
グレイトライドンの弱点倍率と攻略|とつげきの号令対策【レベル30】
不死身!!?新武器「世界樹の氷杖」
メタキン剣きた!3.5周年復刻ガチャ!
魔族の王デスピサロ、登場
ピサロ覚醒までの条件と1日の目安
ピサロと共に「清めの修練場」
さくらこぞう、夜や雨だと…
メイン「13章」の弱点!ボスも攻略!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
イベント関連 | 攻略記事 | こころ |
強敵 | ||
---|---|---|
![]() グレイトライドン | - | - |
目次
11月12日 大方更新中が完了しました
他追加情報があれば追加更新します
▼情報や意見交換(コメント欄へ)
クエストの概要・基本情報
グレイトライドン【レベル30】
解放条件 | 3話クリア |
最大レベル | レベル30 |
最大pt | 1,600,000P |
最低ライン | 累計428,000Pまで(ジェム×300個) |
こころ | ![]() |
注目の報酬と入手方法
報酬 / 入手方法 | |
---|---|
![]() | ジェム×1,000 ・累計討伐P:1,000個 |
最強火力ランキング!
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。
基本的な条件
①系統 | 汎用:なし 各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算) |
②守備力 | 汎用:850 各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出) |
③弱点・耐性倍率 | 汎用:全属性等倍 各敵:▶こちらを参照 |
④スキル属性倍率 | 汎用:等倍 各敵:敵ごとに計算 |
⑤職レベル | 汎用:上級職90、特級職50 各敵:上級職90、特級職50 |
⑥基礎ステ | 汎用:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの) 各敵:上級職90、特級職50の基礎ステ(転職画面のもの) 詳細:▶こちらを参照 |
⑦「得」効果 | 汎用:含む 各敵:含む 詳細:▶こちらを参照 |
⑧永続効果 | 汎用:全職業分 各敵:全職業分 詳細:▶こちらを参照 |
⑨熟練度 | 汎用:熟練度10までの効果 各敵:熟練度10までの効果 詳細:▶こちらを参照 |
⑩武器 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 |
⑪攻撃力 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 |
⑫アクセサリ | 汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定 |
⑬こころ | 汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定 補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職) 補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職) |
⑭仲間効果 | 汎用:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ 各敵:全69種×性格7コンプ時の上昇ステ 補足:特級職は、転職前の上級職の合算 |
⑮こころ道 | 汎用:火力/汎用性が高いと思われる方 各敵:火力/汎用性が高いと思われる方 詳細:▶こちらを参照 |
⑯防具 | ツールをご確認ください |
※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。
計算に含まない要素
心珠 | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
特定の武器に関する条件(例)
毒ダメUP武器 | 汎用:含む 各敵:含む |
天候補正 | 汎用:含む 各敵:含む |
※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。
汎用性版とツールの使い方↓
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
前の社 | ||
---|---|---|
![]() 六の清め (バリゲーン) | ![]() 五の清め (ドラゴンガイア) | - |
中の社 | ||
![]() 三の清め (グレイトマーマン) | ![]() 五の清め (イズライール) | ![]() 六の清め (グリザード) |
ギガモン | ||
![]() マスタードラゴン邪 | - | - |
期間限定 | ||
![]() 呪術師マリーン | ![]() 魔族の王デスピサロ | - |
半常設 | ||
![]() 怪蟲アラグネ | ![]() ドラゴン | - |
半常設(シャッフル枠のみ出現) | ||
![]() グレイツェル | ![]() ゴーレム | - |
半常設(~4/11で終了) | ||
![]() マッスルガード | ![]() ナウマンボーグ | - |
復刻 | ||
![]() バリゲーン | ![]() 竜王 | ![]() 冥獣王ネルゲル |
![]() デスピサロ | - | - |
強敵攻略 | ||
![]() 月夜の将 | ![]() ヘルシーサー | - |
ほこら | ||
![]() スライムジェネラル | ![]() 月夜の将 | ![]() ヘルシーサー |
![]() メタルつむり | ![]() ドラゴメタル | - |
今シーズンで終了予定 | ||
![]() ブルデビル | ![]() スカラベキング | ![]() ドラゴンガイア |
コラボのほこら | ||
![]() あくあ神官 | - | - |
高難度 | ||
![]() ラーの鏡 | - | - |
覚醒千里行 | ||
![]() ボーンナイト編 | ![]() ヒイラギどうじ編 | ![]() おどるほうせき編 |
![]() ホラービースト編 | ![]() よろいのきし編 | - |
13章の対象モンスター | ||
![]() 13章2話 | ![]() 13章4話 | ![]() 13章6話 |
![]() 13章8話 | ![]() 13章9話 | ![]() 13章10話 |
![]() 古代の遺跡 | - | - |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
攻撃パターン・有効な状態異常
↓タップで情報切り替えができます↓
![]() グレイトライドン | ![]() しりょうのきし | ![]() しりょうのきし |
HPと系統
HP | 約25,000 |
系統 | ゾンビ系 |
弱点と耐性
![]() メラ | - | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | ![]() |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
![]() 眠り | - | ![]() 封印 | ![]() |
![]() 麻痺 | - | ![]() 休み | ![]() |
![]() 混乱 | - | ![]() 魅了 | - |
![]() 幻惑 | ![]() | ![]() 攻撃減 | - |
![]() 毒 | ![]() | ![]() 守備減 | ![]() |
![]() 即死 | - | ![]() すばやさ減 | - |
![]() 呪い | - | - | - |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
2~3回行動 | |
主要攻撃 | |
マヒャド | 対象:全体に呪文攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約200 |
ドルクマ | 対象:単体に呪文攻撃 属性:ドルマ属性 ダメ:約200 |
しびれるやり | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約200 補足:確率で麻痺 |
さみだれ突き | 対象:ランダム 属性:無属性 ダメ:約 |
とつげきの号令 | 対象:全体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約500 補足:しりょうのきし2体時使用 |
フバーハ | 対象:全体 補足:ブレス耐性1段階上昇 |
不死の霧 | 対象:全体 回復:約1500 補足:毎ターン回復するバフ 補足:4ターン継続 |
なかまをよぶ | 対象:自身 補足:しりょうのきしをよぶ 補足:最大で2体 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
HPと系統
HP | 約13,000 |
系統 | ゾンビ系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | ![]() |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
![]() 眠り | ![]() | ![]() 封印 | ![]() |
![]() 麻痺 | ![]() | ![]() 休み | ![]() |
![]() 混乱 | - | ![]() 魅了 | - |
![]() 幻惑 | ![]() | ![]() 攻撃減 | ![]() |
![]() 毒 | ![]() | ![]() 守備減 | ![]() |
![]() 即死 | - | ![]() すばやさ減 | - |
![]() 呪い | - | - | - |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
1回行動 | |
主要攻撃 | |
がいこつをなげる | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約200 補足:確率で呪い |
のろい攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約 補足:確率で呪い |
ヒャダルコ | 対象:全体に物理攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約150 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
HPと系統
HP | 約13,000 |
系統 | ゾンビ系 |
弱点と耐性
![]() メラ | ![]() | ![]() バギ | ![]() |
![]() ギラ | ![]() | ![]() デイン | ![]() |
![]() イオ | ![]() | ![]() ドルマ | ![]() |
![]() ヒャド | ![]() | ![]() ジバ | ![]() |
◎:大弱点、◯:弱点、×:耐性、-:等倍、無効:無効
※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説
有効な状態変化
![]() 眠り | ![]() | ![]() 封印 | ![]() |
![]() 麻痺 | ![]() | ![]() 休み | ![]() |
![]() 混乱 | - | ![]() 魅了 | - |
![]() 幻惑 | ![]() | ![]() 攻撃減 | ![]() |
![]() 毒 | ![]() | ![]() 守備減 | ![]() |
![]() 即死 | - | ![]() すばやさ減 | - |
![]() 呪い | - | - | - |
※特に有効な効果のみ◯を付けています。
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
1回行動 | |
主要攻撃 | |
がいこつをなげる | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約200 補足:確率で呪い |
のろい攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約 補足:確率で呪い |
ヒャダルコ | 対象:全体に物理攻撃 属性:ヒャド属性 ダメ:約150 |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
戦闘中の攻略のコツや注意点
攻略のコツ・注意点まとめ
① | 耐性はゾンビ>呪文>ヒャド>>ドルマ |
└ | 呪文対策をすると楽に |
└ | 封印が有効 |
② | しりょうのきしを倒しても追加される |
③ | HPは最低700に戻す |
└ | とつげきの号令で約500ダメージ |
└ | しりょうのきし2体時使用 |
④ | 呪い、麻痺に注意 |
└ | 使用頻度は低いため回復役だけ「まもりのたて」でも可 |
⑤ | 回復役は1人でも可 |
⑥ | 強敵扱いではない |
└ | ウォークモード中にグレイトライドンが出現した場合強敵オフ設定でも自動で戦ってしまう |
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
戦闘開始時、不死の霧を使用
不死の霧は敵全体が4ターンの間、継続的にHPを1500程度回復する非常に強力な技です。今回バトマスがダーマの試練で強化されたことにより追加されたスキル「戦鬼解放」や、新装備「ダーマ神殿覇王装備」などの高火力を出せる方法でHP回復を上回るダメージを与えていくのが重要になります。
グレイトライドン、しりょうのきしともに強力なヒャド全体呪文
1回あたりのダメージはそこまででもないですが、敵が3体並んだ時の全体呪文連発は非常に苦しい状況となります。記事下部にヒャド系対策についてはまとめてありますが、敵からの被ダメージを減らすための対策は必要です。
とつげきの号令に注意!
グレイトライドンはしりょうのきしが2体いる状況で「とつげきの号令」を使用してきます。HPが低い場合や、守備力が低い状態で挑むといきなり全滅…ということもありえるので、こころのセットでHPの補強をしておきましょう。また、しりょうのきしが2体揃っていないと使用することはないため、高火力全体攻撃や高火力単体攻撃でしりょうのきしが2体並ぶ状況を避けていきましょう。物理攻撃なのでスクルトで守備力を上げることも有効です。
呪い攻撃、しびれるやりに注意!
優先事項はしりょうのきしを2体並ばせないことなので、全員「まもりのたて」を使用している余裕はありません。厳しい場合は回復役だけ「まもりのたて」、麻痺については「まんげつそう」を使うことをおすすめします。
事前準備・耐性のある装備品
状態異常 | 属性系 | 系統系 | その他 |
まもりのたて
呪い耐性
麻痺耐性
ヒャド属性耐性
ドルマ属性耐性
ゾンビ系耐性
呪文耐性
グレイトライドンのこころ性能
グレイトライドン ![]() | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
HP | 73 | 攻魔 | 6 | |
MP | 33 | 回魔 | 6 | |
力 | 112 | 素早 | 89 | |
守 | 34 | 器用 | 86 | |
特殊効果 | ||||
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+3% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+5% ゾンビ系へのダメージ+5% 麻痺耐性+5% |
周回おすすめレベル・うらみゲージ溜め方
当サイトにご協力いただいている「すずしろ」さんの参考動画です。
周回おすすめレベル
1ターン以内に亡者モンスターを倒すと「うらみゲージ」の増加量が上昇し、うまく連鎖が続けば最短6戦後にグレイトライドンを出現させることが出来ます。連鎖が途切れると「うらみゲージ」が溜まるまで時間がかかってしまい、非効率になってしまいます。おすすめはLv20の周回ですが、累計撃破P428,000Pの報酬内の最後のジェム×300以降の報酬で目ぼしいものが無ければ、Lv25を周回しレアおたからボックス目当てに切り替えてもいいでしょう。
ポイント最低ライン
累計撃破Pの428,000Pに報酬内の最後のジェム×300があり、まずはここを目指していきましょう。
みんなの攻略動画(タップで再生)
- 効率的にグレイトライドン討伐&撃破Pを貯めるための解説!推奨Lvと累計撃破報酬まとめ【バトマスイベント】#57361530
- グレイトライドンLv30攻略・SP装備でわずか1分で攻略出来ます。45925
- 今回は助っ人が…グレイトライドンLv30を初見攻略!【ドラゴンクエストウォーク】30249
- 期間短くて不安なグレイトライドン討伐結果がヤバい【DQW】【ドラゴンクエストウォーク】【DQウォーク】24014
- グレイトライドンLV30初見攻略!無課金ギャル勇者がいく!1511
- 【#ドラクエウォーク】新システムのグレイトライドン ドロップ率は〇〇でした1148
- 最後にグレイトライドンからゆずみんへ向けたオリジナルメッセージ頂きました【DQW】【ドラゴンクエストウォーク】【DQウォーク】8912
- 【ドラクエウォーク282】グレイトライドンLV30から楽々レアお宝を集めるPT紹介8610
- 【ドラクエウォーク280】グレイトライドンLV30でバトマスの戦鬼解放を使ってみた676
- 【ドラクエウォーク288】レアお宝100個集めたので開封してみた。〜グレイトライドンドロ率紹介〜523
- #378・グレイトライドンのこころ性能評価★イベントが間もなく終了!最低何個Sランクを集めると良いかご紹介♪「ふぉーくチャンネル」313
みんなの攻略パーティ
![]() | グレイトライドンLv30 ほぼ安定攻略 11/13 01:02 @takawalk | 17 |
![]() | 【SP・配布装備攻略】【助っ人なし】 11/12 00:53 @gurunaBB | 10 |
![]() | 強敵レベル30&高難度 12/1 09:23 @monakarin | 1 |
![]() | SP配布縛りフルオート(助っ人なし) 11/16 13:19 @bokuto | 1 |
バトルマスターと不死の騎兵のタグ
![]() | ダーマ神殿|試練の効率的な達成方法 3/13 11:07 k7979 |
![]() | 戦鬼解放・激怒の倍率と継続ターン|高位バトマス 9/26 18:28 k7979 |
![]() | 亡者モンスター弱点倍率一覧|うらみゲージの連鎖と撃破ポイント稼ぎ方 11/24 11:12 k7979 |
![]() | 高難度「不死の執念」超級 11/15 18:59 |