クレセントムーン(しおさいのセレナーデ)の評価・最強こころセット

133件
ドラクエウォークの武器「クレセントムーン」の評価や習得スキル・特殊効果をまとめています。ダメージ比較やおすすめこころセットを最大火力ランキングで確認することもできますので参考にしてください。

クレセントムーンの評価と基本情報

クレセントムーン

評価 B

種類 ブーメラン
レア★5

ブーメランが得意な職業

特級職ブーメラン
上級職ブーメラン
基本職ブーメラン

クレセントムーンの性能と習得スキル

最大性能

ステータス0凸4凸
攻撃力165200

習得スキル・特殊効果

習得Lv習得スキル・特殊効果
Lv1戦闘時のハッスルダンスHP回復効果+5%【スパスタ】
Lv1かまいたち / 消費MP 5
エレメント系に威力180% それ以外の系統には130%の体技ダメージを与える
Lv10チャーム / 消費MP 12
敵1体をたまに魅了する
Lv15スカラ / 消費MP 11
仲間ひとりのしゅび力をかなり上げる
Lv20セイレーンのささやき / 消費MP 17
仲間ひとりの回復とくぎの回復量を上げる
Lv30しおさいのセレナーデ / 消費MP 31
敵全体に威力160%のバギ属性体技ダメージと威力160%の体技ダメージを与え ショータイム発動時に仲間全員のHPを20回復する
Lv35水系へのダメージ+5%
Lv40水系へのダメージ+5%
Lv45攻撃時+2%の確率で魅了を与える
Lv50攻撃力+12【得】
限界突破習得スキル・特殊効果
↑1スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
↑2スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
↑3スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
↑4スキルの斬撃・体技ダメージ+5%

練成スキル詳細

段階スキル詳細
改1セイレーンのささやき改 / 消費MP 25
仲間ひとりの 回復とくぎの回復量を上げ さらに自身の闘魂をかなりみなぎらせる
改2しおさいのセレナーデ改 / 消費MP 40
敵全体にバギ属性か属性の無い360%体技ダメージを与え 自身に闘魂を付与 闘魂状態が3の時 追加で敵1体を耐性を無視して魅了し闘魂を解除
改3戦闘時のハッスルダンスHP回復効果+10%
改4練成ぶき特別演出解放

最強火力ランキング&こころセット

武器スキルの行をタップすると、おすすめのこころセットを確認できます

無属性の火力ランキング

バギ属性の火力ランキング

関連リンク

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
--
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン

---
復刻 (4/30<木>まで)

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)覚醒対象


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
使用不可

ゲリュオン

終了明記なし
-
ほこら強 (不可/1回)復刻
 (使用不可)
半常設

ヤムチャ

終了明記なし
-
ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
高難度

高難度
(バレンタイン2025)
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話

クレセントムーンの評価

過去の内容

👍 ここが◎!この武器の魅力!!

  • 「魅了」状態にさせる「チャーム」を習得できる唯一の武器(2021/12/31時点)
  • サポート特化の「スパスタ」との相性が良い
  • セイレーンのささやきで回復役の回復量を最大1.4倍
  • スパスタの場合、「スカラ」でショータイムが確率で発動

👎 う~ん。ここがイマイチ…

  • 火力、回復に特化している訳ではない
  • 持たせる職業(運用方法として)が主に「スパスタ」しかいない
  • 単体の敵に火力がさせない
  • 周回でもあまり・・・
  • あくまでサポート性能

しおさいのセレナーデ改

効果敵全体にバギ属性か属性の無い360%体技ダメージ
追加効果自身に闘魂を付与 闘魂状態が3の時 追加で敵1体を耐性を無視して魅了し闘魂を解除
闘魂アップ1段階
消費MP40

スキルは「はかいのてっきゅう」のような1スキルに2属性ついているタイプに変更。闘魂+3で「ウルトラハッスルダンス」のような敵を魅了状態にさせる効果もつきます。こちらは確定です。

闘魂とは?

閃光烈火拳」で初めて登場した効果で、1ターン継続します。

  • 継続は1ターン
  • スキル1回使うと1段階UP
  • スキル3回使うと追加効果が付与される

一連の流れとターン

  • ①スキル発動&闘魂+1
  • ②スキル発動&闘魂+2
  • ③スキル発動&闘魂+3
  • 敵1体に耐性無視の魅了→解除
    (耐性無視の魅了で足止めできるのは1ターン)

耐性無視の魅了について


スキル使用前から闘魂が3段階時のみ攻撃後ランダム単体に耐性無視の魅了を付与します。
最低でも準備に2ターンが必要ですが、ボス攻略時に狙って確定発動できます(セレナーデ・セイレーン以外の行動をすると闘魂がリセットされるので注意)

攻撃時の与ダメ(ミス・ガードでも)に関係なく、ランダム単体を魅了できます。エンジェルロッドとの大きな違いは確率発動ではないことです。

魅了(耐性無視)について

セイレーンのささやき改

効果仲間ひとりの 回復とくぎの回復量を上げる
追加効果自身の闘魂をかなりみなぎらせる(2段階)

とくぎ回復UP
・1段階目:+20%
・2段階目:+40%
継続3ターン
闘魂アップ2段階
消費MP25

セイレーンささやきは、回復量(とくぎ)を上げるスキル。3ターン継続し、効果は最大1.4倍。

こちらは闘魂が付与されるだけで、闘魂による追加効果はないです(威力が上がったり、回復量が伸びたり…等)。

改に必要な武器経験値・輝石一覧

武器経験値・○○輝石一覧

※配布武器を除く

経験値
ゴールド

かけら

○○輝石

伝説輝石
改1500Exp50万G500個--
改21500Exp100万G1500個--
改32000Exp150万G2000個--
改410000Exp400万G5000個1個-
▼ 以降、伝説錬成 ▼
改51000Exp200万G1000個-1個
改61000Exp300万G1000個-1個
改71000Exp400万G1000個-2個
改81000Exp500万G1000個-2個
改91000Exp600万G1000個-3個
改101000Exp700万G1000個-2個
改111000Exp800万G1000個-2個
改121000Exp900万G1000個-3個
改131000Exp1000万G1000個-3個
改141000Exp1100万G1000個-4個
合計24000Exp7200万G19000個1個23個

武器経験値や輝石集めの注意点

※武器ごと共通です
※「武器経験値」は、1戦10P(ザコ戦)。錬成武器を装備すること
※「○○の輝石」は、1個だけ
※「伝説輝石」は、歩いてストーリー、超連戦組手75%…等
1個=100万歩
→ 改9=900万歩。使用は慎重に
※「伝説輝石」は、最大10個まで所持

武器経験値の効率的な上げ方

馬車のスタンバイキャラに持たせる
※各キャラ装備可能な武器しか装備できません
※例:テリーなら「片手剣」のみ
※メインキャラに武器を持たせることなく経験値を稼げる
配布武器の錬成について

テリーの剣の輝石や錬成について

入手方法4.5周年のエンディングクエストクリア
個数 テリーの剣の輝石×1

テリーの剣の場合、改1への錬成で「テリーの剣の輝石」が必要になります(フィールドには出現しない)。また、錬成できるのは1本だけです。

メダルキングの剣の輝石や錬成について

必要枚数100枚
個数 メダルキングの剣の輝石×1

シーズン報酬の100枚目に、錬成に必要な「メダルキングの剣の輝石」があります。錬成はシーズンが変わるごとに1段階ずつ解放されます。

武器錬成の最新情報まとめ

みんなにアンケート!

セイレーン装備はどうする予定?【2/26~】

アンケートの選択肢(番号)について
フルコンプまで
武器確定枠まで(スタンプ20個目、確定含む)
配布券+マイレージ+無償ジェム+有償ジェム(確定含む)
配布券+マイレージ+無償ジェム
配布券+マイレージ
配布券のみ
1回限りの1500ジェム(有償)ふくびきを引く

セイレーン装備一覧

セイレーン装備シリーズ

開催期間2021/2/26(金)15:00~3/29(月)14:59
補足ふくびき補助券は交換日から約1ヶ月間有効
セイレーン装備シリーズ

クレセントムーン
--

セイレーンティアラ

セイレーンドレス上

セイレーンドレス下

クレセントムーンに関する記事

「クレセントムーン」の記事一覧

コメント (133件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.69 MjOHUkc 2024年8月23日
    38
    3
    え、ささやき続けて闘魂3キープしてれば任意のタイミングで魅了出来るって事ですか?
    返信数 (2)
    • No.76 NFA2QWQ 2024年8月23日
      6
      1
      HP50%切ったら、嫌なバフ、デバフかけてくるやつ多いから、それを魅了でスキップできるのか。強いな。
      持っていないけど。
    • No.84 EXgnAnk 2024年8月23日
      1
      1
      ささやきで解除されないのは偉いですね
      回復量もアップ出来るし、回復1枚編成に幅が持たせられそうです
    返信する
  • No.67 MkkWBCA 2024年2月14日
    9
    2
    3年後のバレンタインイベのサブピックアップ枠で当たった
    返信数 (2)
    • No.68 JVATIZM 2024年2月14日
      4
      1
      同じく。
      今となっては使いどころがないかな。
    • No.92 @sin1max 2024年8月24日
      1
      0
      同じく。
      まさかこんな日が来るなんてな(白目)
    返信する
  • No.66 R1JUY3A 2021年7月22日
    5
    1
    チャームはぱふぱふより必要なMPが3少ないんだね。成功率に差があったりするのかな。
  • No.63 @takatsu 2021年3月17日
    8
    6
    海賊に装備させるとメタルがいてもセレナーデ使ってくれるのが良いね。
    防御支援の職だから対ボスでスカラやセイレーンも使いやすい。

    レンジャー装備だと影縛り安定するのも強いし、スパスタが一番相性悪いと思う(笑)
    返信数 (1)
    • No.64 VHAGQzA 2021年4月5日
      5
      2
      周回で雑魚散らしに使っているけどセレナーデの2発目無属性の会心でドラメタつぶしてくれたことが3度ほどありました。
      クレセントが少し好きになりましたw
    返信する
  • No.62 GDInUYA 2021年3月15日
    7
    4
    今更だけどスパスタ70になったから改めて使ってみた印象
    ランプ、キンスラ、バリゲーン、ガルーダ
    心珠にバギ会心盛り
    こうすれば火力もかなり伸びる印象
    一定数の火力確保しつつ会心盛りすることで多段全体が活きる
    かなりバンバン会心出まくる

    ショータイム、会心、微回復とスパスタらしく楽しめる
    一応サポートのバフもあるしね
  • No.60 KGIHWHg 2021年3月3日
    5
    2
    オート時のダメージ計算によるスキル使用判定がバギ属性の1発目しか見てないのか、ナイトキャットのようなバギ体制持ち相手にオート戦闘してるとセレナーデでなく例えばデュアルカッターとか別スキル使うことがよくある。
    2発目の無属性ダメージも足せば、使用した別スキルより火力出てるのに。
    セレナーデ使わないとショータイム発動しても全体回復は発生しないので、回復量雀の涙とはいえなんかもったいない。
    返信数 (1)
    • No.61 @takatsu 2021年3月4日
      3
      0
      ほんとそれ。
      デュアルカッターは2発目込みで判定されてるのにセレナーデは1発目だけで判定されてるのはおかしいし、おそらく開発の設定ミス。近いうち修正されると思う。
    返信する
  • No.59 QodWgYE 2021年3月2日
    2
    1
    チャームが有効な場面が多ければ夢が広がる
    自身への攻撃をしないが味方の全体・ランダム複数攻撃を受ける性質上
    高難度のような複数敵でじゅもんブレス主体の攻撃であれば魅了が輝く
    モンスターからの全体状態異常攻撃も魅了したモンスターに入れば相当有利になる

    魅了は物理で殴ると正気に戻る状態異常なので
    単体攻撃あるいはじゅもん主体のパーティ編成が必要であり
    他のスキルと違って現状はクレセントムーン限定スキルなのでパーティ内に複数要員確保が難しい
    なかなか誰でも有効に使えるものでもないけど状態異常付与が好きな人は必須の武器だな
  • No.52 EoVXmTU 2021年2月28日
    3
    3
    本体はスカラとチャーム、回復補助もできる最新の汎用武器という感じ。
    混乱と魅了がどちらも効く敵の場合、切れるまで待たずとも更新できてそのまま縛りを継続できます。

    華のある高火力武器ではありませんが、苦手な相手が少ないのがメリット。片方が無属性だからこそバギ耐性の敵でも防御固めで無理して採用することもできそう。
    返信数 (3)
    • No.54 EoVXmTU 2021年2月28日
      3
      2
      あと、セレナーデ効果のおまけのHP20回復は決して侮れる数値ではない。

      例えば、相手の200の攻撃に対して耐え、セレナーデで20回復。
      ターン終了時のHPは180減っている状態となり、実質10%の耐性と同等な効果が得られたことになる。
      400の攻撃で20回復なら5%。
      耐えきるのが前提ですが、どんな攻撃に対しても味方全員に効果のある耐性って相当強いと思う。
    • No.58 NxYxOGI 2021年3月1日
      6
      0
      まず攻撃を耐えきるのが前提なら、その後の回復効果を耐性とは言うのはおかしい。

      例えば相手の攻撃を受けた後に回復特技使ってターン終了時にHP全回復したからといって耐性100%と言えるのか?って事になる。

      最大HPが1割増えるのなら耐性1割増しと同義だが回復はなぁ・・・
    • No.65 @40031919 2021年5月27日
      2
      0
      回復量を耐性という話はよくあって
      回復役の耐性を上げても回復量が下がれば全体の耐性が下がったようなものだって表現されるし体力なんかよりよっぽど同義
    返信する
  • No.57 NlJThWk 2021年3月1日
    3
    2
    バリゲーンとウイングタイガーの相性がかなり良い具合。他にキンスラとか入れて真珠でも会心盛ればほこらのガルーダ戦とかは火力とアシスト両方で輝ける
  • No.56 KTgFV1k 2021年2月28日
    26
    3
    どうせ当たらないしどうでもいいよ

    と言いつつ淡い期待を持って20連+有償ガチャやったけど王宮帽1個
  • No.53 匿名/@chopper51 2021年2月28日
    9
    2
    これあればスパスタがサポートのサポートとして良い機能になる程度はぐらいはわかるのだが、アプリ評価にあるようにガチャの確率が酷過ぎて辛い
  • No.50 FwYFM5E 2021年2月27日
    3
    2
    強い弱いで言うと強いんだが、正直攻撃強めのよりブーメランで全体回復スキルの強いの付けて欲しかったというのが本音。
    スパスタはダメージソースより回復役兼サポートの方がよく使うから…
    返信数 (2)
    • No.51 FwYFM5E 2021年2月27日
      0
      0
      補助でショータイム乗るようになったから、贅沢をいえばパンプキンエールみたいな単体回復(ホイミレベル)+補助があれば、無理にアバンドラゴラムとかも乗せないでこころが自由になるからお願いしたかった…
      スカラも便利だけど、疑似スカラとかスクルト発動する可能性考えるとなかなか
    • No.55 @takatsu 2021年2月28日
      3
      0
      有用性を考えたらスパスタに賢者並みの全体回復与えるのがベストなのはわかるけど、それをやってしまうと賢者の存在意義がほとんど無くなってしまうわけで・・・
      せっかく「武器無しで全体回復が使える」っていう職なんだし、武器で全体回復っていう方向性で賢者死なせるのは愚策でしょ。
      そのうちスパスタに相性の良い補助スキル武器はいろいろ出てくると思う。
    返信する
  • No.49 @takatsu 2021年2月27日
    6
    4
    320%だけどバギ属性ダメージ上昇が1/2しか乗らないということは・・・

    このサイトのバギ属性こころお勧め最強が、ヒュンケル・ランプのまじん・ウイングタイガー・ヘルコンドルで+14%
    心珠が+20%
    バギ装備5種で+25%

    59/2=29.5%

    つまり、すべて揃ってる人にとっては実質290.5%ダメージと同じだから、それを考慮して320%っていう高めの設定にしてあるんだろうね。
    逆に言えば、バギ装備や心珠Sが揃ってない人にとっては相当強い。
  • No.47 GJY2MzM 2021年2月27日
    2
    8
    これスパスタで2本使うとすごく使いやすい
    セイレーンのささやきを切らすこともなく使えるし、殴ってダメージ1600位出せる+魅力も発動(まだ見たことないけど)

    ただしハッスルダンスなんか使わずにアンコールで回復するわな
    スパスタ2人いりゃMP切れも基本無いし
  • No.46 ExdQNIk 2021年2月27日
    6
    0
    ショータイムが必ず発動するなら1500有償ジェムまでなら課金してもよかった。
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト