キャプテンクロウの攻略・弱点倍率【メガモンスター】

218件
ドラクエウォークのメガモン「キャプテンクロウ」の攻略と弱点をまとめています。出現場所、参加方法、報酬なども掲載していきますので、強すぎる勝てない場合の参考にしてください。
攻略記事こころ

メガモン弱点一覧・スケジュール

2024/8/29 復刻に向けて更新

5周年前夜祭の復刻に向けて更新致しました。

通常2025/3/12(水)15:00~4/10(木)14:59 ※更新日
どこでも2025/3/12(水)15:00~4/10(木)14:59 ※更新日
補足※期間限定系

※レティス・じげんりゅう・だいおうイカは4/30(水)14:59まで出現。
※ドラゴン・ウー・マッスルガード・おにこんぼう・アンクルホーン・ナウマンボーグ・ドラゴン・トロルは一時期的に停止中

3/12(水)~4/10(木)のスケジュール

プレイヤーごと異なりますので、ゲーム内をご確認ください。

1回目

シャッフル枠
【予兆】6:00~7:00の間の1時間
【出現】7:00~10:00の間の2時間
2回目

メイデンドール
【予兆】10:00~11:00の間の1時間
【出現】11:00~14:00の間の2時間
3回目

復刻枠
【予兆】15:00~16:00の間の1時間
【出現】16:00~19:00の間の2時間
4回目

復刻枠
【予兆】20:00~21:00の間の1時間
【出現】21:00~24:00の間の2時間

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方
現在の対象モンスター👇
宝の地図(魔王の地図)

闇の覇者
りゅうおう

闇の覇者
りゅうおうLv99

究極進化
エビルプリースト

魔王
バラモス

暴嵐天
バリゲーン

灼爍天
ブレア
--
宝の地図(ボス)

黒竜丸

ハヌマーン

大怪像ガドンゴ
-
ギガモン
4/30まで

大猿
---
メガモン
----
復刻 (4/30<木>まで)

レティス

じげんりゅう

だいおうイカ
-
ご当地 ※終了予告なし

あやシイタケ

もじゃらきラクーン

とろろ将軍

あらくれパンダ
ご当地メガモンの出現地域
半常設
終了予告なし

メイデンドール
終了予告なし

ドラゴン・ウー
終了予告なし

水竜ギルギッシュ
終了予告なし

怪蟲アラグネ
終了予告なし

ブラックドラゴン
終了予告なし

ドラゴン
停止中

トロル
停止中

ゴーレム
停止中

ナウマンボーグ
停止中

アンクルホーン
停止中

おにこんぼう
停止中

マッスルガード
強敵

ヤムチャ
---
ほこら
※ シーズンオフ期間中にスキル・同職制限は出現しません
(0回/1回)

レジェンドホース

終了明記なし
制限(1回)

ゴールデンチョコ

終了明記なし
制限(1回)

ようじゅつし

終了明記なし
制限(1回)

やつざきアニマル

終了明記なし
天気のほこら (不可/1回)覚醒対象


レッドイーター

終了明記なし


ブルーイーター

終了明記なし
使用不可

ゲリュオン

終了明記なし
-
ほこら強 (不可/1回)復刻
 (使用不可)
半常設

ヤムチャ

終了明記なし
-
ゆきのじょおう

終了明記なし

メタルつむり

終了明記なし
高難度

高難度
(バレンタイン2025)
---
覚醒千里行

ホラービースト編

エビルホーク編

ランプのまじん編
-
試練の道 制限あり
コスト制限500

じごくのつかい編
コスト制限450

うごくせきぞう編
コスト制限500

シルバーデビル編
魔剣士ボーナス

よろいのきし編
コスト制限300

ヒイラギどうじ編
---
覚醒千里行(復刻開催)

キラマ編

キンスラ編

あくま神官編

アームライオン編

おどるほうせき編
---
コスト制限250

ボーンナイト編
---
錬金百式

スライム編

ドラゴン編

ゾンビ編

悪魔編

物質編
---
宝の地図(レベリング周回向け)
東京カナコ
特級職Lv70
宮城aki
特級職Lv69
メトトレキサ
特級職Lv69
神奈川こうちゃ
特級職Lv65
東京いちろう
特級職Lv65
東京キース
特級職Lv60
--

メインストーリー

16章の対象モンスター

16章2話

16章4話

16章6話

16章8話

16章9話

16章10話
15章の対象モンスター

15章2話

15章4話

15章6話

15章8話

15章9話

15章10話
サイドストーリー

15章S4話
--
14章の対象モンスター

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
13章の対象モンスター

13章2話

13章4話

13章6話

13章8話

13章9話

13章10話

古代の遺跡
--
12章の対象モンスター

12章2話

12章4話

12章6話

12章8話

12章9話

12章10話

サイド3話
--
11章の対象モンスター

11章2話

11章4話

11章6話

11章8話

11章9話

11章10話
10章の対象モンスター

10章2話

10章4話

10章6話

10章8話

10章9話

10章10話
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:1000
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職80
各敵:上級職90、特級職80
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職80の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない
天地雷鳴士
(なかまモンスターの絆)
汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

攻撃パターン・有効な状態異常

HP

ソロ+お助け約21万
最大HP約42万

※メガモンの最大HPは一定です。参加人数では決まりません。
メガモンのHPの仕様について

有効な状態変化


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減


守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

攻撃パターン

行動回数
2~3回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約300
イオナズン対象:全体に呪文攻撃
属性:イオ属性
ダメ:約250
深海のさみだれ斬り対象:ランダムに物理攻撃×4
ダメ:約150×4
補足:確率で呪い
値千金の一撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約380
補足:ちからための後に使用
向かい風の刃対象:全体に物理攻撃
属性:バギ属性
ダメ:約250
とてつもない威圧対象:全体に状態異常
補足:確率で衰弱
補足:まもりのたてで防げる
ちからため対象:敵自身
補足:次の斬撃・体技スキルのダメージ2倍
ウォークライ対象:敵自身
補足:斬撃・体技威力1段階アップ
大海の大嵐対象:全体に物理攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約180×4

※ダメージ値は上級職をベースに記載しています。

衰弱について

  • 受けるダメージ+10%増加(最大+20%)
  • 与えるダメージ+10%減少(最大+20%)
  • 10%→15%→20%
  • 毒や感電などの固定ダメージは対象外
  • 3段階まで(段階に応じて上がりづらくなる)

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン行動①行動②行動③
1イオナズン深海のさみだれ斬りちからため
2値千金の一撃向かい風の刃ウォークライ
3深海のさみだれ斬り向かい風の刃
4とてつもない威圧大海の大嵐通常攻撃
↑1に戻る

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

呪い衰弱対策にまもりのたて
いきなりスキルの大半は4ターン目には効果が切れる
事前に上書きしておくと安定しやすい
世界樹のつるぎは4ターン継続するので序盤は不要
おすすめの耐性は ゾンビ系 > バギ・ヒャド
値千金の一撃+向かい風の刃はバギ属性耐性が有効
攻撃役の属性は バギ > ギラ・ヒャド > イオ
幻惑や守備減も同時に狙えるスキルもおすすめ
回復役は1~2人
耐性を取れば1人でも可
状態異常がかなり効きやすい
特に有効なのは幻惑魅了縛り(影縫い/影縛り)
HPは900程度あると安全
きあいため状態の値千金の一撃は特に注意
守備力アップで被ダメージ軽減を狙うのもOK
幻惑を入れて回避するのが効果的

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

物理攻撃対策が安定するゴッドハンド


深海のさみだれ斬りがランダム多段単体攻撃なので、ゴッドガードやゴッドチェインを発動させやすいです。

状態異常がかなり入りやすい



原作(DQ8)と同じく魅了が通用するほか混乱も比較的成功率が高く、魅了解除直前に物理攻撃⇒再び魅了付与完全に足止めさせることも可能
補助役ニンジャ等が積極的に狙うことで、攻略しやすくなります。

攻撃減以外でも「伝統と信用」ドラゴンのつえ



キャプテンクロウに攻撃減は入りませんが、幻惑(マヌーサ)付与とフォースブレイク狙いで竜の暴風が今回も大活躍します。

マヌーサ,閃光バズーカ,せいけん光爆撃,魔性の吐息,ブラインドショット,イカスミショット,いきなりマヌーサ

とてつもない威圧+大海の大嵐(4ターン目)



衰弱効果はまもりのたてで防ぐことが可能です。「とてつもない威圧+大海の大嵐」のセットで4ターン目に攻撃してきますので、4ターン目にまもりのたてを維持しておきましょう。ウォークライ無し衰弱状態無しで約720ダメ、ウォークライ無し衰弱1段階で約800ダメのため耐えられる場合はまもりのたて無しでもいいでしょう。ただしウォークライ状態の場合、さらにダメージは伸びるためご注意ください。

値千金の一撃+向かい風の刃(2ターン目)



「きあいため状態の値千金の一撃+向かい風の刃」で約1000ダメとなり、4ターン目より2ターン目の方が値千金の一撃を受けたキャラが倒れやすいです。そのためバギ属性耐性で対策するのもおすすめになります。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

まもりのたて

勇者姫の盾

呪い耐性をみる

呪い耐性

バギ属性耐性

イオ属性耐性をみる

イオ属性耐性

ヒャド属性耐性をみる

ヒャド属性耐性

ゾンビ系耐性

呪文耐性

追い宝珠のかけらドロップ数【追い覚醒】

※キャプテンクロウは他メガモンです。


▲画像はイメージとして捉えてください。

強い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×25~100
弱い方追い宝珠のかけら(魔王固有)×15~40
他メガモン追い宝珠のかけら(通常)×15~40

追い宝珠のかけらは、魔王覚醒してからでないとドロップしません。

強い方弱い方他メガモン
※1~3位※4位以下
25個25個15個15個
35個30個20個20個
50個40個30個25個
100個80個40個40個

魔王覚醒|追い覚醒ステータス一覧

クエストの概要・基本情報

推奨レベル特級職35・上級職80
難易度★★★
こころ キャプテンクロウ

メガモンスター攻略一覧

メガモン復刻ミッション

開催期間2024/8/29(木)15:00~9/12(木)14:59

メガモン復刻こころのミッションとしてAランクのこころが4つゲットできます。ギガモンでもカウント

ミッション報酬一覧
メガモンに5回勝利オオヌシガルーダのこころAランク×1
メガモンに10回勝利キャプテンクロウのこころAランク×1
メガモンに15回勝利大魔王デスタムーアのこころAランク×1
メガモンに20回勝利オオヌシガルーダのこころAランク×1
メガモンに25回勝利キャプテンクロウのこころAランク×1
メガモンに30回勝利大魔王デスタムーアのこころAランク×1
メガモンに40回勝利オオヌシガルーダのこころAランク×1
メガモンに50回勝利キャプテンクロウのこころAランク×1
メガモンに60回勝利大魔王デスタムーアのこころAランク×1
メガモンに70回勝利オオヌシガルーダのこころAランク×1
メガモンに80回勝利キャプテンクロウのこころAランク×1
メガモンに90回勝利大魔王デスタムーアのこころAランク×1

キャプテンクロウのこころ性能

キャプテンクロウ
HP119攻魔44
MP84回魔40
117素早119
83器用119
特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+7%
ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+7%
すべての状態異常成功率+7%
一部の状態変化成功率+7%

キャプテンクロウのこころ評価

事前情報まとめ

開く↓

スマートウォーク情報

開催期間2023/4/11(火)15:00~

深海のさみだれ斬り

ダメージランダム対象約150×4の物理攻撃
追加効果呪い

値千金の一撃

ダメージ単体約750の物理攻撃

とてつもない威圧

効果全体に確率で衰弱1段階付与

大海の大嵐(大技)

ダメージ全体約200×4の物理攻撃

こころは青

実際の攻略動画

みんなの攻略動画(タップで再生)

もっと見る

みんなの攻略パーティ

作成ツールパーティ一覧

メガモンスターのタグ

「メガモンスター」の記事一覧

コメント (218件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.190 I0EzZYQ 2023年4月18日
    8
    8
    イカスミショットなめんな(゚Д゚)ゴルァ!!
  • No.185 KIEjlFc 2023年4月17日
    4
    17
    初日より魅了が効きにくくなってません?
  • No.182 GFAiEFY 2023年4月17日
    1
    14
    他に書いているかわからんが、今回って4ターン目に縛っても行動するんだね。
    ただ「とてつもない威圧」と「通常攻撃」はなく『大海の大嵐 』だけ撃ってきた。
    スライムジェネラルみたいな仕様なのかな?
    返信数 (2)
    • No.183 @FJSNIU 2023年4月17日
      26
      0
      ニンジャのこころ道「影縫いの効果を1ターンにする」をセットしてなかったのでは。
    • No.184 ICV1GCM 2023年4月17日
      6
      0
      あと最近のメガモン類は固定ターンの強攻撃はHP50%以下で行動追加っぽいから、そのターンまでが速い、与ダメが少ないと強攻撃のみになるよ。
      マスタードラゴン邪もすごい速くまわすと、食いちぎり+光の翼が光の翼のみになることもある。
    返信する
  • No.179 FiJRAWQ 2023年4月17日
    3
    2
    あまり話題になってないみたいだけど、だいおうイカのいかすみ、幻惑でそこそこ使えるよ。

    海賊×プラチナウィング完凸に以下のこころ付けてるけど、サブアタッカーとしてならまぁまぁ戦力になるかな。
    だいおうイカ、覚醒クロコ(獣王会心撃)、モヒ&バッファ

    心珠で幻惑成功率上げた方が尚良いです。
  • No.176 KEeYmZI 2023年4月17日
    9
    2
    バロックエッジ&魔剣士かなり良い手応えです
    下手な一線級武器より強いですね
  • No.171 MygogRU 2023年4月16日
    3
    45
    このコメントは非表示対象です。
    10回倒してS1つ。基本的にはどこでもで強い勇者頼り。てかバフ入れてる間に3分の2は減ってるから10,000ぐらいしかダメージ与えられないのよね
  • No.168 RjcYmDA 2023年4月15日
    12
    0
    地域限定だからオススメは出来ないけどマッドスミスかなり刺さる
  • No.167 FWMTY0c 2023年4月15日
    10
    11
    ぱふぱふ効かないんだが。また最初しか効かないサイレント修正なん?
  • No.165 NCRYlAU 2023年4月15日
    26
    4
    1番の問題点は全然見かけないこと。
    たくさん狩りたいのに全然いない。
    返信数 (1)
    • No.166 ORNxVHQ 2023年4月15日
      15
      0
      同感
      期間限定とは思えない位に見かけない
    返信する
  • No.163 KSAmgSE 2023年4月15日
    1
    35
    このコメントは非表示対象です。
    3回しかやってないけどキャプテン・クロウのこころB2つとC1つしか手に入ってない
  • No.111 J2cZeXk 2023年4月12日
    35
    8
    幻惑付きの武器って、みんな持ってるの?
    マヌーサ取得の心セットするのもめんどくさいので、ゴリ押しでやってます。
    返信数 (15)
    • これ以前のコメントを全て表示
    • No.142 hlgEglA 2023年4月13日
      13
      44
      このコメントは非表示対象です。
      えっとねー、役に立つかどうか知らないけど。今回のクロウオート用情報。
      わたしは超超昔フルオート病患者で。フルオートで幻惑使う方法模索してた。全体状況設定含めでほぼ出番無かったけど今回はもしかしたら行けるかも。
      結論から言います。☆3の鞭、鋼の鞭とローズウィップに、スパークショット有り「敵一に体技120%+たまに幻惑」を、攻撃技能持ってない大神官ならフルオートで使ってくれる。当たり前だけど付加幻惑狙い目的なら作戦はガンガンで。作戦ばっちりならHP黄色くなったら舞道ハッスル使ってしまう利点であるが幻惑としてはマイナス。そこらの匙加減は要調整。
      うちには奇跡剣3本という別の方向性があるので、そっちを煮詰めてないっす。思いつきの発言。無責任だけど参考に成ればと。健闘を祈ります。
    • No.150 QiY1ZDE 2023年4月13日
      2
      4
      大魔道士も物理技がないので仕込みやすいですね、ヒャダインベギラゴンがネックかもですが。
    • No.156 @monakarin 2023年4月13日
      6
      7
      聖女のこんがCMガチャで引けたので使ってます
    • No.158 @Agathe 2023年4月14日
      7
      9
      幻惑はいつも次元龍の闘扇
      必中でニンジャレンジャーなら縛りの判定対象
      何よりイオ寄せするだけでフルオートで撃ってくれるのが楽
      状態異常にダメージまで付いてくる感覚だから多少威力低くても気にならない
    • No.162 KSAmgSE 2023年4月15日
      5
      1
      幻惑とかあまり気にしないでやってた
    返信する
  • No.155 GFAiEFY 2023年4月13日
    7
    17
    ゴトハン(守護道) マスドラやり
    ニンジャ(波道)  ドラゴンブーメラン
    大魔道士(理力道) ドラ杖 
    大神官(祈道)   さとり

    最初に全員まもりのたて、ゴトハンはすてみから攻撃、ニンジャは攻撃とルカニで守備力下げつつ威圧も入れて毎4ターンごとに咆哮、大魔道士はマヌーサとフォースバースト、大神官は回復メイン。
    マヌーサや威圧がなかなか入らない時は回復1人ではキツい時は確かにあるけど、大体は安定するしこれでソロやってます。

    ルカニやフォースバースト入れればちょっと前の武器でも結構火力が出るのでまだやりやすいかな~
    返信数 (1)
    • No.161 KSAmgSE 2023年4月15日
      削除されました。
    返信する
  • No.159 KSAmgSE 2023年4月15日
    3
    10
    ネイルストロムの福引復刻しないんだ
  • No.157 NmR1h1g 2023年4月14日
    13
    30
    復刻とかそんなにいらんからランダムとまとめて、どこでもキャプテン苦労を1日3回にしてほしかった。
  • No.146 NyKXiYA 2023年4月13日
    5
    50
    このコメントは非表示対象です。
    系統ありのメガモンは系統耐性を盛ってアタッカー3でどうとでもなるね
    まも盾も張らずに加護無しソロも全然平気だった
    引けたばかりの氷杖、光創神2が活躍して楽しい

    ゾンビ耐性17%~24%、バギ耐性~10%
    魔剣士:氷杖,光創神,光創神 回復大神官
    1ターン 魔力覚醒x3、氷杖にアンコール
    以降オート
    倒しきれそうなターンに氷杖にアンコール、魔剣士フォースブラストx3
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト