グリザード(分岐覚醒1・2)の条件とミッション|宝珠のかけらの入手方法・集め方
新ギガモン「エスターク」登場
四天王メガモン3体が復刻
闇の雷と破邪の光イベント
新武器「水竜の短剣」
ほこら「魔改造プロトキラー(強)」
メインストーリー16章
シルバリヌスの弱点【魔界の香水】
ツチノコバイパーの出現・乱入条件
新特級職「魔人」!二刀流!
二刀流に相性の良い武器の組み合わせ
16章攻略リンク | ||
---|---|---|
16章2話 | 16章4話 | 16章6話 |
16章8話 | 16章9話 | 16章10話 |
注目のこころS | ||
めったに枠 | あまり枠 | グリザード(覚醒2) |
シルバリヌス | - | - |
ストーリー関連解説記事 | ||
魔界の香水 | ボーナスダンジョン | グリザード覚醒方法 |
氷塊・蜃気楼集め方 | かけら集め方 | こころ集め |
10/26 ほぼ更新完了
覚醒方法などについては更新を終えました。
宝珠の入手方法
- ①13章エピローグクリア
- ②20万歩
- ③13章クリア後の、特定出現モンスターを倒すと入手できる「宝珠のかけら」を集める
※期間はありません。常設です。
覚醒2の期間 | 2024/10/24(木)15:00~(常設で覚醒可能) |
覚醒1の期間 | 2023/1/31(火)15:00~(常設で覚醒可能) |
グリザードが2種類で覚醒
グリザード関連記事 | |||
---|---|---|---|
グリザード攻略 | グリザード | グリザード(覚醒1) | グリザード(覚醒2) |
覚醒前の「豪氷天グリザード」から、覚醒1と覚醒2の2パターンで覚醒ができます。覚醒1の「蒼茫天グリザード」からではありません。
ミッション解放条件
覚醒2は、16章11話クリア
解放条件 | 16章11話(エピローグ)クリア |
グリザード覚醒2のミッションを進めるには、16章をクリアする必要があります。11話(エピローグ)を読了したと同時に解放。
16章の攻略へ
覚醒1は、13章11話クリア
解放条件 | 13章11話(エピローグ)クリア |
グリザード覚醒1のミッションを進めるには、13章をクリアする必要があります。11話(エピローグ)を読了したと同時に解放。
13章の攻略へ
【覚醒2】宝珠の集め方・必要数
必要数 | グリザードの宝珠【白】×3 |
覚醒に必要な宝珠は3個。グリザードの宝珠は以下【白】の方法で入手できます。期限はありません。
①16章のクリア
16章11話をクリアすると同時に宝珠1個がもらえます。
②20万歩歩く
16章クリア後に解放されるノーマルミッションで「20万歩」。期間はありませんので、ゆっくりでOK。
③特定モンスターから「宝珠のかけら」→交換所
必要数 | グリザードの宝珠【白】のかけら×100 |
宝珠1個の交換に必要な「宝珠のかけら」は、合計100個となります。
ビックアイからドロップ
ドロップ数 | ビックアイ×6~8個 |
従来通り、16章めったに枠である「ビックアイ」から6~8個入手できます。
【覚醒1】宝珠の集め方・必要数
必要数 | グリザードの宝珠×3 |
覚醒に必要な宝珠は3個。グリザードの宝珠は以下の方法で入手できます。期限はありません。
①13章のクリア
13章11話をクリアすると同時に宝珠1個がもらえます。
②20万歩歩く
13章クリア後に解放されるノーマルミッションで「20万歩」。期間はありませんので、ゆっくりでOK。
③特定モンスターから「宝珠のかけら」→交換所
必要数 | グリザードの宝珠のかけら×100 |
宝珠1個の交換に必要な「宝珠のかけら」は、合計100個となります。
スーパーテンツクからドロップ!
ドロップ数 | スーパーテンツク×6~8個 |
13章めったに枠である「スーパーテンツク」から6~8個入手できます。
覚醒の条件
1 | メインストーリー10章10話をクリア |
2 | グリザードのこころ「S」を持っている |
3 | グリザードの宝珠を「3つ」確保する(覚醒1) |
└ | グリザードの宝珠【白】を「3つ」確保する(覚醒2) |
覚醒には上記の条件を網羅している必要があります。覚醒できるのは1つまで。
10章10話をクリアしていること
メインストーリー10章10話をクリアしている必要があります。クリア自体はイベント後でも大丈夫です。
10章10話の攻略はこちら
覚醒の手順
3つの条件を満たした後、「工房」→「こころグレードアップ」の画面から覚醒できます。
1 | フィールド画面下「じゅんび」 |
2 | 画面下「工房」 |
3 | 「こころ・心珠」の項目の「こころのグレードアップ」 |
└ | ※この時ソートの絞り込みで「グレードアップ可」を選んでおくと楽です |
4 | 対象のこころを選択 |
5 | 「覚醒」をタップ |
グリザード(覚醒)のこころS比較
▶覚醒② | ▶覚醒① | ▶覚醒前 |
※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。
氷魔の戦士グリザード | ||||
---|---|---|---|---|
HP | 146 | 攻魔 | 46 | |
MP | 89 | 回魔 | 42 | |
力 | 102 | 素早 | 128 | |
守 | 97 | 器用 | 128 | |
特殊効果 | ||||
こころ最大コスト+4 ブレスダメージ+7% ヒャド属性ダメージ+5% ザバ属性ダメージ+5% ブレスダメージ+3%【曇り/雨/雪】 ヒャド属性耐性+10% 5%の確率で自分が受けたブレスを敵に跳ね返す |
蒼茫天グリザード(覚醒) | ||||
---|---|---|---|---|
HP | 140 | 攻魔 | 44 | |
MP | 85 | 回魔 | 40 | |
力 | 98 | 素早 | 124 | |
守 | 93 | 器用 | 124 | |
特殊効果 | ||||
コキュートス こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+13% スキルの体技ダメージ+6% スキルの斬撃・体技ダメージ+3%【曇り/雨/雪】 ヒャド属性耐性+10% 5%の確率で自分が受けたブレスを敵に跳ね返す |
豪氷天グリザード | ||||
---|---|---|---|---|
HP | 135 | 攻魔 | 42 | |
MP | 82 | 回魔 | 39 | |
力 | 94 | 素早 | 120 | |
守 | 90 | 器用 | 120 | |
特殊効果 | ||||
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+12% スキルの体技ダメージ+5% スキルの斬撃・体技ダメージ+2%【曇り/雨/雪】 ヒャド属性耐性+10% 5%の確率で自分が受けたブレスを敵に跳ね返す |
覚醒前の「豪氷天グリザード」から2パターンに分かれる、分岐覚醒となります。以下に覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。
主な変更点(覚醒②)
- 覚醒前を参照せずブレス特化型の性能に変化
(斬撃・体技ともに覚醒前から威力が下がるので注意) - 初のザバ属性ダメージアップを習得
- 全ステータスが3~11の範囲で微増
主な変更点(覚醒①)
- 新スキルコキュートスを習得
・攻魔複合ヒャド属性全体350%斬撃
(うけながしのかまえ等で反射されない)
・消費MPは最大MPの1/2
・「超撃」扱いなのでマダンテ・ドルオーラと併用は不向き - 全ステータスが1~5の範囲で微増
- 攻撃系特殊効果がすべて+1%アップ
※参考:グリザード覚醒の条件とミッション
ストーリー第16章のタグ
魔界の香水の入手方法|シルバリヌスの弱点・出現条件 1/20 16:19 k7979 | |
ガチャ(ふくびき)のおすすめ当たり武器ランキング|優先度・いつ引くべき? 1/20 15:53 k7979 | |
シルバリヌス 1/18 13:13 | |
こころおすすめ優先度・必要個数|宝の地図/ギガモン/メガモン/覚醒千里行/強敵/ほこら 1/17 09:09 k7979 |