンプル】

行動①行動②行動③
1通常攻撃狂気の叫び-
2ドルマドン通常攻撃にらみつける
3いてつくはどう分身を生み出す予兆
-以降、4~11の繰り返し
4イバラの牢獄--
5超高速連打しゃくねつ-
6通常攻撃羽根の雨-
7はげしいおたけび超高速連打予兆
8イバラの牢獄--
9通常攻撃通常攻撃しゃくねつ
10ドルマドン通常攻撃にらみつけ
11通常攻撃しゃくねつ予兆
- 4に戻る

敵の行動ですが一部ランダム性を確認しています。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

弱点は メラギラ属性
ヒャド、デイン、ザバ、無属性も等倍で効く
斬撃・体技耐性は2回攻撃すると剥がれます
アンコール戦法は使えない
魔眼の見切り与ダメージが大幅に減ります
普段通り戦闘すれば与ダメに影響はありません
領域スキルが厄介
領域スキルで自身の攻撃時にテンションダウン付与
ピッコロ玉座メタキン大剣で領域上書き可
回復役だけでもまもりのたて効果を持続する
にらみつけるの石化やお供の眠りが厄介
過去のドルマゲス特効装備も効果あり
竜神王装備タンバリン装備ドルマゲス特効

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

パーティ編成例

耐久・物理パーティ
攻撃・盾(全)攻撃・盾(単)攻撃回復・補助

守り人

ゴドハン

魔剣士

大神官
短期決戦・物理パーティ
攻撃・盾(全)攻撃攻撃回復・補助

守り人

ゴドハン
ドラゴン

ドラゴン
魔人

大神官

敵の全体攻撃に強い技が多いため守り人の編成を軸に、①は単体攻撃の盾役としてゴドハン更に耐久力を上げ魔剣士の耐久力をカバーしながら与ダメを稼いでいく編成です。②はメイン攻撃役を2人編成することで、相手からのテンションダウンで被ダメが上がる前に倒し切るパーティーです。単体攻撃で戦闘不能になってしまうケースがあるため、ドラゴン=竜の血魔人=進化の秘法で耐久が上がるメリットを活用するのも有効です。

単体高火力スキルは人型ドルマゲスに吸われる

オートバトルだと単体スキルは一部の例外を除いて人型ドルマゲスしか狙わないので注意が必要です。

  • 【参考】よくある例外パターンについて
    ・メガモンドルマゲスだけ守備力ダウン
    ・メガモンドルマゲスだけフォースブレイク
    ・メガモンドルマゲスだけ衰弱戦意喪失などを付与

いてつくはどうガードや斬撃・体技耐性


開幕からいてつくはどうガードが付与されています。斬撃・体技耐性は2回攻撃すると剥がれるため、ケキちゃんやラミ鞭で攻撃&補助した時等メイン火力の前に2回攻撃し、メイン攻撃役の火力を落とさないようにしましょう。
※6/17 攻撃回数修正

魔眼の見切りでアンコール戦法が封じられている


詳細は上記をご覧ください。同キャラが2回連続で動くと2回目のダメージが軽減されてしまいます。アンコールで同じキャラ動かして大ダメージを狙う方法が使えません。

一番左が攻撃→番号Ⅰが付く→アンコールで一番左を動かす→ダメージが軽減…という流れ。普段通り戦闘すれば、対策しなくても大丈夫です。

アンコールの他にも、分身の術・エスタークの魔刃の再行動・連続呪文はすべて与ダメ99%カットの対象です。

間接的なダメージは見切りの対象外


間接的なダメージだと「魔眼の見切り」の番号が付きませんでした。「ピッコロ大魔王の玉座」などの割合ダメージがおすすめです。

装備名解説

ピッコロ大魔王の玉座
「恐怖」による最大HP10%の割合ダメージ
・爆烈魔光砲でギラ弱点を突ける

さとりのつえ
・3000の固定ダメージ

領域スキルでテンションダウン


ドルマゲスは自身の攻撃時にテンションを減少させる領域を展開します。テンションがダウンすると与ダメや回復量が減少してしまうため、長期戦になる場合は、領域上書きがおすすめです。

装備名解説

ピッコロ大魔王の玉座
「恐怖」付与3回で領域展開
・爆烈魔光砲でギラ弱点を突ける

メタルキングの大剣
・会心の一撃を3回発動で領域展開
・グランドネビュラでヒャド等倍で攻撃可能

テンションについて


テンションの仕様を解説した記事を別途ご用意しております。気になる方は、こちらをご覧ください。
バトルの特殊効果・テンションの解説

テンションダウンでHP回復量は変わる?

1段階ダウン時通常時

テンション1段階ダウンでも通常時の7割程度まで激減するため、大ダメージからの立て直しが困難になりやすいです。
また、被ダメ時にもテンションアップ抽選が発生するので、よほど運が悪くなければ2段階以上のダウンは考えなくても大丈夫です。

テンションアップ条件はダウン時も同じで、①被ダメ ②受回復 ③補助付与が発生する毎に抽選でアップ(ダウンを回復)します。

回復役はまもりのたて効果を持続する


にらみつけるの石化やお供のラリホー(眠り)、はげしいおたけびの怯えを使用します。特に石化は解除手段が少ないため、回復役だけでもまもりのたてを張っておきたいです。

過去のドルマゲス特効装備も使用可能


過去のドルマゲス特効装備は、今回の「魔性の道化師ドルマゲス」にも反映され、被ダメ軽減&与ダメ増加が可能です。
特効装備での与ダメ増加はテンションダウンの影響を受けるので、八竜神の剣等のテンションダウン対策が取れる武器がおすすめです。

ドルマゲス耐性

ドルマゲスへのダメージUP

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて,勇者姫の盾,伝説のかがやき,ウロボロスのまもり,おうごんのまもり,人馬一体のかまえ,ひかりのまもり,女神のまもり,竜の激昂

メラ属性耐性

その他の属性をみる

ドルマ属性耐性

????系耐性

????系へのダメージUP

体技耐性

その他のスキルタイプをみる

呪文耐性

ブレス耐性

かけらのドロップ数【魔王覚醒】

※魔性の道化師ドルマゲスは強い方です。

宝珠のかけら


▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方宝珠のかけら×25~100
弱い方宝珠のかけら×15~40
他メガモンなし

「強い方」と「弱い方」のかけらのドロップ数の一覧です。

強い方
※1~3位
強い方
※4位以下
弱い方
25個25個15個
35個30個20個
50個40個30個
100個80個35個
--40個

追い宝珠のかけら


▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
弱い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

強い方弱い方他メガモン
※1~3位※4位以下
25個25個15個15個
35個30個20個20個
50個40個30個25個
100個80個40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

制限レベル特級職レベル65
難易度★★★★
こころ 魔性の道化師ドルマゲス(覚醒)

メガモンスター攻略一覧

ドルマゲス関連の攻略記事

攻略記事
強敵

ドルマゲス
メガモン

ドルマゲス
メガモン

魔性の道化師ドルマゲス
※2022年実装のドルマゲスは同一名称でも別モンスター扱い
(ずかんも別扱いで、覚醒前の元こころにはなりません)

事前情報

事前情報を見る

難易度★4、推奨不明


弱点も正確には分かりませんが、最近の武器の属性的にメラやイオ、バギ、ギラ属性あたりが怪しいです。

こころが覚醒


ドルマゲスのこころが覚醒します。

いてつくはどうガードや斬撃・体技耐性


いてつくはどうガードや斬撃・体技耐性が付与されています。物理攻撃は通りにくいメガモンかもしれません。
※6/10 会心ガード訂正

狂気の叫び




全体にダメージを与えながら、自身の攻撃時にテンションを減少させる領域を展開しています。

にらみつけるで味方一人を石化に


一人が石化状態になります。

分身を生み出す


戦闘中に分身を使用し、人型のドルマゲスを召喚するようです。
予兆のようなセリフと同時に使用しているためHP減少後に使用する技かもしれません。

イバラの牢獄【凶】


一番強い攻撃と思われます。単体に耐性なしで1000~1200ダメージを与えています。

ドルマゲス(メガ覚醒)のこころS比較

▶覚醒後▶覚醒前

※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。
※「魔王の地図」でこころは入手できません

魔性の道化師ドルマゲス(覚醒)
HP182攻魔72
MP123回魔104
128素早113
85器用113
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
イオ属性斬撃・体技ダメージ+10%
スキルHP回復効果+10%
ドルマ属性耐性+15%
踊り耐性+10%
呪い耐性-20%

ドルマゲス(メガ覚醒)のこころ評価

ドルマゲス(メガモン)
HP126攻魔40
MP76回魔36
95素早111
66器用111
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
イオ属性斬撃・体技ダメージ+7%
スキルHP回復効果+5%
ドルマ属性耐性+7%
踊り耐性+7%

ドルマゲス(メガモン)のこころ評価

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。ステ全般の強化やイオ物理火力はもちろんのこと、高速型大神官の回復こころとしても使い勝手がよくなりました。

  • コスト:128→193
  • さいだいHP:126→182
  • さいだいMP:76→123
  • ちから:95→128
  • かいふく魔力:36→104
  • スキルの斬撃・体技ダメージ:+5%→+10%
  • イオ属性斬撃・体技ダメージ:+7%→+10%
  • スキルHP回復効果:+5%→+10%
  • ドルマ属性耐性:+7%→+15%
  • 呪い耐性:なし→-20%

実際の攻略動画

みんなの攻略動画(タップで再生)

もっと見る

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

メガモンスターのタグ

「メガモンスター」の記事一覧

コメント (245件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.83 J2JUg1I 13日前
    25
    1
    「ひさしぶりに、ぎんがのつるぎの出番か!」
    って思ったらトップ10にも入ってなくて草
  • No.76 サミー/KVYgFJU 13日前
    28
    1
    パーティ枠を増やしてくれよ、、、
  • No.73 EldnglY 13日前
    13
    18
    2ターンでこれ
    八竜神きもちよすぎだろ
  • No.70 @azumajoe 13日前
    30
    8
    いてつくはどうガードが剥がせない上に効果切れないって・・・
    バフはがし武器を回した全勇者様に喧嘩売ってるだろ・・・
  • No.68 JzeJUXQ 13日前
    21
    9
    なるほど、こういう魔刃の潰し方か
    良くも考える
    返信数 (1) 13日前
    • No.119 ZkJnCA 13日前
      17
      2
      思いついたとして
      よくもまあ実装したなあって関心するわ。(悪い意味で)
    返信する
  • No.67 M4ISI4g 13日前
    21
    4
    魔眼の見切り の仕様が気になったので、大魔導士で魔鏡の詠唱使ってみました
    2連続魔法が発動した場合、2連続終わった後(そのキャラの行動終了時)に見切り発動になりました
  • No.66 NEJlFWA 13日前
    1
    9
    仁王立ちしつつ火力職(魔刃等)とデバフ攻撃(黒炎の凍結等)を交互に当てりゃ済む
  • No.65 WVNlR0A 13日前
    1
    33
    このコメントは非表示対象です。
    におうだちして殴るだけなのに何が難しいの?
  • No.62 MCZyVFA 13日前
    5
    6
    懐かしの銀河ロマン砲の復権か!?
  • No.61 ExBUKSA 13日前
    21
    2
    嫌がらせ要素が多すぎる
  • No.60 IQdgE5E 13日前
    14
    4
    仕組み分かればやりやすい方だね
  • No.59 JwVnQCg 13日前
    23
    5
    魔眼の見切りが大きくダメージ軽減っていっても10%とか20%ぐらいじゃね?と思ってたらダメージ値が100とか200でビビった
    ここまであからさまに魔刃やアンコール潰しするとはねえ
    返信数 (1) 13日前
    • No.63 FBSWBBE 13日前
      42
      3
      対策するにしてもその武器や職業の長所を無かった事にするような調整はやめて欲しいなって思うわ。
    返信する
  • No.57 ZkJnCA 13日前
    11
    11
    ドルマゲスごときでこの強さはアカンやろ。。。
  • No.27 M4KHYXk 13日前
    9
    46
    このコメントは非表示対象です。
    よっわ
  • No.51 M3U0lyU 13日前
    3
    36
    このコメントは非表示対象です。
    リーザスの杖がランキングにないんですが・・ジェム使ってガチャ引く前に参考にしたかったです。
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト