ピサロ(デスピサロ覚醒)の性能と必要数

110件
ドラクエウォークの「ピサロのこころ」の性能・ステータス順位、必要個数を掲載!心珠ポイントへの交換効率や出現場所などもまとめていますので参考にしてください。

ピサロのこころ(Sランク)


ピサロのこころ
赤緑色全体
最大HP71 1位272位
最大MP78 1位88位
ちから101 2位35位
みのまもり39 1位256位
攻撃魔力56 1位76位
回復魔力95 1位8位
すばやさ71 1位129位
きようさ94 1位48位
力+攻魔157 2位2位
力+きようさ195 2位36位
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10%
スキルHP回復効果+10%
ヒャド属性耐性+10%
封印耐性+10%
会心率+2%【魔剣士】

モンスターのこころ一覧

心珠ポイント交換効率とGU必要数

デスピサロ デスピサロ 心珠P交換効率
S > A > B > C > D

ランクGU必要数D換算心珠ポイント
獲得効率
1030000NAN%
-0NAN%
-0NAN%
-0NAN%
-0100%

初のハイブリッド

2023/3/17に初のハイブリッドのこころとして実装。単純に「赤」と「緑」の枠のボーナスが得られます(特級職であれば1.3倍)

デスピサロ(覚醒)のこころS比較

▶覚醒後▶覚醒前

※覚醒後データ内に情報引用元様を掲載しております。

ピサロ
HP71攻魔56
MP78回魔95
101素早71
39器用94
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10%
スキルHP回復効果+10%
ヒャド属性耐性+10%
封印耐性+10%
会心率+2%【魔剣士】

デスピサロ(覚醒)のこころ評価

デスピサロ
HP39攻魔39
MP78回魔88
37素早16
21器用35
特殊効果
こころ最大コスト+4
バギ属性じゅもんダメージ+10%
スキルHP回復効果+10%
ヒャド属性耐性+10%
封印耐性+10%

デスピサロのこころ評価

主な変更点

覚醒前と覚醒後の能力値の変化・変更点を簡単にまとめてみました。

  • 緑から赤×緑のハイブリッドへ
  • コスト:62→144
  • HP:39→71
  • ちから:37→101
  • 回復魔力:88→95
  • すばやさ:16→71
  • そのほか、ステータスの上昇
  • 「スキルの斬撃・体技ダメージ+10%」追加
  • 「ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10%」追加
  • 「会心率+2%【魔剣士】」追加
  • 「バギ属性じゅもんダメージ+10%」消去

覚醒についてどう思う?【3/17~】

情報引用元様

ピサロの基本情報

ピサロ
図鑑No541
名称ピサロ
見かけやすさ-
系統????系
こころのタイプ赤緑
こころのコスト144

ピサロに関する記事

「ピサロ」の記事一覧

3.5周年イベントのこころ情報

ピサロ
ピサロ
ヘルシーサー
ヘルシーサー
月夜の将
月夜の将
記念大王スライム3.5
記念大王スライム3.5

デスピサロのこころ情報

ピサロ
ピサロ
デスピサロ
デスピサロ

魔王覚醒のこころ情報

ピサロ
ピサロ
究極進化エビルプリースト(覚醒)
究極進化エビルプリースト(覚醒)
闇の覇者りゅうおう(覚醒)
闇の覇者りゅうおう(覚醒)

メガモンスターのこころ情報

ピサロ
ピサロ
呪術師マリーン
呪術師マリーン
怪蟲アラグネ
怪蟲アラグネ
マッスルガード
マッスルガード
冥獣王ネルゲル
冥獣王ネルゲル
グレイツェル
グレイツェル
竜王
竜王
碧落天バリゲーン(覚醒)
碧落天バリゲーン(覚醒)
暴嵐天バリゲーン
暴嵐天バリゲーン
デスピサロ
デスピサロ
ナウマンボーグ
ナウマンボーグ
CokeONコラボ大王
CokeONコラボ大王
ゴーレム
ゴーレム
記念大王スライム3.5
記念大王スライム3.5
ドラゴン
ドラゴン



コメント (110件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.49 EZhoN4g 8日前
    13
    4
    この紙耐久じゃあメガモンや高難易度では入れられないから緑としては現状使い道不明かといって赤で普段狩りに使うとしても色々中途半端だし素早さ微妙
    あんま使い所なさそうだなぁ
    まぁギラで普段の狩に使えるかなぁくらいか
  • No.48 M3cYhkA 8日前
    7
    1
    追い覚醒前提のステなんでしょうね
  • No.47 GFAiEFY 8日前
    30
    6
    中途半端で使い難いなぁ~
    新しい覚醒千里の方もコストに対し微妙な性能だし、誰よこんなの採用OKしたの…
  • No.46 QGVYkWg 8日前
    26
    1
    緑としては追い覚醒しないとボボンガーにすら負けるレベルなのどうなのよ
  • No.45 YZAIODA 8日前
    24
    4
    ロザリーの心が追加されて同時装備で強くなってほしい
    返信数 (1) 8日前
    • No.61 @bbstnVI 8日前
      4
      3
      ロザリーと併せて回復+21%以上になって評価ひっくり返る可能性は一応秘めてますね
    返信する
  • No.44 NZc3WYM 8日前
    7
    1
    追い覚醒で回復寄りに割り振ったとして現状どれくらい回復量に影響与えるんだろう
    回復魔力はもう少しインフレさせないと環境変わらない気がする
  • No.43 OQIzcEU 8日前
    2
    10
    スイカかな?
    ここで二色対応くるとは、素晴らしい
    今までの覚醒も二色にしてほしいもんだ
  • No.14 NREIBDE 8日前
    28
    5
    緑としては耐久も回復力も一線級には程遠い、赤として採用するなら狩りでは使える。メガモンでは耐久に難がありすぎて魔剣士につけたくない、回復付きギラ斬撃が出たらって思うけどこのクソ耐久だとつけてるやつが真っ先に落ちそう
    返信数 (1) 8日前
    • No.42 EVCIWZI 8日前
      9
      2
      欲望の魔人みたいに斬体耐性あったらもうちょっと使いやすかった
    返信する
  • No.41 EVCIWZI 8日前
    13
    1
    テンツクが登場したばかりなので、今は純粋な強い緑を出したくないのなら、魔剣士ピサロを一時的に洗脳されたとか理由をつけて、メガモンで登場させて赤の心でだしてもよかったかも
    デスピサロ覚醒は、次のドラクエ4イベントで緑の最強核の心として登場にしとけば、こんな肩透かしを食らわなかったのに
  • No.30 gYgAZpA 8日前
    15
    9
    別に赤緑両方で使わなくても追い覚醒を赤か緑、
    自分の心状況に合わせて使いたい方にすれば普通に強いと思うけど
    微妙っていう人が多いですね
    返信数 (2) 8日前
    • No.39 NSQFlCU 8日前
      24
      1
      二刀流と受け取るか器用貧乏と受け取るか
      今のところ後者のイメージかなぁ
    • No.40 EVCIWZI 8日前
      18
      1
      緑の心がめったに出ないから、シドーぶりに魔王緑の心で期待してた
      赤青黄はよく見かけるので、めったにみかけない緑を楽しみにしていたのに・・
    返信する
  • No.24 JkFSQBM 8日前
    29
    4
    そもそもピサロに回復のイメージないなぁ
    dq4一回しかやったことないからあまり覚えてないけど
    返信数 (2) 8日前
    • No.37 NAZkgGg 8日前
      5
      3
      ザオリクベホマベホマラー使えたしね
    • No.55 hkVWdRA 8日前
      1
      1
      殺しても潰しても蘇生・進化するゾンビ的な感じでかなと思った
    返信する
  • No.36 KEeYmZI 8日前
    9
    2
    回復も可能だけど普通に赤として使う方が強いと感じますね
  • No.35 Z5cxmBA 8日前
    5
    9
    せっかくの魔剣士なんだから、力+攻魔だと圧倒的な性能にしてくれれば良かったのに。
    あるいはドラクエ5の時の万能感を出すなら、赤に嵌めれば力+30、紫に嵌めれば攻魔+30、緑に嵌めれば回魔+30みたいな仕様があれば……システム的に厳しいのかもしれないけどね。
  • No.11 N5ZGdZA 8日前
    35
    7
    ホイミでも覚えさせてくれたら、よろい千里で魔剣士を効率よく回復役にできてものすごく便利なのに。
    返信数 (2) 8日前
    • No.15 ImJgUGY 8日前
      5
      6
      アリアハンの剣「俺の時代!?」
    • No.33 EhRYd3A 8日前
      4
      15
      千里行で魔剣士を回復役にするだけならアバン竜で充分
    返信する
  • No.32 UGGEmWA 8日前
    3
    13
    ハイブリッド(hybrid)やね
攻略
Menu
ページトップへ
×