
ブレア(灼爍天)の攻略・弱点倍率【メガモンスター】
宝の地図一覧(検索機能付き)
常設メガモンの覚醒がすべて判明!
メガモン「ぬしさま」の弱点倍率
こころプレゼントの交換おすすめ
限定特級職「守護天使」
リッカのこころ、今何個?
ドラクエ9コラボ総まとめ!
14章のザコとボスの弱点一覧!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
攻略記事 | こころ |
期間限定 | ||
---|---|---|
11/9(木)まで![]() ぬしさま | - | - |
復刻 11/9(木)まで | ||
![]() アンクルホーン | ![]() メタルドラゴン | - |
半常設 | ||
![]() 水竜ギルギッシュ | ![]() ドラゴン | ![]() 怪蟲アラグネ |
![]() ゴーレム | - | - |
メガモン攻略関連記事 | ||
![]() お助け団小ネタ | ![]() メガモン一覧と復刻枠 | ![]() ロマン砲(魔剣士) |
目次
2023/8/23 更新済
復刻に向けて更新いたしました。
通常 | 2023/9/20(水)15:00~10/26(木)14:59 |
どこでも | 2023/9/20(水)15:00~10/26(木)14:59 |
補足 | ※期間限定系 |
※ぬしさま・メタルドラゴン・アンクルホーンは11/9(木)14:59まで出現します。
9/20(水)15:00~10/26(木)14:59
※プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。
1回目 | ||
---|---|---|
![]() シャッフル | 【予兆】6:00~7:00の間の1時間 | |
【出現】7:00~10:00の間の2時間 | ||
2回目 | ||
![]() ぬしさま | 【予兆】10:00~11:00の間の1時間 | |
【出現】11:00~14:00の間の2時間 | ||
3回目 | ||
![]() 復刻枠 | 【予兆】15:00~16:00の間の1時間 | |
【出現】16:00~19:00の間の2時間 | ||
4回目 | ||
![]() ぬしさま | 【予兆】20:00~21:00の間の1時間 | |
【出現】21:00~24:00の間の2時間 |
弱点倍率・最強火力ランキング!
※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます
![]() |
ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。
基本的な条件
①系統 | 汎用:なし 各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算) |
②守備力 | 汎用:850 各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出) |
③弱点・耐性倍率 | 汎用:全属性等倍 各敵:▶こちらを参照 |
④スキル属性倍率 | 汎用:等倍 各敵:敵ごとに計算 |
⑤職レベル | 汎用:上級職90、特級職60 各敵:上級職90、特級職60 |
⑥基礎ステ | 汎用:上級職90、特級職60の基礎ステ(転職画面のもの) 各敵:上級職90、特級職60の基礎ステ(転職画面のもの) 詳細:▶こちらを参照 |
⑦「得」効果 | 汎用:含む 各敵:含む 詳細:▶こちらを参照 |
⑧永続効果 | 汎用:全職業分 各敵:全職業分 詳細:▶こちらを参照 |
⑨熟練度 | 汎用:熟練度10までの効果 各敵:熟練度10までの効果 詳細:▶こちらを参照 |
⑩武器 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果 |
⑪攻撃力 | 汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力 |
⑫アクセサリ | 汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定 |
⑬こころ | 汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定 各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定 補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職) 補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職) |
⑭仲間効果 | 汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ 各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ 補足:特級職は、転職前の上級職の合算 |
⑮こころ道 | 汎用:火力/汎用性が高いと思われる方 各敵:火力/汎用性が高いと思われる方 詳細:▶こちらを参照 |
⑯防具 | ツールをご確認ください |
※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。
計算に含まない要素
心珠 | 汎用:一切含まない 各敵:一切含まない |
特定の武器に関する条件(例)
毒ダメUP武器 | 汎用:含む 各敵:含む |
天候補正 | 汎用:含む 各敵:含む |
※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。
汎用性版とツールの使い方↓
最強火力ランキング | |
---|---|
![]() 汎用版 | ![]() 使い方 |
宝の地図 | ||
---|---|---|
![]() 黒竜丸 | ![]() ハヌマーン | - |
ギガモン | ||
- | - | - |
期間限定 | ||
11/9(木)まで![]() ぬしさま | - | - |
復刻 11/9(木)まで | ||
![]() アンクルホーン | ![]() メタルドラゴン | - |
半常設 | ||
![]() 水竜ギルギッシュ | ![]() ドラゴン | ![]() 怪蟲アラグネ |
![]() ゴーレム | - | - |
強敵 | ||
![]() なぞの黒騎士 | ![]() 魔教師エルシオン | ![]() |
ほこら | ||
![]() スライムジェネラル | ![]() ガメゴンロード | 10/5(木)まで![]() グラコス |
10/5(木)から![]() ゲルニック将軍 | - | - |
ほこら強 | ||
9/28(木)まで![]() カンダタショーマン | ![]() なぞの黒騎士 | ![]() 魔教師エルシオン |
復刻 | ||
10/5(木)まで![]() ゴールデンゴーレム | ![]() ひょうがまじん | - |
高難度 | ||
![]() 高難度(水着2023) | - | - |
覚醒千里行 | ||
![]() ホラービースト編 | ![]() エビルホーク編 | - |
試練の道 制限あり | ||
![]() ボーンナイト編 | ![]() ヒイラギどうじ編 | ![]() よろいのきし編 |
錬金百式 | ||
![]() スライム編 | ![]() ドラゴン編 | - |
14章の対象モンスター | ||
![]() 14章2話 | ![]() 14章4話 | ![]() 14章6話 |
![]() 14章8話 | ![]() 14章9話 | ![]() 14章10話 |
13章の対象モンスター | ||
![]() 13章2話 | ![]() 13章4話 | ![]() 13章6話 |
![]() 13章8話 | ![]() 13章9話 | ![]() 13章10話 |
![]() 古代の遺跡 | - | - |
12章の対象モンスター | ||
![]() 12章2話 | ![]() 12章4話 | ![]() 12章6話 |
![]() 12章8話 | ![]() 12章9話 | ![]() 12章10話 |
![]() サイド3話 | - | - |
11章の対象モンスター | ||
![]() 11章2話 | ![]() 11章4話 | ![]() 11章6話 |
![]() 11章8話 | ![]() 11章9話 | ![]() 11章10話 |
10章の対象モンスター | ||
![]() 10章2話 | ![]() 10章4話 | ![]() 10章6話 |
![]() 10章8話 | ![]() 10章9話 | ![]() 10章10話 |
攻撃パターン・有効な状態異常
HP
ソロ+お助け | 約15万 |
最大HP | 約30万 |
※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について
有効な状態変化
![]() 眠り | ![]() | ![]() 封印 | ![]() |
![]() 麻痺 | ![]() | ![]() 休み | ![]() |
![]() 混乱 | ![]() | ![]() 魅了 | ![]() |
![]() 幻惑 | ![]() | ![]() 攻撃減 | ![]() |
![]() 毒 | ![]() | ![]() 守備減 | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
攻撃パターン
行動回数 | |
---|---|
2~3回行動 | |
主要攻撃 | |
通常攻撃 | 対象:単体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約300 |
さみだれづき | 対象:ランダムに物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約100×4 |
火炎さみだれづき | 対象:ランダムに物理攻撃 属性: ![]() ダメ:約100×4 |
じごくのはどう | 対象:全体に物理攻撃 属性:無属性 ダメ:約120 補足:確率で ![]() |
メラストーム | 対象:全体に呪文攻撃 属性: ![]() ダメ:約300 |
ベギラゴン | 対象:全体に呪文攻撃 属性: ![]() ダメ:約250 |
あたりを火の海にする | 対象:全体 属性:無属性 ダメ:約100(トラップ発動時) 補足:ターン開始時にダメージを受けるトラップを設置する 補足:トラップ発動時確率で ![]() 補足:まもりのたて不可(メラ属性低下デバフは有効) |
HP50%未満で使用 | |
哀・燦々 | 対象:全体に物理攻撃 属性: ![]() ダメ:約500 補足:確率で ![]() ![]() 補足:予兆なし |
※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。
攻撃パターンの周期【サンプル】
ターン | 行動① | 行動② | 行動③ |
---|---|---|---|
1 | さみだれづき | じごくのはどう | |
2 | メラストーム | 通常攻撃 | あたりを火の海にする |
3 | ベギラゴン | ベギラゴン | |
4 | 火炎さみだれづき | メラストーム | |
5 | メラストーム | 通常攻撃 | |
6 | 哀・燦々 | ||
7 | ベギラゴン | 通常攻撃 | あたりを火の海にする |
8 | 通常攻撃 | メラストーム | |
9 | 火炎さみだれづき | じごくのはどう | |
10 | 哀・燦々 |
HP50%以下からの行動パターン
ターン | 行動① | 行動② | 行動③ |
---|---|---|---|
1 | 哀・燦々 | ||
2 | ベギラゴン | 通常攻撃 | あたりを火の海にする |
3 | 通常攻撃 | メラストーム | |
4 | (火炎)さみだれづき | じごくのはどう | |
5 | 哀・燦々 | ||
6 | (火炎)さみだれづき | (火炎)さみだれづき | |
7 | ベギラゴン | 通常攻撃 | |
- | ▲ 1へ戻る |
※さみだれづきと火炎さみだれづきはどちらかランダムで使用
HP50%以下からは行動パターンが固定されます。哀・燦々は予兆のない強攻撃のため上記の表を参考にしてみてください。
戦闘中の攻略のコツや注意点
攻略のコツ・注意点まとめ
① | 耐性属性はメラ>ギラがおすすめ |
└ | ブレア耐性が取れる場合はそちらを優先 |
② | 成功確率は低いが様々な状態変化が有効 |
└ | スキルの追加効果で狙う程度が良いと思います |
└ | 幻惑、封印、攻撃減、守備減あたりはおすすめです |
③ | 物理攻撃対策にスカラやスクルトが有効 |
④ | 全体攻撃も多いため海賊で威圧を狙うのも◎ |
⑤ | 有効な属性はバギ>ヒャド、ジバリア |
⑥ | 回復役は1~2人 |
└ | ソロ討伐の場合お助け団がいなくなってからがつらい |
戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。
編成例
上級職PT | |||
---|---|---|---|
![]() 海賊 | ![]() バトマス | ![]() 魔法戦士 | ![]() 賢者(回復) |
特級職PT | |||
![]() 魔剣士 | ![]() 大魔道士 | ![]() 大神官(回復) | ![]() 大神官(回復) |
![]() ニンジャ | ![]() 大魔道士 | ![]() 大神官(回復) | ![]() 大神官(回復) |
全体攻撃が多く威圧が有効です。また状態変化耐性が高く影縛りは入りにくいため、レンジャーは入れなくても良いかと思います。火力を伸ばして早めに討伐すると安定するかと思います。そのため特級職が育っていればゴッドハンドや大魔道士を編成に加えると良いでしょう。
メラ属性耐性で対策を
メラ属性攻撃が多く、火の海のトラップでメラ属性低下効果もあるためメラ属性耐性で対策を取りましょう。メラ属性耐性対策なしの場合「哀・燦々」のダメージは最大で800近くに到達します。また「あたりを火の海にする」自体は「まもりのたて」で防ぐことはできませんが、トラップ発動時の「メラ属性耐性低下」デバフはまもりのたてで防ぐことが可能です。
守備力を上げて物理対策
守備力2段階上昇の場合「哀・燦々」のダメージを250程度まで軽減可能です。余裕があれば守備力を上げておくと安定します。
様々な状態異常が有効だが…
幻惑、攻撃減、守備減など様々な状態変化が有効ですが成功確率は低いです。そのため「レボルスライサー」や「竜の暴風」など、スキルの追加効果でついでに狙う程度の方が良いでしょう。
事前準備・耐性のある装備品
状態異常 | 属性系 | 系統系 | その他 |
まもりのたて
勇者姫の盾
怯え耐性
攻撃減耐性
守備減耐性
メラ属性耐性
ギラ属性耐性
????系耐性
灼爍天ブレア
呪文耐性
追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】
▲画像はイメージとして捉えてください。
高難度の方 | 追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100 |
普通の方 | 追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40 |
他メガモン | 追い宝珠のかけら(通常)×15~40 |
追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。
高難度の方 | 普通の方 | 他メガモン |
---|---|---|
25個 | 15個 | 15個 |
35個 | 20個 | 20個 |
50個 | 30個 | 25個 |
100個 ※1~3位のみの可能性有 | 40個 | 40個 |
クエストの概要・基本情報
推奨レベル | 上級職85・特級職40 |
難易度 | ★★★ |
こころ | ![]() |
四天王の関連記事
四天王 | |||
---|---|---|---|
![]() バリゲーン | ![]() グリザード | ![]() ブレア | - |
灼爍天ブレアのこころ性能
灼爍天ブレア ![]() | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ||||
HP | 125 | 攻魔 | 19 | |
MP | 56 | 回魔 | 19 | |
力 | 117 | 素早 | 112 | |
守 | 75 | 器用 | 89 | |
特殊効果 | ||||
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% みかわし率+5% ガード率+5% メラ属性耐性+10% スキルの斬撃ダメージ+2%【朝/昼/夕】 スキルの体技ダメージ+2%【朝/昼/夕】 |
事前情報まとめ
難易度は★3、弱点はデイン…?
登場日 | 2022/10/11(火)~ |
難易度 | ★★★ |
灼爍天ブレアの登場が確定!推奨レベルは不明です。弱点も現時点では分かりませんが、新武器「じごくの魔鏡」の傾向から「デイン」が濃厚でしょうか
こころは、赤
メラストーム
![]() | ![]() |
全体に平均260ほどのダメージ。
火の海
![]() | ![]() |
プレイヤー側全体にメラ属性のトラップを設置。継続ダメージを受けます。
哀・燦々 ※おそらく要注意
![]() | ![]() |
HP50%以下?から、全体に600ほどの大ダメージを受けます。加えて、守備力ダウンも…。
灼爍天ブレアへの特攻&耐性↓
灼爍天ブレア
実際の攻略動画
みんなの攻略動画(タップで再生)
- 四天王ブレア攻略!この構成で超楽勝です・・!SP武器でも余裕でした!17560
- 特級職より強い職・・!四天王ブレアも餌食になり終了です。15290
- ブレアの攻略と弱点!2つのスキルを維持して安定攻略へ!9720
- 話題のチート攻略が反則過ぎる件w頑丈なブレアが3分で終わる恐ろしさw9360
- 大魔導士・ブレア・じごくの魔境ガチャが実装!そして新たな特級職がマジでマジで楽しみwww8000
- 灼爍天ブレア 攻略 フルオート 弱点【大魔道士】【ゴッドハンド】【ブレア】【オート】【対策】【ドラゴンクエストウォーク】【ウォーク】【メガモン】【四天王】【DQW】【DQウォーク】6590
- ブレアの弱点と最新ソロ攻略!復刻はある編成と武器で楽勝!6410
- これさえあれば超簡単に四天王ブレア倒せます!!5930
- ブレアのソロ攻略を回復1枚で安定!この構成と立ち回りがマジで楽!【ガチ攻略】5910
- 今までの攻め方ちょっと待った!灼鑠天ブレアこれで超楽勝フルオートでした・・・【ドラゴンクエストウォーク】5830
- 4周年前夜祭が超激アツ。14章実装、接待の新武器の性能ヤバすぎ。復刻ブレア遂に登場。5570
- ドラクエウォーク393【課金の果てについに借金発覚!!それでも友救うために富山へ!ブレアのこころSをゲットできるのか!?】5500
みんなの攻略パーティ
![]() | とりあえず消火できる消防士パーティ 10/11 17:21 @QCgzF0A | 48 |
![]() | ソロ攻略(灼?天ブレア) 10/16 17:29 NICRWAQ | 16 |
![]() | 火力役一人での手動ソロ攻略用 10/12 00:31 @alzaid0 | 5 |
![]() | 修練所 灼爍天ブレア コスト制限7ターン 4/3 09:29 @deloitte | 2 |
四天王のタグ
![]() | 蒼茫天グリザード(覚醒)のこころの評価と使い道 9/11 23:39 O-Jittchi |
![]() | グリザード(豪氷天)の攻略・弱点倍率|コキュートス対策【メガモンスター】 8/24 15:24 |
![]() | バリゲーン(暴嵐天)の攻略・弱点倍率【メガモンスター】 8/23 19:46 |
メガモンスターのタグ
![]() | ウォーカーズスキルの性能まとめ|特級職だけが使える歩数に応じたスキルとは? 9/23 13:53 O-Jittchi |
![]() | アンクルホーンの攻略・弱点倍率【メガモンスター】 9/23 11:22 |
![]() | ぬしさまの攻略・弱点倍率【メガモンスター】 9/21 11:49 |
![]() | メガモンスター一覧とメガモン復刻枠|次に復刻されるメガモンスターは…? 9/20 22:31 O-Jittchi |