ガチャ(ふくびき)のおすすめ当たり武器ランキング|優先度・いつ引くべき?

k7979 1397件
ドラクエウォークの新ガチャ(ふくびき)の引くべきタイミングや優先度、おすすめの筐体をまとめています。次回はいつか(更新)と予想、復刻とどっちを引くべきか、提供割合/確率も掲載していきますので、迷った際の参考にしてください。

次のガチャはいつ?

  • 1/16の次は1/30?

予想です。これまでの周期的に2週間おきに実装されるケースがほとんどです。周年の時期や長期休みの期間だと、たまに復刻が挟まります。

※詳細:過去のガチャ一覧

はじめに(無課金や微課金の方)

強い武器を狙っているなら、周年ハーフアニバーサリーお正月まで待つのがいいです(確定までジェム6万個)。その年ずっと使える、もしくは廃れにくい武器が登場する傾向にあります。

周年とお正月の武器(一例)

周年(例)

  • 世界樹のつるぎ(1周年)
  • ドラゴンの杖(2周年)
  • メタルキングの剣(3周年)
  • ぎんがのつるぎ(4周年)
  • メタルキングの大剣(5周年)

お正月(例)

  • はぐれメタルの剣(2021年)
  • きせきのつるぎ(2022年)
  • ウロボロスの杖(2023年)
  • はかいのてっきゅう(2024年)
  • エスタークの魔刃(2025年)
ガチャのご意見やご感想(コメント欄へ)

今はどのガチャを引くべきだと思う?

新ガチャのアンケートを実施中!

選択肢(番号)について

2020/11/5より、試験的に上記の7つの選択肢で実施中。

フルコンプまで
武器確定枠まで(スタンプ20個目、確定含む)
配布券+マイレージ+無償ジェム+有償ジェム(確定含む)
配布券+マイレージ+無償ジェム
配布券+マイレージ
配布券のみ
1回限りの確定ガチャのみ

各番号に該当するものをご投票いただければと思います!ガチャによって、⑦の「1回限りの確定ガチャのみ」が加わります。

初訪問1週間以上経過した方のみ投票できます(タップで確認)。

水竜の短剣はどうする予定?【1/15~】

エスタークの魔刃はどうする予定?【12/29~】

最強火力ランキングで強さチェック!

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
---
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
2/6まで

エスターク
---
メガモン
1/30まで

異界の捕食者

?
--
復刻
※2025/1/30(木)まで

暴嵐天バリゲーン

豪氷天グリザード

灼爍天ブレア
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

トロル
1/1~どこでも限定

怪蟲アラグネ
停止中

ドラゴン
停止中

ゴーレム
停止中

おにこんぼう
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

マッスルガード
--
強敵

魔改造プロトキラー
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
制限(0回/1回)

メガトンケイル

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
制限(1回)

せつげんりゅう

終了明記なし
制限(1回)

ホースデビル

1/30(木)まで
天気のほこら (不可/1回)復刻 (使用不可)


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし

まおうのつかい

終了明記なし

ゆきのじょおう

終了明記なし
ほこら強 (不可/1回)半常設

ハデスナイト

終了明記なし

鏡餅とさかへび

終了明記なし

魔改造プロトキラー

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
解説系記事

こころ優先度

石板入手方法

ルーラ
-
高難度

超高難度
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

武器評価【SS~S】

9/17 評価基準を一部変更しました

武器の評価基準(2024/9/17時点)
物理複合呪文ブレス回復
みんドラ攻略チームの総意で選ぶ武器のみ
710%~
480%~
単 300%~
全 200%~
3400
2400
4000
3400
基礎回復
199~
単 630%~
全 420%~
単 270%~
全 155%~
単 2000~
全 1700~
3000
2100
基礎回復
180~
単 530%~
全 350%~
単 200%~
全 125%~
単 1600~
全 1400~
2500
1500
基礎回復
150~
単 470%~
全 300%~
単 150%~
全 100%~
単 1000~
全 800~
1800
1000
基礎回復
135~
上記以外すべての武器

4.5周年からの変更内容(Sランク全種とブレス)は赤文字で表記してます。
※ いきなりスキル性能や武器固有特性、上位ランクに近い等の理由で武器評価に+を表記する場合があります。
※ 無属性物理スキルは属性物理スキルと比較して約1.3倍程度の倍率に設定されているため、スキル倍率を1.3で割った数値を評価基準の倍率としています。
※ 武器評価について最強火力ランキングは考慮しておりません。
※ サポート役向けの武器(ラーミアのムチ・妖精の円月輪・ふしぎなタンバリン)は上表と別の評価加点を行いました。(調整完了後に公開予定です)

上記のような基準を設けて、評価を見直しました。主に倍率や呪文/ブレス/回復の上限で決めています。

▼評価基準(4.5周年改訂版)
武器の評価基準(2024/3/13時点)
物理複合呪文回復ブレス
みんドラ攻略チームの総意で選ぶ武器のみ
単 630%~
全 420%~
単 300%~
全 200%~
単 2000~
1700
基礎回復
199~
基礎威力
2600~
単 530%~
全 350%~
単 270%~
全 155%~
単 1600~
1400
基礎回復
180~
基礎威力
1800~
単 470%~
全 300%~
単 200%~
全 125%~
単 1000~
全 800~
基礎回復
150~
基礎威力
1000~
単 390%~
全 250%~
単 150%~
全 100%~
単 700~
全 600~
基礎回復
135~
該当なし
上記以外すべての武器

4周年からの変更内容は赤文字で表記しています。
※ いきなりスキル性能や武器固有特性、上位ランクに近い等の理由で武器評価に+を表記する場合があります。
※ 無属性物理スキルは属性物理スキルと比較して約1.3倍程度の倍率に設定されているため、スキル倍率を1.3で割った数値を評価基準の倍率としています。
※ 武器評価について最強火力ランキングは考慮しておりません。
※ サポート役向けの武器は上表と別の評価加点を行いました。(調整完了後に公開予定です)

▼SS評価武器について

2/27 SS評価武器を追加

みんドラ攻略チーム全員で再協議した結果、しんぴの水晶を評価にしました。

最高評価

  • しんぴの水晶
  • はかいのてっきゅう
  • 妖精の円月輪
  • ぎんがのつるぎ
  • ウロボロスの杖
  • メタルキングの剣
▼評価基準(4周年改訂版)
武器の評価基準(2024/2/3時点)
物理複合呪文回復ブレス
みんドラ攻略チームの総意で選ぶ武器のみ
はかいのてっきゅうぎんがのつるぎ妖精の円月輪
ウロボロスのつえメタルキングの剣
単 630%~
全 420%~
単 300%~
全 200%~
単 2000~
全 1650~
基礎回復
199~
基礎威力
2600~
単 530%~
全 350%~
単 270%~
全 155%~
単 1600~
全 1050~
基礎回復
180~
基礎威力
1800~
単 470%~
全 300%~
単 200%~
全 125%~
単 1000~
全 800~
基礎回復
150~
基礎威力
1000~
単 390%~
全 250%~
単 150%~
全 100%~
単 700~
全 600~
基礎回復
135~
該当なし
上記以外すべての武器

※ いきなりスキル性能や武器固有特性、上位ランクに近い等の理由で武器評価に+を表記する場合があります。
※ 無属性物理スキルは属性物理スキルと比較して約1.3倍程度の倍率に設定されているため、スキル倍率を1.3で割った数値を評価基準の倍率としています。
※ 更新前よりも基準を明確にしました。また、最強火力ランキングは考慮しておりません。
※ サポート役向けの武器(ラーミアのムチ・妖精の円月輪・ふしぎなタンバリン)は上表と別の評価加点を行いました。(調整完了後に公開予定です)

以前の評価基準はこちら

以前の評価基準

メインスキルのみ評価対象としています。いきなりスキルやサブスキルは、考慮されていませんのでご注意下さい。

物理・呪文・ブレス武器

  • ツールのメインスキル1~10位→SS
  • ツールのメインスキル11~20位→S
  • ツールのメインスキル21位以下→A

(上記を前提としランクがアップする場合のみ以下のランクを反映)

  • 各属性ツールのメインスキル1位→SS
  • 各属性ツールのメインスキル2位→S
  • 各属性ツールのメインスキル3位→A

回復系武器

  • 回復上限1200以上→SS
  • 回復上限900→S
  • 回復上限それ以下→A

明確な評価基準があったほうがわかりやすいと思い、基準を改定しました。主にみんドラの最強火力ランキングに準拠しております。

SS、S+、Sの武器一覧

※A(A+)以下は掲載していません。

【SS】の武器

ランク

物理

複合

呪文

ブレス

回復

サポート
【S+】の武器

ランク

物理

複合

呪文

ブレス

回復

サポート
【S】の武器

ランク

物理

複合

呪文

ブレス

回復

サポート

全武器の評価一覧

ガチャ武器の最新評価

開催中ガチャの評価・おすすめ

 

新春2025エスターク装備ガチャ


★★★★★最もおすすめ

2025/1/1(水)00:00~2/13(木)14:59

エスタークの魔刃

(サイト評価)


(個人の主観含む)

おすすめなところ
新特級職「魔人」との相性がよく、とにかく火力に振り切った物理武器です。無属性、メラ&ギラと3属性を扱うことができ、攻撃力アップや超会心、必中、メタル特攻、さらには「会心必中・絶」により、底上げも可能。いきなりスキルにより、いてつくはどうガードとまもりのたて効果で防御面も安心できます。挑戦スキルが発生すると、HPMP回復ともう一回行動というメリットも。今、一番引いておきたい武器。
マイナス点・気になる点
物理武器として特にありませんが、明確なデメリットとして、いきなり「まどろむ災厄」には、眠り系に弱いところがあります。

新春おたからガチャ


★★★★★(回数制限あり)
2025/1/1(水)00:00~1/23(木)14:59
イベント配布の補助券のみ(ジェム・マイレージ不可)

闇はらう光の大剣

(サイト評価)



(個人の主観含む)


ラミアスのつるぎ

(サイト評価)



(個人の主観含む)


ぎんがのつるぎ

(サイト評価)



(個人の主観含む)


さとりのしょ

(サイト評価)



(個人の主観含む)


獄炎の大剣

(サイト評価)



(個人の主観含む)


世界樹の氷杖【魔】

(サイト評価)



(個人の主観含む)


闇の覇者の魔杖

(サイト評価)



(個人の主観含む)


クリフトの聖杖

(サイト評価)



(個人の主観含む)


世界樹の天鞭【聖】

(サイト評価)



(個人の主観含む)


王者の剣

(サイト評価)



(個人の主観含む)


ドラゴンのつえ

(サイト評価)



(個人の主観含む)


世界樹の天槍【紅】

(サイト評価)



(個人の主観含む)


ロトのつるぎ

(サイト評価)



(個人の主観含む)


天空のつるぎ

(サイト評価)



(個人の主観含む)


世界樹のつるぎ

(サイト評価)



(個人の主観含む)

おすすめなところ
年始の運試し的な回数限定ガチャで、ぎんが・光の大剣が大当たり氷杖・クリフトが当たり、それ以外はユーザーによって需要があるかも…程度のラインナップです。
マイナス点・気になる点
あくまで当たれば超ラッキーのガチャです。性能(実用性)よりも見た目の種類を集める…といった趣向が強いガチャ筐体です。

絶海のリベンジャー装備ガチャ


★★★★☆(★5よりは一歩劣る)

2025/1/16(木)15:00~2/13(木)14:59

水竜の短剣

(サイト評価)


(個人の主観含む)

おすすめなところ
二刀流向けの周回武器です。メインスキルのバギorザバスキル(メタル+50)が貴重な組み合わせ、且つ全体的に弱化を成功させることに特化した性能となっています。不運【弱化】により、成功率1.5倍だったり、行動順に応じて成功率が上昇したりなどの追加効果があります。いきなりスキルも戦意喪失付与。あと必中効果が魅力的ですね。
マイナス点・気になる点
武器自体で火力を上げる要素が直撃くらいしかありません(戦意喪失のレベル2で実質10%アップはある)

みずのはごろも装備ガチャ


★★★☆☆(引いてみてもOK)

2021/7/5(木)15:00~未定

いかずちのつえ

(サイト評価)


(個人の主観含む)

おすすめなところ
イオ単体呪文の「イオマータ」が魅力の武器で主に単体ボス火力用として活躍。イオ属性の単体呪文は未だに貴重なので、持っておいて損はありません。全体呪文「イオナズン」も一応習得します。
マイナス点・気になる点
ジェムを使って引くのはあまりおすすめしないです。「〇〇マータ」系の呪文は、最新武器だと「サブスキル」についていることが多いです。また、「いきなりスキル」も付いていません。全体的に一昔前の武器の印象です。

伝説の勇者装備ガチャ


★★☆☆☆(おすすめはしない)

2022/3/3(木)15:00~未定

王者の剣

(サイト評価)


(個人の主観含む)

おすすめなところ
デインの単体ボス火力武器です。錬成により火力UPといきなりスキル「伝説のしるし」が付きました。呪文ダメ10%軽減。
マイナス点・気になる点
ジェムを使って引く必要はありません。火力としても物足りなくなってきましたし、デインはライバルが多いです。

SP装備ガチャ

★☆☆☆☆(引かなくていい)

常設

プラチナウィング

(↓サイト評価)


(↓個人の主観含む)


王家のレイピア

らいじんのやり

やしゃのこん

クリスタルクロー

ひかりのタクト

ゴシックパラソル

グレートアックス
おすすめなところ
特にありません。
マイナス点・気になる点
期間限定のガチャでも排出されますし、性能も低いため、わざわざジェムを使って引く必要はありません。

1日1回無料

★☆☆☆☆(引かなくていい)

2024/12/2(月)15:00~2025/2/3(月)14:59

はかいのつるぎ

(↓サイト評価)


(↓個人の主観含む)


クレセントムーン

トワイライトブルーム

ラーミアの杖

ボルケーノウィップ
おすすめなところ
ジェムを使用して引くガチャではないです。はかいのつるぎ(武器錬成未実装)の伸びしろに期待ですが、全体としては2ランク下の武器が多い印象。魔改造枠のクレセントムーンがCMガチャに初登場しました。
マイナス点・気になる点
最新武器には性能は劣ります。当たったらラッキー程度の感覚で大丈夫です。

友達招待キャンペーンガチャ

ふくびき補助券10枚以上で表示される

2024/3/7(木)15:00~

ドラゴンのつえ

(サイト評価)


(個人の主観含む)


閃光烈火のツメ

聖風のつえ

オチェアーノの剣
おすすめなところ
友達招待キャンペーンふくびき補助券10枚以上で表示される特別なガチャです。初心者の方や復帰した方限定で、その方々にとっては「ドラゴンのつえ」「聖風のつえ」は役立つと思います。
マイナス点・気になる点
初心者の方や復帰した方以外は引けません。ジェムでも引けないです。全体的に今のトップクラスの武器と比較すると、性能は見劣りします。

おたからフェスガチャ


2025/1/20(月)15:00~2/6(木)14:59
おすすめなところ
くさなぎのけん・きせきのつるぎ・じげんりゅうの闘扇・グリンガムのムチ・ドラゴンのつえ・ダンシングロッド・ミリオンダガー・さとりのしょ・光創神のつえ…など現在でも使用機会のある武器が複数あります。
マイナス点・気になる点
おたからミミック討伐以外でふくびき補助券を入手する方法がありません。イベントで入手した分で持っていない装備が出ればラッキー程度の感覚で大丈夫です。

感謝祭 おたからフェスガチャ

未開催
マイレージやジェムを使用してのガチャは✖️

2024/9/12(木)15:00~10/31(木)14:59
対象武器
2022年1月から3周年(きせきのつるぎ~じごくの魔鏡まで)のピックアップが排出対象
メタルキングの剣も排出対象
※SP装備が排出されない
※ピックアップはない(★5全装備共通の排出率0.083%)
※マイレージやジェムは使用できません

全武器の評価一覧

最新ガチャシミュレーター

▶最新ガチャシミュへ

所持チェッカーで持ってる武器の確認!

武器の所持チェッカー

所持チェッカー

使い方

呪文&ブレスの上限と基礎値一覧


メラ

ギラ

イオ

ヒャド

バギ

デイン

ドルマ

ジバ

ザバ

無属性

メラの呪文&ブレス上限

 

単体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
メラ800260
メラミ800389
メラゾーマ12001360
メラゾーマ改12001567
メラマータ(4回)1200400
合計:1600
七賢者の浄炎15002300
ドラゴンオーラ20001800

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
ドラゴラム(追撃は無属性)15001375
追撃:313
落陽18002550
ひのいき1800314
しゃくねつ30002850

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります

ギラの呪文&ブレス上限

 

単体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
マグマ800740
グランドインフェルノ12001360
グランドインフェルノ改15002200
導きの魔閃18003400
マキシマムドランゴレイ30005000

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
ギラ800174
ベギラマ800248
ベギラゴン800438
ベギラゴン改1000600
閃烈ベギラゴン1200793
ギラグレイド18002180
竜王の業火20001470
女王の吐息【熱】30003400

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります

イオの呪文&ブレス上限

 

単体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
ソルフレア12001090
イオマータ(4回)1200400
合計:1600
ルミナスレイン19504300
閃光バズーカ20001800

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
イオ800211
イオラ800273
イオラ改800406
女神の閃光1200880
光爆の術1200880
破魔の閃光1200880
イオナズン1200911
イオナズン改12001075
黄金の息吹20001260

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります

ヒャドの呪文&ブレス上限

 

単体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
ヒャド800286
魅惑の大水球12001360
魅惑の大水球改12001567
マヒャドストーム(5回)1800770
合計:3850
コキュートス・プネウマ30004500

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
ヒャダルコ800273
マヒャド800422
マヒャド改1200800
ヒャダイン1500600
マヒャデドス19503000
かがやくいき25002020
グレイシャル・ハウル35004000

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります
※ヒャダインの威力アップがありました(調整前上限800、威力357)

バギの呪文&ブレス上限

 

単体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
竜の暴風12001360
ゴッドアロー15002100
導きの旋風19504300

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
バギ800191
バギマ800260
バギクロス800365
バギムーチョ18002200
風ノ章・終節15001500
魔性の吐息20001310

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります

デインの呪文&ブレス上限

 

スキル種類ステ上限基礎威力
ライデイン800686
ライデイン改1000926
せいなるいかずち12001360
断罪のいかずち(威力UPなし)13501591
星降りのパルプンテ(追加効果無し)15001954
おおぞらの術・雷轟19504250

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
ギガデイン12001002
ギガデイン改15001495
カルベローナの万雷18002420

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります

ドルマの呪文&ブレス上限

 

単体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
ドルマ800352
ドルクマ800520
ドルモーア12001050
ドルモーア改12001200
ドルマドン15002300
天地崩壊30004000

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
黒の魔砲1200880
天地邪砲12001053
天地邪砲改15001570
ダークネスフレア25002080
女王の吐息【闇】30003400

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります

ジバリアの呪文&ブレス上限

 

単体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
ジバリア800139
ジバリカ800200
地ノ章・岩のくさび12001360
ジバマータ(4回)1200400
合計:1600
破壊の礼賛19504300

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
ジバリーナ800186
サンドブレス1350350
ジバルンバ18001750

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります

ザバの呪文&ブレス上限

 

単体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
ザバ800389

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
ざざん波19503600
グレイシャル・ハウル35004000

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります

無属性の呪文&ブレス上限

 

単体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
念じボール(2回)1200590
合計:1180
深智の魔力弾12002350
さとりのひかり(攻撃側)12002350
メドローア18006700

全体スキル

スキル種類ステ上限基礎威力
わたわたインパクト12001020
ベタン12001130
メドローア・滅18002340
サイコストーム19502550
1190×4
(追撃)

こちらもお読みください

※当サイト(みんドラ)の「スキル倍率検証ツール」で検証した数値です
※最低ステータス15固定、最大ステータスは50の倍数で3000まで
※上限は実測ではなく、上記条件で算出した推定値
※実際は間違っている可能性もあります
※※さとりのひかり(攻撃側)は、最低ステ300、基礎値450
▶攻魔上限の一覧▶検証ツール

回復魔力上限と基礎値一覧


呪文/特技回復

攻撃スキル回復

回復魔力上限・基礎値一覧

【全体回復】需要の高いスキルのみ掲載。

上限基礎値回復量対象武器
呪文
1600

推定値

220
(回魔1600)
185
(回魔1200)
451
504
夏の渚のベホマラー (MP63)
天の福音(MP60)
天への大祈祷(MP60)
とくぎ
1350
199
(回魔1350)
186
(回魔1200)
451 いやしの占術(MP63)
ウルトラハッスルダンス(MP62)
チアフルヒール(MP62)
呪文
1200
185433 さとりのひかり(MP54)
180420 ベホマラー(MP47)
とくぎ
900
150356 花舞いの神楽(MP47)
回帰のいやし(MP46)
いやしのフェアリー(MP46)
とくぎ
750
140341
422
トワイライトヒール改(MP42)
いやしの波動改(MP42)
とくぎ
650
130317 ベホイミショットガン(MP42)
トワイライトヒール(MP40)
聖女の恵み改(MP41)
聖女の恵み(MP38)
いやしの波動(MP36)
とくぎ
600
133
(通常時)
190
(被ダメ累計)
188
(守り人)
263
(+2UP)
269
(守り人)
376
(+2UP)
奮起のいやし(MP45)
85320 ハッスルダンス(MP30)
とくぎ
500
103278 いやしのかぜ改(MP32)
100271 エルフの慈愛改(MP33)
90243 エルフの慈愛(MP30)
84227 いやしのかぜ(MP26)
いやしのかぜ(MP26)

上記表の補足など

「推定値」について補足
現状、厳密な上限は求められないので、『1600』という数値は、以下の条件を前提とした場合に測定値が成り立つ推定値を掲載しており実際には異なる可能性があります。

・最低回復魔力が15である(天への大祈祷は5刻み)
・回復魔力上限が50刻みで3000以下である
回復系スキルの基礎知識
※ (使用例)スキルHP効果+60%→基礎値130×1.6=平均208
スキルHP回復効果:特技呪文の両方
とくぎHP回復効果:特技のみ(乗算のため回復量が上がりやすい)
じゅもんHP回復効果:呪文のみ(乗算のため回復量が上がりやすい)
HP回復量について
※実際のゲーム画面に表示されるHP回復量です。
※算出条件については、以下を参照してください
実際のHP回復量算出条件
防具【じゅもんHP回復スキル】

【とくぎHP回復スキル】
アクセサリ【じゅもんHP回復スキル】

【とくぎHP回復スキル】
こころ【じゅもんHP回復スキル】

かいふく魔力上限1200スキル各種

【とくぎHP回復スキル】

かいふく魔力上限900スキル各種
心珠スキルHP回復効果+22% (2個)
職業大神官(レベル70)こころ道:祈道
(とくぎ回復スキルはLv60のみ舞道)
かいふく魔力ぷにぷに肉球ロッドほか:1329
クリフトの聖杖ほか:1332
上記以外:上限到達
スキルHP
回復効果
全回復スキル共通:+86%
じゅもん・とくぎ
HP回復効果
全回復スキル共通:+26%
(上限650未満は武器のとくぎHP回復効果+20%をさらに加算)
永続パッシブ僧侶レベル50(かいふく魔力+10)
踊り子レベル50(かいふく魔力+10)
遊び人レベル55(かいふく魔力+5)
賢者レベル90(かいふく魔力+15)
スパスタレベル90(かいふく魔力+15)
大神官レベル70(かいふく魔力+30)

かいふく魔力上限900未満の各スキルについて

アリアハン心珠+さとりのつえはこちら
回魔上限750スキルHP回復量検証はこちら
回魔上限650スキルHP回復量検証はこちら

ハッスルダンスの算出条件(大神官)

ハッスルダンスHP回復量検証はこちら

奮起のいやしの算出条件(守り人)

武器
防具
アクセサリ
こころ
心珠スキルHP回復効果+10%(2個)
ステータス守り人(レベル65) こころ道:まもり道
かいふく魔力:600以上
永続パッシブ僧侶レベル50(かいふく魔力+10)
踊り子レベル50(かいふく魔力+10)
スパスタレベル90(かいふく魔力+15)
※ 定期的に水準を見直しさせていただきます。
・2024/08/02算出条件を一部変更
・2023/10/28守り人の算出条件を追加
・2023/06/26算出条件を一部変更
・2023/02/14算出条件を一部変更

※参考:回復武器カタログ

全体回復スキルの比較(回復魔力上限900以上)

↓画像タップで拡大↓回復魔力と基礎回復量について以下にグラフ化したものです。回復魔力がそれぞれ上限に到達した段階で、回復量が伸びなくなるのがわかるかと思います。

回復魔力上限・基礎値一覧

攻撃スキルのみ掲載

単体回復

上限基礎値回復量対象武器
600とくぎ
300
449
(守り人)
290
(ゴドハン)
導きの聖斬
とくぎ
250
374
(守り人)
248
(ゴドハン)
ミラクルインパクト
奇跡の御来光
呪文
230
280
(特級職)
導きの旋風

使用者+単体回復

上限基礎値回復量対象武器
400とくぎ
201
300
(守り人)
221
(ゴドハン)
ヒールファング改
なしとくぎ
150
(固定値)
224
(守り人)
165
(ゴドハン)
いのりのつるぎ

全体回復

上限基礎値回復量対象武器
600とくぎ
100
149
(守り人)
96
(ゴドハン)
導きの聖斬
500とくぎ
70
104
(守り人)
75
(ゴドハン)
活震撃
シャイニングボウ
ミラクルフロスト
スーパーノヴァ改
ダーククライ改

使用者限定

上限基礎値対象武器
最大HP
50%
その他
与ダメージの5%
ミラクルブースト
ミラクルブースト
★各種補正効果(スキルHP回復+◯%等)は適用されない

上記表の補足など

攻撃スキル(追加効果で回復)の基礎知識
※ 攻撃スキルは「スキル」扱いでスキルHP回復+◯%が適用
※ 物理スキルはとくぎ扱いでとくぎHP回復+◯%が適用(スキルHP回復と乗算)
※ 呪文スキルは呪文扱いでじゅもんHP回復+◯%が適用(スキルHP回復と乗算)
※ (使用例)スキルHP効果+40%→基礎値250×1.4=平均350
スキルHP回復効果:とくぎじゅもんの両方
とくぎHP回復効果:物理スキルの追加効果の対象
じゅもんHP回復効果:呪文スキルの追加効果の対象
HP回復量について
※実際のゲーム画面に表示されるHP回復量です。
※算出条件については、以下を参照してください
回復魔力上限・基礎値をみる

単体回復600上限

呪文物理
回魔上限600
基礎値230250300

使用者+単体回復400上限

回魔上限400
基礎値201

全体回復500上限

回魔上限500600
基礎値70100
実際のHP回復量算出条件

守り人(全武器共通)

アクセサリ
こころ
心珠スキルHP回復効果+10% (2個)
職業守り人(レベル65)こころ道:ささえ道
かいふく魔力632
HP回復効果
(全スキル共通)
スキルHP回復効果+40%
とくぎHP回復効果+7%
永続パッシブ僧侶レベル50(かいふく魔力+10)
踊り子レベル50(かいふく魔力+10)
遊び人レベル55(かいふく魔力+5)
賢者レベル90(かいふく魔力+15)
スパスタレベル90(かいふく魔力+15)

※ 未掲載項目(防具など)は特に指定なし

ゴッドハンド(全武器共通)

こころ
職業ゴッドハンド(レベル65)こころ道:武道
かいふく魔力493
HP回復効果
(全スキル共通)
スキルHP回復効果+10%
永続パッシブ僧侶レベル50(かいふく魔力+10)
踊り子レベル50(かいふく魔力+10)
遊び人レベル55(かいふく魔力+5)
賢者レベル90(かいふく魔力+15)
スパスタレベル90(かいふく魔力+15)

※ 未掲載項目(防具など)は特に指定なし

特級職(全武器共通・大魔道士/魔剣士向け)

アクセサリ
こころ
職業大魔道士(レベル70)こころ道:魔力道
魔剣士(レベル70)こころ道:魔道
HP回復量UP関連の項目はありません
(やまびこ発動率が間接的に影響する程度)
かいふく魔力600以上
HP回復効果
(全スキル共通)
スキルHP回復効果+14%
じゅもんHP回復効果+7%
永続パッシブ僧侶レベル50(かいふく魔力+10)
踊り子レベル50(かいふく魔力+10)
遊び人レベル55(かいふく魔力+5)
賢者レベル90(かいふく魔力+15)
スパスタレベル90(かいふく魔力+15)

※ 未掲載項目(防具など)は特に指定なし

新春2025エスターク装備【

新春2025エスターク装備シリーズ

開催期間2025/1/1(水)00:00~2/13(木)14:59
補足ふくびき補助券は交換日から約1ヶ月間有効
新春2025エスターク装備シリーズ

エスタークの魔刃
--

魔人のツノ

魔人の闘衣上

魔人の闘衣下
進化の秘法セレクション

進化の秘法セレクション

進化の秘法セレクション

獄炎の大剣

まじんのかなづち

進化の秘法セレクションとして「魔剣士ピサロ」と「進化の秘法」装備が一緒に入ってます。

以下のSP装備シリーズの武器と防具は今回対象外となっております。

  • グレートアックス
  • やしゃのこん
  • 凱歌シリーズ一式
  • バトルシリーズ一式

絶海のリベンジャー装備一覧【

絶海のリベンジャー装備シリーズ

開催期間2025/1/16(木)15:00~2/13(木)14:59
補足ふくびき補助券は交換日から約1ヶ月間有効
絶海のリベンジャー装備シリーズ

水竜の短剣
--

伝説の海賊のバンダナ

伝説の海賊のコート上

伝説の海賊のコート下
先手必勝セレクション

先手必勝セレクション

先手必勝セレクション

KM2式破壊機爪

忍刀・朧

先手必勝セレクションとして「キラーマシン2」と「ニンジャ登場記念」装備が一緒に入ってます。

以下のSP装備シリーズの武器と防具は今回対象外となっております。

  • グレートアックス
  • やしゃのこん
  • 凱歌シリーズ一式
  • バトルシリーズ一式

みずのはごろも装備【

みずのはごろも装備シリーズ

開催期間2021/7/8(木)15:00~未定
補足スタンプ/ふくびき補助券も同日
みずのはごろも装備シリーズ

いかずちのつえ

水鏡の盾
-

みずの宝冠

みずのはごろも上

みずのはごろも下

伝説の勇者装備【

伝説の勇者装備シリーズ

伝説の勇者装備
開催期間2022/3/3(木)15:00~半常設
補足ふくびき補助券は交換日から約1ヶ月間有効
伝説の勇者装備シリーズ

王者の剣

勇者の盾
-

かぶと

よろい上

よろい下

SP装備【

新SP装備シリーズ

開催期間常設
新SP装備シリーズ

王家のレイピア

プラチナウィング

バトルティアラ

バトルドレス上

バトルドレス下

バトルシールド

1日1回無料装備【

1日1回無料ガチャ⑬

開催期間2024/12/2(月)15:00~2025/2/3(月)14:59
補足ふくびき補助券の有効期限は15日
1日1回無料ガチャの武器

はかいのつるぎ

クレセントムーン

トワイライトブルーム

ラーミアの杖

ボルケーノウィップ
-

友達招待キャンペーンガチャ

友達招待キャンペーンガチャ

開催期間2024/3/7(木)15:00~
補足・ジェムでは引くことができない
・交換所にふくびき補助券はない
ふくびき補助券10枚以上所持でガチャが表示
友達招待キャンペーンガチャの武器

ドラゴンのつえ

閃光烈火のツメ

聖風のつえ

オチェアーノの剣
--

友達招待キャンペーンのやり方

新春おたからガチャ

新春おたからふくびき~ロト~

開催期間2025/1/1(水)00:00~1/23(木)14:59
補足ふくびき補助券の有効期限も同日
新春おたからふくびき~ロト~の武器

闇はらう光の大剣

さとりのしょ

闇の覇者の魔杖

王者の剣

ロトのつるぎ
-

新春おたからふくびき~天空~

開催期間2025/1/1(水)00:00~1/23(木)14:59
補足ふくびき補助券の有効期限も同日
新春おたからふくびき~天空~の武器

ラミアスのつるぎ

獄炎の大剣

クリフトの聖杖

ドラゴンのつえ

天空のつるぎ
-

新春おたからふくびき~導き~

開催期間2025/1/1(水)00:00~1/23(木)14:59
補足ふくびき補助券の有効期限も同日
新春おたからふくびき~導き~の武器

ぎんがのつるぎ

世界樹の氷杖【魔】

世界樹の天鞭【聖】

世界樹の天槍【紅】

世界樹のつるぎ
-

新種おたからガチャの当たり

おたからフェス装備一覧【1/30~2/6】

おたからフェスガチャ

開催期間2025/1/20(月)15:00~2/6(木)14:59
補足ふくびき補助券の有効期限も同日

おたからフェスふくびき補助券はおたからミミックを討伐することでもらえます。マイレージやジェムを使用してのガチャは出来ません。

おたからフェスガチャの対象
2020年~2022年(まじんのかなづち)までの一部を除くピックアップが排出対象
※2024年8月開催時から武器が4カ月分増えています
メタスラ装備シリーズは排出対象外
ダイの大冒険コラボ武器6種は排出対象外
※SP装備が排出されない
※ピックアップはない(★5全装備共通の排出率0.02473%)
※マイレージやジェムは使用できません
過去の開催期間👇️
開催期間2024/8/19(月)15:00~9/2(月)14:59
補足ふくびき補助券の有効期限も同日

おたからフェスふくびき補助券はおたからミミックを討伐することでもらえます。マイレージやジェムを使用してのガチャは出来ません。

おたからフェスガチャの対象
3周年以前(光創神のつえまで)の一部を除くピックアップが排出対象
※2024年2月開催時から武器が半年分増えています
ダイの大冒険コラボ武器4種は排出対象外
※SP装備が排出されない
※ピックアップはない(★5全装備共通の排出率0.023%)
※マイレージやジェムは使用できません
開催期間2024/2/7(水)15:00~2/21(水)14:59
おたからフェスガチャの対象
2.5周年以前(くさなぎのけんまで)の一部を除くピックアップが排出対象
ダイの大冒険コラボ武器4種は排出対象外
※SP装備が排出されない
※ピックアップはない(★5全装備共通の排出率0.028%)
※マイレージやジェムは使用できません

ガチャ関連記事

おたからフェス関連リンク

おたからフェス

おすすめ武器

武器一覧比較表

どのタイミングで引くべき?

お祭り感覚で実装直後も一興!ガチャにも旬はあるので、実装直後や初日に引くのも全然あり

①約2週間おきにガチャがくる

DQWでは2週間おきにガチャがくる傾向です。イベントの前日(木曜日なら水曜日)に動画が公開されます。

関連リンク

みんドラtwitter

公式twitter

公式チャンネル

開催中イベントカレンダー

②200連で武器ゲットが主流に

ジェム換算×60,000

最近では200連(スタンプ20個目)で武器が必ずゲットできる、いわゆる天井のようなシステムが主流になりつつあります。ジェムで換算すると60,000個相当。自分が本当に欲しい武器がくるまで、60,000個をキープしておくのもひとつの手です。
毎月のジェム配布量へ

③配布のふくびき券は忘れずに引く

有効期限(限定)各イベントガチャ終了と同じ
有効期限(常設)交換後から約1ヶ月先まで

新イベントが始まると、主に交換所にて10連分のふくびき券毎回配ってくれます。ジェム換算で3000個相当に該当するため、忘れずに引いておきましょう。有効期限があるため残しておく必要はありません。

④副産物を狙って引くのもアリ


SP装備だけを狙うのはおすすめしません。メガモンスター戦等で活躍できる「らいじんのやり」のように、副産物的にはSP装備にも当たりの部類の武器があります。

常設装備おすすめ

ゴシパラ

タクト

らいじん

クリクロ

⑤スタンプ的には10連がお得


ジェム10連分を消費するとスタンプが1つ押されます。各種アイテムや「確定枠」も設けられている関係で、なるべくジェムは3000個貯めてから引いた方がいいですが、この辺りは各々の自由。

イベントガチャの提供割合・確率

確定以外の枠確定枠
レア度排出確率
pickup0.5%
★5装備7%
★4装備23%
★3装備70%

コラボや限定、常設ガチャに限らず、数値的には全ガチャ共通の確率となっています。ピックアップ中の★5装備1点狙いの場合の排出確率は0.5%です。新登場の装備数により、SP装備の確率は上下します。

排出確率の記録・メモ

※掲示板にあった画像をお借りしてます👇


闇の雷と破邪の光のタグ

「闇の雷と破邪の光」の記事一覧

コメント (1397件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.1372 FmFjQxc 2024年12月7日
    4
    1
    カルベロはメタキン大剣が出たあともS+に残り続けてるのに、タバサはSなのか
    返信数 (1)
    • No.1373 @jtroots 2024年12月7日
      7
      4
      二属性と威力はタバサだけど、カルベロのMP回復と呪文必中で定点狩りできる点が優秀すぎる。
    返信する
  • No.1350 tyomuko22/Qil1FpA 2024年10月13日
    78
    12
    今更だけどギガブレードSSでよくね?
    返信数 (5)
    • No.1351 tyomuko22/Qil1FpA 2024年10月13日
      8
      5
      まって
      メタキンの剣がSSから消えてる
    • No.1357 JikTAzM 2024年10月30日
      18
      4
      今更だねーw
      でもギガブレードSSは同感
    • No.1364 IEQyd5Y 2024年11月28日
      6
      18
      汎用性考えると周回に入らんしSSではないなあ
    • No.1369 MIUDR4Y 2024年11月29日
      7
      6
      超高速モーションの2属性370%メタル処理付が周回使えない訳ない
      2匹未満だとギガブレードが出る欠点はあるけどな
    • No.1371 cVBRYCA 2024年12月1日
      3
      27
      二本持ってるけど控えめにいってS。半年後は高確率で腐ってる。
    返信する
  • No.1368 ポンコツクエストコラボ望む人/@lisalisa3 2024年11月28日
    3
    27
    復帰した人。
    メタキン大剣、セレシア、闇はらう光の大剣、あまぐもⅹ2まで順調に出たけど
    回復は星4だけ
    なので、回復系欲しい
  • No.1365 IEQyd5Y 2024年11月28日
    13
    16
    ぬわああああああ
    返信数 (1)
    • No.1366 IEQyd5Y 2024年11月28日
      6
      8
      😓
    返信する
  • No.1329 N4F0AjI 2024年9月12日
    28
    20
    メタルキングの剣は殿堂入り

    メタ大剣、水晶、円月輪、ラーミアだけSSにのこして、
    あとは一度S+におとしたほうがいいと思う。
    返信数 (7)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.1352 うはうはがいいね/@jbgkskg 2024年10月18日
      6
      5
      ウロボロスと鉄球は無属性てで汎用性があるからSS
      それに比べて黒炎や大剣は属性があるからって理由なんじゃない?
      けど、確かに大剣は確定直撃で耐性があっても使えるし黒炎はいきなりスキルでサポート役でも使える。
      そういう意味ではSSにふさわしいのでは?と思います。
    • No.1354 IUVUYEM 2024年10月25日
      11
      9
      ウロボロスより、黒炎サイコストームのほうが、無属性で単体威力高いのに、どうやったらウロボロスSSで黒炎Sプラスになんの?って話だと思う。
    • No.1359 QnZmEUE 2024年10月31日
      10
      5
      1354さん
      ウロボロスは炎氷最適調整で暴走率90%達するからほぼ毎回暴走
      ほぼ毎回通常ダメ×1.5~2.0倍ダメージになるのが強さの秘密♪
    • No.1360 KTB4IlI 2024年11月1日
      11
      11
      ウロボロスはまだわかるけど鉄球SSは今となってはありえないな
      汎用性といっても全てのシチュエーションでそこそこ止まりの型落ち武器だと思う
    • No.1361 IJRoNUU 2024年11月5日
      削除されました。
    返信する
  • No.1358 QnZmEUE 2024年10月31日
    10
    9
    セレシアS+で銀河SSの理由がどうしても気になる
    (※自分は銀河もセレシアも所持してます)
    浪漫砲比較でもセレシア気合溜め>銀河超気合溜めだったはず
    むしろ両方ともS+ならスッキリするのですが…^^;
    返信数 (1)
    • No.1362 E0UUVUE 2024年11月9日
      削除されました。
    返信する
  • No.1356 JhU3MyA 2024年10月26日
    52
    4
    無課金勢は、対ボス武器が重要だよね。
    周回は効率が落ちるだけだけど、ボスはソロで倒せるか倒せないか位の差がでるから
    と、言うわけで、
    俺はセレシアで行く
  • No.1353 GHVjRGA 2024年10月24日
    9
    6
    ピックアップ以外はほぼゴミ箱だからなぁ
    低レアのテコ入れまだしないのはいっそあっぱれではあるね
    返信数 (1)
    • No.1355 N1UYmSE 2024年10月25日
      4
      5
      魔王地図実装したんだからロト装備とか混ぜてくれればマシになるんだけどね。
    返信する
  • No.1347 たなか/JoEFUHI 2024年10月12日
    9
    60
    このコメントは非表示対象です。
    これは大変嬉しいお知らせです🤗
    嬉しくて涙を流しました
    JoEFUHIに対しての優しさを感じました

    報告することでみんドラ民は安心しますし、
    元気になると思います

    幸せな気分になりました😃
    これからも頑張れます💪
    ありがとうございます🙇
    涙しました💧
  • No.1340 UUNygQA 2024年10月7日
    2
    41
    このコメントは非表示対象です。
    無課金です。
    ガチャ6回(★5×1確定まで)で
    メタキン剣×1
    黒王兜×2
    黒王鎧下×1
    あと4回ガチャやってピックアップ確定までやるか悩みどころ。
    皆さんならどうします?
  • No.1345 NlJSiJU 2024年10月10日
    4
    34
    このコメントは非表示対象です。
    本当にガチャ武器これで終わり?運営と繋がってるであろうみんどらサイトがそう言うならそうなのか、なんか残念
  • No.1344 N4F0AjI 2024年10月9日
    13
    9
    あ、そうなん?
    5周年さいごなん?4つ目ないのか。
  • No.1342 OAaDWFg 2024年10月7日
    1
    33
    このコメントは非表示対象です。
    シャドウパンサーのこころ見る感じ、10日の更新はギラ武器来そうだな
    最後の四天王がギラの弱点倍率高めで、引けなかった人はストーンビーストのギラフォース使ってくれって感じになると予想
  • No.1339 tyomuko22/Qil1FpA 2024年10月6日
    3
    43
    このコメントは非表示対象です。
    あまぐもの杖2本
    メタキンの大剣1本
    メタキンの頭1個
    あまぐもの上防具1個
    運残しといて良かった
  • No.1338 tyomuko22/Qil1FpA 2024年9月30日
    6
    17
    今回の周年エグい
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト