緑の回復系のこころおすすめセット【2023年8月時点】

80件
ドラクエウォークの回復系のこころのおすすめセットを紹介しています。回復魔力や最大回復量目的でセットを組む場合の参考にしてください。
回復関連記事

おすすめセット

スキルカタログ

上限・基礎値

こころ一覧表

こころ性能比較

HP回復量比較

回魔650検証

回魔750検証

ハッスルダンス

肉球エンジェル比較

防具回復量比較

所持率アンケート

ツールへの対応について

ツール化も検討中ではあります。ただ、ユーザーごとの職レベルや防具の持ってる種類、永続の有無などが全く異なる(回復魔力がそれぞれ異なる)ため難航中です。

【はじめに】こころセットの考え方

※あくまで基本的な考え方。属性耐性などを含めたらさらに複雑になります。

①武器(正確にはスキル)の上限を知る


まずは、使いたい武器(スキル)の回復魔力の上限を知る必要があります。本ページにも掲載しておりますが、下記で詳しくまとめてありますので、ぜひご覧ください👇
回復魔力上限・基礎値

②回復魔力の上限まで盛る


上限を確認したら、その武器(スキル)の回復魔力の上限まで盛りましょう。

③スキルHP回復効果は高く


一度装備してみて上限を超えているようであれば、こころの特殊効果「スキルHP回復効果」を高く設定すると◎。理想は4つとも+10%。

みんドラTwitterまとめ

以前のツイート



【大神官】回復量特化セット

HP回復量を意識したかいふく魔力と補正特化型



じゅもん回復スキル用
とくぎ回復スキル用
【参考】とくぎ回復スキル用(かいふく魔力上限900)
じゅもん回復スキルとくぎ回復スキル旧世代とくぎ回復

コストと適正レベル

コスト532
特級LV.48~

参考ステータス

最大HP389攻撃魔力293
最大MP380回復魔力454
ちから236すばやさ241
みのまもり257きようさ229

回復効果アップ

スキル30%とくぎ-
じゅもん7%--

コストと適正レベル

コスト524
特級Lv.47~

参考ステータス

最大HP402攻撃魔力290
最大MP378回復魔力454
ちから210すばやさ240
みのまもり265きようさ227

回復効果アップ

スキル30%とくぎ7%
じゅもん---

コストと適正レベル

コスト478
特級Lv.39~ 上級Lv.84~

参考ステータス

最大HP496攻撃魔力280
最大MP443回復魔力410
ちから172すばやさ234
みのまもり303きようさ178

回復効果アップ

スキル40%とくぎ-
じゅもん---
(参考)スーパーテンツク実装前の編成例

大神官レベル50での編成例
(じゅもん回復スキル)

ベホマラー

回復関連のステータス情報

  • かいふく魔力:1157
  • 魔力の暴走率+10%
  • スキルHP回復効果+74%
  • HP50%以下のときスキルHP回復効果+2%
  • じゅもんHP回復効果+19%

この編成例ではかいふく魔力上限1200の頭打ちまでのびしろが僅かです。クリフトの聖杖であればHP回復量450超えも将来的に到達可能エリアに入ってきます。

大神官レベル50での編成例
(とくぎ回復スキル)

回帰のいやし

回復関連のステータス情報

  • かいふく魔力:1085
  • 魔力の暴走率+10%
  • スキルHP回復効果+92%
  • HP50%以下のときスキルHP回復効果+7%
  • とくぎHP回復効果+12%

かいふく魔力が900を超えていますHP回復量は900時点と変わりません
属性や系統耐性を考慮して回復こころを選ぶのもアリ。
(参考)賢者でも回復魔力が900を超えます

【参考】賢者LV85の以下装備で回復魔力が900を超えます

この状態でかいふく魔力が928あります。
賢者の職業熟練度が0の場合、ちょうど900になります。
※ 職業熟練度の分だけ、900上限を上回ります
※ 永続パッシブやなかまモンスターステUP効果の状況により、900に届かない場合もあります
この場合は、かいふく魔力を増やすよりも「スキルHP回復+◯%」を増やした方が回復量を伸ばせます

ポイント!

  • HP回復量に特化した回復こころセット
  • じゅもん回復スキルとくぎ回復スキルで編成が異なります
  • 旧世代とくぎ回復スキルの場合、かいふく魔力900を超えても回復量は増えません
    そのため、じゅもん/とくぎ回復スキル用旧世代とくぎ回復スキル用で3セットを紹介します。
    (回復魔力900以上の場合、回復魔力よりもスキルHP回復効果+◯%を増やす方が回復量を伸ばせます。)

・ウルトラハッスルダンスとチアフルヒールはかいふく魔力1350上限
・上記以外のとくぎ回復スキルはかいふく魔力上限が900以下

ピサロ(追い覚醒)について


本記事掲載のピサロ(追い覚醒)は理論値「かいふく魔力+20」のステータスです。
装備等の条件にもよりますが、追い覚醒前でも最大回復量セット入りします。


※ 上記画像はかいふく魔力+20、すばやさ+20アップの場合です。

【大神官】すばやさ特化型セット

すばやさを特化しPTで1番目に行動させるセット

大神官すばやさ特化用

コストと適正レベル

コスト507
コスト特級LV.44~

参考ステータス

最大HP431攻撃魔力195
最大MP351回復魔力346
ちから275すばやさ380
みのまもり259きようさ280

回復効果アップ

スキル30%とくぎ-
じゅもん---

ポイント!

  • すばやさに特化した回復こころセット
  • 他の青のこころを使用すればよりすばやさは上昇しますが、ある程度の回復量は確保しています。
  • ぷにぷに肉球ロッド・エンジェルロッド実装により、1番最初に行動したい場面が増えたため作成させていただきました。

ピサロ(追い覚醒)について


追い覚醒にてすばやさに+10以上ステータスを振っている場合はピサロ(追い覚醒)がスーパーテンツクの代わりに最強セットに入ってきます。
今回は追い覚醒の作成難易度の高さ、すばやさの上昇値が誤差であることを考慮し、最強セットにピサロ(追い覚醒)は使用しておりません。


※ 上記画像はすばやさ+20アップのステータスになります。

(参考)大神官LV60での編成例
すばやさ特化型

回復関連のステータス情報

  • かいふく魔力:995
  • すばやさ:953
  • スキルHP回復効果+68%
  • とくぎHP回復効果+2%
  • 戦闘時のハッスルダンスHP回復効果+5%

装備・こころ道構成

  • 王宮シリーズ・しっぷうのうでわ・スラいいね!の勲章装備
  • すばやさが上がる部分とLV60は舞道・その他は祈道
  • 装備・心珠ですばやさ1000超えることも可能

ゴドハン・魔剣士に対してはこの構成で大方先行が可能になります。ただしニンジャに対しては先行が難しくなるため、回復量を犠牲によりすばやい青のこころを利用する必要が出てくる場合があります。

【大神官】ハッスルダンス強化セット

こころ道「舞道」を活用した回復セット

大神官「舞道」ハッスルダンス用

コストと適正レベル

コスト493
コスト特級LV.42~

参考ステータス

最大HP459攻撃魔力244
最大MP410回復魔力395
ちから215すばやさ261
みのまもり264きようさ210

回復効果アップ

スキル37%とくぎ-
じゅもん-ハッスル
ダンス
20%
(参考)スーパーテンツクの影響について

大神官レベル50での編成例
(舞道・ハッスルダンス)

スーパーテンツクの実装でこころ構成が変わりましたが、HP回復量は変わっていません

(参考)スーパーテンツク実装前の編成例
ハッスルダンス

回復関連のステータス情報

  • かいふく魔力:974
  • スキルHP回復効果+83%
  • HP50%以下のときスキルHP回復効果+7%
  • とくぎHP回復効果+32%
  • 戦闘時のハッスルダンスHP回復効果+45%

ハッスルダンスの回復量に特化

こころ道・舞道を活用してハッスルダンスの回復量に特化した編成です。詳細な検証まとめについては、以下のリンクを参照してください。

大神官ハッスルダンスのHP回復量

ジャミラスのこころについて


ハッスルダンスはかいふく魔力上限が低い(600上限)のため、かいふく魔力の高さをメリットとして発揮できません
装備する防具の影響によってシドーをジャミラスに置き換えるとHP回復量が伸びる場合もありますが、さいだいHPが大きく下がるため安定攻略用の編成としてはおすすめしにくいです。

ジャミラスのHP回復スペックについては以下のリンクからご確認ください。


緑の回復系こころスペック比較

冥獣王ネルゲルを活用した耐久&回復特化

耐久力とHP回復特化の両立セット

コストと適正レベル

コスト508
コスト特級Lv.44~

参考ステータス

最大HP517攻撃魔力322
最大MP476回復魔力380
ちから157すばやさ209
みのまもり290きようさ236

回復効果アップ

スキル30%とくぎ-
じゅもん7%--

ポイント!

  • 最大HPと回復量特化の両立型
  • 初の紫のこころを起用した構成
  • 賢者での編成はおすすめしません
    (レベル89以上でないとセット不可のため)

紫で初となる回復役にも利用可能な「冥獣王ネルゲル」を使用した高耐久&HP回復量特化型です。
すばやさを犠牲にするものの、メガモンや高難度での活用機会が見込まれます。

メガモンや高難度におすすめ!

  • メガモン戦は味方4人の行動後にメガモンが行動します。
    そのため、素早さが低くなっても回復前に攻撃されることはありません。
  • 直近の超高難度クエストでは回復役の大神官/賢者にも高いHPが要求される傾向が見られます。
    そのため、最大HPを伸ばしつつHP回復量も維持できる「冥獣王ネルゲル」のこころは貴重です。

冥獣王ネルゲルはじゅもんHP回復効果+7%のため、回復特技に効果はありませんクリフトの聖杖さとりのしょ聖風のつえ装備時のみ利用可能な編成です。

3周年前夜祭からの復帰勢向け

簡単に作れる回復テンプレ

コストと適正レベル

コスト376
特級Lv.21~ 上級Lv.66~

参考ステータス

最大HP333攻撃魔力208
最大MP309回復魔力380
ちから101すばやさ142
みのまもり195きようさ146

回復効果アップ

スキル24%とくぎ7%
じゅもん---

【参考】2周年から始めた人向け

2周年から始めた人、復帰勢向け

簡単に作れる回復テンプレ

ポイント!

  • 2周年から始めた人や復帰した人も比較的作成難易度が低め
  • 重要な「ドラゴスライム」「メタルホイミン」は入手を進めたい
  • 高い回復魔力、属性耐性や呪文耐性もしっかり盛れる

コストと適正レベル

コスト340
特級Lv.14~ 上級Lv.58~

参考ステータス

最大HP309攻撃魔力144
最大MP287回復魔力311
ちから104すばやさ141
みのまもり179きようさ130

回復効果アップ

スキル28%とくぎ-
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ

発動効果メラミ
ターン開始時MPを3回復する
全属性耐性+15%
メラ耐性+5%
ブレス耐性+5%
不利な状態変化耐性+5%
じゅもん耐性+10%
眠り耐性+5%
魅了耐性+7%
混乱耐性+7%

ポイント!

  • 3周年前夜祭からや復帰した人におすすめ
  • 重要な「ドラゴスライム」は入手を進めたい
  • 高い回復魔力、属性耐性もしっかり盛れる
  • イブールこころ交換所で入手可能
  • 呪文回復スキルの場合はジャミラス→メタルホイミンで

属性耐久セット

ずっと使える汎用型&属性耐性

コストと適正レベル

コスト325
特級Lv.11~ 上級Lv.56~

参考ステータス

最大HP350攻撃魔力144
最大MP288回復魔力253
ちから135すばやさ170
みのまもり185きようさ136

回復効果アップ

スキル31%とくぎ-
じゅもん---

ポイント!

  • 高い耐性&状態異常を大幅カット
  • 回復魔力上限500のスキル向け
  • 低コストで済む

今もなお使える「ドラゴスライム」の汎用性セットです。主に職があまり育っていない方向けでもあります。

コスト制限セット

覚醒千里行ボーンナイト編向けの編成

コストと適正レベル

コスト250
コスト上級Lv.42~

参考ステータス

最大HP258攻撃魔力104
最大MP271回復魔力238
ちから116すばやさ168
みのまもり126きようさ112

回復効果アップ

スキル31%とくぎ-
じゅもん---

回復量の参考

ポイント!

  • 覚醒千里行-試練の道-ボーンナイト編のコスト制限250に合わせた編成
  • 被ダメージ量に比べて回復量が明らかに劣りました
  • すばやさが500に届かず、回復する前に倒される可能性大
  • 実用的ではないためおすすめしません

【参考】ほこら挑戦条件での汎用セット

直近シーズンでコスト制限が実装されていないため、更新を見送ります。

過去の更新内容(タップで開きます)
(2022年3月時点の情報です)

ポイント!

  • ほこらのコスト制限での汎用セット
  • コスト360、330、300を記載
  • HP、回復魔力、特殊効果のバランスを考慮した編成

現在実施中の3種のコスト制限に対応しています。出来る限りコスト制限上限まで活用し、性能を考慮した構成になっております。

360以下330以下300以下

コストと適正レベル【1段目】

コスト360
コスト上級Lv.65~

参考ステータス【1段目】

最大HP431攻撃魔力172
最大MP350回復魔力295
ちから157すばやさ185
みのまもり207きようさ156

回復効果アップ【1段目】

スキル37%とくぎ-
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ【1段目】

発動効果メラミ
HP20%以下のときスキルHP回復効果+5%
全属性耐性+15%
ブレス耐性+5%
じゅもん耐性+5%
イオ属性耐性+5%
デイン属性耐性+10%
封印耐性+20%
呪い耐性+10%
魅了耐性+10%
混乱耐性+10%

コストと適正レベル【2段目】

コスト321
コスト上級Lv.58~

参考ステータス【2段目】

最大HP406攻撃魔力159
最大MP326回復魔力275
ちから142すばやさ171
みのまもり191きようさ144

回復効果アップ【2段目】

スキル40%とくぎ-
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ【2段目】

発動効果ベホイミ
HP20%以下のときスキルHP回復効果+5%
じゅもんダメージ+5%
全属性耐性+5%
じゅもん耐性+5%
メラ属性耐性+10%
イオ属性耐性+5%
デイン属性耐性+10%
転び耐性+10%
封印耐性+20%
呪い耐性+10%
魅了耐性+10%
混乱耐性+10%

コストと適正レベル【3段目】

コスト300
コスト上級Lv.54~

参考ステータス【3段目】

最大HP339攻撃魔力156
最大MP326回復魔力300
ちから156すばやさ161
みのまもり174きようさ152

回復効果アップ【3段目】

スキル40%とくぎ-
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ【3段目】

発動効果イオラ
じゅもんダメージ+5%
バギじゅもんダメージ+10%
じゅもん耐性+5%
ギラ耐性+10%
イオ耐性+15%
ヒャド耐性+10%
封印耐性+20%
呪い耐性+10%
魅了耐性+10%
混乱耐性+10%

HP盛りセット①

HP盛りセット①について

以前の更新時までは表記しておりましたが、利用機会が非常に少ないことを考慮して、2022年3月から更新を見送りました。

以前の内容はこちら(タップで開きます)
(2022年11月時点の情報です)

賢者用、高い耐久力&回復力パーティ

ポイント!

  • HPが高く耐性も高いこころの組み合わせ
  • スキル回復効果もカバー
  • 各種耐性にも対応できる

高いみのまもりを持つユニコーンが増え、更に耐久性の上がった回復賢者に仕上がります。うごくひょうぞうやシドー、ボボンガーでHPや耐性を盛り、汎用性も抜群です。物理主体の敵には、うごくひょうぞうの代わりにゼシカとククールでみかわし率を上げるのも良いでしょう。

コストと適正レベル

コスト439
コスト特級Lv.32~
上級Lv.77~

参考ステータス

最大HP499攻撃魔力249
最大MP428回復魔力348
ちから158すばやさ181
みのまもり245きようさ166

回復効果アップ

スキル37%とくぎ-
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ

発動効果ターン開始時HPを5回復する
じゅもんダメージ+5%
【夜間】じゅもんダメージ+3%
封印耐性+20%
呪い耐性+10%
魅了耐性+10%
守備減耐性+10%
メラ属性耐性+10%
ヒャド属性耐性+7%
デイン属性耐性+10%
ドルマ属性耐性+7%
HP50%以下のときスキルHP回復効果+2%
HP20%以下のときスキルHP回復効果+5%

HP盛りセット②

HP盛りセット②について

以前の更新時までは表記しておりましたが、利用機会が非常に少ないことを考慮して、2022年3月から更新を見送りました。

以前の内容はこちら(タップで開きます)
(2022年11月時点の情報です)

パラディン用、耐久型回復セット

ポイント!

  • 黄唯一の回復「しにがみきぞく」採用
  • 賢者は回復上限900セットの方が耐久力が上がります
  • ユニコーン実装耐久が大きく上がりました!

しにがみきぞくを組み合わせて、耐久度を上げました。持っている回復武器に対し、回復魔力が十分な場合はパラディンでこの構成がおすすめです。

コストと適正レベル

コスト433
コスト上級Lv.76~

参考ステータス

最大HP482攻撃魔力239
最大MP374回復魔力348
ちから159すばやさ184
みのまもり283きようさ177

回復効果アップ

スキル37%とくぎ-
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ

発動効果スキルの体技ダメージ+7%
じゅもんダメージ+5%
【夜間】じゅもんダメージ+3%
HP50%以下のときスキルHP回復効果+2%
HP20%以下のときスキルHP回復効果+5%
メラ属性耐性+10%
デイン属性耐性+10%
ドルマ属性耐性+7%
封印耐性+20%
呪い耐性+17%
魅了耐性+10%

耐久オートザオラルセット

耐久オートザオラルセットについて

以前の更新時までは表記しておりましたが、利用機会が非常に少ないことを考慮して、2022年3月から更新を見送りました。

以前の内容はこちら(タップで開きます)
(2022年11月時点の情報です)

耐久パラディンでオートザオラル

上位レベル高HP・守備力型
呪文対策型

ポイント!

  • エデンの戦士2の「ザオラル」運用
  • ゆうれい船とミルドラースでHP・みのまもりを大幅に底上げ
  • 回復メインではなく、ザオラルサポートがメイン
  • 呪文対策型ではミルドラースの呪文反射5%にも期待
  • 呪文対策型ではわたぼうの呪文耐性+10%が強い!

ゆうれい船、ミルドラース、ユニコーンで耐久を上げつつ、作戦「バッチリがんばれ」でエデンの戦士2のザオラルが使用されるゾンビ戦法。オートでメガモンを倒したい場合など便利です。また、呪文を多用する敵や、ユニコーンがない場合はボボンガーやわたぼうに変えるのもおすすめです。

高HP・守備力型呪文対策型

コストと適正レベル【1段目】

コスト460
コスト上級Lv.81~

参考ステータス【1段目】

最大HP565攻撃魔力191
最大MP250回復魔力197
ちから218すばやさ143
みのまもり425きようさ179

回復効果アップ【1段目】

スキル10%とくぎ-
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ【1段目】

発動効果ザオラル
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+10%
HP50%以下のときスキルの斬撃・体技ダメージ+10%
じゅもんダメージ+5%
【夜間】じゅもんダメージ+3%
すべての状態異常耐性+10%
悪い状態変化耐性+10%
混乱耐性+10%
怯え耐性+10%
魅了耐性+10%
メラ属性耐性+10%
ドルマ属性耐性+10%
5%の確率で自分が受けた呪文を敵へ跳ね返す

コストと適正レベル【2段目】

コスト406
コスト上級Lv.71~

参考ステータス【2段目】

最大HP521攻撃魔力144
最大MP223回復魔力180
ちから199すばやさ128
みのまもり381きようさ167

回復効果アップ【2段目】

スキル7%とくぎ-
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ【2段目】

発動効果ザオラル
ターン開始時MPを3回復する
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+10%
HP50%以下のときスキルの斬撃・体技ダメージ+10%
じゅもんダメージ+5%
【夜間】じゅもんダメージ+3%
すべての状態異常耐性+10%
悪い状態変化耐性+10%
じゅもん耐性+13%
眠り耐性+20%
メラ属性耐性+10%
ドルマ属性耐性+10%
5%の確率で自分が受けた呪文を敵へ跳ね返す

スパスタ回復セット

スパスタ回復セットについて

以前の更新時までは表記しておりましたが、利用機会が非常に少ないことを考慮して、2022年3月から更新を見送りました。

以前の内容はこちら(タップで開きます)
(2022年11月時点の情報です)

青1+緑3の回復汎用型

クイーンスライム型
トロピカルアミーゴ型

ポイント!

  • 回復スパスタの汎用版
  • 「クイーンスライム」は回復武器なしでも利用可
    (ハッスルダンスで回復を行う場合)
  • 「トロピカルアミーゴ」の「とくぎHP回復効果+7%」
  • ↑スキルHP回復効果と乗算

スパスタで回復を行う際の汎用版となります。「トロピカルアミーゴ」の「とくぎHP回復効果+7%」はスキルHP回復効果と乗算

クイーンスライム型トロピカルアミーゴ型

コストと適正レベル【1段目】

コスト437
コスト上級Lv.77~

参考ステータス【1段目】

最大HP401攻撃魔力229
最大MP374回復魔力375
ちから202すばやさ289
みのまもり245きようさ198

回復効果アップ【1段目】

スキル37%とくぎ-
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ【1段目】

発動効果バーハ
イオラ
ザオ
じゅもんダメージ+10%
【夜間】じゅもんダメージ+3%
HP50%以下のときスキルHP回復効果+2%
戦闘時のハッスルダンスHP回復効果+20%
魅了耐性+15%
呪い耐性+15%
封印耐性+10%
メラ属性耐性+10%
ギラ属性耐性+10%
イオ属性耐性+10%

コストと適正レベル【2段目】

コスト433
コスト上級Lv.76~

参考ステータス【2段目】

最大HP399攻撃魔力229
最大MP372回復魔力366
ちから199すばやさ287
みのまもり251きようさ197

回復効果アップ【2段目】

スキル30%とくぎ7%
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ【2段目】

発動効果イオラ
ザオ
じゅもんダメージ+10%
【夜間】じゅもんダメージ+3%
HP50%以下のときスキルHP回復効果+2%
戦闘時のホイミHP回復効果+20%
魅了耐性+10%
呪い耐性+10%
封印耐性+10%
転び耐性+5%
麻痺耐性+5%
メラ属性耐性+10%
ギラ属性耐性+10%
イオ属性耐性+10%

海賊補助回復セット

海賊補助回復セットについて

以前の更新時までは表記しておりましたが、利用機会が非常に少ないことを考慮して、2022年3月から更新を見送りました。

以前の内容はこちら(タップで開きます)
(2022年11月時点の情報です)

大防御&威圧、咆哮しながら補助

こころ色に合わせた最適セット型
こころ色を無視した回復量特化型

ポイント!

  • 回復海賊の汎用版
  • ドラゴンロッド、ダンシングロッド、ストロスのつえと相性◎
  • エデンの戦士②を加えてザオラル運用もアリ
  • 呪文対策やボボンガーが無い場合はわたぼうを!
  • 回復量特化型は配色最適型と比べてかいふく魔力+20だけですが「スキルHP回復効果」を大幅に増やした構成
    (色を合わせた時の1.2倍効果がないため、見た目ではほとんと増えません)
    (また、スキルHP回復効果も+6%しか変化がありません)

海賊で回復を行う際に使えるパーティとなります。
こころ配置の際に適性ではない色のこころを付ける場合は多いですが、威圧&咆哮に加えて補助回復、仲間強化が出来れば非常に頼もしい。ドラゴンロッド、ダンシングロッド、ストロスのつえなどを装備してあげるとよいでしょう。また状況によってはエデンの戦士②を加えてザオラル運用もアリです。呪文を多用する敵と戦う場合や、ボボンガーを持っていない場合、わたぼうの運用に変えるのも良いです。

最適セット型回復量特化型

コストと適正レベル【1段目】

コスト445
コスト上級Lv.78~

参考ステータス【1段目】

最大HP380攻撃魔力169
最大MP297回復魔力317
ちから239すばやさ243
みのまもり224きようさ238

回復効果アップ【1段目】

スキル24%とくぎ7%
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ【1段目】

発動効果バーハ
スキルの体技ダメージ+7%
じゅもんダメージ+10%
【夜間】じゅもんダメージ+3%
HP50%以下のときスキルHP回復効果+2%
戦闘時のハッスルダンスHP回復効果+20%
戦闘時のホイミHP回復効果+20%
呪い耐性+12%
魅了耐性+5%
呪い耐性+5%
転び耐性+5%
麻痺耐性+5%
メラ属性耐性+10%
ドルマ属性耐性+7%

コストと適正レベル【2段目】

コスト433
コスト上級Lv.76~

参考ステータス【2段目】

最大HP399攻撃魔力229
最大MP372回復魔力366
ちから199すばやさ287
みのまもり251きようさ197

回復効果アップ【2段目】

スキル30%とくぎ7%
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ【2段目】

発動効果イオラ
ザオ
じゅもんダメージ+10%
【夜間】じゅもんダメージ+3%
HP50%以下のときスキルHP回復効果+2%
戦闘時のホイミHP回復効果+20%
呪い耐性+10%
魅了耐性+10%
呪い耐性+10%
転び耐性+5%
メラ属性耐性+10%
ギラ属性耐性+10%
イオ属性耐性+10%

事故防止素早さ調節スパスタセット

事故防止素早さ調節スパスタセットについて

以前の更新時までは表記しておりましたが、利用機会が非常に少ないことを考慮して、2022年3月から更新を見送りました。

以前の内容はこちら(タップで開きます)
(2021年12月時点の情報です)

回復が追いつかなければ1人素早さ調節を

ポイント!

  • あまり使いません
  • パーティに3人、スパスタがいた場合の1人向け
  • 回復魔力を削って素早さを上げ、事故防止に
  • 竜王などを入れ、すばやさのカバー

パーティに3人、アンコール兼回復になりがちなスパスタですが、全員同じこころのセットでは素早さがほぼ同じとなり、回復が間に合わず壊滅…なんてこともあったりします。また、緑のこころ自体素早さが高いものはないので、緑のこころで組み替えても現状では解消できない問題でもあります。そういった場合に1人だけ少し回復魔力を削って素早さを上げておくことで行動順が変わり、事故防止に繋がる場合があります。入れるこころは状況によって変わりますので、少しテクニカルな戦術です。

1段目2段目3段目

コストと適正レベル【1段目】

コスト396
コスト上級Lv.70~

参考ステータス【1段目】

最大HP485攻撃魔力186
最大MP357回復魔力278
ちから209すばやさ262
みのまもり252きようさ237

回復効果アップ【1段目】

スキル30%とくぎ-
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ【1段目】

発動効果スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
ギラ属性ダメージ+5%
メラ属性ダメージ+5%
ターン開始時MPを3回復する
HP20%以下のときスキルHP回復効果+5%
封印耐性+10%
混乱耐性+10%
封印耐性+10%
呪い耐性+10%
魅了耐性+10%
混乱耐性+10%
デイン属性耐性+10%
イオ属性耐性+5%
じゅもん耐性+5%

コストと適正レベル【2段目】

コスト387
コスト上級Lv.68~

参考ステータス【2段目】

最大HP487攻撃魔力188
最大MP382回復魔力303
ちから156すばやさ177
みのまもり201きようさ161

回復効果アップ【2段目】

スキル37%とくぎ-
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ【2段目】

発動効果ターン開始時HPを5回復する
HP20%以下のときスキルHP回復効果+5%
封印耐性+10%
混乱耐性+10%
封印耐性+10%
呪い耐性+10%
魅了耐性+10%
守備減耐性+10%
デイン属性耐性+10%
ヒャド属性耐性+7%
ドルマ属性耐性+7%
イオ属性耐性+5%
じゅもん耐性+5%

コストと適正レベル【3段目】

コスト405
コスト上級Lv.71~

参考ステータス【3段目】

最大HP469攻撃魔力210
最大MP403回復魔力342
ちから163すばやさ223
みのまもり217きようさ158

回復効果アップ【3段目】

スキル30%とくぎ-
じゅもん---

各種耐性・習得スキルまとめ【3段目】

発動効果イオラ
ザオ
じゅもんダメージ+5%
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
ギラ属性ダメージ+5%
メラ属性ダメージ+5%
ターン開始時MPを3回復する
HP20%以下のときスキルHP回復効果+5%
封印耐性+10%
混乱耐性+10%
封印耐性+10%
呪い耐性+10%
魅了耐性+10%
ギラ属性耐性+10%
イオ属性耐性+10%
デイン属性耐性+10%

回復魔力上限・基礎値

回魔上限・基礎値一覧

【全体回復】需要の高いスキルのみ掲載。

スキルMP種別回魔上限基礎値HP回復量

天への大祈祷
60呪文1600

※推定値※

220
(回魔1600)
185
(回魔1200)
160
(回魔900)
344

チアフルヒール
62特技1350

※推定値※

199
(回魔1350)
186
(回魔1200)
160
(回魔900)
344

ウルトラハッスルダンス

さとりのひかり
54呪文1200185

(回魔1200)

151

(回魔900)

342

ベホマラー
47呪文1200180

(回魔1200)

153

(回魔900)

131

(回魔650)

333

回帰のいやし
46特技900150

(回魔900)

125

(回魔650)

278

いやしのフェアリー
46特技

花舞いの神楽
47特技

いやしの波動(改)
42特技750140259

ベホイミショットガン
42特技650130240

トワイライトヒール
40特技

聖女の恵み(改)
41特技

聖女の恵み
38特技

いやしの波動
36特技

ハッスルダンス
30特技60085255

(大神官)

198

(スパスタ)


いやしのかぜ(改)
32特技500103228

エルフの慈愛(改)
33特技100221

エルフの慈愛
30特技90198

いやしのかぜ
26特技84185
「※推定値※」について補足
現状、厳密な上限は求められないので、『1600』という数値は、以下の条件を前提とした場合に測定値が成り立つ推定値を掲載しており実際には異なる可能性があります。

・最低回復魔力が15である(天への大祈祷は5刻み)
・回復魔力上限が50刻みで3000以下である
回復系スキルの基礎知識
※ (使用例)スキルHP効果+60%→基礎値130×1.6=平均208
※スキルHP回復効果:特技呪文の両方
※とくぎHP回復効果:特技のみ
※じゅもんHP回復効果:呪文のみ
HP回復量について
※実際のゲーム画面に表示されるHP回復量です。
※算出条件については、以下を参照してください

回復武器カタログ

実際のHP回復量算出条件
防具
アクセサリ
こころ【じゅもんHP回復スキル】

【とくぎHP回復スキル】
心珠スキルHP回復効果+10% (2個)
職業大神官(レベル60)こころ道:祈道
(とくぎ回復スキルはLv60のみ舞道)
かいふく魔力エンジェルロッド:1186
ぷにぷに肉球ロッド:1186
クリフトの聖杖:1186
さとりのしょ・聖風のつえ:1185
上記以外:900以上
スキルHP
回復効果
全回復スキル共通:+72%
じゅもん・とくぎ
HP回復効果
かいふく魔力上限650以上:+9%
かいふく魔力上限650未満:+29%
(武器のとくぎHP回復効果+20%を含む)
永続パッシブ僧侶レベル50(かいふく魔力+10)
踊り子レベル50(かいふく魔力+10)
遊び人レベル55(かいふく魔力+5)
賢者レベル90(かいふく魔力+15)
スパスタレベル90(かいふく魔力+15)

ハッスルダンスの算出条件(大神官)

武器
防具
アクセサリ
こころ
心珠スキルHP回復効果+10%(2個)
ステータス大神官(レベル50)
こころ道:祈道①以外はすべて舞道
かいふく魔力:600以上
永続パッシブ条件なし
(HP回復量アップの影響はありません)

ハッスルダンスの算出条件(スパスタ)

武器
防具
アクセサリ
こころ
心珠スキルHP回復効果+10%(2個)
ステータススーパースター(レベル90・熟練度7)
かいふく魔力:600以上
永続パッシブ踊り子レベル50(かいふく魔力+10)

※ 定期的に水準を見直しさせていただきます。
・2023/6/26 算出条件を一部変更
・2023/2/14 算出条件を一部変更

全体回復スキルの比較(回復魔力上限900以上)

↓画像タップで拡大↓回復魔力と基礎回復量について以下にグラフ化したものです。回復魔力がそれぞれ上限に到達した段階で、回復量が伸びなくなるのがわかるかと思います。

回復魔力上限・基礎値

最後に【注意事項】

おすすめセットの注意点です

  • ※あくまで一例です。
  • ※最近、賢者やパラ以外にも回復する職が増えてきたので、組み合わせはもっとあります。
  • (2022/10/28追記)
    特級職・大神官の実装による環境変化を踏まえて、今後記事内容を大きく変更する場合があります
  • ※HPや回魔の数値は、色一致の倍率を含めておりません(こころの素ステータスの合算)
  • ※技ごとのキャップ(900上限、650上限、500上限など)は一部考慮
  • →各々の進捗状況や防具、永続の有無などで変わってくるため、自分で決める必要あり

ツールへの対応について

ツール化も検討中ではあります。ただ、ユーザーごとの職レベルや防具の持ってる種類、永続の有無などが全く異なる(回復魔力がそれぞれ異なる)ため難航中です。

こころのタグ

「こころ」の記事一覧

コメント (80件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.80 EQNCQlU 19日前
    1
    0
    ユニコーンガチで辛かったの覚えてるわ
    ギガデインで毎回半分削られて辛かった
    ボル鞭とグリンガムがあったからギリ勝てたな
  • No.77 ITRBmTI 5月30日
    57
    4
    やっと特級職になれたんです
    ユニコーンさん戻ってきて下さい😭
    返信数 (2)
    • No.78 eAKYczA 8月8日
      0
      0
      今のほこらやメガモンとか考えるとユニコーン戻ってきてほしいですね…
      ユニコーンとシドー欲しいです( ノД`)シクシク…
    • No.79 @47shinax 8月9日
      0
      0
      ゴールデンゴーレムまできたから、なんとなく次はユニコーンなきがします。
      当時は半分運でやってたけど、今なら楽勝になったのかなぁ。
    返信する
  • No.76 IZBlMYI 3月14日
    48
    21
    テンツクSとかAとか全然でねえわ
    Dの文字に憎悪すら感じる
  • No.75 QpJIEig 2月20日
    6
    32
    自力で電卓叩いて計算したら、
    クリフトの聖杖でも肉ロッドでも、
    イブールよりボボンガー覚醒あくまの神官の方が回復量上だったわ
    今までありがとうなイブール
  • No.69 みゅー/QhFEYCg 2月6日
    12
    6
    イブールは回復魔力は高いけどスキル回復+7%止まりだからスキル回復+10%の覚醒あくま神官の方が上だと思ってたな
    返信数 (3)
    • No.70 @Iolite9 2月6日
      5
      4
      ギライオ耐性が優秀すぎてイブールとか使わないかな…(使える場所は考慮せずに)

      2枚目はハッスルで良いし
    • No.73 GCSUhVc 2月7日
      41
      5
      覚醒あくま神官 千里やってないから取れないよー
      何で千里行は期間区切る必要があるんか
      常時で置いといてくれよ
    • No.74 FkYBNUE 2月18日
      5
      1
      13章周回するようになってイブールとボボンガはレギュラーに返り咲いたわ
      俺は13章ワンパン無理で先手取れるキャラもニンジャのみで回復外せない雑魚だから
      周回時の魅了対策は欠かせない
    返信する
  • No.72 GZGDhTY 2月7日
    1
    9
    前回更新時の回復魔力が1157なので、聖風防具→クリフト防具、ボボンガー→スーパーテンツクの更新で1200を超えて推定が正しいか確認できるのかなと思いました。
    既に確認済みでしょうか?
  • No.71 @murdaw06 2月6日
    25
    6
    ドラゴスライムとメタルホイミンは入手も比較的楽なので本当に初心者に優しい強こころですね。
  • No.67 MyREh1E 1月11日
    9
    5
    やはりパラ回復は死神が重要なのかぁ
    丁度今取れるし頑張ってみようっと
  • No.64 MAlDVEA 2022年12月13日
    0
    7
    大神官クリフトの杖所持
    ユニコーンクリフトボボンガーs所持です
    9月から初めたのでイベント系が全然ないですがあくましんかん、イブールの代用って何が良いでしょうか有識者さん教えてください🙏
    返信数 (2)
    • No.65 NUCIRGY 2022年12月17日
      3
      2
      いつでも手に入るとなるとメタルホイミンですかね…
      次点でドラゴスライム、ダークシルフ辺りになると思います
    • No.66 cjMgmCA 2022年12月20日
      9
      1
      うごくひょうぞうはカジノのこころ交換にあったと思います
    返信する
  • No.62 cjMgmCA 2022年11月17日
    14
    2
    いつも参考にしています
    今まで検証等少し気になって自前で回復計算ツールを作成し計算した所
    上記の神官50の構成 ユニコーン クリフト イブール ボボンガーの回復期待値が
    364.4256の下限343 上限385となりました

    次にイブールを覚醒あくま神官に変更した所
    回復期待値が366.4962 下限345 上限387となり イブールを抜いた方がHP的にも回復量的にも高いのでは…?みたいな計算結果となりました

    条件は上の状態でスキル74% 呪文19% の回復1157
    下の状態でスキル77% 呪文19%の1133で計算しております

    当方今の所 神官が50になっていない事と聖風の杖を所有しておらず
    実際の検証が難しい状態にあり悩んでおります
    何かしらの計算が間違っていてやはり
    あくま神官よりもイブールを入れた方が回復量的には美味しいのでしょうか?
  • No.61 @nekosyama 2022年10月30日
    19
    5
    大神官のハッスルダンスすごく強いよ
  • No.60 @sugakiti 2022年10月23日
    21
    4
    アクセサリーは何がよいでしょか?
  • No.59 NiV3Mzg 2022年10月18日
    8
    33
    回復ゴットハンドの構成もほしいなぁ
    返信数 (1)
    • No.63 MDSJkjA 2022年11月18日
      5
      8
      こころの配置に緑枠無いのにわざわざ回復役にする意味ないやろ
    返信する
  • No.57 SGAVRA 2022年10月18日
    1
    39
    このコメントは非表示対象です。
    回復武器
    トワイライトブルーム3本
    封竜の神楽鈴
    さとりのしょ
  • No.55 N3AFWJY 2022年10月17日
    1
    8
    回復魔力がHP回復効果より重要なのかな?

    いやし技呪のS心珠(スキルHP回復+10%)より、何かの心珠Aのサブステのかいふく魔力+10の方が重要?
    返信数 (1)
    • No.56 N3AFWJY 2022年10月17日
      0
      5
      ↑はもちろん、かいふく魔力の上限に達してない時の話です
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト