14章8話「ヴァルハラー」攻略・弱点倍率|仲間参戦なし・主人公の単騎バトル

O-Jittchi 34件
ドラクエウォークの「14章8話/14-8/孤独なる戦い」のボス「ヴァルハラー」攻略・弱点倍率とおすすめ武器を掲載しています。攻撃パターンをはじめ、有効な状態異常もまとめていきますので、勝てない場合の参考にしてください。
14章攻略リンク

14章2話

14章4話

14章6話

14章8話

14章9話

14章10話
古代の遺跡攻略リンク

古代の遺跡

キラージャマー

キラーゾーン条件

こころボックス
注目のこころS

キラーマシン2

評価と使い道

スノーエルダー

評価と使い道

サイクロプス

評価と使い道
ストーリー関連解説記事

ボーナスダンジョン

導きの足跡

14章周回武器例

かけら集め方

全こころ一覧

こころ集め
別の章(ストーリー)を選択

8/25 更新済

新しい情報が判明した場合、記事を追記することがあります。

14章8話「孤独なる戦い」動画


▲初見プレイ時のものを掲載していることが多いです。ご了承下さい。

弱点倍率・最強火力ランキング!

※各武器をタップで、おすすめのこころセットを確認できます

パーティ編成や意見交換(コメント欄へ)
ダメージ計算の条件

ダメージ計算は以下を考慮して算出しています。

基本的な条件

①系統汎用:なし
各敵:系統含む(系統ダメUPも考慮して計算)
②守備力汎用:850
各敵:▶こちらを参照(計20~30回分から算出)
③弱点・耐性倍率汎用:全属性等倍
各敵:▶こちらを参照
④スキル属性倍率汎用:等倍
各敵:敵ごとに計算
⑤職レベル汎用:上級職90、特級職60
各敵:上級職90、特級職60
⑥基礎ステ汎用:上級職90、特級職60の基礎ステ(転職画面のもの)
各敵:上級職90、特級職60の基礎ステ(転職画面のもの)
詳細:▶こちらを参照
⑦「得」効果汎用:含む
各敵:含む
詳細:▶こちらを参照
⑧永続効果汎用:全職業分
各敵:全職業分
詳細:▶こちらを参照
⑨熟練度汎用:熟練度10までの効果
各敵:熟練度10までの効果
詳細:▶こちらを参照
⑩武器汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸のステ・特殊効果
⑪攻撃力汎用:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
各敵:配布4凸、SP装備4凸/無凸、他ガチャ限無凸の攻撃力
⑫アクセサリ汎用:ダメージが最も高くなる2つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる2つを想定
⑬こころ汎用:ダメージが最も高くなる4つを想定
各敵:ダメージが最も高くなる4つを想定
補足:こころボーナス倍率1.2倍(上級職)
補足:こころボーナス倍率1.3倍(特級職)
⑭仲間効果汎用:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
各敵:全種類×性格7コンプ時の上昇ステ
補足:特級職は、転職前の上級職の合算
⑮こころ道汎用:火力/汎用性が高いと思われる方
各敵:火力/汎用性が高いと思われる方
詳細:▶こちらを参照
⑯防具ツールをご確認ください

※⑬について補足。「Aランク」は全こころの情報収集や入力作業が必要、且つツール自体が重くなる可能性がある(使いづらくなる)ため、今のところ実装の予定はありません。

計算に含まない要素

心珠汎用:一切含まない
各敵:一切含まない

特定の武器に関する条件(例)

毒ダメUP武器汎用:含む
各敵:含む
天候補正汎用:含む
各敵:含む

※特殊な条件のあるものは、ツールに赤字で表記してあります。

汎用性版とツールの使い方↓

最強火力ランキング

汎用版

使い方

攻撃パターン・有効な状態異常

HPと系統

HP約31500
系統ゾンビ系

弱点と耐性


メラ
(0.85)
バギ
(1.20)

ギラ
(1.05)
デイン
(0.85)

イオ
(0.60)
ドルマ
(0.80)

ヒャド
(0.95)
ジバ
(1.25)
◎:大弱点(1.25倍以上に表示)
◯:弱点
△:耐性
×:極耐性(0.75倍未満に表示)
-:等倍
無:無効(ゲーム内に無効表示)

※DQWでは一定の属性倍率を超えると「弱点」等の表示が変化。
※ゲーム内の表記が本来の弱点・耐性とは限りません。
弱点と耐性の表示・倍率の解説

有効な状態変化


眠り

封印

麻痺

休み

混乱

魅了

幻惑

攻撃減


守備減
:かなり入りやすい(実用的)
:比較的入りやすい(狙ってみてもOK)
:あまり入らない(実用的ではない)
:全く入らない(無効)

攻撃パターン

行動回数
1回行動
主要攻撃
通常攻撃対象:単体に物理攻撃
ダメ:約120
ちからため対象:敵自身
補足:次の物理攻撃威力が約2倍
みをまもる対象:敵自身
補足:次の行動までの受けるダメージが半分
補足:次ターンにマヒャドを使用
マヒャド対象:全体に呪文攻撃
属性:ヒャド属性
ダメ:約350
HP50%以下で追加
ベホイミ対象:敵自身をHP回復
回復量:約2500

※ダメージ値は特級職をベースに記載しています。

攻撃パターンの周期【サンプル】

ターン行動
1通常攻撃
以下ローテーション行動
2ちからため
3通常攻撃
4みをまもる
5マヒャド
に戻る

最初は上記ローテーションの完全固定なので、事前の対応が出来ていれば完封できます。
終盤になるとベホイミが追加されますが、大きな影響はありません。

戦闘中の攻略のコツや注意点

攻略のコツ・注意点まとめ

主人公単騎バトルの第1弾です
仲間3人はバトルに参戦しない
 ⇒ 主人公1人 vs 敵1匹 の単騎バトル
★みんドラ式・必勝法★
この2つで 完封勝利 できます!
敵の行動パターンはほぼ固定
終盤になるとベホイミが追加される(影響なし)
1)1ターン目とちからため後はうけながしのかまえ
2)敵のぼうぎょ後までにミラーシールド
   ⇒ マホターンでもOKです
攻撃は ジバリア > バギ > ギラ > 無属性
上記②の必勝法でいずれ勝てるので武器は何でもOK

戦闘中に気を付けることや立ち回り、有益な情報などを掲載していきます。

14章8話~10話は主人公1人の単騎バトル


14章8話以降は特別な制限のあるボス戦です。
簡単な比較一覧表をまとめました。

ボス戦仲間3人装備こころ
14章6話まで
14章8話
14章9話
14章10話

14章8話では…


ここからの14章ストーリークエストはすべて主人公単騎バトルです。
攻撃・回復・補助などを1人で行うため、戦略の考え方が大きく変わります

おすすめの職業

14章8話~10話は主人公1人の単騎バトルです。
そのため、従来とは異なる立ち回りを考える必要があります。

特級職おすすめの攻略法

ゴッドハンド
おすすめ度:★★★☆☆
ゴッドガード対象(仲間)不在でゴッドチェイ不可

大魔道士
おすすめ度:★★★★☆
連続呪文とやまびこが強いです

大神官
おすすめ度:★☆☆☆☆
火力面では他の上級職に劣ります

ニンジャ
おすすめ度:★★☆☆☆
必勝法との相性は良くないです

魔剣士
おすすめ度:★★★★★
フォースチャージ全振りで高火力の一撃を

みんドラ式・必勝法
「うけながしのかまえ」と「ミラーシールド」


うけながしのかまえミラーシールドマホターン)を活用した必勝法です。
物理を受け流して反射、呪文を盾の効果で反射して、この2つだけで完封勝利できます
敵がベホイミを使用した場合でも、行動が多少ずれるだけで戦局に影響はありません。

  • 必要な防具・こころ
うけながしのかまえ
ミラーシールド
マホターン

ダークペルシャは検証勢がとてもお世話になるモンスターです。
ザコモンスターとしては12章3話~13章2話に出現します。
  • 具体的な行動パターン
ターン主人公の行動敵の行動
1うけながしのかまえ通常攻撃
以下固定ローテーション行動
2ミラーシールドちからため
3うけながしのかまえ通常攻撃
4何でもOKみをまもる
5何でもOKマヒャド
に戻る

通常の攻略法では…



みをまもるの後に、高威力のマヒャドを使用してきます。
ゾンビ系耐性ヒャド属性耐性を増やす、大神官のマホバリアを使用する等で軽減するのがおすすめ。
状態異常耐性がとても低いので、何でも成功しやすく難易度は低いです。

事前準備・耐性のある装備品

状態異常属性系系統系その他

ヒャド属性耐性

ゾンビ系耐性

呪文耐性

クエストの概要・基本情報

14章8話「孤独なる戦い」

推奨レベル特級職レベル49
かけら数2700個
報酬ジェム×200
バトル数1戦
適正属性
状態異常なし

14章の攻略と報酬まとめ

みんなの攻略動画(タップで再生)

みんなの攻略パーティ

攻略パーティを作成する

ストーリー第14章のタグ

「ストーリー第14章」の記事一覧

コメント (34件)

投稿の際は「投稿規約」を順守して投稿して下さい。
ニックネーム
※トリップ利用可
コメント
最新を表示する
  • No.34 @Nanban1 2日前
    0
    0
    コレ、主人公をニンジャにして
    奇数ターン→よろいタックル
    偶数ターン→きあいため
    でも行けるんじゃないかなーなんて思ってます^^;

    こころを 
    闇覇者りゅうおう&竜王+ブラバニ+覚醒鎧の騎士
    にすれば毎ターンMPが19回復するので、
    タックル+きあいためで、2ターンに吐いたMP35より
    自動回復が上回るのでMP切れすらしなさそうですが
    そんな上手くいかないでしょうか…
    挑んでみたいけど主人公のニンジャLVが1
    なんですよね…誰かやって下さい´д` ;
    気合いためは武器調達になりますが…

    ブラバニを外してきあいためが使えるこころを
    積む場合はMPが3づつ減っていくので、
    ざっくり計算でMP580あるとした場合、
    194ターン目にMP切れします
  • No.14 IWcUKGE 26日前
    2
    29
    永遠とベホイミで回復されるんやけど
    返信数 (2) 15日前
    • No.15 IWcUKGE 26日前
      2
      17
      ガイアブレード3発で沈んだ
      ゾンビ攻略はあまり当てにしない方がよかった
    • No.30 IiQzVAc 15日前
      9
      1
      延々と
    返信する
  • No.29 QUKYUCk 15日前
    0
    0
    まものマスターに悟りの杖持たせてほーちしたらかてた
  • No.28 JlVUSAA 17日前
    1
    13
    「必勝法でいずれ勝てるので武器は何でもOK」
    とあるので、超適当な武器と、こころに
    盟友の大盾を持って行ったら、MP切れで死にました

    相手のベホイミを上回るだけの最低限の火力が必要です
    返信数 (1) 12日前
    • No.31 MjgiVUU 12日前
      4
      6
      こんなの常識的範囲内で誰でもわかるのにわざわざやるのは発達障害なのかな?
    返信する
  • No.26 NFBil5E 19日前
    1
    3
    何も考えず主人公が周回パーティーのLV50大神官で聖風の杖もったまま突入。
    いのちを大事にのフルオート→無限に戦えるがダメージが少ない
    バッチリでMPが1/4程度になったら命を大事にに変更。これの繰り返し。
    15分くらいで死ぬだろう。
  • No.19 KIUgiGA 22日前
    4
    32
    ゴドハンか魔剣士で錬成ガイアのつるぎオートで終わるから、対策するだけ時間の無駄
    返信数 (3) 20日前
    • No.21 UTICFCA 21日前
      1
      1
      いや、言う通り錬成ガイアでオート4Tで終わったからガイア持ってるなら装備はそれなり、こころはガッチガチでいけばいけるよ。
    • No.23 JzOWIEk 21日前
      29
      1
      そんな一家に一本、ガイアの剣がある世界線の話をされても困る
    • No.25 gAKZZUA 20日前
      13
      12
      ガイアのつるぎ持っていないと何の参考にもならない糞カキコですよね。管理人さんの検証の意義が理解できないなら書き込みは100年ROMってからにしてほしいものです。
    返信する
  • No.24 EQGUBJY 21日前
    2
    5
    防御や回復なんか考えないメドローアでフルオート3ターンでした
  • No.22 QSNQR0U 21日前
    4
    0
    月下美人持ちでニンジャレベル50。こころ道は波道でフルオート4ターンくらいで終わりました。
  • No.5 FUMThhk 27日前
    17
    82
    このコメントは非表示対象です。
    仲間が消えましたー、ってバカにしてんのかと
    無個性なオプションでしかないとはいえ、こちとら4年間一緒にやってきとんやぞ
    ストーリー上の必然性もないし、ゲームの難易度調整の為にせっかく育成したキャラや能力使えなくするとか無能極まる
  • No.13 IWl0cRA 26日前
    5
    16
    ゴドハンに錬成ガイアの剣、こころ道で「もくそう」を選択
    ミラーシールドの付いてる盾
    地獄のドアボーイがあればシールドバッシュ
    シールドバッシュは防御しながら攻撃できる上に
    転ばせる事もできるのでおススメ
    もくそうで守備力アップしてると被ダメがほぼ無し&回復
    錬成ガイアにも転び効果があり、しかもダメージアップ
    ミラーでマヒャド反射
    この布陣でもほぼノーダメージでクリアできますね
    シールドアタック付きの盾にマホターンでも可
    返信数 (2) 25日前
    • No.16 @Zephyrus9 25日前
      5
      3
      確認させてください

      シールドバッシュは転び誘発する盾でぶん殴る攻撃です
      シールドアタックは防御状態になりつつ盾で殴ります

      この書き込みはすべてシールドアタックで宜しいでしょうか?
    • No.17 IWl0cRA 25日前
      0
      9
      すみません、これは私の書き方が悪いですね
      シールドバッシュは地方限定の心と
      マスドラ盾、魔狼の盾の2種のみで手段が限定的です
      ドアボーイの心以外だと、盾に依存してしまう為
      ミラーシールドが使えないと言う欠点もあります
      これらの条件を満たしているプレイヤーは限られると思われます

      そこで転び効果はありませんが、シールドアタックなら
      手段が豊富なので可としました
      この場合もミラーシールドが使えませんので
      ダークペルシャの心でマホターンを付けるという事でした
    返信する
  • No.2 @kanozisan 28日前
    35
    20
    盟友の大盾を使う時はくるとは!
    ノーダメージクリアできました、ありがとうございます。
    返信数 (1) 26日前
    返信する
  • No.4 NRR3eFM 27日前
    26
    8
    レベリングパーティーの
    賢者LV88のドラゴン杖持ちでも楽勝でした。
    竜の暴風でダメージと攻撃減をいれつつ、
    危なくなると回復もできるので、バッチリがんばれで
    オート攻略できます。
  • No.3 FolVJUU 27日前
    12
    10
    ゴッドハンドでガイアブレード改オートで勝てた
    敵転びやすい
  • No.1 IYAEhYk 28日前
    10
    71
    このコメントは非表示対象です。
    ★みんドラ式・必勝法★
    流石に草
攻略
Menu
ページトップへ

トーク マイページ ユーザー設定 ログアウト

×