おたずねものリストの攻略|2023GW~スライム冒険譚

O-Jittchi 132件
ドラクエウォークのイベント「スライム冒険譚~勇者は征くよどこまでも~」おたずねものリスト(イベント依頼クエスト)の攻略をまとめています。クエストボスの倒し方や攻略ポイントなどを掲載していますので参考にしてください。
イベント関連攻略記事こころ武器/配布

ゴールデンウィーク2023総まとめ

5/10 更新内容

  • 依頼者と最適パーティ一覧を最新の内容に更新
  • 踊り子スライムに関する内容を追記

その他の更新内容

  • 5/5 依頼者と最適パーティ一覧を掲載
  • 5/5 一部の表示内容を簡素化
  • 5/4 商人スライムに関する項目を追加しました。
  • 5/2 おすすめ育成優先順位を平均レベル毎に掲載
  • 5/1 クッキー消費効率を2戦討伐時の表記へ変更
  • 4/28 みんドラ情報共有MAPへの投稿機能を追記

急がない方が効率が良さそうです

どの依頼クエストでもスライムクッキーを50消費しますので、おとものレベルがある程度高くなって高ポイントの依頼を受けられるようになってからの挑戦をおすすめします。

おたずねものリストとは…


フィールドでイベント依頼クエストを受けられます。
受けたクエストは最大30個までキープできます。
(ほこらのルーラ登録のようなもの)

挑戦条件はスライムクッキー×50こ


フィールドでの強敵討伐などで獲得できるスライムクッキーを使用することで、おたずねものリストの依頼クエストに挑戦できます。
4非常に集めにくいので、高ポイントの依頼に勝てるようになってからクッキーを使用するのが最適解です。

スライムクッキーの説明をみる

スライムクッキーの集め方


フィールドでのバトル、回復スポット、強敵討伐などで集めることができます。
詳しくはこちらのページで解説しています。

スライムクッキーの集め方

スライムクッキーの入手方法をみる

スライムクッキー入手方法

  

手段獲得数おすすめ度

メガモン
15個/1戦

強敵
4個/1戦

通常戦闘
1個/1戦

ツボ
1個

バトルスポット
--

イベントスポット
--

ほこら
--

--
※強敵、メガモン、ほこら、イベント(バトル)スポットは共通。

依頼をクリアして「スラいいね」をゲット

スラいいねをゲットすることで報酬がもらえます。

レア依頼だと「スラいいね」が増える!


通常の依頼よりも多くの報酬を貰えるので、スライムクッキーを集めるのに苦労している場合はレア依頼を集中的に受けると効率よく進められます。

スラいいねの獲得例をみる

みんドラ情報共有MAPへの投稿方法をみる

みんドラ情報共有MAPに投稿できます


みんドラの情報共有MAPでレア依頼スポットの投稿ができるようになりました
みなさまの情報提供をお待ちしております。

みんドラ情報共有MAP

スラいいねの報酬リストをみる
累計獲得報酬
5勇車スラリンガル装備ふくびき補助券×50
10ジェム×50
15勇車スラリンガル装備ふくびき補助券×50
20強敵こころ交換券Ⅰ×200
30はぐメタにおいぶくろ×1
40ジェム×100
50まものコイン×100
60ジェム×100
70心珠P×100
80ジェム×100
100ゴールド×10000
120ジェム×200
140大ぶき強化石×1
160スライムヒーローズの宝珠×1
180強敵こころ交換券Ⅰ×200
200ジェム×200
220まものコイン×200
240ジェム×200
260みんなとスタンプ「スラいいね!」×1
300まもののエサ×5
340強敵こころ交換券Ⅰ×200
380ゴールド×20000
420心珠P×300
460スライムヒーローズの宝珠×1
510大ぶき強化石×1
560大ぼうぐ強化石×2
610ゴールド×50000
660心珠P×300
710スラいいね!の勲章×1
770レアおたからボックス×1
830大ぶき強化石×1
890大ぼうぐ強化石×2
950ゴールド×70000
1010勇車スラリンガルの置物×1
1070心珠P×300
1140まものコイン×200
1210ゴールド×100000
1280まもののエサ×5
1350スライムヒーローズの宝珠×1
1440大ぶき強化石×1
1550大ぼうぐ強化石×2
1680心珠P×400
1830ゴールド×100000
2000レアおたからボックス×1
2200超ぶき強化石×1
2440超ぼうぐ強化石×2
2730心珠P×400
3080ゴールド×100000
3500限定称号「いいねの数だけ強くなる」×1

最低、1350スラいいね!まで

最低ライン1350

最低ラインとしては、スライムヒーローズの宝珠3つ目が貰える1350スラいいね!まで。スライムヒーローズの覚醒に使います。

おたずねものリスト一覧

おたずねものリスト

 

モンスター
スラいいね
推奨LV
HP

消費効率
挑戦おすすめ度:


キラーマシン

130
25
890
1.3P/個
(2戦)
挑戦おすすめ度:


おにこんぼう

90
20
690
0.9P/個
(2戦)
挑戦おすすめ度:


ゴーレム

60
15
530
0.6P/個
(2戦)


ほのおのせんし

40
10
380
0.4P/個
(2戦)

グレイトドラゴン

65
25
890
0.65P/個
(2戦)

ワイトキング

60
25
820
0.6P/個
(2戦)

まおうのつかい

50
20
770
0.5P/個
(2戦)

アンクルホーン

45
20
690
0.45P/個
(2戦)
挑戦おすすめ度:


ボーンナイト

20
5
200
0.2P/個
(2戦)

アームライオン

35
15
610
0.35P/個
(2戦)

だいおうイカ

25
15
440
0.25P/個
(2戦)

ヘルバオム

20
10
380
0.2P/個
(2戦)
挑戦おすすめ度:

ドラゴン

10
5
200
0.1P/個
(2戦)

キメラ

5
1
100
0.1P/個-

ゴースト

5
1
100
0.1P/個-
※「スライムクッキー消費効率」は、プレイ環境を勘案して2ターン討伐を基準に
※おすすめ度★1のおたずねものは、効率が悪いため挑戦しないほうがいい
おたずねものリストの表示例をみる

おともモンスター一覧

イベント期間中、下記のおともを3体編成できます。
レベルを上げればパーティへの効果が強化されます。

おとも名属性パーティへのアップ効果
勇者スライム「メガモンスター」ダメージ
戦士スライム「フィールド」斬撃・体技ダメージ
僧侶スライム「メガモンスター」スキルHP回復
魔法使いスライム「フィールド」呪文ダメージ
商人スライム「メガモンスター」耐性
踊り子スライム「フィールド」終了時MP回復
おともモンスターの詳細をみる

勇者スライム

戦士スライム

魔法使いスライム

僧侶スライム

商人スライム

踊り子スライム
攻撃属性:デイン
レベル1おとも効果「メガモンスター討伐でのダメージ+1%」
レベル2ジェム×50
レベル3ゴールド×2000
レベル4心珠ポイント×100
レベル5おとも効果「メガモンスター討伐でのダメージ+2%」
レベル6中ぶき強化石×2
レベル7中ぼうぐ強化石×3
レベル8ジェム×50
レベル9ゴールド×2000
レベル10おとも効果「メガモンスター討伐でのダメージ+2%」
レベル11心珠ポイント×100
レベル12中ぶき強化石×2
レベル13中ぼうぐ強化石×3
レベル14ジェム×50
レベル15おとも効果「メガモンスター討伐でのダメージ+2%」
レベル16ゴールド×2000
レベル17心珠ポイント×100
レベル18ジェム×50
レベル19大ぶき強化石×1
レベル20おとも効果「メガモンスター討伐でのダメージ+3%」
レベル21大ぼうぐ強化石×1
レベル22ゴールド×3000
レベル23心珠ポイント×300
レベル24大ぶき強化石×1
レベル25大ぼうぐ強化石×1
レベル26ゴールド×5000
レベル27心珠ポイント×400
レベル28超ぶき強化石×1
レベル29超ぼうぐ強化石×1
レベル30ゴールド×6000
攻撃属性:メラ
レベル1おとも効果「フィールド通常バトルでの斬撃・体技ダメージ+1%」
レベル2ジェム×50
レベル3ゴールド×2000
レベル4心珠ポイント×100
レベル5おとも効果「フィールド通常バトルでの斬撃・体技ダメージ+2%」
レベル6中ぶき強化石×2
レベル7中ぼうぐ強化石×3
レベル8ジェム×50
レベル9ゴールド×2000
レベル10おとも効果「フィールド通常バトルでの斬撃・体技ダメージ+2%」
レベル11心珠ポイント×100
レベル12中ぶき強化石×2
レベル13中ぼうぐ強化石×3
レベル14ジェム×50
レベル15おとも効果「フィールド通常バトルでの斬撃・体技ダメージ+2%」
レベル16ゴールド×2000
レベル17心珠ポイント×100
レベル18ジェム×50
レベル19大ぶき強化石×1
レベル20おとも効果「フィールド通常バトルでの斬撃・体技ダメージ+3%」
レベル21大ぼうぐ強化石×1
レベル22ゴールド×3000
レベル23心珠ポイント×300
レベル24大ぶき強化石×1
レベル25大ぼうぐ強化石×1
レベル26ゴールド×5000
レベル27心珠ポイント×400
レベル28超ぶき強化石×1
レベル29超ぼうぐ強化石×1
レベル30ゴールド×6000
攻撃属性:ヒャド
レベル1おとも効果「フィールド通常バトルでの呪文ダメージ+1%」
レベル2ジェム×50
レベル3ゴールド×2000
レベル4心珠ポイント×100
レベル5おとも効果「フィールド通常バトルでの呪文ダメージ+2%」
レベル6中ぶき強化石×2
レベル7中ぼうぐ強化石×3
レベル8ジェム×50
レベル9ゴールド×2000
レベル10おとも効果「フィールド通常バトルでの呪文ダメージ+2%」
レベル11心珠ポイント×100
レベル12中ぶき強化石×2
レベル13中ぼうぐ強化石×3
レベル14ジェム×50
レベル15おとも効果「フィールド通常バトルでの呪文ダメージ+2%」
レベル16ゴールド×2000
レベル17心珠ポイント×100
レベル18ジェム×50
レベル19大ぶき強化石×1
レベル20おとも効果「フィールド通常バトルでの呪文ダメージ+3%」
レベル21大ぼうぐ強化石×1
レベル22ゴールド×3000
レベル23心珠ポイント×300
レベル24大ぶき強化石×1
レベル25大ぼうぐ強化石×1
レベル26ゴールド×5000
レベル27心珠ポイント×400
レベル28超ぶき強化石×1
レベル29超ぼうぐ強化石×1
レベル30ゴールド×6000
攻撃属性:バギ
レベル1おとも効果「メガモン討伐でのスキルHP回復量+1%」
レベル2ジェム×50
レベル3ゴールド×2000
レベル4心珠ポイント×100
レベル5おとも効果「メガモン討伐でのスキルHP回復量+2%」
レベル6中ぶき強化石×2
レベル7中ぼうぐ強化石×3
レベル8ジェム×50
レベル9ゴールド×2000
レベル10おとも効果「メガモン討伐でのスキルHP回復量+2%」
レベル11心珠ポイント×100
レベル12中ぶき強化石×2
レベル13中ぼうぐ強化石×3
レベル14ジェム×50
レベル15おとも効果「メガモン討伐でのスキルHP回復量+2%」
レベル16ゴールド×2000
レベル17心珠ポイント×100
レベル18ジェム×50
レベル19大ぶき強化石×1
レベル20おとも効果「メガモン討伐でのスキルHP回復量+3%」
レベル21大ぼうぐ強化石×1
レベル22ゴールド×3000
レベル23心珠ポイント×300
レベル24大ぶき強化石×1
レベル25大ぼうぐ強化石×1
レベル26ゴールド×5000
レベル27心珠ポイント×400
レベル28超ぶき強化石×1
レベル29超ぼうぐ強化石×1
レベル30ゴールド×6000
攻撃属性:ジバリア
レベル10おとも効果「メガモン討伐での耐性+3%」
レベル11ジェム×50
レベル12中ぶき強化石×4
レベル13中ぼうぐ強化石×6
レベル14ジェム×50
レベル15おとも効果「メガモン討伐での耐性+3%」
レベル16ゴールド×3000
レベル17心珠ポイント×300
レベル18ジェム×100
レベル19大ぶき強化石×1
レベル20おとも効果「メガモン討伐での耐性+4%」
レベル21大ぼうぐ強化石×1
レベル22ゴールド×5000
レベル23心珠ポイント×300
レベル24大ぶき強化石×1
レベル25大ぼうぐ強化石×1
レベル26ゴールド×5000
レベル27心珠ポイント×400
レベル28超ぶき強化石×1
レベル29超ぼうぐ強化石×1
レベル30ゴールド×7000
攻撃属性:イオ
レベル15おとも効果「フィールド通常バトル終了時MP回復+2」
レベル16ジェム×100
レベル17ゴールド×2000
レベル18ジェム×100
レベル19心珠ポイント×300
レベル20おとも効果「フィールド通常バトル終了時MP回復+3」
レベル21大ぼうぐ強化石×1
レベル22ゴールド×3000
レベル23心珠ポイント×300
レベル24大ぶき強化石×2
レベル25大ぼうぐ強化石×2
レベル26ゴールド×5000
レベル27心珠ポイント×400
レベル28超ぶき強化石×1
レベル29超ぼうぐ強化石×1
レベル30ゴールド×10000

5/10 再更新
おともの育成優先順位

↓タップで情報切り替えができます↓

平均Lv21~平均Lv11~平均Lv1~

おともの育成優先順位

(平均レベル21~30)

※2023/5/10時点

おとも属性理由


踊り子スライム
(超平均型)
【長所】
キラーマシン狩りで欠かせない
まおうのつかい狩りで欠かせない
【短所】
弱点をもつ相手がとても少ない


戦士スライム
(晩成型)
【長所】
おにこんぼう狩りで欠かせない
LV20以降は弱点をもつ相手が多い
【短所】
LV15までは耐性をもつ相手が多い


僧侶スライム
(中盤型)
【長所】
グレイトドラゴン狩りで欠かせない
耐性をもつ相手が少ない
【短所】
弱点をもつ相手が少ない
4位

商人スライム
(超汎用型)
【長所】
LV25まで耐性をもつ相手がいない
【短所】
弱点をもつ相手がとても少ない
5位

魔法使いスライム
(平均型)
【長所】
耐性をもつ相手がとても少ない
汎用的な3番手ポジションに最適
【短所】
LV20以降に弱点の相手がいない
6位

勇者スライム
(早熟型)
【長所】
LV20以降ではメリット皆無
【短所】
LV20以降に弱点の相手がいない
LV20以降に耐性の相手が多い

おともの育成優先順位

(平均レベル11~20)

※2023/5/4時点

おとも属性理由


踊り子スライム
(超平均型)
【長所】
LV20以降で弱点をもつ相手が多い
まおうのつかい狩りで欠かせない
【短所】
弱点をもつ相手がとても少ない


商人スライム
(超汎用型)
【長所】
LV25まで耐性をもつ相手がいない
アームライオン狩りで欠かせない
【短所】
弱点をもつ相手がとても少ない


戦士スライム
(晩成型)
【長所】
ヘルバオム狩りで欠かせない
LV20以降は弱点をもつ相手が多い
【短所】
LV15までは耐性をもつ相手が多い
4位

勇者スライム
(早熟型)
【長所】
LV20まで耐性をもつ相手が少ない
ゴーレム狩りで欠かせない
【短所】
LV20以降に弱点の相手がいない
5位

僧侶スライム
(中盤型)
【長所】
耐性をもつ相手が少ない
【短所】
弱点をもつ相手が少ない
推奨Lv15とLV20の使い勝手が悪い
6位

魔法使いスライム
(平均型)
【長所】
耐性をもつ相手がとても少ない
汎用的な3番手ポジションに最適
【短所】
推奨Lv15とLV20の使い勝手が悪い

おともの育成優先順位

(平均レベル1~10)

※2023/5/4時点

おとも属性理由


商人スライム
(超汎用型)
【長所】
LV25まで耐性をもつ相手がいない
【短所】
弱点をもつ相手がとても少ない


勇者スライム
(早熟型)
【長所】
LV20まで耐性をもつ相手が少ない
LV15まで弱点をもつ相手が多い
【短所】
LV20以降に弱点の相手がいない


踊り子スライム
(超平均型)
【長所】
LV20以降で弱点をもつ相手が多い
超汎用型の2番手ポジションに最適
【短所】
弱点をもつ相手がとても少ない
4位

魔法使いスライム
(平均型)
【長所】
耐性をもつ相手がとても少ない
汎用的な3番手ポジションに最適
【短所】
良くも悪くも3番手止まり
5位

僧侶スライム
(中盤型)
【長所】
耐性をもつ相手が少ない
【短所】
弱点をもつ相手が少ない
耐性の相手が多い序盤は使いにくい
6位

戦士スライム
(晩成型)
【長所】
LV10ヘルバオム狩りで欠かせない
LV20以降は弱点をもつ相手が多い
【短所】
LV15までは耐性をもつ相手が多い

おともを育てる方法

フィールドでのバトルや回復スポット等、過去のイベントにあった絆レベル上げと同じ方法で上げられます。

おともを育てる方法一覧をみる

おともレベル上げ

  

手段絆ポイントおすすめ度

バトルスポット
全20P/1戦

イベントスポット
各30P/1回

強敵
全6P/1戦

メガモン
全30P/1戦

通常戦闘
全1P/1戦

ほこら
全6P/1戦

ツボ
--

--
※強敵、メガモン、ほこら、イベント(バトル)スポットは共通。
イベント会話アイコンは該当のおとものみポイント獲得

おとも3体の編成とバトル対策

バトル自体はフルオートで進行するため、操作は不要です(スキップも可能です)。
おとも3体の攻撃が終了すると敵の残りHPに関わらずバトルは終了します。
また、与ダメージ幅がランダムなので、推奨レベル以上まで育てても1ターン討伐が難しい場合があります。

実際のバトル画面をみる

1ターン討伐にはどれくらいレベルが必要?

低レベル時にレア依頼リストを残しておき、高レベルになってから討伐すれば一応可能ですが、あまり現実的な方法ではありません。
(おとも編成でレベル調整すればある程度は再現可能ですが)

詳細をみる
  • 推奨レベル相当で挑んだ場合


上の画像のように2ターン確定が目安になります。

  • 得意属性なしで挑んだ場合


推奨レベルよりも4レベル高い状態で挑みましたが、半分を削ることもできませんでした。

推奨レベルよりも平均レベルが8程度高い状態でもまれに1ターン討伐に失敗することがあります。また、平均レベルが高くなるほど低レベルの依頼が出現しなくなります。

依頼者と最適パーティ一覧

依頼者と最適パーティ一覧

※ 2023/05/10時点

おたずねもの推奨
LV
依頼必須おすすめ編成


キラーマシン
135
25

グレイトドラゴン
65

ワイトキング
60


おにこんぼう
90
20

まおうのつかい
50

アンクルホーン
45


ゴーレム
60
15

アームライオン
35

だいおうイカ
25


ほのおのせんし
40
10
※ キラーマシンは踊り子スライム育成後の討伐を推奨
※ 上記以外のおたずねものはクッキー消費効率が低いので討伐をおすすめしません

相手別おすすめパーティ

レア依頼

キラーマシンは踊り子スライムを育ててから
(イオ属性おとも不在だと最低3ターン討伐となるため)

キラーマシン

推奨レベル25
HP890
弱点
耐性
獲得スラいいね 130個
クッキー消費効率1.3P/個(2戦)
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ
おにこんぼう

推奨レベル20
HP690
弱点
耐性
獲得スラいいね 90個
クッキー消費効率0.9P/個(2戦)
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ
ゴーレム

推奨レベル15
HP530
弱点
耐性
獲得スラいいね 60個
クッキー消費効率0.6P/個(2戦)
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ
ほのおのせんし

推奨レベル10
HP380
弱点
耐性
獲得スラいいね 40個
クッキー消費効率0.4P/個(2戦)
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ
推奨レベル5のレア依頼をみる
ボーンナイト

推奨レベル5
HP200
弱点
耐性
獲得スラいいね 20個
クッキー消費効率0.2P/個(2戦)
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ

通常依頼

グレイトドラゴン
推奨レベル25
HP890
弱点
耐性
獲得スラいいね 65個
クッキー消費効率0.65P/個(2戦)
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ
ワイトキング
推奨レベル25
HP820
弱点
耐性
獲得スラいいね 60個
クッキー消費効率0.6P/個(2戦)
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ
まおうのつかい
推奨レベル20
HP770
弱点
耐性
獲得スラいいね 50個
クッキー消費効率0.5P/個(2戦)
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ
アンクルホーン
推奨レベル20
HP690
弱点
耐性
獲得スラいいね 45個
クッキー消費効率0.45P/個(2戦)
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ
アームライオン
推奨レベル15
HP610
弱点
耐性
獲得スラいいね 35個
クッキー消費効率0.35P/個(2戦)
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ
だいおうイカ
推奨レベル15
HP440
弱点
耐性
獲得スラいいね 25個
クッキー消費効率0.25P/個(2戦)
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ

以下のモンスターはクッキー消費効率が非常に悪いため、挑戦しない方がいいです。

推奨レベル10以下のおたずねものをみる
ヘルバオム
推奨レベル10
HP380
弱点
耐性
獲得スラいいね 20個
クッキー消費効率0.2P/個(2戦)
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ
ドラゴン
推奨レベル5
HP200
弱点
耐性
獲得スラいいね 10個
クッキー消費効率0.1P/個(2戦)
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ
キメラ
推奨レベル1
HP100
弱点
耐性なし
獲得スラいいね 5個
クッキー消費効率0.1P/個
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ
ゴースト
推奨レベル1
HP100
弱点
耐性なし
獲得スラいいね 5個
クッキー消費効率0.1P/個
挑戦おすすめ度
おとものおすすめ編成
必須(弱点属性)
おすすめ

ゴールデンウィーク2023のタグ

「ゴールデンウィーク2023」の記事一覧

コメント (132件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.61 GTBHByg 2023年5月2日
    7
    31
    やり方はいろいろあると思うけど、クッキー集めとかレベル上げに集中しないで、スラいいねの多い順に端からこなす、でも充分いけるんじゃないでしょうか。試してはいないです。
    返信数 (1)
    • No.74 NTEJKUg 2023年5月3日
      13
      0
      試してもない事を良くそんな適当に言えるな
    返信する
  • No.57 NVVoNog 2023年5月2日
    3
    29
    多分覚醒だけなら余裕、レベル20くらいまでゆっくりあげるの目標くらいに
    レアは最優先でとっておいて、可能なら1ターンできるくらいに消費
    ガチじゃない人は多分レベルもあまり上がらないから、レベル低いレア毎日拾いやすいはず
    ヘルバオムを最優先で残して、できればレベル20で消費
    それ以外は正直いらないけど、クッキー余るならヘルバオム2ターンかかるなら、それ以上ので消費
  • No.56 dpVnODA 2023年5月2日
    24
    5
    このイベントは2ターン処理で進めるのが正解
    だから推奨レベルには、2ターンで処理できる目安が書いてある。

    推奨レベルで挑むと、倍率等倍で半分削れないこともあるから、等倍なら推奨+2レベルくらいで2ターン処理を狙うべき
  • No.47 IWl0cRA 2023年5月1日
    4
    7
    どのみち2ターン掛かってしまうなら、弱点属性、HPが低目
    ゴーレムとおにこんぼうが効率が良いかも
    ただ、レア枠で数が稼げないのが難点なので
    この中だとアンクルホーンが狙い目ですかね
    返信数 (2)
    • No.49 @igroc 2023年5月1日
      5
      8
      アンクルはヘルバオムと同等で別に美味しくないですが
      ワイトキング(平均20から出現)はそこそこ使えます
      おにこんより少しHPが高くてポイントは2/3の60ですが
      非レアなので入手難易度はありません
      おにこんのついでに拾って消化しても効率的には十分です

      ※通常モンスターには低レベル以外デイン弱点が居ないので
      勇者を育てるとポイント効率は落ちます
      ここの表現だと、勇者は超晩成型というのが正しいです
    • No.53 IWl0cRA 2023年5月1日
      1
      6
      ワイトキングがまだ拾えてなかったのでアンクルとしました
      ワイトの方が良いんですね
      残念な事に現在勇者スラが一番高レベルでまさかの地雷・・・
      参考になりました
    返信する
  • No.52 OUcTGZI 2023年5月1日
    38
    4
    宝珠3個終わりました。
    勇者、戦士、魔法使いだけ育ててLV25です。
    LV20くらいまではボーンナイト、ゴーレムを初倒して、20代でおにこんぼうを。あとはこのレベルになってワンパンできるようになったほのおの戦士をまとめて片付けて達成できました。
    レア依頼だけ狙った方が効率いいと思います。あとワンパンに固執しすぎず適当に倒した方がストレス少なくて楽しめるかなとも思いました。
  • No.51 N0ExMSk 2023年5月1日
    9
    7
    今の勇者戦士僧侶魔法の組み合わせでカンストして、効率が良いのは、レアのゴーレムですね。
    カンストで1ターンキル出来るが、レベル上がると出てこなくなるのが残念なところ。
    イオ職業カンスト次第ではキラーマシンが2ターンキル出来るようになるから効率的になる。
    他のモンスターが増えれば、また変わりそうですが。
  • No.27 QjSUhEI 2023年4月30日
    93
    8
    弱点ありで耐性なしの平均lv18パーティでヘルバオムHP一桁残し連発する
    「推奨Lv.10」ってなにが推奨なの?適当に書くならこんな表示いらなくね?
    返信数 (2)
    • No.29 NYkBAhc 2023年5月1日
      22
      18
      ヘルバオム1撃狙いの被害者続出で草。

      基本は推奨レベルに到達してれば弱点1・耐性1でレア2パン可能だからそっちが正解。

      失敗報告のあるレベルならいずれもほのおのせんしやゴーレム2パンは楽勝なんだがな。

      悪い事言わないからレア以外の依頼は全部削除しなよ。
      クッキーが貯まる速度よりレア依頼を見つける速度の方が速い。レアだけ残しでも消化しきれず貯まる一方。

      1パン狙いとヘルバオムを粒立ててるのは攻略情報としては最低レベルの間違いだから早めに修正した方ががいいよな。
    • No.50 N5JChEA 2023年5月1日
      17
      1
      もう1パンいけるやろ、と思っていろんな局面でヘルバオム倒しているうちに、1パン狩り達成できないままヘルバオムの在庫が尽きてアムラばっかりになってしまったときに、2パン前提でいかに効率よく稼ぐかがポイントになるイベントだったのかと気が付きました。
    返信する
  • No.38 JihnI0k 2023年5月1日
    54
    26
    アホプラ「戦闘に必須なクッキー集めにくくしたろw」
    アホプラ「ダメージ乱数にして残りHP1でも救済措置0にしたろw」
    アホプラ「ユーザーがストレス溜めることで人気上がるやろなぁw」
    返信数 (2)
    • No.39 l2BWFIA 2023年5月1日
      43
      7
      プレイ時間延ばすために不快要素入れてくるよねコロプラ
    • No.43 EhZQN3k 2023年5月1日
      17
      6
      アホプラ「必要なクッキーをレベル関係なく統一にして戦いにくくしたろw」
      アホプラ「景品にこころ覚醒用意して文句言いつつでもやらにゃならんようにしたろw」
      アホプラ「これだけ餌チラつかせたら嫌でもやらなあかんようになるやろw俺らはGW中休みでのんびりしてる時にユーザーがバタバタするの見るの楽しーw」
    返信する
  • No.35 @igroc 2023年5月1日
    6
    25
    おともの育成優先順位は個人的にはほぼ真逆です
    プレイスタイルによって変わることですが参考までに
    1、戦士 おにこん相手に必須なので最重要キャラ
    2、魔法使い 安定火力、戦士に次いで外してはいけない
    3、僧侶 キラマ相手にだけ勇者かイオキャラと交代でOK
        越えられない壁
    4、勇者 キラマ相手に3パンするのに使うのみ、基本ベンチ要員
    5、イオキャラ キラマ相手に以下同
    6、ジバリアキャラ? 報酬目当てに育てるだけ

    どうせ全キャラ30で称号とかあるだろうから
    イベントコンプ勢にとっては順番はどうでもいいけど
    ノルマの覚醒まで早く終わらせたいなら結構大事になります
    返信数 (3)
    • No.36 NYkBAhc 2023年5月1日
      7
      5
      僧侶を勇者に変えたところでおにこんぼう2パンは変わらないし、僧侶を育てたところでおにこんぼうは1パンにならずキラマの3パンや2パン可能になるのが遅れるだけ。

      どう考えても
      3 勇者
        超えられない壁
      5 イオ
      6 僧侶
    • No.41 @igroc 2023年5月1日
      3
      6
      おにこんは勇者は耐性(ダメージ半減)なので
      2パンに必要なレベルが「大幅に」上がりますよ
      イオキャラ解放されるまでの間、勇者を外して僧侶入れるしか
      おにこんを適正レベルで2パン乱獲するのは無理です
      ※それだけで覚醒はすぐに終わります
      おにこん15匹で90×15=1350

      対して、キラマ3パンは300でいいので勇者は最低限の育成でも足ります
      キラマ2パンはイオキャラ25以上は確実に必要なので
      その時点でもう累計ポイントは完走しているでしょう
      ゴーレムはワンパンになりませんし、2パンなら勇者は不要

      つまり勇者が強いと言うのは机上の空論にすぎず罠です
    • No.42 JxhlVJM 2023年5月1日
      4
      1
      雑談掲示板の方におにこんぼう攻略書いてた方だよね@igrocさん
      戦士20/魔法20/僧侶15程度でおにこんぼう2パン安定するなら
      確かに相当早いんだけど、戦士22/魔法22/勇者22辺りで耐性あっても
      2パン余裕だった気がするので、36の投稿もある程度まで行けば
      間違いではないのが悩ましいところ。
      プレイスタイルによってはそんなにレア依頼ばっか溜められないよ
      アンクルホーンもやらないとという方もいますし、戦士と魔法最優先
      スタイルに応じて僧侶か勇者かは各自判断、でいいのでは?

      あと運営さん、更新お疲れ様ですが今日時点で育成優先順位更新しても
      よいのでは?依頼の概要が出揃った時点で戦士を晩成型と判断したのは
      別に間違いではなかったです。Lv10依頼ワンパン確定ラインがかなり
      高かったのが想定外でLv20依頼2パン安定ラインに近くなってしまい
      結果的に晩成=最適なのでは?と現段階ではなりそうなだけで

      Lv10通常ヘルバオム、Lv20通常アンクルホーン、Lv20レアおにこんぼう
      いずれも炎が弱点なので、プレイスタイルによらず
      やはり今日時点で戦士が優先度1位なのは動かないと思います。
      あと3日、1位を6位表記したままにするのは些か
    返信する
  • No.40 QnU4UZM 2023年5月1日
    81
    3
    これ絶対しっぱいイベント
    クッキーはレベルに応じて比例すべきだった
    返信数 (1)
    • No.54 QUVzkyk 2023年5月2日
      0
      1
      コ□「終盤の高レベルモンスターはクッキー消費数を増やします」
      とかなりそお
    返信する
  • No.37 FiB0aXI 2023年5月1日
    48
    3
    ダメージのブレ幅が大きすぎてイライラするわ
    レベル20の下ブレよりレベル15の上ブレの方がダメージ高いんだけど…
    レベル上げるのメチャクチャ手間かかるんだからそれなりの差を付けてくれよ
  • No.34 NyQYNFM 2023年5月1日
    5
    18
    運営さま。
    依頼に対して確実に倒せるパーティーとレベルの一覧があると助かります。
    返信数 (1)
    • No.45 QUmQlxM 2023年5月1日
      3
      0
      「確実」に倒すには弱点属性込みPTで推奨レベルの倍が必要かもしれん
      平均18超えで推奨レベル10がHP2残った時は呆気に取られたわ
    返信する
  • No.24 NAV5R3A 2023年4月30日
    38
    0
    戦14 / 勇14 / 魔14
    ヘルパオムに340ダメージで倒せず。
    やっぱり推奨+5は必要なのかな。
    返信数 (3)
    • No.25 MIGJJFU 2023年4月30日
      28
      1
      18-17-17で5回中4回はヘルパオムを1ターンキルできた。
      推奨レベル+8くらい必要そうだね。
    • No.32 @azumajoe 2023年5月1日
      15
      2
      戦19 / 勇19 / 魔20

      ヘルバオム13回戦って1回だけH.P10残して倒せないことがあった
    • No.33 よし/NzQoYUY 2023年5月1日
      41
      2
      こういう情報ほんと助かる
    返信する
  • No.14 N4Mid4M 2023年4月29日
    63
    3
    レベルカンストしたらキラマも一回で倒せるのかな
    このパーティでこのレベルなら一回で倒せるって指標も欲しい
    返信数 (3)
    • No.19 MyJBYyQ 2023年4月30日
      10
      0
      レベル13でオススメの組み合わせでもほのおの戦士(推奨10、HP380)を2回戦わないと無理(ほぼ半分と少ししか削れない)だったので、このダメージの伸びだとカンストしても上位の方は1撃無理なんじゃないかな…
      レベル10越したくらいでボーンナイト(推奨5、HP200)を1撃だったので、下手すると推奨=2回で倒せる(つまり1撃で倒すのには2倍のレベルが必要な計算)の可能性すらある
    • No.30 QTeJN3g 2023年5月1日
      9
      0
      HP半分削れた時の戦闘後の表示が大成功となるのでそうでしょうね
      このページにクッキー消費効率を記載してくれてるけど、何回で倒せるかを無視してるので攻略になってないどころか参考にすると逆に損しちゃうのが残念
    • No.31 Mgk3aEQ 2023年5月1日
      4
      0
      ほのおの戦士で、
      勇者:17
      魔法:17
      僧侶:15
      でワンパンでした。ギリギリのラインは確認してないので参考程度に。
    返信する
  • No.26 ITNJBZA 2023年4月30日
    16
    2
    属性を考えてレベル上げてもゴーレムくらいからでワンパンが無理そう
    なのでそれ以上の推奨レベルのおたずねものは2パン前提かなと
    キラーマシンは弱点突けないので3パンになって鬼こんぼうと効率変わらない
    返信数 (1)
    • No.28 JUKSeAA 2023年4月30日
      11
      0
      確かにワンパンより2パンを狙った方が良さそうですね
      かなりレベルを上げないとワンパン確定しないし、そこまでレベルを上げるともうワンパンできるモンスターが出なくなるし
    返信する
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト