
初心者・復帰勢の方向けに遊び方のポイント5選
常設メガモンの覚醒がすべて判明!
メガモン「ぬしさま」の弱点倍率
新武器「さばきのこん」の検証結果
こころプレゼントの交換おすすめ
限定特級職「守護天使」
リッカのこころ、今何個?
ドラクエ9コラボ総まとめ!
14章のザコとボスの弱点一覧!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
イベント関連 | 攻略記事 | こころ | 武器/配布 |
3周年イベント | |||
---|---|---|---|
![]() スマートウォーク | ![]() 3周年動画 | ![]() なかまモンスター | - |
イベント関連 | |||
![]() ガチャ当たり | ![]() 復刻ガチャ | ![]() こころ優先度 | ![]() こころプレゼント |
![]() メタルキング | ![]() レベルアップCP | ![]() 経験値テーブル | ![]() 黄金島の心珠 |
カジノ関係 | |||
![]() カジノ | ![]() ツモるんです | ![]() スロット | ![]() コイン集め方 |
![]() 麻雀初心者向け | ![]() WINコイン効率 | ![]() メタルにおい袋 | ![]() 強敵こころ交換 |
特級職 | |||
![]() ゴッドハンド | ![]() こころ道(ゴドハン) | ![]() 大魔道士 | ![]() こころ道(大魔道士) |
![]() 大神官 | ![]() こころ道(大神官) | ![]() 特級職まとめ | ![]() Wスキル |
メタルキング装備シリーズ | ||
---|---|---|
![]() メタルキングの剣 | ![]() メタルキングの盾 | - |
![]() メタルキングヘルム | ![]() メタルキングのよろい上 | ![]() メタルキングのよろい下 |
ゴッドハンド登場記念シリーズ | ||
![]() 武神の剛拳 | - | - |
![]() 武神の髪留 | ![]() 武神の道着上 | ![]() 武神の道着下 |
じごくの大魔道士装備シリーズ | ||
![]() じごくの魔鏡 | - | - |
![]() じごくの王冠 | ![]() じごくの法衣上 | ![]() じごくの法衣下 |
3周年復刻ガチャ | ||
![]() きせきのつるぎ | ![]() 百獣の暗黒鞭 | ![]() 封印されし大賢者 |
![]() ストロスの杖 | - | - |
配布武器 | ||
![]() 金のスライムハンマー | - | - |
アクセサリ | ||
![]() チャンピオンベルト | ![]() 記念大王の指輪3rd | - |
見た目装備 | ||
![]() りゅうおうヘッド | ![]() 金のラダトームのつるぎ | ![]() 金のラダトームのかぶと |
![]() 金のラダトームの鎧上 | ![]() 金のラダトームの鎧下 | ![]() 金のラダトームの盾 |
見た目装備 ※要課金 | ||
![]() 7Tシャツ | ![]() ウサミミバンド | ![]() バニースーツ |
![]() パピヨンマスク | ![]() バトラースーツ | ![]() メタルキングヘッド |
みんドラTwitterまとめ
①ガチャは出ない!ジェムはメガモンへ
1 | ガチャは本当に当たらない |
2 | 武器1点狙いでガチャを引くのはおすすめしない |
3 | スタンプの200連目に「確定枠」が存在します |
4 | 欲しい武器があるなら、200連分(ジェム60000個)を貯めよう |
5 | SP装備ガチャは、引かなくてよい |
6 | ジェムの主な使い道は「とうばつ手形」がおすすめ |
ドラクエウォークのガチャは闇深いものがあります。下記の理由により、新しい武器1点狙いは正直キツイです。特に無課金の場合は。
- 武器と防具が一緒に排出される
- 既存の「SP武器」と呼ばれる、いわゆる常設系武器も含まれる
ジェムは主にメガモンへ注ぎ込むと◎
最大8人で挑戦できる通常よりも大きい「メガモンスター(以下メガモン)」と呼ばれる敵が存在します。ドロップする「こころ」が強力なケースが多い為、メガモンに挑戦する際に必要な「とうばつ手形」にジェムを使うことをおすすめします。
始めたばかりの場合はまた別
始めたばかりの場合は、そもそもメガモンに挑戦しても勝てないと思います。ある程度武器が揃うまでガチャに使うのは全然アリです。もしくは、装備の拡張にまわす。
月間のジェム配布は平均10000個
※9/1時点のデータ。最新情報はリンク先から確認ください!
月間のジェム配布量まとめ
②「こころ」を集めるゲーム
手段 | 確率 |
---|---|
フィールド敵 | 確率でドロップ |
強敵 | 確率でドロップ |
レア強敵 | 確定 |
メガモン | 確定 |
ほこら | 確定 |
ドラクエウォークは「こころ」を集めるゲーム、といっても過言ではないほど重要な要素です。「こころ」は基本、モンスターを倒すことで確率でドロップする仕組みです。
こころ確定スポットの要点まとめ
こころ確定スポットの要点を簡潔にまとめてみました。重要な点は抑えてあると思います。
こころ確定の仕組み
こころ集めは「みんドラ」を!
ユーザーさんが投稿することで、他のユーザーさんへの情報共有となる「みんドラ」というアプリを開発しました。ぜひ一度使ってみてください!
みんドラアプリ | |
---|---|
![]() | ![]() |
③最強火力セットで強化!おすすめセットは✖
こころは大事な強化要素
②と重複しますが、キャラを強化する上で「こころ」はある意味ガチャよりも大事です。ダメージに大きく影響します。
「おすすめセット」は推奨しない
全然使えないことはないのですが、下記の理由により個人的にはおすすめしません。既存ユーザーで積極的に使用している方は、あまりいないのではないでしょうか?
- 武器の属性に対応したセットにならない
- ダメージが高くなるセットにならない
- 回復に寄せたセットにならない
- 物理、呪文と対象を設定できない
自分で1つずつセットした方がいい
こころはなるべく自分でセットした方がいいです。よく分からないという方は、当サイトの「最強火力ランキングツール」をご利用ください。基本職には未対応です。
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
宝の地図 | ||
---|---|---|
![]() 黒竜丸 | ![]() ハヌマーン | - |
ギガモン | ||
- | - | - |
期間限定 | ||
11/9(木)まで![]() ぬしさま | - | - |
復刻 11/9(木)まで | ||
![]() アンクルホーン | ![]() メタルドラゴン | - |
半常設 | ||
![]() 水竜ギルギッシュ | ![]() ドラゴン | ![]() 怪蟲アラグネ |
![]() ゴーレム | - | - |
強敵 | ||
![]() なぞの黒騎士 | ![]() 魔教師エルシオン | ![]() |
ほこら | ||
![]() スライムジェネラル | ![]() ガメゴンロード | 10/5(木)まで![]() グラコス |
10/5(木)から![]() ゲルニック将軍 | - | - |
ほこら強 | ||
![]() なぞの黒騎士 | ![]() 魔教師エルシオン | - |
復刻 | ||
10/5(木)まで![]() ゴールデンゴーレム | ![]() ひょうがまじん | - |
高難度 | ||
![]() 高難度 | - | - |
覚醒千里行 | ||
![]() ホラービースト編 | ![]() エビルホーク編 | - |
試練の道 制限あり | ||
![]() ボーンナイト編 | ![]() ヒイラギどうじ編 | ![]() よろいのきし編 |
錬金百式 | ||
![]() スライム編 | ![]() ドラゴン編 | - |
14章の対象モンスター | ||
![]() 14章2話 | ![]() 14章4話 | ![]() 14章6話 |
![]() 14章8話 | ![]() 14章9話 | ![]() 14章10話 |
13章の対象モンスター | ||
![]() 13章2話 | ![]() 13章4話 | ![]() 13章6話 |
![]() 13章8話 | ![]() 13章9話 | ![]() 13章10話 |
![]() 古代の遺跡 | - | - |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
回復系こころセットのおすすめ
④基本職はレベル50まででOK!転職は5章以降
基本職をレベル50以降にする意味はない
1 | 基本職はレベル50までで良い |
2 | カンストはレベル55だが、転職はレベル50でできるので |
3 | 2021年に、基本職の獲得経験値が2倍になった |
└ | 基本職はかなりレベルが上がりやすい環境 |
レベルを上げる意味
1 | メインはこころを付けるための「コスト」 |
2 | ステータス自体は微増です |
何のためにレベルを上げるのか。ステータスの上昇もありますが、このゲームでは「コスト」を増やすことが目的です。
転職は5章以降で大丈夫
リリース当初、第5章ラスボスまで進めた際に転職の必要性は感じませんでした。初期職で十分間に合っていますし、当初よりもこころも武器も強くなっているので大丈夫です。
6章以降は上級職必須級
6章に突入すると推奨レベル上級職40~になります。敵のすばやさや火力も高く、基本職では快適に進行・レベル上げができません。
レベル上げ関連記事👇
職業関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() 基礎ステ | ![]() 永続効果 | ![]() 職業熟練度 | ![]() 転職おすすめ |
![]() 会心率 | ![]() 超会心 | ![]() ダーマ神殿 | ![]() 経験値UP装備 |
レベル上げ関連記事 | |||
![]() 経験値 テーブル | ![]() レベル上げ ツボ寄せ | ![]() おすすめ クエスト | ![]() メタルにおい袋 |
特級職 | |||
![]() 特級職特徴 | ゴッドハンド | 大魔道士 | 大神官 |
ニンジャ | 魔剣士 | - | |
上級職 | |||
![]() 上級職特徴 | バトマス | 賢者 | レンジャー |
魔法戦士 | パラディン | スパスタ | |
海賊 | まもマス | - | |
実践的な編成の特徴と高位上級職 | |||
![]() 上級職特徴 | 高位バト | 高位賢者 | - |
高位魔戦 | 高位パラ | - | |
高位海賊 | - | - |
4周年のタグ
![]() | 新武器・さばきのこん検証結果|バギムーチョ&キラキラポーンの活用方法![]() |
![]() | さばきのこん![]() |
![]() | 回復系防具のスペック比較|実際のHP回復量はどれだけ変わる?![]() |
![]() | 宝の地図一覧(検索ツール) 9/30 21:55 |