
魔剣士の特徴まとめ|剣魔合一・フォースチャージ・因果の火力特化職
常設メガモンの覚醒がすべて判明!
メガモン「ぬしさま」の弱点倍率
新武器「さばきのこん」の検証結果
こころプレゼントの交換おすすめ
限定特級職「守護天使」
リッカのこころ、今何個?
ドラクエ9コラボ総まとめ!
14章のザコとボスの弱点一覧!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
特級職 | |||
---|---|---|---|
![]() ゴッドハンド | ![]() 大魔道士 | ![]() 大神官 | ![]() ニンジャ |
![]() 魔剣士 | - | - | ![]() 守護天使 |
こころ道関連 | |||
![]() こころ道(ゴドハン) | ![]() こころ道(大魔道士) | ![]() こころ道(大神官) | ![]() こころ道(ニンジャ) |
![]() こころ道(魔剣士) | - | - | ![]() こころ道(守護天使) |
![]() | |||
関連記事 | |||
![]() 特級職まとめ | ![]() Wスキル | ![]() 永続効果 | ![]() 職業熟練度 |
![]() 経験値テーブル | ![]() ダーマ神殿 | ![]() なかま性格報酬 | ![]() メタルキング |
![]() メタルにおい袋 | ![]() カジノ経験値 | ![]() 上級職特徴 | ![]() 転職おすすめ |
目次
8/11 魔剣士関連のリンクを追記
攻魔複合スキルの仕様、フォースブラストのロマン砲攻略など魔剣士関連の記事について一部内容を追記しました。
5/28 レベル上限60解放
Wスキルの強化(呼び出し可能時間延長)と永続パッシブ(ちから+3・こうげき魔力+5)が追加されました。
ゴドハン&魔剣士の固有特性ダメージ上昇率
大魔道士&魔剣士の固有特性ダメージ上昇率
![]() |
魔剣士の基本情報
実装日 | 2023/3/10(金)15:00~ |
職業 | 特級職 |
転職条件 | バトルマスターレベル70×魔法戦士レベル70 |
レベル上限 | 65 |
コスト | 581 |
得意武器 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
こころ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
固有特性① | 剣魔合一 |
固有特性② | フォースチャージ |
固有特性③ | 因果 |
Wスキル | 勇士召喚 |
魔剣士はどんな職業?
メリット
- 全力で火力に振り切った超特化型の固有特性
- 攻撃と守備、すべての行動が火力アップに直結する
- バトルが進むほどスキル威力が強化されていく
デメリット
- さいだいHPとみのまもりが低く守備面の不安要素あり
- こころ道を進むほど下がっていく耐久力
- 無属性攻撃スキルで得られるメリットが少ない
∟ゴドハン・大魔道士の方が得られるメリットあり
転職条件
転職条件 | バトルマスターレベル70×魔法戦士レベル70 |
こころセット枠
ボーナス | 1.3倍 |
枠 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
こころ道
![]() | ![]() |
1 | 枠の色と一致するSランクのこころのみ |
└ | 「黃」の「S」なら、黄色のこころSすべて対象 |
2 | 条件と全一致しないと、効果はすべて発動しない |
3 | どちらかの道、片方だけ |
4 | 上の枠にこころを装備していないと、以降のこころ道の効果は無効 |
5 | 同キャラクターの「こころ枠」と「こころ道」に同じこころは✖ |
6 | 同PT内のキャラが装備しているこころを装備することはできない |
こころ道は「特級職」限定の要素。条件を満たしたこころを装着するとパラメータが上昇するものです。条件一致は、一部でもOKです。ただし、発動効果も一部だけ。
魔剣士のこころ道効果 | ||
---|---|---|
![]() 魔道 | ![]() 刃道 | |
![]() | ||
コスト「60」以下 コスト「30」以上 みのまもり「20」以下 ゾンビ系 | ||
ちから+15 こうげき魔力+15 さいだいHP+10 みのまもり+10 | ||
LV5以上で解放 | ||
![]() | ![]() | |
コスト「45」以上 コスト「90」以下 とてもよく見かける さいだいHP「55」以上 | コスト「40」以上 コスト「70」以下 とてもよく見かける こうげき魔力「15」以上 | |
斬撃・体技耐性-5% フォースチャージの発動率+4% フォースチャージの発動率+4% さいだいMP+10【魔法戦士】練度2以上で+15 | じゅもん耐性-5% 因果の発動率+7% 因果の発動率+8% すばやさ+10【バトマス】練度2以上で+15 | |
LV10以上で解放 | ||
![]() | ![]() | |
コスト「70」以下 ちから「20」以上 よく見かける さいだいMP「20」以上 | コスト「45」以上 すばやさ「50」以上 よく見かける きようさ「70」以下 | |
魔力かくせい じゅもんダメージ+2% こうげき魔力+15 封印耐性+5% | すてみ スキルの斬撃・体技ダメージ+2% ちから+15 幻惑耐性+5% | |
LV20以上で解放 | ||
![]() | ![]() | |
コスト「100」以下 さいだいHP「60」以上 ときどき見かける こうげき魔力「15」以下 | コスト「50」以上 こうげき魔力「80」以下 ときどき見かける 悪魔系 | |
ちから+10 さいだいHP+10 こうげき魔力+15【魔法戦士】練度4以上で+10 麻痺耐性+3% | こうげき魔力+10 きようさ+20 ちから+15【バトマス】練度4以上で+10 攻撃減耐性+3% | |
LV30以上・壱ノ道「ダーマの試練」クリアで解放 | ||
![]() | ![]() | |
コスト「90」以下 かいふく魔力「20」以下 名前に「ヘル」を含む きようさ「40」以下 | すばやさ「30」以上 みのまもり「20」以上 名前に「デビル」を含む コスト「80」以上 | |
斬撃・体技耐性-5% フォースブラスト フォースチャージの発動率+10% さいだいMP+10 | じゅもん耐性-5% 因果の極み 因果の発動率+12% すばやさ+10 | |
LV40以上で解放 | ||
![]() | ![]() | |
みのまもり「30」以下 こうげき魔力「35」以上 物質系 さいだいHP「40」以上 | コスト「50」以上 みのまもり「80」以下 マシン系 ちから「70」以上 | |
斬撃・体技耐性-10%【魔法戦士】練度6以上で+2% フォースチャージの発動率+5% フォースチャージの発動率+5% 全属性ダメージ+3% | じゅもん耐性-10%【バトマス】練度6以上で+2% 因果の発動率+7% 因果の発動率+8% 2%で受けたダメージの100%を相手にも与える | |
LV50以上で解放 | ||
![]() | ![]() | |
きようさ「50」以上 コスト「100」以上 あまり見かけない ちから「90」以上 | コスト「100」以上 すばやさ「30」以上 あまり見かけない さいだいMP「60」以上 | |
じゅもんダメージ+3% こうげき魔力+15 さいだいHP+10 魔力の暴走率+1% | スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ちから+15 きようさ+20 会心率+1% | |
LV60以上・弐ノ道「ダーマの試練」クリアで解放 | ||
![]() | ![]() | |
かいふく魔力「30」以上 さいだいMP「30」以上 コスト「130」以上 ドラゴン系 | こうげき魔力「15」以上 さいだいMP「30」以上 鳥系 コスト「80」以上 | |
デイン属性じゅもんダメージ+3% メラ属性じゅもんダメージ+3% さいだいMP+15【魔法戦士】練度8以上で+15 こうげき魔力+5 | バギ属性斬撃・体技ダメージ+3% イオ属性斬撃・体技ダメージ+3% さいだいHP+15【バトマス】練度8以上で+15 ちから+5 |
パーティスキル
![]() | ![]() |
魔剣士でも元の上級職が習得していたパーティスキルが得られます。
どちらも火力アップ型のスキルなので、ゴドハンを超える攻撃力を発揮できます。
ゴドハン&魔剣士の固有特性ダメージ上昇率
勇士召喚【ウォーカーズスキル】
![]() | ![]() |
効果 | ルイーダの酒場にメガモンスターやほこらでのバトルにも参戦する 特別な助っ人を呼び出す |
効果時間 | 10分~12分 |
自動発動 | ON/OFFが可能 |
発動条件 | 1回目5000歩、2回目10000歩 |
リセット | 毎日0:00 |
勇士召喚 | |
発動効果 | 10分~12分 |
効果説明 | ルイーダの酒場にメガモンスターやほこらでのバトルにも参戦する特別な助っ人を呼び出す |
対象 | 通常バトル、強敵、メガモンスター、ほこら |
効果 | 選んだ助っ人が確定でバトルに参加する |
備考 | 相互フォローではなく直近のほこらダイアモンド10人が助っ人候補になる 特別な助っ人は10ターン参戦する バトル突入時に10分以内であればOK 一緒にぼうけん時でも優先的に参戦 イベント助っ人よりも優先的に参戦 勇士召喚発動中に「助っ人を頼まない」は設定できない 勇士召喚発動前に「助っ人を頼まない」にしていた場合、Wスキル終了後に解除される メガモン戦の与ダメージ量はカウントする ギガモンスター戦には参戦しない New ダーマ試練弐ノ道クリアで呼び出し可能時間延長 |
剣魔合一【固有特性①】
効果 | ターン開始時、まれに、攻撃時にこうげき力にこうげき魔力を加える効果を付与する (呪文での攻撃時は、こうげき魔力にこうげき力を加える) |
発動率 | ?% |
ゴッドハンドのゴッドレイジや大魔道士の連続呪文のように、行動開始前に発動していることが分かります。
発動率はランダムですが全攻撃スキルを攻魔複合として放つ効果です。
大魔道士&魔剣士の固有特性ダメージ上昇率
呪文/ブレスの攻撃魔力上限と基礎威力
【参考】攻魔複合スキルについて
攻魔複合スキルについては、物理攻撃としてこうげき魔力が加算されていました。
また、ブレスについてもこうげき魔力が加算されていました。
剣魔合一発動時の基礎ダメージ計算参照ステータス | |
---|---|
物理攻撃 | こうげき力 + こうげき魔力 |
攻魔複合 | こうげき力 + こうげき魔力 + こうげき魔力 (こうげき魔力が2重で計算されます) |
じゅもん | こうげき魔力 + こうげき力 |
ブレス | こうげき力 + きようさ + こうげき魔力 |
※ マーカー部分が剣魔合一による加算効果です |
【参考】魔剣士の得意武器(攻魔複合スキル)
攻魔複合スキルを習得できる★5武器 (魔剣士の得意武器) | ||
---|---|---|
![]() みわくのリボン | ![]() グリンガムのムチ | ![]() ナイトメアチェーン |
![]() ボルケーノウィップ | - | - |
ダメージ固定スキルには影響しません
敵に与えるダメージ量が固定されているスキルの場合、上記の影響はありません。
(会心・暴走が発生した場合を除く)
フォースチャージ【固有特性②】
(▲上図は左キャラがデイン、右キャラがメラで発動している様子)
効果 | 属性スキル攻撃時、使用スキルと同じ属性の属性ダメージを1~2段階上げる。1つの属性のダメージは最大6段階まで上昇するが、段階に応じて発動しづらくなる。 |
発動率 | (1段階)32% (2段階)14% |
大魔道士(魔法戦士)のフォースブレイクは敵側に適用されていましたが、魔剣士のフォースチャージは攻撃側に適用されているのが大きな変更点。大魔道士と組み合わせることで、与ダメージを増やす効果が期待できます。
フォースチャージでどれだけ火力が上がる?
じゅもんスキルイオラを使用して、フォースチャージの段階に応じた属性ダメージ上昇量を調べました。
※11章2話「ダークペルシャ」3体(けもの系) ※使用スキル:イオラ(全体攻撃で調査の短縮) ※こうげき魔力272 ※イオ属性ダメージ+1% ※全属性ダメージ+5% ※通常時&フォースチャージ1~6段階の7パターンでダメージを計測 ※対象の属性UP、系統UPは含まない |
フォースチャージの段階による属性ダメージ上昇量 | ||
---|---|---|
1段階 | 2段階 | 3段階 |
+30% | +60% | +90% |
4段階 | 5段階 | 6段階 |
+120% | +150% | +180% |
検証結果があっているかの確認
検証を行うにあたり、Googleスプレットシートも使用しています(画像は拡大可)。この画像から2つの事が分かります。
- ①通常時との比較で上表のダメージ上昇が見られる
- ②ダメージ上昇は属性ダメージUPに加算する
簡易ダメージ計算式
①通常攻撃ダメージ
×
②スキル倍率
×
③斬撃・体技ダメージの合計
×
④属性ダメージの合計
(フォースチャージの段階に応じた倍率をここで加算)
×
⑤系統ダメージの合計
×
⑥敵の耐性
×
⑦特定のボス特攻の合計(例:りゅうおうへのダメージ+◯%)
×
⑧イベント補正(例:ハロウィンのおかし工房のバフ)
因果【固有特性③】
効果 | ダメージを受けた時、自分の与えるスキルダメージを1~2段階上げる。因果は最大6段階まで上昇するが、段階に応じて発動しづらくなる。 |
発動率 | (1段階)21% (2段階)9% |
ゴッドハンド(パラディン)の騎士道精神に似ている特徴があります。違いは他者のダメージを引き受けなくてもOKであること。ただし、こころ枠で耐久面が他の特級職に劣る点とこころ道で各種耐性が下がるのは気になるところ。
因果でどれだけ火力が上がる?
じゅもんスキルイオラを使用して、因果の段階に応じたダメージ上昇量を調べました。
※11章2話「ダークペルシャ」3体(けもの系) ※使用スキル:イオラ(全体攻撃で調査の短縮) ※こうげき魔力297 ※イオ属性ダメージ+1% ※全属性ダメージ+5% ※通常時&因果1~6段階の7パターンでダメージを計測 ※対象の属性UP、系統UPは含まない |
因果の段階によるダメージ上昇量 | ||
---|---|---|
1段階 | 2段階 | 3段階 |
+20% | +40% | +60% |
4段階 | 5段階 | 6段階 |
+80% | +100% | +120% |
※初掲載時に関数処理時の基礎データミスがあり、誤った結果が表示されていました。お詫びして訂正いたします。
検証結果があっているかの確認
検証を行うにあたり、Googleスプレットシートも使用しています(画像は拡大可)。この画像から2つの事が分かります。
- ①通常時との比較で上表のダメージ上昇が見られる
- ②ダメージ上昇は既存項目の影響を受けずに乗算する
簡易ダメージ計算式
①通常攻撃ダメージ
×
②スキル倍率
×
③斬撃・体技ダメージの合計
×
④属性ダメージの合計
×
⑤系統ダメージの合計
×
⑥敵の耐性
×
⑦特定のボス特攻の合計(例:りゅうおうへのダメージ+◯%)
×
⑧イベント補正(例:ハロウィンのおかし工房のバフ)
×
⑨因果のダメージ上昇
フォースブラスト(こころ道)
効果 | 自分の全属性ダメージを125%上昇させた強力な一撃を放つ。 その反動で自分の最大HPの50%を消費する。 |
消費HP | 最大HPの1/2 |
消費MP | 最大MPの1/10 |
備考 | 戦闘中1回のみ使用可能 使用ターンは作戦「ガンガンいこうぜ」に応じた行動をする |
最大HPの半分を消費して強力な一撃を放つ大技。
戦闘中で1回のみ使用可能なので、起死回生の大逆転や最後の一押しとして活用できます。
メガモン攻略のロマン砲に使えます
強力なメガモンを相手に、攻略方法の1つとしても活用できます。
詳細は以下のリンク先に記事を用意しています。
因果の極み(こころ道)
効果 | 自分の与えるスキルダメージと因果の発動率が上がり攻撃するが、受けるダメージが増える。 |
消費MP | 最大MPの1/10 |
有効ターン | 4ターン |
備考 | 戦闘中1回のみ使用可能 使用ターンは作戦「ガンガンいこうぜ」に応じた行動をする |
ただし、因果の極みは2ターン目以降に行動選択可能という点が大きく違います。
その他スキル
魔気集中(新スキル)
効果 | 自分のMPを一定量回復する |
消費MP | 0 |
MP回復量 | 35 |
不撓不屈
効果 | 自分自身の不利な状態変化と状態異常を解除する |
消費MP | 8 |
魔力かくせい(こころ道)
![]() | ![]() |
効果 | 自分自身の攻撃呪文威力2段階アップ |
消費MP | 25 |
攻撃呪文の威力を強化できる、賢者・大魔道士と同じスキル。
すてみとは異なりノーリスクで使用可能です。
すてみ(こころ道)
![]() | ![]() |
効果① | 自分自身の攻撃力2段階アップ |
効果② | 自分自身の斬撃・体技耐性2段階ダウン (まもりのたてで防げます) |
消費MP | 8 |
魔剣士自身で攻撃力アップができるスキル。
事前にまもりのたてをしておけば、斬撃・体技耐性ダウンを回避できるので組み合わせて使用したい。
習得スキル
レベル5 | ちから+10(得) こうげき魔力+10(得) |
レベル8 | ドルクマ |
レベル10 | マヒャド斬り |
レベル12 | いなずま斬り |
レベル15 | イオラ |
レベル20 | じゅもんダメージ+5%(得) スキルの斬撃・体技ダメージ+5%(得) |
レベル25 | 不撓不屈 |
レベル30 | ちから+5(永続) こうげき魔力+5(永続) |
レベル35 | しんくうは |
レベル40 | 魔気集中 |
レベル45 | じゅもんダメージ+5%(得) スキルの斬撃・体技ダメージ+5%(得) |
レベル50 | 会心率+1%(得) 魔力の暴走率+1%(得) |
レベル55 | すばやさ+5(得) |
レベル60 | ちから+3(永続) こうげき魔力+3(永続) |
レベル65 | すばやさ+5(得) |
永続効果
特級職の永続スキル | ||||
---|---|---|---|---|
職業 | Lv30 | Lv50 | Lv60 | Lv?? |
![]() ゴッドハンド | まもり+5 | ちから+5 | ちから+5 | - |
![]() 大魔道士 | こうげき魔力+5 | こうげき魔力+5 | こうげき魔力+5 | - |
![]() 大神官 | かいふく魔力+5 | かいふく魔力+5 | かいふく魔力+5 | - |
![]() ニンジャ | きようさ+5 | すばやさ+5 | きようさ+10 | - |
![]() 魔剣士 | ちから+5 こうげき魔力+5 | - | ちから+3 こうげき魔力+3 | - |
![]() 守護天使 | さいだいHP+5 | みのまもり+5 | さいだいHP+5 | - |
職業熟練度 ※なし
「職業熟練度」はありません。ただし、2023/1/17に「こころ道」の一部効果で発動するよう調整が入りました。
職業 | 熟練度 |
---|---|
![]() ゴッドハンド | ・さいだいMP+15【バトマス】 ・すばやさ+15【バトマス】 ・ちから+10【バトマス】 ・さいだいMP+15【バトマス】 ・みのまもり+10【パラディン】 ・ちから+10【パラディン】 ・さいだいHP+15【パラディン】 ・すばやさ+15【パラディン】 |
![]() 大魔道士 | ・さいだいHP+15【賢者】 ・こうげき魔力+10【賢者】 ・こうげき魔力+10【賢者】 ・さいだいMP+15【賢者】 ・みのまもり+10【魔法戦士】 ・さいだいMP+15【魔法戦士】 ・さいだいHP+15【魔法戦士】 ・さいだいHP+15【魔法戦士】 |
![]() 大神官 | ・みのまもり+10【賢者】 ・さいだいHP+15【賢者】 ・かいふく魔力+10【賢者】 ・さいだいMP+15【賢者】 ・みのまもり+10【スーパースター】 ・すばやさ+15【スーパースター】 ・さいだいMP+15【スーパースター】 ・さいだいHP+15【スーパースター】 |
![]() ニンジャ | ・すばやさ+15【レンジャー】 ・さいだいMP+15【レンジャー】 ・きようさ+15【レンジャー】 ・すばやさ+15【レンジャー】 ・さいだいHP+15【海賊】 ・ちから+10【海賊】 ・みのまもり+10【海賊】 ・さいだいMP+15【海賊】 |
![]() 魔剣士 | ・さいだいMP+15【魔法戦士】 ・こうげき魔力+10【魔法戦士】 ・斬撃・体技耐性+2%【魔法戦士】 ・さいだいMP+15【魔法戦士】 ・すばやさ+10【バトマス】 ・ちから+15【バトマス】 ・じゅもん耐性+2%【バトマス】 ・さいだいHP+15【バトマス】 |
![]() 守護天使 | - |
※職業熟練度8までが特級職に影響
特級職の熟練度まとめ
なかまモンスターの効果
こちら、上級職2つの数値の合算となっております。
職業 | 項目 | ステータス | スキルタイプ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | MP | 攻撃 | 守備 | 攻魔 | 回魔 | 素早 | 器用 | 斬撃 | 体技 | 呪文 | ブレ | ||
![]() ゴドハン | 合計 | 73 | 44 | 67 | 70 | 14 | 48 | 35 | 49 | ||||
![]() 大魔道士 | 合計 | 47 | 69 | 33 | 50 | 76 | 52 | 51 | 32 | ||||
![]() 大神官 | 合計 | 29 | 82 | 25 | 47 | 49 | 88 | 61 | 36 | ||||
![]() ニンジャ | 合計 | 67 | 53 | 53 | 71 | 14 | 16 | 58 | 72 | ||||
![]() 魔剣士 | 合計 | 60 | 44 | 71 | 49 | 44 | 16 | 52 | 51 | ||||
![]() 守護天使 | 合計 | 13 | 15 | 14 | 20 | 14 | 16 | 15 | 16 | ||||
職業 | 項目 | ステータス | スキルタイプ | ||||||||||
HP | MP | 攻撃 | 守備 | 攻魔 | 回魔 | 素早 | 器用 | 斬撃 | 体技 | 呪文 | ブレ | ||
![]() バトマス | 合計 | 38 | 27 | 48 | 38 | 14 | 16 | 31 | 37 | ||||
![]() 賢者 | 合計 | 28 | 48 | 14 | 35 | 48 | 52 | 32 | 16 | ||||
![]() レンジャー | 合計 | 37 | 33 | 33 | 35 | 14 | 16 | 48 | 44 | ||||
![]() 魔法戦士 | 合計 | 30 | 32 | 33 | 31 | 38 | 16 | 32 | 30 | ||||
![]() パラディン | 合計 | 46 | 32 | 30 | 51 | 14 | 48 | 15 | 25 | ||||
![]() スパスタ | 合計 | 13 | 49 | 25 | 32 | 14 | 52 | 44 | 34 | ||||
![]() 海賊 | 合計 | 42 | 35 | 33 | 55 | 14 | 16 | 24 | 44 | ||||
![]() まもマス | 合計 | 25 | 20 | 33 | 20 | 26 | 16 | 24 | 24 |
※職共通:HP+13、MP+15、攻撃+14、守備+20、攻魔+14、回魔+16、素早+15、器用+16
属性 | 倍率 |
---|---|
![]() | +1% |
![]() | +1% |
![]() | +1% |
![]() | +1% |
系統 | 倍率 |
![]() | +6% |
![]() | +6% |
![]() | +5% |
![]() | +6% |
![]() | +7% |
![]() | +6% |
![]() | +8% |
![]() | +5% |
![]() | +6% |
![]() | +6% |
![]() | +6% |
![]() | +5% |
![]() | +6% |
レベル上げに関する記事
職業関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() 基礎ステ | ![]() 永続効果 | ![]() 職業熟練度 | ![]() 転職おすすめ |
![]() 会心率 | ![]() 超会心 | ![]() ダーマ神殿 | ![]() 経験値UP装備 |
レベル上げ関連記事 | |||
![]() 経験値 テーブル | ![]() レベル上げ ツボ寄せ | ![]() おすすめ クエスト | ![]() メタルにおい袋 |
特級職 | |||
![]() 特級職特徴 | ゴッドハンド | 大魔道士 | 大神官 |
ニンジャ | 魔剣士 | - | |
上級職 | |||
![]() 上級職特徴 | バトマス | 賢者 | レンジャー |
魔法戦士 | パラディン | スパスタ | |
海賊 | まもマス | - | |
実践的な編成の特徴と高位上級職 | |||
![]() 上級職特徴 | 高位バト | 高位賢者 | - |
高位魔戦 | 高位パラ | - | |
高位海賊 | - | - |
みんなの動画
- 魔剣士&新武器種【大剣】が実装!!超待望のあの祠も実装か!?15040
- 魔剣士ピサロの獄炎の大剣を押し込みたいんやぁぁぁぁああああああああああああ14560
- 魔剣士、とんでもない技を覚えてしまう・・・なんだよこのダメージwww14200
- 魔剣士ピサロガチャ初日100連! ガチャに新仕様実装だとっ!!!!!14030
- これ勘違いするの俺だけ??? 冷汗が止まらない魔剣士ピサロガチャ400連目12120
- これはどうなの???魔剣士ピサロガチャ新演出が来る前からバレバレなんだがwww12070
- 魔剣士ピサロ装備使ってみた!片手剣と大剣でダメージが全然違う!?これは面白いww11620
- 魔剣士の必殺技が2年前から実装されていた・・最新武器級にダメージ出るんだけど・・!11150
- 充実し過ぎの3.5周年スマートウォークで数々の神更新が発表されたぞぉぉぉおおおおおおおお 魔剣士!両手持ち!最高!10770
- 火力が化け物すぎるww魔剣士の実践投入したらとんでもないダメージを出し続けた・・10430
- 魔剣士で評価が急上昇中の装備!〇〇でぶっ壊れ仕様になる可能性も・・!10390
- 【ドラクエタクト】モナンさんが、さも仕事してるような顔をしてるのが耐えられないんです。。。(魔剣士ピサロガチャ500連目)10150
魔剣士初登場の動画
魔剣士紹介時の考察
新特級職の基本情報
実装日 | ? |
職業 | 特級職 |
転職条件 | バトルマスターレベル70×魔法戦士レベル70 |
レベル上限 | 55 |
コスト | 546 |
得意武器 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
こころ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
固有特性① | ? |
固有特性② | ? |
固有特性③ | ? |
Wスキル | ? |
【予想】新職業はどんな職業になりそう?
メリット
- 大魔道士以来となる「火力職×火力職」で攻撃役に期待!
(参考) ゴドハン=火力職×守備職
大神官=回復職×回復職 ニンジャ=補助職×補助職 - 自身で激怒+フォースブレイクが可能な超・火力特化型
- 攻魔複合に必要な「ちから」「こうげき魔力」の両方が高ステータス
デメリット
- 耐久面(さいだいHP)が低く、長期戦での扱いが難しそう
2/27時点では実装されていないため、予想される内容です。
こころセット枠
【参考】バトマス・魔法戦士のこころセット枠
ボーナス | 1.3倍 |
バトマス | ![]() ![]() ![]() ![]() |
魔法戦士 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
新特級職予想 | 赤紫 ![]() ![]() ![]() |
新特級職に組み合わせる2職(バトマス×魔法戦士)が共通する物理をメインに構成される可能性が高いです。
また、バトマスは赤こころがメインのため紫が多くセット枠に入る可能性は低そうです。
得意武器
【参考】バトマス・魔法戦士の得意武器
バトマス | ![]() ![]() ![]() ![]() |
魔法戦士 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
新特級職予想 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
物理攻撃・攻魔複合がメインと考えた場合、呪文スキルがメインのつえは候補から外れそうです。
ニンジャ実装時に得意武器5つというパターンがあったので、4つとは限らないことも考えられます。
2/27 19:20 記事内の一部内容を修正しました。
こころ道
[parts:8354]
最初は1章で入手できるもの、他には雨・水系、「名前に◯◯を含む」、イベント限定モンスター、メガモン(常設or限定)あたりが今回も条件になりそうです。
最初の道(LV1)
全特級職共通 |
---|
![]() |
1章で登場する入手しやすいモンスターが多いので、いたずらもぐら・ゴーストなどが候補になりそうです。
2ルートに分かれる道②~④(LV5~20以上)
ゴドハン | 大魔道士 | 大神官 | ニンジャ | 新特級職 |
---|---|---|---|---|
こころ道②(LV5以上) 左側 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ? |
こころ道②(LV5以上) 右側 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ? |
こころ道③(LV10以上) 左側 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ? |
こころ道③(LV10以上) 右側 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ? |
こころ道④(LV20以上) 左側 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ? |
こころ道④(LV20以上) 右側 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ? |
②とてもよく見かける枠・③よく見かける枠・④ときどき見かける枠の各モンスターが配置されます。
2023年2月時点では1章~12章が対象で幅広く選ばれる傾向があります。
留意する点として、ときどき枠はユーザー所持率の低いものが選ばれやすい傾向があることです。
【参考】こころ道で未登場の地域限定モンスター
コスト32 | ||
---|---|---|
![]() メーダプリンス 中国 | ![]() とげこんぼう 関東 | ![]() チョコヌーバ 九州・沖縄 |
![]() マーブルン 中部 | ![]() キラーピッケル 東北 | - |
コスト62 | ||
![]() ファイアボール 四国 | ![]() クイーンモーモン 四国 | ![]() ゴールデンコーン 中国 |
![]() アルケミストン 北海道 | - | - |
コスト92 | ||
![]() ちょうろうじゅ 青森など | ![]() モテモテ 宮城など | - |
コスト122 | ||
![]() ムーンキメラ 秋田など | ![]() ピンキーパンサー 青森など | ![]() マッドスミス 北海道など |
(2023/02/27 15:00時点)
紫・緑のこころをマーカー表記しています。
ダーマ試練後に解放(LV30以上)
全特級職共通 |
---|
![]() |
「名前に○○を含む」、「雨・水系」が選ばれやすい枠です。
虹枠なので候補は多いものの、全条件を満たすものが非常に少ないのが特徴です。
こころ道で名前に関する条件指定された例 | |
---|---|
ゴドハン | 名前に「キング」を含む 名前に「メタル」を含む |
大魔道士 | 名前に「ダーク」を含む 名前に「ロード」を含む |
大神官 | 名前に関する条件指定なし (祈道で雨・水辺系の条件指定あり) |
ニンジャ | 名前に「かげ」を含む 名前に「シャドー」を含む |
こころ道に未登場の雨/水辺限定モンスター | |||
---|---|---|---|
![]() ぐんたいガニ よく枠 | ![]() つむりんママ ときどき枠 | ![]() うみぼうず よく枠 | ![]() マリンスライム よく枠 |
![]() キラークラブ とても枠 | ![]() 岩とびあくま よく枠 | - | - |
所持率レア枠(LV40以上)
ゴドハン | 大魔道士 | 大神官 | ニンジャ | 新特級職 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||
こころ道⑥(LV40以上) 左側 | ||||
![]() メガモン イベント | ![]() イベント イベント | ![]() あまり枠 イベント | ![]() よく枠 (レア扱い) | ? |
こころ道⑥(LV40以上) 右側 | ||||
![]() イベント イベント | ![]() めったに枠 強敵 | ![]() あまり枠 イベント | ![]() 雨・水辺 イベント | ? |
イベント限定モンスターが選ばれやすい枠です。一部は覚醒千里行で週末限定復刻することがあります。
主な既出イベント限定モンスター | |||
---|---|---|---|
![]() アイスフライ 豪氷の四天王 | 覚醒千里行![]() まどうし DQ1コラボ | ![]() だいまどう DQ1コラボ | ![]() もみじこぞう 秋の行楽 |
覚醒千里行![]() ズッキーニャ DQ7コラボ | ![]() スノードラゴン 正月2020 | ![]() MCカンダタ 1周年前夜祭 | ![]() フランケン ハロウィン |
メガモン・超レア枠(LV50以上)
ゴドハン | 大魔道士 | 大神官 | ニンジャ | 新特級職 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||
こころ道⑦(LV50以上) 左側 | ||||
![]() ギガ・とても枠 | ![]() メガモン | ![]() メガモン | ![]() メガモン | ? |
こころ道⑦(LV50以上) 右側 | ||||
![]() メガモン | ![]() メタスラ | ![]() メガモン | ![]() あまり枠 | ? |
常設・期間限定の両方からメガモンが選ばれやすい枠です。
また、メタルスライムやベビーマジシャンなどユーザー所持率の低いものが狙い撃ちされることも。
赤と緑が現在1つなので、ナウマンボーグやアラグネが実装される可能性も?
こころ道で未登場のメガモン(常設) (常設の出現期間終了を除く) | |||
---|---|---|---|
![]() ナウマンボーグ | ![]() マッスルガード | ![]() 怪蟲アラグネ | - |
- こころ道で未登場の期間限定メガモン
こころ道で未登場のメガモン(期間限定) | |||
---|---|---|---|
![]() キングレオ | ![]() りゅうおう | ![]() デスピサロ | ![]() 究極エビプリ |
![]() バラモス | ![]() ゾーマ | ![]() キングスイカ岩 | ![]() 魔王ハドラー |
![]() アンクルホーン | ![]() バリゲーン | ![]() フレイザード | ![]() デスマシーン |
![]() だいおうイカ | ![]() 竜王 | ![]() オルゴデミーラ | ![]() 大神官ハーゴン |
![]() オオヌシガルーダ | ![]() 破壊神シドー | ![]() ゲマ | ![]() じげんりゅう |
![]() ミルドラース | ![]() サンライズスライム | ![]() ゆうれい船 | ![]() ドルマゲス |
![]() ラプソーン | ![]() 冥獣王ネルゲル | ![]() ミストバーン | ![]() ギガントドラゴン |
![]() 竜魔人バラン | ![]() 灼爍天ブレア | - | - |
(完全一致できるユーザーが少なく不満が出そうだから?)
パーティスキル
![]() | ![]() |
新特級職でも元の上級職が習得していたパーティスキルが得られます。
どちらも火力アップ型のスキルなので、ゴドハンを超える攻撃力が期待できそうです。
【参考】既存武器・防具について
以下の装備はバトマス・魔法戦士での追加効果があるため、新特級職で装備した場合に重複して得られる耐性が期待できそうです。
バトマス・魔法戦士の2職で追加効果がある武器 | |||
---|---|---|---|
![]() 武器 バトマス 魔法戦士 | ![]() メタルキングの剣 攻撃力+5 最大MP+5 | ![]() ガイアのつるぎ 最大HP+5 最大MP+5 | - |
バトマス・魔法戦士の2職で追加効果がある防具 | |||
![]() たて バトマス 魔法戦士 | ![]() 竜神の盾 会心率+2% 暴走率+2% | ![]() ガイアの盾 攻撃力+5 こうげき魔力+5 | - |
![]() あたま バトマス 魔法戦士 | ![]() ルビスの天冠 斬体耐性+2% 呪文耐性+2% | ![]() はぐれメタルヘルム MP+5、斬ダメ+1% ![]() | ![]() ガイアのかぶと 守備力+5 こうげき魔力+5 |
![]() よろい上 バトマス 魔法戦士 | ![]() ルビスの天鎧上 斬体耐性+2% 呪文耐性+2% | ![]() はぐれメタルよろい MP+5、斬ダメ+1% ![]() | ![]() ガイアのよろい上 攻撃力+5 こうげき魔力+5 |
![]() よろい下 バトマス 魔法戦士 | ![]() ルビスの天鎧下 斬体耐性+2% 呪文耐性+2% | ![]() はぐれメタルよろい MP+5、斬ダメ+1% ![]() | ![]() ガイアのよろい下 攻撃力+5 こうげき魔力+5 |
登場が予想される固有特性
バトマスと魔法戦士の物理攻撃をアップする特徴をピックアップして、大魔道士では使いにくかった攻魔複合を強化した職業になる可能性が高そうです。
そのため、他の特級職や元の上級職で見られた以下の固有特性が実装されるかもしれません。
他の特級職で実装されたスキル
- ゴドハン・ゴッドレイジ
効果 | ターン開始時斬撃・体技・ブレスダメージUP |
発動率 | 17%(初期) 29%(最大) |
威力上昇率 | 40%(初期) 80%(最大) |
バトマスの職業固有特性「怒り」とほぼ同じ効果になります。こころ道を進めて発動率や威力を上昇できます。
- 大魔道士・フォースブレイク
効果 | スキル攻撃時、たまに、スキルと同じ属性耐性をさげる すでに耐性がさがっている属性では、成功しづらくなる 効果が切れると、成功率ももどる |
発動率 | 20%(1段階目) 15%(2段階目) |
魔法戦士のフォースブレイク発動時と同様です。
フォースブレイク(魔法戦士)について
- 大魔道士・フォースバースト
消費MP | 最大MPの1/10 |
効果① | 属性ダメージ1.5倍 |
効果② | 1段階目のフォースブレイクが確定で成功する |
継続 | 5ターン(使用時を含む) |
高位魔法戦士のフォースバースト発動時と同様です。
フォースバースト(魔法戦士)について
元の上級職で実装されたスキル
- バトマス・不撓不屈
![]() | ![]() |
習得レベル | 15 |
消費MP | 8 |
効果 | 自分自身の不利な状態変化と状態異常を解除する |
幻惑や守備力ダウンなど、不利な状況をこのスキルで立て直すことが可能。
特に物理攻撃メインのバトマスにとって、攻撃力ダウンは避けたい状態変化でもあり、タイミング次第では非常に有用なスキルです。
- バトマス・すてみ
![]() | ![]() |
習得レベル | 35 |
消費MP | 8 |
効果① | 自分自身の攻撃力2段階アップ |
効果② | 自分自身の斬撃・体技耐性2段階ダウン (まもりのたてで防げます) |
バトマス自身で攻撃力アップができるスキル。
事前にまもりのたてをしておけば、斬撃・体技耐性ダウンを回避できるので組み合わせて使用したい。
- バトマス・しんとうめっきゃく
![]() | ![]() |
自分自身にバーハ2回分のブレス耐性を付与。
習得レベルは高いですが、使用する機会はあまり見かけません。
習得レベル | 70 |
消費MP | 18 |
効果 | 自分自身のブレス耐性2段階アップ |
魔剣士のタグ
![]() | 特級職一覧|予想と転職条件・いつ実装? 9/27 18:41 k7979 |
![]() | こころ道(魔剣士)の条件一致一覧・おすすめ周回場所 9/25 19:02 k7979 |
![]() | 大太刀・立葵のいきなりスキル|「勇者の血筋」のダメージUP効果って強い? 8/10 14:54 O-Jittchi |
![]() | 両手剣(両手持ち)の効果と仕様・対象職業|片手で装備すると…? 8/9 16:37 k7979 |
3.5周年イベントのタグ
![]() | こころ道(魔剣士)の条件一致一覧・おすすめ周回場所 9/25 19:02 k7979 |
![]() | メタルキングのHPと経験値・出ない場合|メタルキングコインの入手方法 9/16 16:52 k7979 |
![]() | 世界樹の氷杖【魔】 9/9 21:46 |
![]() | メタルキャンペーン 9/1 17:04 |