
錬金百式|隠しレシピでない場合の対処法と素材の集め方
新武器「ラミアスの剣」って、どう?
ドラクエ6コラボの情報総まとめ
助っ人のおすすめ職業!(調整あり)
レベル60こころ道、すべて判明!
レックとハッサンは、今何個?
ブラディーポ(強)のほこら
錬金百式「スライム編」!ドロップも!
全国のこころ/ほこらの場所【随時更新】
錬金百式 | ||
---|---|---|
![]() 解説・隠し要素 | - | - |
攻略 | ||
![]() スライム編 | - | - |
アクセサリ | ||
![]() 紅蓮の竜玉+ | ![]() スライムのオーブ+ | ![]() スライムのオーブ++ |
目次
更新履歴
- 2023/5/22 ★5「スライムのオーブ++」発見
※攻略記事は別途ご用意しております
本記事は攻略記事ではありません。錬金百式のコンテンツの概要を解説しております。
※素材集め終わった後も出現します
![]() |
素材を集め終わった後(錬金した後)も、錬金百式のモンスター(初回だとダークキング+おとも達)は出現します。錬金百式で錬金できる★5アクセサリーを装備することが条件です。
こころ確定スポットは9章9-10話
- 上級職70以上は9章9-10のモンスター
覚醒千里行のようにレベル&クエスト依存ではありません。
開催期間 | 常設コンテンツ |
錬金釜について
![]() |
通常の錬金釜につきましては、以下リンク先にまとめております。素材を集めた後の錬金方法も変化ないため、本記事では割愛致します。
錬金釜と素材の集め方
錬金百式とは?
![]() | ![]() |
追加日 | 2023/5/11(木)15:00~ |
ゴールデンウィーク2023イベントで追加された新機能です。モンスターをできるだけ早い手数で討伐し、素材を集めるコンテンツとなります。難易度が落ちた「覚醒千里行」のようなイメージ。
※レシピを拾う、アクセサリーを装備!
条件① | クエストを受注→レシピを拾う |
条件② | クエストを受注中 |
条件③ | 対象のアクセサリーを装備 |
錬金素材をドロップするモンスターを出現させるには、まずクエストを受注→レシピを拾う必要があります。加えて、クエストを受注中+対象のアクセサリーを装備することも必須条件です。レシピがでない場合はクエストを受注してください。
レシピの入手方法
レシピの入手方法
通常の錬金 | |
![]() 黄竜眼の指輪+ | ・錬金釜解放クエストクリア |
![]() ほむらのいんろう+ | ・錬金釜解放クエストクリア(上と同じ) |
![]() 炎光の勾玉+ | ・カジノ交換所でWINコイン5000枚 |
![]() 女神のゆびわ+ | ・ほこらクリア時に、まれに落ちる ・どのほこらでもOK ・アクセを装備していなくても落ちる |
![]() ココメルペンダント+ | ・4つの宝箱回収→探知機が示す場所へ ※ゲルダ&ヤンガス(タップで記事へ) |
![]() 魔導将軍のゆびわ+ | ・4つの宝箱回収→探知機が示す場所へ ※ゲルダ&ヤンガス(タップで記事へ) |
錬金百式 | |
![]() 紅蓮の竜玉+ | ・クエスト受注後、フィールドで拾う |
![]() スライムのオーブ+ (隠し) | ・ダークキング(+おとも)と戦闘すると出現 ・50戦でノーマルミッションに出現 |
隠しレシピは50戦すると出現
「隠しレシピ」と「隠しアクセサリー」が存在します(シークレットのノーマルミッションに表示)。こちらの詳細は後述しております。
モンスター挑戦回数と上限・リセット
![]() | ![]() |
回数上限 | 100回 |
リセット | 初回5/21(日)15:00→以降、毎週日曜15時 |
レシピを取ると、頭上に「ボス出現中」というポップが表示されたモンスターが出現。こちらは決まった数しか討伐できず、毎週リセットが入ります。
残り回数の確認は…
クエストバナーや、フィールドの右上のアイコンで残り回数が確認できます。
※逃げても、タスクキルでも減らない
逃げたとしても、タスクキルでアプリを落としたとしても、挑戦回数は減りません。最適パーティを組むまでやり直すことも可能です。
こころは落ちません
![]() |
錬金百式のモンスター、お供モンスター共にこころのドロップはありません。
早いターンで素材が多くドロップ
討伐すると、宝箱から素材が貰えます。早いターンで倒すほどドロップする素材の数も多くなります。以下に初回「スライム編」を例として記載しておきます。このほかは各攻略記事をご覧ください。
1ターン討伐時のドロップ数
※2ターン討伐時はドロップ数1/2 |
※3ターン討伐時はドロップ数1/3 |
※隠しレシピの錬金素材も、同じ個数です |
※「通常」と「隠し」は、両方同時に集めることができます |
隠しレシピの素材も同じ個数です
通常の錬金素材と同じ個数落ちることを確認しました。
ザコモンスターからは落ちない
頭上に「ボス出現中」とあるモンスター以外の、ザコモンスターからは素材は落ちません。なお、強さはメインストーリーと同じです。
※メタル系においぶくろは…
![]() | |
![]() |
メタル系のにおいぶくろを使用している間は、錬金百式クエストの通常モンスターが出なくなります。代わりに、9章9-10話のモンスターが出てきます。
※5/12 文章を訂正いたしました。申し訳ございません。
週に経験値300万稼げる
1戦30000exp×100回=300万exp
1戦につき、経験値30000入ります。こちらは固定で、モンスターによっても変動はないです(経験の珠系やゴールドの珠系も対象外)。1週間に300万も稼げますのでレベリングにも。
過去の対象アクセサリ一覽
![]() |
2023/5/11(木)15:00~ | |
---|---|
![]() 紅蓮の竜玉+ | ・攻撃力+6、攻撃魔力+6 ・ジバリア属性ダメージ+10% ・混乱耐性+10% |
![]() 紅蓮の竜玉 | ・攻撃力+6、攻撃魔力+6 ・ジバリア属性ダメージ+5% |
「交換所」→「ゴールド商品など」に復刻
交換方法 | 「ゴールド商品など」に復刻 |
交換素材 | ![]() |
錬金対象のアクセサリは、「交換所」→「ゴールド商品など」で復刻しています。各アクセサリ「導きのかけら×4000」で交換できます。
隠しアクセサリーと隠しレシピ
条件 | 「ボス出現中」と50戦 |
場所 | ノーマルミッション(常設) |
錬金百式のモンスター(初回だとダークキング+おとも達)を倒すと、ノーマルミッションにシークレットとして表示されます。受け取った後、数分待つ→レシピが出現します。
2023/5/11(木)15:00~ | |
---|---|
![]() スライムのオーブ++ | ・さいだいHP+30 ・スライム系へのダメージ+10% |
![]() スライムのオーブ+ | ・最大HP+20 ・スライム系へのダメージ+5% |
![]() スライムのオーブ | ・最大HP+10 ・スライム系へのダメージ+3% |
※スライムのオーブ++は、スライムのオーブ+を錬金する必要があります。
隠しレシピの入手方法
スライムのオーブ+の素材
素材 | 入手方法 | 必要数 |
![]() 太陽のジェル | スライム編 | 6750個 |
・スライム編のみ ・★3「スライムのオーブ」を装備すること ・落ちる個数/モンスターは「大地の血潮」と同じ | ||
![]() 大樹のジェル | スライム編 | 6750個 |
・スライム編のみ ・★3「スライムのオーブ」を装備すること ・落ちる個数/モンスターは「マグマの実」と同じ | ||
![]() 紫花のジェル | スライム編 | 6750個 |
・スライム編のみ ・★3「スライムのオーブ」を装備すること ・落ちる個数/モンスターは「紅蓮の霊砂」と同じ |
スライムのオーブ++の素材
素材 | 入手方法 | 必要数 |
![]() 大地のうたかた | スライム編 | 11250個 |
・スライム編のみ ・★4「スライムのオーブ+」を装備すること ・落ちる個数/モンスターは「大地の血潮」と同じ | ||
![]() 大樹のうたかた | スライム編 | 11250個 |
・スライム編のみ ・★4「スライムのオーブ+」を装備すること ・落ちる個数/モンスターは「マグマの実」と同じ | ||
![]() 紫花のうたかた | スライム編 | 11250個 |
・スライム編のみ ・★4「スライムのオーブ+」を装備すること ・落ちる個数/モンスターは「紅蓮の霊砂」と同じ |
隠しレシピの素材の入手方法と必要数となります。必要数が2倍になっています。
みんドラtwitter
錬金百式のタグ
![]() | 錬金百式「スライム編」攻略と弱点・1ターン討伐|素材のドロップ数 5/22 15:37 |
![]() | スライムのオーブ++ 5/22 15:11 |
![]() | スライムのオーブ+ 5/12 15:07 |
![]() | 紅蓮の竜玉+ 5/12 14:20 |